1: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:23:38.69 ID:hnhgoNLc0
参戦作品シナリオBGM歯ごたえのある難易度どれを取っても最高
5: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:24:58.53 ID:CY9a5oaC0
Dってどんなんだっけ
21: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:30:21.42 ID:F0NnRZFaa
>>5
地球が消えていろんな戦力が休戦して協力するやつやね
地球が消えていろんな戦力が休戦して協力するやつやね
39: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:35:39.28 ID:W+sRsy5kp
>>21
Dのシャアは迷いを完全に捨てとるもんな
アクシズ落とし前にアムロの身柄抑えるし
地球がそれどころじゃないとわかったら
すぐに矛を収めて地球軍代表になるし
Dのシャアは迷いを完全に捨てとるもんな
アクシズ落とし前にアムロの身柄抑えるし
地球がそれどころじゃないとわかったら
すぐに矛を収めて地球軍代表になるし
7: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:26:05.57 ID:W+sRsy5kp
クロノクル定期

9: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:26:43.12 ID:W+sRsy5kp
真ゲ原作のシナリオを全く知らずにやったから
プロローグの時点でたまげたわ
プロローグの時点でたまげたわ
13: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:27:32.28 ID:5TKtwdma0
>>9
プロローグの衝撃凄かったわ
プロローグの衝撃凄かったわ
10: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:27:15.10 ID:fy6jZt7l0
ダルタニアスとビッグオーとかいう初参戦なのに雑だった奴ら
11: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:27:20.71 ID:qVb6PvFxa
リメイクしてほしいけどもう諦めてる
12: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:27:27.97 ID:6ExscZu30
第1話からシャアゼクスアムロが使えるサービス精神
15: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:27:52.61 ID:wzMg08Uba
主人公が登場キャラと知り合いみたいに振る舞うからなんかの続きかと思った
16: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:28:01.42 ID:JK65mqQBM
Dのゲッターのbgmすこ
歴代ナンバーワンや
歴代ナンバーワンや
17: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:28:56.07 ID:W+sRsy5kp
マジンガー三兄弟いる?
22: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:30:34.91 ID:5TKtwdma0
>>17
Dは鉄也だけで存在価値ある
Dは鉄也だけで存在価値ある
19: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:29:19.58 ID:myDvR6ux0
ガーランドめっちゃ使ってた
47: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:37:35.37 ID:/BUlHxHvd
>>19
こいつフル改造したらヌルゲー化するよな
こいつフル改造したらヌルゲー化するよな
20: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:29:21.01 ID:GoXRQnXya
マンボウみたいな機体がぐうダサイ
23: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:30:53.92 ID:wrEnMyGRM
グラキエース

24: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:30:58.25 ID:nwvOgL89d
詰めロボとか言う神要素
25: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:31:07.72 ID:hb1bCdXMr
普通に1周するだけなら詰めスパ以外たいしたことないし
チェンゲやビゴーが上手くいったくらいやろ
チェンゲやビゴーが上手くいったくらいやろ
26: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:31:16.83 ID:F0NnRZFaa
初期配置から動かずにひたすらコンサートやったね
30: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:33:03.87 ID:qxE+xBSf0
◇の形に味方並べてめっちゃ歌ってたわ
35: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:34:48.14 ID:3kfya+Ij0
歌でドーピングしまくった真ゲッターで無限稼ぎしてた
27: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:32:15.47 ID:zeaZy2aVa
ギュネイすこ
31: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:33:07.68 ID:VsZkgbN0d
>>27
何故か主人公の相棒ポジションで草
何故か主人公の相棒ポジションで草
42: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:36:51.85 ID:lt7CgM5p0
ギュネイと鉄也がやたら優遇されてたな
あとビッグオーの包帯まいた敵キャラ
あとビッグオーの包帯まいた敵キャラ
28: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:32:42.40 ID:yltzAh+X0
Vガンダムの遺作
29: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:33:02.01 ID:fy6jZt7l0
この頃のスパロボ補正でも生存できなかったオリファーとかいう無能
33: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:33:59.55 ID:F0NnRZFaa
ハマーン加入の厳しさよ
45: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:37:25.54 ID:2NFzQGEAa
>>33
エンジェルハイロゥに囚われてるハマーン様すこ
普通に草生えたわ
エンジェルハイロゥに囚われてるハマーン様すこ
普通に草生えたわ
41: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:36:45.55 ID:5bZH/qyNx
ガビル加入するやつやっけ?
48: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:38:01.80 ID:VsZkgbN0d
>>41
そうやね
カテジナも加入するで
そうやね
カテジナも加入するで
43: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:37:06.11 ID:hO7rKcnf0
エンジェルハイロゥにアドラステアより固いドッゴーラザンネックゲンガオゾ何体おんねん
49: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:38:07.04 ID:/SVHLBcm0
Dの有能総帥シャアすき
ギュネイと親友になれるのはDだけやほんま
ギュネイと親友になれるのはDだけやほんま
50: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:38:15.46 ID:/RS0qnaap
今やっても楽しめるんか?
54: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:39:00.83 ID:/BUlHxHvd
>>50
おもろいで
おもろいで
61: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:40:22.58 ID:fy6jZt7l0
>>50
戦闘オフあるしボリュームも今のスパロボに比べるとそんなないから
機会があればやってみるとええで
戦闘オフあるしボリュームも今のスパロボに比べるとそんなないから
機会があればやってみるとええで
52: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:38:36.40 ID:/BUlHxHvd
おいしいとこを全部持ってくエレガント閣下
53: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:38:52.96 ID:CeS2lzmr0
メガゾーンまぜんの難しいわ…せや専用話で原作消化させたろ!
57: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:39:31.59 ID:/BUlHxHvd
>>53
1話で原作消化してて草
1話で原作消化してて草
59: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:40:17.37 ID:VsZkgbN0d
>>53
まあ変な話になるよりはええんやない
あの後ほぼ空気やったけど
まあ変な話になるよりはええんやない
あの後ほぼ空気やったけど
62: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:40:59.76 ID:fy6jZt7l0
>>59
Vのバイク乗りとコラボしたのでセーフ
Vのバイク乗りとコラボしたのでセーフ
58: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:40:16.54 ID:/SVHLBcm0
あとやたらねつ造合体技多かったよな
63: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:41:00.70 ID:qxE+xBSf0
ジュドー、敵が見えるか?
ああ、見える…見えるぞ!
ZとZZの合体攻撃あるの嬉しくてずっと使ってたからこの掛け合いがめっちゃ記憶に残ってるわ
ああ、見える…見えるぞ!
ZとZZの合体攻撃あるの嬉しくてずっと使ってたからこの掛け合いがめっちゃ記憶に残ってるわ
65: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:41:34.17 ID:F0NnRZFaa
ファンネル持ち多いからジュドーをνガンダム、カミーユを量産型νのせてファンネル祭りしてたわ
69: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:43:23.51 ID:X3y+kJ2ua
声なしやと合体攻撃たくさんあったな
73: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:45:36.61 ID:5bZH/qyNx
νガン系2体で合体攻撃できるのすこ
66: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:41:54.72 ID:Az3QD9/k0
ジョッシュでグラキエース仲間にするのが好きすぎてリムを主人公として使わないしあえてリムを仲間にしようともしなかったわ
多分ラキ好きなやつは大体ワイと同じやないか?
多分ラキ好きなやつは大体ワイと同じやないか?
67: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:42:58.99 ID:CeS2lzmr0
初めてエールの必殺技を見たときの衝撃
なおマンボウ
なおマンボウ
75: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:45:55.09 ID:F0NnRZFaa
>>67
Rまでの戦闘のイメージが大きいからバーストレイヴはほんと感動したわ…マンボウは…うん…
Rまでの戦闘のイメージが大きいからバーストレイヴはほんと感動したわ…マンボウは…うん…
71: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:45:20.26 ID:qxE+xBSf0
なぜリアル系後継機はああなってしまったのか
ブランシュネージュがああなるのはまだわかるけどエールはおかしいやろ
ブランシュネージュがああなるのはまだわかるけどエールはおかしいやろ
55: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:39:04.12 ID:F0NnRZFaa
シュバルツバルトとかこれもうメリオルエッセやろ…

74: 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 11:45:40.41 ID:8EBUoXKKK
バンプレストオリジナルキャラシュバルツバルトすき
今もよく話題にあがる名作ですね。
歯ごたえのある難易度で、当時なかなか苦戦しながら進めました。
チェンゲ初参戦でメッチャワクワクさんしましたし、
序盤からシャアやゼクスが使えたりギュネイが(今でこそ普通ですが)味方勢とよく絡んだりと、
色々新鮮味があって楽しめました。
っと書いてたらまたプレイしたくなってきましたw
2OGでリファインされたグラでリメイクしてほしいなぁ。。。
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508120618/
コメント
原作の敵組織のキャラが使えるってだけじゃん
αのほうが質は高い
シナリオは話題出尽くしてるけど遊びやすさもポイントやで
携帯機ってこともあってかテンポはかなりいい方だし敵の強さも今みたいに弱すぎるってこともないしメリオルエッセのしぶとさで詰みそうになるけどバサラとか真ゲッター2とか抜け穴があるから(気付けば)クリア不可能で投げることもない
スーパー・リアルどっちも魅力的な性能の奴が多いから偏った編成でもそこまでキツくならないのもポイント。
強いて言うなら雰囲気が暗めでそういうシナリオが苦手ならイマイチか。
あとインターミッションで尋常じゃない頻度でVガンとダルタニアスのサブキャラが登場するから古い=ダサい、嫌いなタイプのユーザーにも不向きかもな
実際、寺田案通してたらメガゾーンはどういう話になってたやら
>>10
ビッグオーは1期だけだから止む無し
ダルタニアスはまさかドルメン大帝出てこないとはなぁ
重い、暗いのが苦手でいまいち周回する気にならなかった
ステルバー
ストナーサンシャイン並の威力(要改造)のミサイルを気力制限なしで撃てる援護の鬼(ファンネルのお供に最適)
ガスコン専用ロボ
高威力のコンボ攻撃で敵を薙ぎ倒す(やや参戦が遅い)
V2ガンダム
範囲に対して威力が貧弱過ぎるだろ…なMAP光の翼も今作なら改造してTRY AGAINすれば往年の月光蝶並の破壊力に大変身。修理補給レベリングで周りが再動を持っているとなお輝く
あと以外でも何でもないけど困ったら竜馬を真ドラゴンに乗せて覚醒で暴れさせれば大体なんとかなる
PSP、PSV、3DSか据え置き機で声付きリメイク移植してくれたらなあ
今頃はWかKあたりのリメイクが出て盛り上がっていたかもしれない
Dの場合はビッグオーの第二部も参戦作品に追加されそう
完全無欠のハッピーエンドが好みの人には勧められないかもしれん
エーアイスパロボの中では中の上くらい
HP30000越えがごろごろしててひたすら消化作業だった
バンナム的にはいいかもしれないからな
UI周りを考えるとDがすごく遊びやすいんだけど
リリーナとドロシーが良く絡み、64以来のトレーズ大活躍のシナリオ
原作再現なんかほとんど無いけど、非常に扱いが良いガンダムW
ツメスパロボで普段使わないユニット(ダルタニアスの分離した機体とか)を
様々な手段で使用したりするのは結構面白かったな
本編はバサラのMAP兵器解禁で一気に難易度下がるけど…
だからバサラの歌でステータス上げて敵のターンで迎撃するのがデフォだったなD
メリオルエッセ出現と共にDevastator流れるのすこ
スパロボでも屈指の燃え演出だろあれ
MAP兵器も今と違って全部着弾タイプで弾数も補給でどうとでもなるし(しかも毎ターン歌EN回復)
何より全能力アップのTRY AGAINが重ね掛け可能ってのが一番エグい
やりくりすればMAP兵器版でも1マップで5~6発撃てるし
それだけでも嬉しい
D持ち上げ過ぎってのはわかるけどαの方が質が高いは無いわ
SRX系&グランゾンを持ち上げるだけならまだしも持ち上げるために版権作品の役奪ったり噛ませにしたりするようなシナリオだぞ
たぶんLのボルテスみたいに転移してきて7船団が拾う形になっていたと思う
効果が「1ターン」で補給にまで適応される
これのおかげでνにアムロではなくカミーユやクェスが乗ったり、鉄也さんが移動後ルストハリケーン撃ったり、1ターン目からバサラにノド飴差し入れたり……
乗せかえ甲斐のあるゲームだったわ
Zシリーズの原作再現も好きだけど
乗せ替えと言えばロボットJrがあるからマジンガー勢が支援機4体取り合ってどんどんレベル上がったわ。最終的にシローくんが総帥よりレベル高くなって草
それに味方の平均レベルで敵も強くなるから戦闘組のレベルの底上げにもなるっていう
なお王子のレベル
後に更にバリア付いた次元獣にもっと苦戦させられる事になるとは
グラキエースの美人化がすごく良かった
おいスタッフ、リメイクしてほしい作品のアンケートとれ
最高までは言わんが5本の指には入れていいスパロボ
かなり面白いのは確かだけど持ち上げ過ぎ感はある
DもWもシナリオ以外のゲームバランスはどっちも微妙なんだけどそれすら、シナリオが良いから!で封殺される場合もあるのはどうかと思う
再現性とか音質では今と比べるべくもないが、「これぞゲームアレンジ!」って感じで。
あとどうでもいいけど、タイトル画面の曲口ずさんでるといつの間にかヒスブルの「春~spring」になってしまう現象がよく起こる
似てるのはほんの一部分だけど。
たしか途中から矢尾さんにかわったよな
dのゲームスピードに滅茶苦茶マッチしたアレンジだけど声付きが当たり前となった今では合わないbgmだろうな
※37
逆にこのシリーズででゲームバランスが評価されてるのなんてα外伝やIMPACTやNEOといったくらい稀だからそこまで評価下げる要素かって思うんだがな
ちなみに難易度で言ったら、救済措置の歌の強さに気づかなかった1周目では、もはや修理補給要員ですら閃きかけてパーツ武装で攻撃させて援護誘発させるとか考えなきゃならないとか相当な歯ごたえだけど、魔槍3みたいな巫山戯たバランスでも、OEみたいな課金しないとこっちだけが一方的に不利とかでもない結構取れてる部類だと思うぞ
DとW以上に戦闘バランスがいい作品がいくつあるよ。評価されている作品を貶めて通を気取りたい魂胆が見え見えだぞ
確かゲームの青いとかいう奴でワクワクさんに戻ってなかった?
敵が強いけど武器改造が安いし、改造すれば雑魚はサクサク倒せる
スパロボは基本的に1周が長く、弱い敵を延々と倒すゲームなのでその辺も異端だと思う
あの戦争で死んでいった人たちは、それで世界を変えられると思ったから、死んでいったんです
みんな、あなたを信じたんだ
なのにあなたは僕らの前から消えて、ネオ・ジオンの総帥になって戻ってきた…それでやることが地球つぶしだっていうんですか!?
そんなバカな話はない!あれはいったい何のための戦いだったんです!?シャア・アズナブル!
このセリフ本当に好き
Dで回避無双したらJでは回避率100パーは狙わないとか極端な調整するし
結局改造引き継がなくなったKからは敵の強化も無くなったし
まあ後者は味方引き継ぎ無し敵強化だけだと1話で詰む危険もあるし仕様がないが
戦闘要員は基本的に最大でも3人乗りまでなので、そこまで精神使えない
性能低い機体も合体攻撃あったり、コンボ武器優秀だったりでそれなりに使える
どんなユニットでもツメスパで出番あったりするし
旧ゲッターチームとバサラがちと優秀すぎるが、無双は出来ない様になってる
毎回グラキエース仲間にするので、オルタネイトデュエルを見られる期間が
一瞬しか無かったりするのが残念
Kは叩かれすぎだと思う、全部面白いよ
作品としてはAが好きだったな。機体の地味さとシナリオの妙な渋さが。ただ、ゲームとしては今やり直すとちょっときつい
dってそんなに回避無双だったか?周回すると敵攻撃力インフレして装甲が意味を成さないって意味ではそうだが、少なくとも1周めならエースクラスでも終盤のルイーナの一般兵の命中高いからアンゲルスsあたりから連続ヒットで撃墜って結構あったが?歌使ったって言うならそれは歌の調整の方の問題だと思うぞ
NTに回避全振りで回避するか、真ゲかガーランドか歌に頼るか、鉄壁で耐えるか
攻略の自由度も何気に高いので意見が別れ易い
Dは回避無双させやすいんじゃあなくって「回避無双させると捗る」って感じだったな
中盤以降は改造資金にBPにスキルパーツと強化パーツが充実してきて、これらのリソース集中させたエースユニットはまず被弾がなくなるから、そいつに単機で突っ込ませて反撃で削らせて、次ターンに密集隊形の敵をコンボとMAP兵器で食っていくって戦法ですよ
全機敵軍方向に移動力の限り前進&攻撃!てプレイスタイルだと資金もパーツも行き渡らんし、歌無しじゃあ結構被弾するね
マンボウ言うけど、結構すきだったよ
逆シャア勢使わないあるある、マクロスの突入だかで強制を食らって逃げ回した過去
次週からは普通に量産共々シャア&ギュネイもしくはギュネイ&クエス
黒森のオリキャラ感凄かったわ
Dはビッグオー一期オープニングで参戦してよね!
クロノクルとカテジナが救われて、リアルタイム泣いたわ
ちょっとラキとラキラキすうぅしてくるわ
今も甘いやん
Dは確かに色々システムに問題はあるが、Wはないぞ
Wの問題は簡単すぎるくらい
主人公強過ぎ問題が死ぬほど気に入らん
Dはそこんとこが壊れてないのが大変よろしい
好きなユニットを多少贔屓したところで到底追いつかないような奴がいるのは萎えるんじゃ
後から出た方が問題点が多かったらそっちの方が問題だよ
戦闘デモ使いまわしで良いからリメイクして欲しいな
使い回しでいいと言うが、大して使い回せなさそうだぞ
○ オリジナル(2次OG)
○ Z(V)
○ ZZ(V)
○ 逆シャア(V)
× Vガン
× TV版ガンダムW
○ マクロス7(3次Z)
× メガゾーン
× マジンガー
× グレート
× ダイザー
○ チェンゲ(V)
○ ゴッドマーズ(3次Z)
× ダルタニアス
○ ビッグオー(3次Z)
OG2で大丈夫なら、Zとかでマジンガー、グレート、ダイザー、第二次ZでTV版Wあるぞ
それ以前にリメイクする場合は結局ハードも変わるから一から作り直しになって手間変わらんけどな
まとめ記事でも言われてるけど、バサラのMAP兵器が強いね。
ギガENチップ積んで、弾数1だからレイで補給&ミレーヌで突撃ラブハートで気力維持させれば、何回も撃てる。
パイロットの各能力値が簡単に上がるから、レベル上げの意味がなくなる。
ストーリーもどの分岐行っても面白いね。
真ゲにハロ×2と竜馬に援護+3で5連ストナー発射装置にして遊んでたなw
あと22マックスを精神チューンして覚醒突撃反応弾無双でラス前の制限時間ステージのラストで単独突破させるのも楽しい・・・
ちなみにV2はバスターで移動&弾数チューン+アムロ(or覚醒持ち)のマイクロミサイルポット(MAP/P)が酷いwww
まだ18周しかしていないんだが、40周するとラスボスが鬼畜級になるって聞いてるのでかなり楽しみwww
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください