1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:52:21.833 ID:SwhfKsiL0
これは先生とオーガさんのGP02
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:56:49.284 ID:v4o1L/at0
ヴァルブレイヴ1~3号機
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:01:06.767 ID:CiJR/DDF0
ヴァルブレイブ観てないんだよなぁ
シンカリオンはありだな
ていうか使いたいな
シンカリオンはありだな
ていうか使いたいな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:58:50.610 ID:G9QTpTSU0
シンカリオンN700A
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:02:46.347 ID:CiJR/DDF0
シンカリオンといいプラネットウィズといい王道系は今年は当たり
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:04:01.756 ID:oWry6qx20
ダリフラとかいうスパロボ適正Aのアニメ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:06:47.960 ID:cCRqJI4F0
ヴァルヴレイヴは熱管理システムにひと工夫ほしい
基本的には加算式のENみたいな感じでいいから
(移動や攻撃で熱量がプラスされていって100に到達すると行動不能)
インパクトブースター実装でカートリッジ制で熱量をゼロまで巻き戻せる(ただしインパクトパンチの残弾と共有)とか
1号機は熱量ゲージ100到達でハラキリ使用可(100未満で使いたいときは特殊コマンド『チャージ』で1ターン待機)とか
基本的には加算式のENみたいな感じでいいから
(移動や攻撃で熱量がプラスされていって100に到達すると行動不能)
インパクトブースター実装でカートリッジ制で熱量をゼロまで巻き戻せる(ただしインパクトパンチの残弾と共有)とか
1号機は熱量ゲージ100到達でハラキリ使用可(100未満で使いたいときは特殊コマンド『チャージ』で1ターン待機)とか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:09:14.022 ID:CiJR/DDF0
>>8
おもしろそうやな
ダリフラは無しではないと思うけどゲッターとかグレンラガン出すならちょっと恥ずかしいポジションになるよな
おもしろそうやな
ダリフラは無しではないと思うけどゲッターとかグレンラガン出すならちょっと恥ずかしいポジションになるよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:07:54.447 ID:PPEPsKVJ0
版元がスパロボ参戦を意識して制作してる場合とスパロボNGの場合がある
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:07:55.918 ID:6OJOQEOl0
ダリフラとスタドラ一緒に出してくれたら買うよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:11:09.690 ID:oWry6qx20
宇宙怪獣とか次元獣みたいなポジの叫竜に移動都市みたいな設定 二人乗りパイロット
覚醒イベントにエッチなカットインと盛り沢山やぞ
内容の○○さはスパロボ補正でなんとかしよう
覚醒イベントにエッチなカットインと盛り沢山やぞ
内容の○○さはスパロボ補正でなんとかしよう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:14:04.925 ID:CiJR/DDF0
>>12
トップをねらえやんけ!
トップをねらえやんけ!
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:14:38.538 ID:xEKD0zJy0
スレイプニールは割と使いたい
紙装甲火力そこそこでオナホ君を気力120以上アナリティカル作動とかでいいでしょ
紙装甲火力そこそこでオナホ君を気力120以上アナリティカル作動とかでいいでしょ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:16:53.641 ID:cCRqJI4F0
無限のリヴァイアスのVGも使いたい
VGが撃墜されるとリヴァイアス号も強制撤退
ストーリー進行でリヴァイアスの艦長やサブパイが変化
イクミが艦長になるとIMや出撃時にリヴァイアスに乗せるかVGに乗せるか選べる(ギアスの蜃気楼と斑鳩みたいな感じ)
リヴァイアス固有エピソード消化した終盤では誰を艦長にするか選べる(サブパイは艦長に応じて自動的に入れ替え・ただし昴治は常駐)
VGが撃墜されるとリヴァイアス号も強制撤退
ストーリー進行でリヴァイアスの艦長やサブパイが変化
イクミが艦長になるとIMや出撃時にリヴァイアスに乗せるかVGに乗せるか選べる(ギアスの蜃気楼と斑鳩みたいな感じ)
リヴァイアス固有エピソード消化した終盤では誰を艦長にするか選べる(サブパイは艦長に応じて自動的に入れ替え・ただし昴治は常駐)
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:17:28.135 ID:7D6B66Vo0
シンカリオンとかダン戦は不人気ageと絡らまされそうで戦々恐々してるってロボゲ板で聞いた
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:19:37.318 ID:oWry6qx20
そこにゾイドワイルドも
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:20:06.112 ID:gB3nneVL0
シンカリオンって版権面倒そうだしクロスΩで出して終わりじゃね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:24:09.187 ID:cCRqJI4F0
ラグりんとかマジェプリも使いたいけどこれは別に普通な扱いになると思う
強いて言うならブラックシックスは覚醒モードがないから最強武器はタリホー召喚
あとミドリの格闘(対Mサイズ以下)と、ウォクス三機合体攻撃(対Lサイズ以上)のトドメ描写はバックドロップの特殊モーション
強いて言うならブラックシックスは覚醒モードがないから最強武器はタリホー召喚
あとミドリの格闘(対Mサイズ以下)と、ウォクス三機合体攻撃(対Lサイズ以上)のトドメ描写はバックドロップの特殊モーション

みたいなのやってほしい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:24:15.319 ID:xEKD0zJy0
ワイルドライガーは高火力かつ避けるけどワイルドブラスト後の燃費が劣悪で短射程のみ、サイズ補正無視つけないと後半はキツい
な感じになるかな
な感じになるかな
ヴァルヴレイヴって最近・・・?と思ったけど、
5年前だからスパロボ基準なら最近かw
最近だとクロムクロはやっぱり出てほしいな。
OPといい戦闘描写といい、絶対スパロボ映えする!
黒部ダム縛りがあるのがちょっと扱いづらいけど。
あとダリフラもいいなぁ。
まさかアレほどの壮大な世界観になるとは思わなかった。
こちらも必殺技はかなりスパロボ向けだし。
終盤真アパスで暴れまわりたいw
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536331941/
コメント
主人公機は最終的に3人乗りで強化も3段階まである
出たら全員一軍で使うよ
おい寺
ファフナー新作来年に決定したから
番宣でスパロボにexodus を出せ
その時不思議な事が起こった で実体化してさ
グラディオン ガリューン ドラグオン ダイタリオンがPCで
途中からグラディオンがワイバリオンと合体してパワーアップして
ジャガオンらその他は召喚攻撃でイケるやろ
マイトガインのダイバーズとの連携救助や災害扱いのダイガードのヘテロダインとかあるし
女の子がかわいいのもありベジタリアンな食生活から 不思議の海のナディアとのクロスにてきしている‥‥(そこだけ)
にゃー
必殺技のフィニッシュに下駄の先生バージョンもあるといいなと言ってます
追記としてヒロインの女の子にギアスが聞かなくてあせる コードギアス反逆のルルーシュなんてネタも可能だとおっしやってます!!
あとは、アニゴジのメカゴジラ。(スパロボマジック発動案件)
ダリフラ
鉄血
マクロスΔ
新旧問わず好きな作品は参戦してほしい
シンカリオンとマイトガインのクロスオーバーは是非見たいし
個人的にデザインでカッコいいと思えるのはゾイドワイルドぐらいか
隠しでホワイトゼロ使いたい
シルエットナイトの設定とか絶対スパロボに影響されてるしイカルガをグイングイン動かしたい
あとアニメには出てこなかったカササギとかマガツイカルガも使ってみたい
あとダリフラも使ってみたい、スパロボマジックで改善されたストーリーを見てみたい
先生は最近のスパロボでいうと全部武装演出での変身になりそうで恐ろしい
(例:テラキャットハンマーが技名で、あのデカブツが演出でしか変身しないなど)
最近なら圧倒的にシンカリオン一択だわ
ツラヌキのE7辺りがなんか地味に使い勝手の良い奴になりそうな気がしてる
リンク合体とかは合体攻撃による武装演出で済まされそうだけども
ちょっと昔で漫画だけどG-UNITのガンダムグリープと子供時好きだったファイヤーコンボイ。
これ
形態毎に出撃回数制限アリとかでいいからラミア使いたいわ
あとボダイジュも
シンジくんを乗せ替えさせろ
あとマジェプリ
ロストバレルはUXにアイコンだけは登場してるんだけどねぇ…
そんなに面白かったのか
ロボットアニメの基本もちゃんと押さえてるし、かと言ってキャラ描写も薄すぎない
毎話ちゃんと戦闘もあるし敵キャラも敵キャラで魅力のある連中が多い
ここ最近のロボットアニメに足りない「王道」をしっかりやれているのが、シンカリオンの強みだと思う
現に玩具もドライブヘッドに続き、売れ行き好調なのがその証拠だ
という訳で本題の新作に出るならば、ドライブヘッドも参戦したらどういう扱いになるか気になるところ
こっちはバトルものじゃなくレスキューものだから、同じく未参戦のマシンロボレスキュー辺りとクロスしたら面白そう
ダイラガーの精神コマンドはメイン3人だけにすればいいだろ
大体使い回しとかで強引な設定にしてるし。
コストや手間、技術などがいるんだから。
他のゲームは使い回しでも叩かれることないのに、版権スパロボは異常に厳しいんだ
小難しい部分はあえて排除して、割と王道部分を重点的にやってくれて面白い
しばらくは、INFINITYがマジンガー枠で良いわ。
逆に希望してないヤマトとナディアを出す事について説明してくれ。
※36
いや、スパクロじゃなくて本家ですけど。
※39
スパロボNEOみたいのならどうにかなるかも。
あるいは、機体だけ参戦で。
マジンカイザー刃皇
こいつら使いたいわ。ネオゲの竜馬が真ゲッターブラックに乗って登場とかやってほしい
スパロボに参戦すればあれをカットインで再現するんだろうけど、、どうなんだろう
実車が変形するから権利関係とかでいろいろ難しそうか。
EVA-アニマで!
お前じゃねえ座ってろ
特にダリフラの機体は二人乗りだから精神コマンド的に運用しやすいだろう
ただ終盤ヒロとゼロツー以外離脱してしまうのが欠点か
がっつり闘った閣下や隆、晴ちゃん機はともかく、美羽ちゃん機とかスパイラルブレイクしかしてないし根津屋先輩は電気が出るってことくらいしか
3周年なのにガシャ確定石の上限上げるなよまじで4周年くる前につぶれっぞ
とだけは言っておかねば
ジャイロゼッターは自動車会社の権利以外に気になる壁
最強ジャンプ枠だったこと
ジャンプ枠ってアニメは単体でゲームにはするけどコラボは同ジャンプ枠内のみ
そしてスクエニ枠も実際どうなのかと?ダイの大冒険の主題歌がジャンプのアニメ主題歌集に入らなかったほどなので
かなりショックだった
アルドノア・ゼロ
アスラクライン
ジャイロゼッター
シンカリオン
・・・辺りかな・・・。
おそ松さんや天才バカボン、あんさんぶるシリーズはスパクロの期間限定で出てきそうな気がするし・・・。
後はブレイクブレイドと戦術機とマジプリは見たい。
個人的には本編に出すことのできなかった爺さんのファンネルを使ってみたい
シンカリオンならN700Aの他にも800も使ってみたいしマジェプリならドーベルマンが戦闘中のやり取りとか面白そう
※30
パロディが面白い、『あしたのジョー』に『新世紀エヴァンゲリオン』をかましているから……後は準レギュラーだけど初音ミクが元ネタのヒロインも居る。
あと作品がってより機体単体では鉄血のバエルがかなり好きだから使いたい
まあDr.ヘルは声優さんの付かない敵側のNPC扱いになるかもしれないが。
是非とも参戦して欲しい
12作もあって聖機兵物語以降全くわからん。スペリオルカイザーとか見てみたい。
実際の車の利権を借りるのは、アニメの使用料よりも高いらしいからね。
なので同じ理由で車のネームを勝手に利用してしまってるレイアースも難しいとか。
シンカリオンも実物の車両使ってるからかなりの金額がかかるらしい。
なので、今の低予算で頑張ってるスパロボのお財布には厳しいだろうね。
※61
初代のナイトガンダム物語から、現在進行形の新約SDガンダム外伝まで出たらまあ話題にはなるだろうな。
問題は映像化してない連中が多すぎて技にかなり困るだろうけども。
AGE、Gレコと順当に来てるから、冗談抜きでそろそろ鉄血は来るだろうな。
スパロボマジックでラスタルまで倒す展開になったら流石に笑うけど。
先生のパワーアップって二日酔いあるから
何かしらの制限ありそう
クロムクロは進路を定めるのがテーマだから
学生が多めの明るい雰囲気でクロスしてほしいな
版権で躓くんじゃスパクロすら無理だろ
スパクロだってバンダイの手が届くってのは前提条件だぞ
その上で、実写作品とかビルドシリーズみたいに他の都合でスパクロだから出せるの領分になる
逆を言えばシンカリオン問題は、金さえあれば何とかなる、という所にある。
要は鉄道会社の許諾を得たらいいわけだからね。問題はその料金だが。
スパクロの期間限定参戦だったら、主人公機E5の一車両だけなら実現は可能かもしれない。
ヒイロ「ターゲットブラックシンカリオン・・・!」
ゲーム作品だと置き場が無い!のヤルセナイザー、ZOEのジェフティ、Gジェネのフェニックスガンダム。
当たり前のように問題はJRだけみたいに言うけど、オリジナルデザインのドライブヘッドやゾイドワイルドすらスルーじゃん
ゾイドとか、FORやワイルド始める前にOE配信終了したりブキヤのプラモ止まったりしてるしよ
まぁ単純にスパロボがオタク相手しか意識してないだけの可能性は否定しないけどさぁ
霧亥なら生身でけっこうやれると思うんだよね。
重力子放射線射撃装置って要はグラビトンライフルみたいなもんだし、本人のスペックも異能生存体めいてるし
まあよく考えてみたら最近じゃないけど
宇宙刑事ギャバンも漫画版の絵を使って変身前を出せば良かったのでは?と
テレビマガジン&テレビくん
などのマンガ掲載してる特撮専門誌があるのだから
仮面ライダーだって藤岡弘、、倉田てつをなど声だけでマンガを利用すればいいと
ウェブダイバーって確か電脳空間に閉じ込められる展開あったはずだからそこから再現すれば可能ではある
或いはウェブダイバーは無理になるけどホビーロボット大戦とか作ればダン戦とビルドシリーズとメダロットの同時参戦ができるようにはなる
シンカリオンは子供に安心して見せられる王道ロボアニメなのが最大の個性
ただ陰謀どころか味方も敵も協力しあっているのが
人によっては嫌いな人もいそう
あとOPだけのファンネルとか
それが通るならお前に言われるまでもなくやってるだろうよ
ビートユアハートをバックに戦ってるところを見たい
あれのOPは合体ロボットアニメのテンプレみたいな合体シーンやってて
爆笑したから大好きだわw
スーパー特撮大戦「忘れられてる‥メタルオリジナル主人公とバイオオリジナル主人公」
余談ですが、メタルオリジナル主人公のほうは555より前に人工衛星照射変身してたなと
タクマや融機鋼の設定がほぼテッカマンブレードだよな
あとレベル上げだけでいいバイオ系に比べてメタル系は改造しなきゃ強くなれないのは許さないよ
(もちろんその後「何がにゃーだ!」って言われるw)
じいさんの詐欺ファンネルも使いたいね。ちょっととぼけた世界観だから
「OPファンネル」とかって名前になってくれないかなあw
あと内容・メカデザ的な意味でフリクリやトップ2とかと絡んでほしい。
あとアクシズ落としのイベントも混ぜれそうだよね
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください