178: それも名無しだ (ワッチョイ 13d2-MriG) 2018/02/20(火) 00:40:49.72 ID:aaj0WV2X0.net
デスサイズヘルがマシになってるな
アレが普通のビームシザースで、更に連続攻撃的なものがあればだがw
しかし3Zの時から思ってたんだが、近づく時に使ってるのって姿勢制御バーニアみたいなものだよな
劇中映像だとメインスラスターは背中とクロークの間あたりで派手に噴射してるやつだし
アレが普通のビームシザースで、更に連続攻撃的なものがあればだがw
しかし3Zの時から思ってたんだが、近づく時に使ってるのって姿勢制御バーニアみたいなものだよな
劇中映像だとメインスラスターは背中とクロークの間あたりで派手に噴射してるやつだし
186: それも名無しだ (ワッチョイ 139f-2u5X) 2018/02/20(火) 00:42:59.21 ID:E8RT70wY0.net
>>178
pvのにはステルス演出がないから上のはほぼ間違いなくあるかと
pvのラッシュ以外だと最強技出さないし
pvのにはステルス演出がないから上のはほぼ間違いなくあるかと
pvのラッシュ以外だと最強技出さないし
202: それも名無しだ (ワッチョイ d1b3-1VRC) 2018/02/20(火) 00:47:42.48 ID:TzcJ3ZOV0.net
>>186
ステルスはZ3でも無かったし毎回絶対ってわけでもないでしょ
ステルスはZ3でも無かったし毎回絶対ってわけでもないでしょ
193: それも名無しだ (ワッチョイ d1b3-1VRC) 2018/02/20(火) 00:44:48.84 ID:TzcJ3ZOV0.net
>>178
近年武装が2つだけって事は無いし一応バルカン以外にもう1つはあるんじゃないかな
まぁPVの方が威力高い方という嫌な可能性も捨てきれないけど
近年武装が2つだけって事は無いし一応バルカン以外にもう1つはあるんじゃないかな
まぁPVの方が威力高い方という嫌な可能性も捨てきれないけど
198: それも名無しだ (ワッチョイ a1c3-BvdX) 2018/02/20(火) 00:46:10.03 ID:YURwzWol0.net
>>193
バルカン
シザース(MAP)
シザース
という男らしい仕様の可能性
バルカン
シザース(MAP)
シザース
という男らしい仕様の可能性
201: それも名無しだ (ワッチョイ 13d2-MriG) 2018/02/20(火) 00:47:27.53 ID:aaj0WV2X0.net
>>193
3Zを知ってると、捨てきれないよなw
3Zを知ってると、捨てきれないよなw
203: それも名無しだ (ワッチョイ 139f-2u5X) 2018/02/20(火) 00:48:44.40 ID:E8RT70wY0.net
>>201
3Zを基準にするならむしろ上が間違いなくあるだろ
大昔のα外伝あたり基準にするならこれで終わりもあり得るけど
3Zを基準にするならむしろ上が間違いなくあるだろ
大昔のα外伝あたり基準にするならこれで終わりもあり得るけど
206: それも名無しだ (ワッチョイ d1b3-lZim) 2018/02/20(火) 00:50:10.19 ID:gpbM2CoO0.net
デスサイズくらいなら主役じゃないし最強技見せる可能性もあると思うけどな
勿論上位があって欲しいけど
勿論上位があって欲しいけど
215: それも名無しだ (ワッチョイ d3d1-T3WU) 2018/02/20(火) 00:54:00.00 ID:ZJZBYsTB0.net
ただでさえ武装が少ないとこ、EWでカスタムになると更に減るから
サンドロックとデスサイズは大変だな
サンドロックとデスサイズは大変だな
227: それも名無しだ (ワッチョイ d1b3-1VRC) 2018/02/20(火) 00:59:32.07 ID:TzcJ3ZOV0.net
>>215
マグアナック隊の復活はなるか
マグアナック隊の復活はなるか

221: それも名無しだ (ワッチョイ a1c3-BvdX) 2018/02/20(火) 00:57:39.69 ID:YURwzWol0.net
「武装少ない」はRのアルストロメリアがあるから特に問題はないように感じる
ビームシザース 攻撃力6000、射程1-6 EN5 CR+30 移動後可能
まあ、再現したらこれぐらいの極悪性能になりそうだが
ビームシザース 攻撃力6000、射程1-6 EN5 CR+30 移動後可能
まあ、再現したらこれぐらいの極悪性能になりそうだが
228: それも名無しだ (ワッチョイ 93b3-IxiY) 2018/02/20(火) 01:00:27.15 ID:o89B7kPq0.net
3Zから思ってたけどウイング勢の戦闘アニメってガンダムとは思えないくらい動き遅いね
232: それも名無しだ (ワッチョイ 139f-2u5X) 2018/02/20(火) 01:01:59.98 ID:E8RT70wY0.net
>>228
それは割と昔からかな
元々原作がごく一部除いて高軌道戦闘描写ないし
それは割と昔からかな
元々原作がごく一部除いて高軌道戦闘描写ないし
277: それも名無しだ (ワッチョイ 13d2-MriG) 2018/02/20(火) 01:24:56.77 ID:aaj0WV2X0.net
>>232
EWのゼロVSアルトロンは一部ドラゴンボールみたいだったりなw
Wは、もともとスーパーロボットの演出を取り入れてたみたいだからねぇ
まぁ3Zの何が駄目って、敵に突っ込んでいく時の迫力やスピードが全く無いところだな
デスヘルが鎌を横に構えて突っ込んでいくシーンがあんな風になってしまうとは・・・
EWのゼロVSアルトロンは一部ドラゴンボールみたいだったりなw
Wは、もともとスーパーロボットの演出を取り入れてたみたいだからねぇ
まぁ3Zの何が駄目って、敵に突っ込んでいく時の迫力やスピードが全く無いところだな
デスヘルが鎌を横に構えて突っ込んでいくシーンがあんな風になってしまうとは・・・
240: それも名無しだ (スフッ Sd33-odoV) 2018/02/20(火) 01:06:20.76 ID:kkBmAKV4d.net
>>228
ガンダニュウム合金の硬さもあって単機で突っ込んでぶちかましてくスタイルなのでなお装甲無傷
ガンダニュウム合金の硬さもあって単機で突っ込んでぶちかましてくスタイルなのでなお装甲無傷
208: それも名無しだ (アウアウエー Sa23-5EMV) 2018/02/20(火) 00:51:32.23 ID:/jxfkfl/a.net
トロワのフルオープンアタックだけはいつも本当に楽しみにしてる
212: それも名無しだ (ワッチョイ d1b3-1VRC) 2018/02/20(火) 00:52:45.21 ID:TzcJ3ZOV0.net
>>208
だからこそZ3のは絶対に許さないよ
今度こそ空中回転してくれるよね…
だからこそZ3のは絶対に許さないよ
今度こそ空中回転してくれるよね…
217: それも名無しだ (ワッチョイ 13d2-MriG) 2018/02/20(火) 00:55:14.29 ID:aaj0WV2X0.net
>>212
ヘビーアームズの宙返り、デスサイズの月
特に意味は無いけど削っちゃ駄目な要素だよな
ヘビーアームズの宙返り、デスサイズの月
特に意味は無いけど削っちゃ駄目な要素だよな
デスサイズはサルファのが最高だったなぁ。
アレみるために一軍起用してたぐらいでしたし。
PVのもいいけど、
もう一段演出向上した最強技があってほしい!
というかハイパージャマー使った演出は絶対ほしい!
あとW勢で序盤に仲間になるといったらデュオなので、
今作も是非お願いしたい。
やっぱりガンダムが1機あると安定感が違いますしw
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1519049328/
コメント
カスタムはお呼びじゃねえ💢
第三次Zだとカメラが初期状態で完全に固定
デスサイズが真横向いて移動→敵に近づいて斬って行く、というのをカメラアップも角度変更も
何もなく最初のカメラ視点で見るだけのものになってる
手癖の感じから再世でウイングゼロやった人がガンダム5機全部(とサーペント)やるようになったようだけど、前の人に戻してくんねぇかな。前の人もそこまでグリグリ動くタイプじゃないけど勢いはあるから
パイロットのカットインを含め再生篇のW勢の戦闘アニメは素晴らしいデキだったなぁ。
今回はPV見る限りかなり既存戦闘アニメもブラッシュアップしてるので
W各機の最強技にも期待している。
Zシリーズは二次までしかやってないから知らなかった、教えてくれてありがとう。
視点変更やカットインは有るものの、武器もって突っ込む旧シリーズみたいでダサいなって印象。
本スレで言ってるように公開されてないだけで、最強武器じゃない可能性も十分あるけど。つーかそうであって欲しい。
俺は射程短くて必殺技無いから使わない
こんな誤魔化しばかりの戦闘シーンで人に売りつけんな!
2・3年かかってもいいから凄い作品を生み出してみろ!
まぁ買うけどな。
2、3年かかってもいい?はは、ご冗談を。
天獄篇発売からV制作発表まで1年以上音沙汰なくてここのコメント欄がどんだけ殺伐してたかもう忘れたかw
版権…バンナム…予算…売り上げ…
OG外伝2007/12/27、第二次OG2012/11/29、OGMD2016/6/30
2、3年じゃ足りないんだよなぁ
OGの新規ユニット数であれだけ時間かかることを考えると、版権は2、3年程度じゃ無理だな
まぁ登場するユニット数をOGレベルまで抑えていいならいいけど
さて、当初の目論見からユニットも色々削った上で前作から2年以上掛かったMDの新規ユニット数はいくつだったかな?
エースボーナスがデュオよりトロワの方がデスヘルに相性良いとかやめてくれ
デュオにポジショニングあるのに連続攻撃が射程1に対応してないとかやめてくれ
気分が乗らないので回転宙返りは次の機会にさせてもらおう
特にEWはゼロやナタクにトールギス以外はほぼどっしり構えて撃つか撃たれながら突っ込んでいくだけだし…
そもそも共演作品がwしかない
スパロボ以外だとa.c.eシリーズとかがあるが
あっスマン
Aでも共演してたな
今の寺田にそういうの求めても無駄というもの
寺田は富野作品にしかチカラを入れないから
V発売前の生放送でブラックガインのヒントくれたり今回もPVに触れてたから
寺田さんって結構勇者シリーズ好きそうって思うの俺だけ?
まあ本当に富野作品にしか力入れないんだったら
Xはかなり力入ってるって事になるわな、やったじゃん
…所で映像に関して頑張るの寺田さんじゃなくない?
そこら辺は同じバンダイのグループ会社だからなんじゃない?
嫌ってはないと思うけど、寺田Pは勇者シリーズ世代でもないし、インタビューとかでも勇者シリーズが好きとはあまり聞いたことがないよ。
ついにカトルやごひに陽の目がくる?
次の記事のサムネは木原マサキかな?
エクスキューズマンでがまんしよう…
トランザムとかデスティニーガンダムの連続攻撃くらいの性能の大技はくれてやれよって長らく思ってたから、そうなるなら嬉しいねえ
そもそもOGが始まってから他に負担がかかり始めたような気がしてならない
昔みたいに内製、トーセ、エーアイ、その他のローテーションで版権スパロボを回してれば
それなりの開発年数でどこもうまく回せたような気はするんだがな
今は内製のBBスタジオに負担が全部のっかってる感じになっちゃってるのがね
デスサイズよりナタクが強いスパロボとか既に沢山あるから
Zシリーズとか大体ナタクの方が強いじゃん
気力に縛られず使い勝手いいじゃん
火力なんてフル改造で大差なくなるし
他で見た記憶がない
雑魚掃除には持ってこい
全体攻撃、分身、バリア、そしてデュオが集中と不屈持ち笑
※30
勇者シリーズは嫌いではないだろうけど世代的にも思い入れはないって感じな気がする。エルドランあたりはそうでもないのかもしれないが
むしろ本当に出したいのは70~80年台初期くらいだと思う。それこそアストロガンガーやゴーディアン辺りの
今のスパロボを作ってる人間達はアナザーガンダムより富野ガンダムの方が大事なんだよ
富野ってかただ単にアムロとシャア(クワトロorフロンタル)がメインで後はついでってだけな気がする。それならシナリオ上絡ませづらい∀は仕方ないにしても、Vの扱いの悪さはなんだって言いたい(d以来出番無し)
エーアイが手抜きしてると言われてるみたいで正直不快です
α外伝では援護要因&突撃隊長的な役目を担ってくれた。
演出も良かったし
幻神丸はヒミコがいないので1種類のみ
デスサイズは鎌棒を横に持って特攻するヤツいれても3種類だもんね
5段階改造ボーナスで回避アップかな? 中盤登場なら余り使わなそうだな・・・
1話で判った事柄
アル・ワース世界の一部に創界山がある
ワタルのいた世界では機械獣と勇者特急隊はいる模様
(機械獣の表記はあるがマジンガーZの表記はなし)
2話ではシバラクとショウは確認されている
主人公はワタルを連れて行って帰還中なので2話ではいなかった?
そんな感じやね
機械獣と勇者特急隊のくだり、最初見た時はワタルのいた世界でマジンガーやマイトガインのアニメでも放送してる設定なのかな~とも思った。架空の存在であるはずなのにアルワースで実物を見て「え、え、えぇぇ!?」ってなる、みたいな。
けどロボットの存在そのものにはそこまで驚いてなさげだったから、元の世界では割と身近な存在として実在してるんだろうな。
自分はただのヘルの方が好きだけど
サンドロックだけ何とか見れたくらい
W勢、今回はほんと頼む
デスサイズやナタクの改良とゼロシステムでおかしくなったカトル
記憶を無くしたトロワとか無かった事になってるん?
過去回想の格納庫でのデスサイズやベビーも同じやったので
リーオーやエアリーズだから避けないだけでビルゴ出てきたあたりからは普通に避けるよ
それがPSスパロボを作ってる人間達のやり方だからなぁ
そんなんスパロボに出したらどうなることやら
天元突破グレンラガン&マジンガーZERO「せやな」
超天元突破「ほんまやな」
イデオン「んだんだ」
ガンバスター「全くだ」
場合によってはヒイロ以外使わない予定
敵にも味方にもゲスい関さん欲しかったなぁ
EWは敗栄仕様のフルスペックで運用したいんや
そこからなぜか劣化していくし
みんな原作見てる?思い出補正だけで語ってない?
思ってる以上に原作再現してるぞ。
サンドロックとかヘビーアームズなんかじゃ重苦しいというか原作の動きをスパロボでやっても違和感あんまだけど、デスサイズやゼロカスタムとかは他のスパロボのような躍動感ある演出になれちゃったってのもあるかもしれん
個人的にはAPやサルファ、将又Rの方がカッコ良く感じる
疾走間というかゲームだから仕方ないんだけど
デスヘル→消える→敵切る じゃなくて
デスヘル消える(むしろ最初から消えてろ)→敵切る→姿現す。デスヘルに関しては出てくるって所がポイントだと思う
最近のは切ってから消えていなくなる表現が多い。切られた相手はモニターが壊れるからはじめてデスヘルと認識できる(プレイヤー側もね)
アニメで言うトロワのトーラス助けたシーンだな
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください