1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:10:28.481 ID:p3PduaUg0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:11:15.018 ID:9U8md+lsr.net
戦闘アニメ見るゲームだし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:12:09.737 ID:p3PduaUg0.net
>>2
ゲーム中盤辺りからカットして誰も見なくなるだろ
ゲーム中盤辺りからカットして誰も見なくなるだろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:11:16.210 ID:htpXxfQ9a.net
まぁ攻略法見ちゃったら、ね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:11:18.248 ID:eplZ8opx0.net
著作権使用料に制作費吸われてるからしゃーない
5: 海老天 ◆EBITEN.OiVVZ 2016/12/28(水) 10:12:03.550 ID:TI6d6n+hd.net
ゲーム付きサントラだぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:13:39.521 ID:SlnfnEPO0.net
サターン版FとF完結編クリアしてから言え


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:13:51.279 ID:MO2wWt6Sr.net
単品作品出せないようなマイナーロボアニメファンの拠り所
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:14:01.889 ID:fwR9X4500.net
ス、スクランブコマンダー
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:14:11.480 ID:4K7mjn7W0.net
囲碁麻雀将棋チェス
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:17:49.074 ID:4qT2/WIC0.net
>>11
麻雀以外AI進化しまくってるだろ
麻雀以外AI進化しまくってるだろ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:15:00.304 ID:frF8YDC6p.net
懐かしのロボが見られてBGMが堪能出来れば良い
システムを大きく変化させたら実際売れなくなってるし
システムを大きく変化させたら実際売れなくなってるし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:15:58.298 ID:I7mBPQfb0.net
小隊システムはホント要らんかったわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:21:09.042 ID:frF8YDC6p.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:37:09.021 ID:I7mBPQfb0.net
>>17
最近のって小隊システム無いん?
もう何年もやってないわ
最近のって小隊システム無いん?
もう何年もやってないわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:22:02.398 ID:1/g58I6U0.net
むしろシステム弄ると売れなくなるという。受けたの箱のあれくらいじゃね
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:20:18.085 ID:zMizHkogp.net
それでも需要あるんだから開発費抑えられてぼろ儲け
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:23:42.985 ID:D7SJ9oth0.net
声優予算と版権代は高そう
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 11:00:40.394 ID:voyf5MQi0.net
最近は待望の作品が参戦しても謎のオリキャラ推し展開ばっかりで作品間まともにクロスしてくれないからつまらん
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:37:54.757 ID:0tf3i7LJ0.net
参戦してほしいやつほど参戦してくれない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/28(水) 10:46:10.759 ID:vEepwA2l0.net
戦闘アニメや演出面は大幅進化してますし、
ユーザビリティも向上してますからコレで良いのでは?
逆に変にシステムが変わると色々戸惑いそう(懐古厨なのかなw)
複雑なシステム入れて難解にするよりは、
周回要素とかルート分岐とかクロスオーバーネタを充実させてほしい派です。
バンダイナムコエンターテインメント
2017-02-23
引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1482887428/
コメント
どっちかというと、演出とシナリオとスパロボTUEEEを楽しむためのゲームだから
余計なシステムで複雑な思いしたくないってのもあるだろうし
……正直、ステージごとに編成しなおす小隊システムつくるくらいなら
参戦作品絞って、発売頻度上げてほしい気も
それだよな
結局SRPG以外要らんというのがユーザーの返答だったんですよ!
これ以上どうしろって言うんです!?
まぁ3DCG方面鍛えなかったのはまずかったかなぁ
新規層以上に離れていく層が多く、ゆるゆると死んでいくしかないシリーズに
成り果ててるのがスパロボの現状。
それは元々懐古向けキャラもの商売だった時点でそうだった、むしろそれがここまで生き残れてしまったことが奇跡というべき
当の開発陣も当時ここまで続くと思ってなかったし、元の本流だったコンパチみたいに店畳まされるのが普通や
こういうやつたまにいるけど何なんだろ
最後まで大半の戦闘アニメ見るおれみたいなのも
少数派ではあるけどいるというのに
制作会社ごとの繋がりが薄そうなスパロボではさざなみ以外で生かされる事は無いだろうが
正直、携帯機は声無しでも良いんじゃないかなと思ってる
というか声優に払う分が無くなると、どれほどの額が浮くのか
いろいろチャレンジしてる作品はあるんだけど変にオリジナル色だして失敗してる感じある
スクコマとかインフィニットバトルとかね
信長の野望だってずっと変わらんわw
声優代も大きいけど、声無しはクロスオーバーの台詞をいくらでも追加しやすいメリットもある
特に亡くなったり年取った声優をライブラリで出し続けてる弊害はこういうところで大きいと思う
Vは新要素のEXアクションとか特殊技能のツリー化とか普通に進歩してるんですがそれは…
小隊制もZ1は良かったけど以降は予算の関係か分からんが明らかにサブ向けのユニットが手抜きだったり召喚キャラ化したり、ツインとかタッグテンションとか面白味がさほどない
年々予算が削られてるのをユーザーが感じるくらい粗悪化してるのは間違いない
ほんこれ
さも変わらないことが悪みたいに言う奴が居るけどバカじゃなかろうか
今のスパロボの場合は、本来シンプルなシステムにドンドン盛り付けていき過ぎて
ゴチャゴチャしている感じだけどね
その辺見直して再構成したNEOとかのさざなみ系スパロボがある
カットイン・アニメーション・バストアップ・
3Dモデル等々。
システム的な評価は余りされないスパロボ
アトラスやアイレムがゲーム作ってたころならメタルジヤックやファイバードなど売れない作品がゲームなってたかね
やっぱリキャラゲーなんだからシステムはシンプルに演出とかシナリオを強化してくれれば一番だと思った。
現状のシステムはシンプルどころか無駄に装飾が多く煩雑になっていて、
演出はα時代を知っている者からしたら劣化レベルだからな
演出はスパロボVでやっと見直すみたいだけど
なるぐらい変えられても困る
システム変えるのがいいってわけじゃない
FFはバランスが悪いんですよ
とマシリトが申しておりました
単品ゲームならクロスアンジュが去年に出してたからそれが最新じゃねーかな
バリアありの機体が常にバリア張るのはなんとかして欲しいわ
こっちのターンの時にガス欠状態になっちまう
あとFFは2の時からゲームバランスは悪いですよ
石化で1ターンで全滅死や辺りのザコ敵凄く弱いので中ボス倒しに行ったら
めちゃくちゃ強かったり
10以降は過去作よりバランスは良くなってます
スパロボよりは易しくなってませんが・・・・
ただ15は回復アイテム沢山持ってたら全滅はまず無いぐらい
易しくなってますよ
それを変化を入れようとして斜めな方向に行ってしまった
育成も小隊も使いやすくすれば不満も減ると思うよ
飽きられたの最大の問題はクロスオーバーを含めたシナリオだろうに…
色々難しいだろうけど「夢の共演」を掲げてるんだからソコに力を入れてくれ‼
FFもDQもシナリオが面白くないとただのムービーゲームになってしまうけどね
最近のクロスオーバーが雑な感じが嫌だよ
Vには凄い期待してるよ
難しいだろうけど作品の枠を超えた融合がみたい
αのアスカ救出だとかシンジの性格の変化とか
ロム兄さんの口上とか…割と昔は印象に残っているカラミも多かったのに…
最近は自分の作品の世界観+似たり寄ったりのキャラでちょっとのカラミだけで以外な組合せが無いわ
出来ればシナリオチームに力を入れてくれよ
アクションゲーム以外ではDQ位だろう?
時代によって変えないといけない部分はあるだろうけどスパロボの基本システムを変えるとおそらく別ゲーになる
それを受け入れられる程ユーザーに柔軟性があると思えんが
少しの事であれは嫌だ。メンドクサイだ…長いくどい…等文句を言う奴の意見が目立つからねぇ
新規も入らなければ,古参ユーザーも逃げるだろう
本当に別ゲームを立ち上げる覚悟があるかい。それを受け入れられる覚悟があるかいって事になるけど。
第三次まではゲームごとに独自のゲーム性を持っていて別物と言って良い位だし、
コンパクト2で援護、64で合体攻撃と新システムが追加されて
それに伴い基本的に二回行動は無くなったり長距離P兵器が基本装備になったりと
※36の続き
進化はし続けていたんだが
ただ、ある時期から進化と言って良いのか分からない新システムが増えてきた感じはある
世の中にいくつあると思う
スパロボはそこの致命的な一線を超えないで上手くやってるほうだよ
簡単な追加要素とバランス練ってやり応えある感じにするのとクロスオーバーネタ増やす方向で頑張ればいいんだよ
ぶっ壊れシステムのパイロット育成とかリアル系に単体火力持たせたりとかスーパー系に雑魚狩り性能与えたりとか個性無くなって単調作業になってるで
本体安めでDLCで参戦作品買ってとか。
まぁムリだろうけど。
やっぱり変えたらいけないラインってあるんじゃないかね、シリーズものとか特に
スクコマ2やNEOが評価高いのに売り上げはさっぱりでワゴンの常連だったがその証拠
不満批判文句愚痴を言うのは自由だし参考になるけど,根幹部分を否定すると存在意義が無くなる
25年もあの基本型があるから生き残ってる事を受け止めないと。
幹がシッカリしてるから立ってるのに…後は変に伸びた枝葉を切ったり整えれば良いと思うが…
ただ開発陣が伸びた枝葉に付いた果実に期待しすぎてる気がするけどね(笑)
スクコマ2はそれなりに売れた前作が思いっきり足を引っ張っていて、
NEOはスパロボ層には普及していないハードなのと3Dアニメという枷がデカ過ぎて、
売れなかった理由としてシステムはあまり影響してなかったんだよな
デジモンワールド「俺のことかな」
天獄篇で若干やりごたえが戻った気はしたけど、シナリオがダメすぎてフルメタの話が完結した所で売り飛ばしたし、OGMDは未だに封すら開けてない\(^o^)/
OGMDのキャラゲー要素の評判はよく聞くけど、ゲーム難易度・バランス的にはどんな感じ?育成なし無改造縛りでプレイした人がいたら聞きたいけど、考えてのプレイを強いられましたか、それとも縛りプレイでも難なくいけましたか
その考え方はある意味共感出来るけど
縛りプレイやゲームの難易度でプレイするかどうかとか,やってない発言をしてもおそらく話が噛み合わないと思うよ
先ずやってないアピールしてたも「プレイしてから言え」って突っ込まれるだけだろうけど…
簡単になったのは初心者救済という名の開発陣の言い訳だよね
シナリオやクロスオーバーを楽しむ層
SRPG的なゲーム性を求める層
只々好きなキャラや作品を使いたい層…
色んなユーザー層が絡まって混ざってる複雑化してるのに,生き残ってるのは基本的なゲームシステムが受け入れられるからだと思うが。
難易度とゲームシステムを混同して評価すると,このゲームは論点がずれて行くよ?
魔装3みたいに後ろの方の弱いユニットを狙い撃ちされる事になるから
更にチーム組んだりで情報量が多く、全ユニットの強さなりを把握するのが難しくなっている
これじゃエーアイ系のHPが多いユニットから狙い撃ちするナメプも仕方ないよ
64では3Dだったが。
明らかにやってない奴らが批判しまくるんだよなあ……
要はお祭りゲームなんだよ。しかも今のご時世世界的に売ることのできない。
日本で放送されたロボットアニメを軸に製作する時点で特定の層しか釣れない。
そんなゲームで大幅にシステムを変更しようと思ったらどれだけ予算がかかって、どれだけ回収できると思う?
それが理解できない奴は頭おかしい。
「努力不足」とか「~が無能」とか未だに新作が出ることがどれだけ奇跡的なのかを理解してから発言しろ。
こんだけ採算性の悪いコンテンツはいつ廃止になってもおかしくないんだぞ?
無駄に新システム追加してゴチャゴチャした物にしてライト層を大切にしていないから色々言われる訳だからね
作業感が強くてドンドン面倒臭いゲームになってる
ついでにシステムを換骨奪胎してシンプルな方向にしたものならNEOなどがあるが、
横の繋がりが希薄なスパロボ制作会社だとさざなみ系でしか利用されないだろうな
完成されてる基本的なものに手を加えても仕方ないと思うんだよなぁ
精神まとめて使うとか出来なかった昔に比べたらサクサク行けてUIだってどんどん良くなっては居るし、スクコマとか格ゲーみたいなのも好きだけど劇的に売れたわけじゃないしなぁ
やっぱこの形式が色んな作品のロボをまとめて使うのにあってると思う
あれほど信者の絶賛と実際の売り上げが噛み合わない迷作も珍しい
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください