301: それも名無しだ (スッップ Sdea-k7IU) 2019/03/22(金) 12:31:31.78 ID:y4apkkcxd
ヴァンのキャラが気に入ったんだけどガンソードって本編も面白い?
306: それも名無しだ (スッップ Sdea-v+BA) 2019/03/22(金) 12:32:10.98 ID:TvpyfT1Bd
>>301
面白いよ
面白いよ
310: それも名無しだ (アウアウウー Sa2f-udfF) 2019/03/22(金) 12:33:06.56 ID:17F9ov/8a
>>301
キャラが気に入ったなら間違いなくハマる
キャラが気に入ったなら間違いなくハマる
318: それも名無しだ (スププ Sdea-jyPm) 2019/03/22(金) 12:34:56.70 ID:0oYYckExd
>>301
予習のために最近見たが面白かった
中盤にチームが出来上がってからは更に楽しい
予習のために最近見たが面白かった
中盤にチームが出来上がってからは更に楽しい
319: それも名無しだ (ワッチョイ dea5-IAkZ) 2019/03/22(金) 12:35:11.57 ID:VJs+Xnd20
>>301
谷口悟朗の作品は基本的にハズレがない
谷口悟朗の作品は基本的にハズレがない
331: それも名無しだ (アウアウオー Sa02-4sdU) 2019/03/22(金) 12:39:29.21 ID:l5gqH5mha
ガンソはああ見えて伏線だらけだから二度見るとなおおもろいね
ガドベドさん戦のときダンが初めて両手持ちするとか芸が細かい
ガドベドさん戦のときダンが初めて両手持ちするとか芸が細かい
345: それも名無しだ (JP 0H27-gL6s) 2019/03/22(金) 12:43:35.08 ID:8sQD3yyWH
ガンソは普段あまりアニメ見ない俺がDVD全巻揃えたぐらいにはおもろいよ。
因みに唯一持ってるDVDBOXはスクライドや。
スクライドは…さすがにいくらなんでもスパロボは無理だなぁ。
因みに唯一持ってるDVDBOXはスクライドや。
スクライドは…さすがにいくらなんでもスパロボは無理だなぁ。
352: それも名無しだ (スップ Sd8a-88oi) 2019/03/22(金) 12:46:06.33 ID:QAcUAAMAd
>>345
スパクロやDDな十分可能だな
キューティハニーや舞姫が可能なんだし
スーパーピンチクラッシャはロボな分ロボ要素ある方だ
スパクロやDDな十分可能だな
キューティハニーや舞姫が可能なんだし
スーパーピンチクラッシャはロボな分ロボ要素ある方だ
350: それも名無しだ (スププ Sdea-jyPm) 2019/03/22(金) 12:45:09.70 ID:0oYYckExd
ガンソードって復讐がテーマだけど、作品自体は喜劇なんだよね
寂しくなる場面はあったが、ヴァンのバカさや展開のお気楽さで疲れずに楽しめた
「それでいいのか…」「コイツまで仲間になるのかよw」ってのが沢山あって笑ったわ
寂しくなる場面はあったが、ヴァンのバカさや展開のお気楽さで疲れずに楽しめた
「それでいいのか…」「コイツまで仲間になるのかよw」ってのが沢山あって笑ったわ
355: それも名無しだ (ワッチョイ dea5-IAkZ) 2019/03/22(金) 12:47:57.78 ID:VJs+Xnd20
>>350
ガンソは水着回が屈指のギャグ回
ガンソは水着回が屈指のギャグ回
358: それも名無しだ (アウアウオー Sa02-4sdU) 2019/03/22(金) 12:49:08.80 ID:l5gqH5mha
>>355
17歳がノリノリでSOS歌っててワラタ
17歳がノリノリでSOS歌っててワラタ
360: それも名無しだ (ガラプー KK27-UPTB) 2019/03/22(金) 12:49:29.60 ID:vetoBm0KK
>>350
終わりかたもめっちゃアッサリしてて変な笑い出ちゃう
そしてあのエンドカードでニッコリ
終わりかたもめっちゃアッサリしてて変な笑い出ちゃう
そしてあのエンドカードでニッコリ
354: それも名無しだ (ワッチョイ 5fe3-0zLl) 2019/03/22(金) 12:47:51.01 ID:beXfnOgq0
しかし童貞だの純潔だのとハッキリ言い過ぎじゃないかねヴァンは
356: それも名無しだ (ワッチョイ ffa6-0zLl) 2019/03/22(金) 12:48:18.14 ID:w2cJZzJS0
スクライドは反逆!イクサー5として参戦させれば問題ない
その時は黒人!イクサー4も同時参戦で
その時は黒人!イクサー4も同時参戦で

357: それも名無しだ (スップ Sd8a-88oi) 2019/03/22(金) 12:49:03.03 ID:QAcUAAMAd
SDガンダムありだから普通に本家でもいけるなスクライド
デビルマンとは同じくらい
ギャバンやメロウリンクよか違和感なさそう
デビルマンとは同じくらい
ギャバンやメロウリンクよか違和感なさそう
362: それも名無しだ (ワッチョイ dea5-IAkZ) 2019/03/22(金) 12:50:42.80 ID:VJs+Xnd20
SEEDの平井は嫌いだけどスクライドの平井は好き
なんで三白眼のキャラ描かなくなったんだ
なんで三白眼のキャラ描かなくなったんだ
365: それも名無しだ (アウアウウー Sa2f-lyL+) 2019/03/22(金) 12:52:08.71 ID:onlGyODaa
舞姫みたいな能力者バトル参戦出来るならスクライドいけそう
373: それも名無しだ (ワッチョイ 0681-rXtv) 2019/03/22(金) 12:56:30.46 ID:xAmXKggM0
テッカマンが許されるからなんでもありやで
367: それも名無しだ (スププ Sdea-JH5N) 2019/03/22(金) 12:53:18.13 ID:CdinT4hVd
ガンソのキャッチコピー痛快娯楽復讐劇だっけか
しかしスパロボで改めてカギ爪の男見ると本当に気色悪い悪役やね
しかしスパロボで改めてカギ爪の男見ると本当に気色悪い悪役やね
371: それも名無しだ (スッップ Sdea-v+BA) 2019/03/22(金) 12:55:54.19 ID:TvpyfT1Bd
>>367
もっともらしい事いうサイコパスってマジでやべーやつなんだなってテキスト読みながら尚更思った
もっともらしい事いうサイコパスってマジでやべーやつなんだなってテキスト読みながら尚更思った
372: それも名無しだ (ワッチョイ 2a15-X0yA) 2019/03/22(金) 12:55:56.22 ID:xVM43rHo0
カギ爪は新興宗教の教祖感もあるし
黄昏の時代っていう今回の世界観と合わせるとぴったりはまるなぁ
黄昏の時代っていう今回の世界観と合わせるとぴったりはまるなぁ
374: それも名無しだ (スップ Sd8a-88oi) 2019/03/22(金) 12:56:41.30 ID:QAcUAAMAd
エルドラVの元ネタって勇者シリーズなのか、エルドラシリーズなのか、コンバトラーなのか
378: それも名無しだ (ワッチョイ dea5-IAkZ) 2019/03/22(金) 12:59:11.45 ID:VJs+Xnd20
>>374
スタッフ的には勇者シリーズやってる繋がりだからな
スクライドのスーパーピンチのグレート合体でも悪ノリしてた
スタッフ的には勇者シリーズやってる繋がりだからな
スクライドのスーパーピンチのグレート合体でも悪ノリしてた
381: それも名無しだ (ワッチョイ b301-gdJz) 2019/03/22(金) 13:01:10.26 ID:DlrnCIwR0
むかしマリグナっていう同人ゲームではムクライドっていうスクライドをぱろった作品があったから本家スクライドもスパロボ参戦大丈夫じゃない?
385: それも名無しだ (スププ Sdea-JH5N) 2019/03/22(金) 13:01:39.88 ID:CdinT4hVd
エルドラVはKの時最強武器がまんまH&Hで笑った
今回はいきなりエルドラソウルなのがちょい残念
今回はいきなりエルドラソウルなのがちょい残念
926: それも名無しだ (スフッ Sdea-r9ET) 2019/03/22(金) 17:31:23.65 ID:Im66p0dud
ガンソードのイントロ、マクロスが始まりそうに聞こえる
929: それも名無しだ (アウアウウー Sa2f-IAkZ) 2019/03/22(金) 17:32:30.54 ID:M6Zt4Ilea
>>926
前も誰か言ってたな
ドッグファイターだろ?
前も誰か言ってたな
ドッグファイターだろ?
338: それも名無しだ (スッップ Sdea-k7IU) 2019/03/22(金) 12:41:31.46 ID:y4apkkcxd
よし俺もガンソード観てみるわ!
1週目はガンソード最優先でならずものルート通ってるけど、
ホント面白いし、ガンソのエピソードは色々燃えるなぁ。
ガンソ自体、結構前にみて細かいところ忘れてるので、
T終わったらもう一度観てみたい!
スクライドの個人的にめっちゃ好きだから、
参戦してくれたら嬉しいけど、
ますますスーパーロボットじゃない大戦になっちゃいそうw
スーパー谷口大戦はよ
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1553214660/
コメント
気に入った
ってなった
特にヴァンの
「せつなーい!!」はツボに入ったw
そうだろうか?
Kはガンソ勢の性能や戦闘アニメは凄かった。
その料理にシナリオという名の調味料をドッバドッバかけた結果がアレなわけで、
つまり、小峰こそがヴァンなんだよ!!
ゴメン、俺が悪かった。
でもDVD版だとロバの自主規制入ってるんだっけ?
繰り返す漫画版などない!
いやまぁあれはあれで面白いけども
でも例えは秀逸だと思う
ガンソ本編見た後だとより嫌いになったけど
確かアニメ誌にはロボアニメである事をギリギリまで隠してたはず
漫画版を読んで「公式が全部台無しにしてるじゃねーか!」ってなるまでが1セットだぞ
作者的にはロボガやプリチャンの源流だから…
ガンソに限らず全体的に扱いがひどい
バーチャロンだけはワタリの監修が入ったので比較的マシかな
むしろあれはロバ規制の方が笑えるという
Tはカルメンとファサリナの立ち絵が残念すぎる。鼻がなんか長いんよね
海神セレス「わかる」
今回のファサリナさんの立ち絵なんか不安になるよね、バランスの問題?若干下によりすぎというか
本編は駅のあたりから話がすごい盛り上がってくる
ニコ生での一挙のとてもよかった99%超えとったのは伊達じゃない
まさしくカギ爪のサイコパス全開のシーンでガンソ一番の衝撃やった
怪傑ズバットとかもそうだけど、復讐を題材にして暗く成らずに、笑えて爽快に見れるのって凄いと思う
実はTが発売する前に
Kをやっている俺がいる
十周目何だけど
まだ中盤だし
終わる前に発売してしまった😱
いやその逆
合体攻撃が有るのと
動きがTよりヌルヌル動いてた。
不満点は
種死とファフナーの扱いが酷いのと
マルチコンボのせいで
意図も簡単に敵を倒せる
(あれは好きだったなあ~)
というかkのガンソの扱いはかなり丁寧な方だと思うわ
ダンのアニメーションはテンポ演出共にシリーズ全体から見ても最高傑作だと思ってる
ガンダムのミライ、ダイターン3の戸田突太(トッポ)などを演じた声優の白石冬美さんが亡くなったようだ。
ご冥福をお祈りします。
やられた方の店はたまったものじゃないな
調味料代を払ってくれりゃ歓迎なんだが
声付き参戦が実現して本当によかったよ
そのニコ生の一挙アンケの記録、未だに抜かれてないんだよな
ケムリクサ一挙でさえ抜けなかったという
やっぱりガンソードさんはカメオが居ないと物足りないなと思った
「姐さん姐さん、ここは中断メッセージ。プレイヤーに挨拶をする場です。銃をぶっぱなして騒ぐ所じゃございませんよ」
水着回はそこも面白いけど
レイ兄さんすらお笑い要員になっている所も見どころ
………こんなところに地底湖が
いかん
地盤が崩れ落ちる
スパロボKみたいにして欲しかった
本編で
オーバーフロウ発動して
光の柱の中から徐々に立ち上がって来て
チェス… の音と共にダンの顔がアップになる所
「そういえばカメオ、あなたスパロボだと私の首からぶら下がってるだけで出番がないわね、セリフもないし役にもたたないし」
「散々な評価ありがとうございます姉さん。そりゃもうカメオだけにカメオ出演なんちゃって」バキューン
「はっ、しようもないダジャレを聞かされてつい撃っちゃったわ」
「とりあえずプレイヤーが休憩してるうちに埋めとかないと。ウェンディったら後処理も完璧ね!」
ドラマCDだと結構仲良い感じ
気になったら聞いてみてくださいな
いや普通だと思うが
逆にどういう経験したらそんな考えに至るんだ?
まあギアス以降はパッとしてないけどな
本人にもその自覚があるんだか
「ロボットアニメは完全にオワコン、プロデューサーにも巨大ロボット好きは少ない」
とか発言してるし
性格がちょっと違う気はするけど、じゃあヴァンってどんな奴よって聞かれると困るから、まあ許容範囲かなあ
ただキャラ同士の絡みはフォロー出来ないくらい酷い、あんなんレイやプリシラじゃねえ
ロボットアニメだけじゃなくてアニメ自体がオワコンだと思うがな
名倉も名倉でキラを悪人に仕立て上げて自軍にボコボコに叩かせておいてその後同じように戦場混乱させたシリウスは叩かせないと言うダブスタを発揮する酷さだからどっちがマシとかじゃなくどっちもアレだぞ
某ウンディーネアニメにも違和感なく混ざってしまうとこ好き
階段落ち→特殊エンドで引き→次回でジョシュアぶちぎれは
本編だけだろうなあ。
まあ、出ないというか何というか・・・
とりあえず、漫画版は単行本一巻にも満たない分量で連載終了。結局アニメ版のファンブックって形で単行本を出した。という事実のみを記しとく。
まあ後は察するなり、自分の目で確かめるなりしてくれ。
レイアースも参戦しとるせいで
海ちゃん・・・サイッコー
と聞こえてしまうwww
ID-0もリヴィジョンズも個人的には面白くはあったんだがなぁ・・・
正直あまり注目されなくて残念ではある。
いや、さすがにそれは言い過ぎでは?
まあ、供給過剰気味なのは確かだが、今年の春からも何十本も新作作ってるものを、普通オワコンとは言わんよね?
とは言え、才能あるクリエイターでも必ずしも連続してヒットを飛ばせるとは限らんからな。
正直アニメに限らず創作ってのは、運だの時勢だのってが絡むところもあるし。
まあ、当然面白い作品を創る地力ってのは必須なわけだが。
実際そのネタを言うためだけにDLCの海水浴の話で登場する
本当にモブキャラ同然の一瞬だけの小ネタなのでカイジ目当てで購入してはいけないぞ!
そもそも自分で自分の監督作はアニメ業界から評価されないと自虐したりしてるからな谷口監督。プラネテスも星雲賞は取ったけどそれ以外は全然だったと言ってるし
復活のルルーシュがちゃんと面白かったから腕はあると思うんだけど
原作だとエレナァァァァって叫びにエコーかかってたのに
スパロボTでないのはやっぱり物足りない要因の一つだったな
ちゃんと声も原作再現してほしかったなぁ
個人的にかつて英雄だったのに町の大半に人間に年寄りの戯言と言われ嫌われてるのに、いざ町に危険が来て初めて英雄が本物だったって下りは最高だった
その後ヴァンの助け方も含めてガンソで一番好きな話だよ
ガン×ソードはTが記念すべきスパロボ初参戦だ、いいね?
とどめを合体攻撃にしてどちらが殺したか分からなくする、とかで良かったと思う。
レイが生きてる以上そういう展開になるのはある程度しかたがない
合体攻撃だって完全捏造だと作るの大変(Kは基本お互いの武装の繋ぎ合わせ)
Tはレイが自軍で行動する期間が長くてそれなりに信頼関係を築いてるのと、ヴァンが良いのかって確認とったりとまだ譲ることに対して配慮はしてたな
とりあえず無難な案としては
トドメイベント起きて相討ちでレイ撃墜されつつもバースデイに不具合→ヴァンで撃墜
とかじゃないかな
マップ終了時のイベントにしとけばレイも普通に戦闘後に生存確認で無条件生存でも行けるし
スキルの方のオーバーフロウがそんな感じやったなまぁ演出するなら完全に同意じゃが
本人も反省してるから許して
岸本みゆきにはハザード長官の件よりも有料放送枠だからってガンダムAGEを言いたい放題ぶっ叩いてたのを反省して欲しい
言葉が足りなかったわ、終わりそうなコンテンツってニュアンスで言ってた
言うとおり、供給過剰気味でブラックだからアニメーターの数も比例してないし実際悪い方で(例をあげるとろんぐらいだあす的な制作が間に合わないといったのも世に出される始末、後に出た完全版的なの見たけど作品自体をディスるつもりはない)話題に上がるよう状態だし
で・・・でも公式のCHARACTERページに新規参戦マークが無いし・・・
パズル無くしたってどういうこと?
そのくせ気力溜まった時の演出にだけなんで出てくるんだよ
見てない人にはなんのこっちゃわからないし見てる人には全く物足りないわ
スパロボの立ち絵と効果音だけのやり取りだけだとパズルを解くシーンが演出しにくい
パズルなんかなくても仲間との出会いで同じ結論までたどり着けた
って理由なんだろうけどやっぱりパズル演出のために絵を描くのを出し渋ったんだろうなという作業量節約の印象のほうが強いわ
は?
スパロボ学園だろ、いい加減にしろ
ガンソの製作遅れたから急遽FINALをテレビ放送したんだっけ?
そのあとのエレナァァァァ!!があったから良かったけど。
原作でヴァンの声にエコーが掛かってるのは外部スピーカー(誰かが外でヴァンの声を聞いてる形)の時全般でコックピット内部が映ってるときはエコーがかからない
スパロボだとエコー有り無しどっちか片方の仕様にするしかないからまあしゃーない
そこで原作ムービーですよ
ラッキーはやらない!とか入れる暇あったら
パズル解いてエレナァァ!を入れるべき
「ダンクーガかっこええな。きっとアニメも面白いんやろな」
と思ってDVD-BOXを買ったワイ・・・
「何万何十万とシミュレーションを繰り返して万全の成功を見出す」
ではなくて
「何万何十万とシミュレーションを繰り返して一回でも成功したらそれに全て掛ける」
な計画だと分かってなんだこのサイコパスは、と思った思い出。
これ
このセリフ聞いて吹いた。ガンソード見るきっかけになったわ
カイジ主役の番外編入ってる奴。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください