1: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:34:07.95 ID:plqFO9Oq0
もっと出してくれや

2: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:35:42.47 ID:Nu6d0dCIa
いうほど要るか?
3: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:37:30.49 ID:ErPEPgQ6p
自機が微妙すぎる
4: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:38:38.28 ID:3qc6SeMf0
アプリに出てなかったか
6: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:39:34.31 ID:plqFO9Oq0
>>4
アプリは何か違うやろ
アプリは何か違うやろ
5: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:39:24.65 ID:1DxqLvUJd
mxであんだけ暴れるのが悪い
7: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:39:52.06 ID:npdLg8wc0
マイヤだけ置いてけ
9: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:40:33.95 ID:v8hLFzhVK
>>7
誰やねん?
誰やねん?
8: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:40:21.39 ID:8qhxltNFa
どら焼きロボだけ置いて帰れ

10: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:41:39.97 ID:/SF8GikId
むしろ原作人気の割にクッソ参戦してる方やろ
自軍3機チームでスパロボのシステムに合ってるのも大きいんやろうけど
自軍3機チームでスパロボのシステムに合ってるのも大きいんやろうけど
11: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:41:47.54 ID:hA4RfHaEd
Aすこ
12: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:42:18.53 ID:vEMUPXn30
なんかちょくちょくパワーアップイベントとか武装追加イベントあるけど
みんな義理で驚いてあげてる感出ててツラい
みんな義理で驚いてあげてる感出ててツラい
13: 風吹けば名無し 2019/04/30(火) 09:43:18.29 ID:IZlXXVmX0
夢色チェイサーのインストだけでテンション上がるし好きやで
キャラがいいから会話みてて楽しいですよね。
他作品との絡み、ホント好き。
最近コンシューマ機に参戦してないから、参戦してほしいなぁ。
あと夢色チェイサーがOPとして最高にかっこいい!
スパロボに合うOPとして5本の指に入るぐらいw
あのイントロからのツインレーザーソードで大ダメージ、
の流れがスピード感もあってめっちゃ好きだなぁ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556584447/
コメント
レールガン、レールキャノン、光子バズーカ
レールガン、光子バズーカ
武装そんなに多くなくていいから省力化の昨今のスパロボには合うな
あとD2カスタムの補給装置捏造を引き継いでください
当時で言えばSFが下火になってたから霞んだ印象。でもドラグナーも一定層のファンはいるよ。
ZZだってそれで復活したんだし
みんな背中抱いてて欲しいやろ?
なんでアンケートに答えてないって思ったの?
あとタップとライトとプラクティーズが召喚になりそう
ワイも宇宙スペースナンバーワンのが好みやし
お、製作の関係者か?
T買ったときにアンケで
参戦希望の作品5つまでしか
挙げれんのは少ねーから
次からは10作品アンケで
参戦希望書けるようにしてくれ
ついでにテッカマンブレード
頼むわ
こんな所で愚痴りたい奴のための記事で何ほざいてんだよ
オメーみてーのこそがお呼びじゃねーって事をわかれ
全編OP詐欺になるのか・・・
胸熱だな!
俺は海を目指して翼を開きたい口やな~
>>あとタップとライトとプラクティーズが召喚になりそう
あの3人で一番需要高いのはライトなので・・・
保志さん声のロディすげー使いたい。
三輪長官と共に戦死させられた哀れなギガノス兵に合掌(-人-)
>>11
背中よりも、細い肩をそっと抱きしめてほしい
ゲッター
アクエリオン
ドラグナー
初代ガンダム
ザンボット
ゴッドシグマ
バルディオス
イデオン
SRX
ヴァルホーク
これくらいしかないか
仕方なくスパクロっていう受け皿作ってるんやろうが
黙ってやれや、何か違うって一生マスゲーしかやらんつもりか?
プリンプリン元帥閣下を連想する
ドラグナー
エルガイム
レイズナー
ゴーショーグン
ブレンパワード
ブライガー
スパロボ(本筋)久々大戦がみたい。どれでもいいから参戦しないかなぁ。
あとドラグーンとかミンのチェーンソー
実はドラゴンファング、カラーリングが似てるだけでパーツ構成は別物で、当初は全身灰色でやるつもりだったって大張さんがいってた
3機の役割分担はネオのシステムと相性良さそうだからもし3dだすならでて欲しい
ガンダム無しにして全部ださせよ
放送してない時期もあるガンダムよりはうけてる作品もあるってそろそろバンナム気がつけよ
怒んなよ寺田
TのGガンとかあ
グン・ジェム隊がヤザンとかシーマ様とかサーシェスとかその辺の連中と威嚇しあったりするのを妄想するだけでご飯三杯いける。(*´Д`)
イーノ、ヤザン、カギ爪、ザガート&ランティス
ワンチャン次で来たりして
メタルジャック
まあブルーが亡くなったので代役必須なんだけど
ジャックストームやトリプルスマッシュなどフォーメーション技が多数あるので
シャドー「ぎぃるりぃあー(八つ当たり)」
グンジェム野郎とドルチェノフと3人揃って恐怖のトリプルギルガザムネ見てみたい
あいつのゲルフだけレーザーソードの攻撃力が高いとかの差別化が欲しいよな
ZZってトライオン3で人気でたのかと思ってたのだけどトライエイジでもジュドーでパワーアップできるし
そうするとマイヨとかが仲間になるまでケーンしか味方で動かせるのいないから他の2人も流石にいそうだけどね
おちゃらけキャラ達がやり過ぎて
大人御三家に怒られるシナリオとか観たくない?
MXPなんかアクアがドラグーンに乗ったりしたし
バリグナー参戦はちょっと見たいw
もしかしてロングバージョンの方?
夢色チェイサー ノーマルとロングの2種類ある
アストレイ レッドフレームとチャンバラしてほしいなぁ
LDしか映像作品無い頃がピークだった感は否めない
それだと自軍ユニットが二機だけ、しかも片方は終盤になるんやが。
ドラグーン1(D1っぽいの)、2(D2っぽいの)、3(D3っぽいの)という形態も設定上はあるけど
そのドラグーン1、2、3のカスタム強化型を新たに設定して、メイン3人乗せて欲しい
ACE3に登場したファルゲンカスタムみたいな感じ
前半形態・機体→後半形態・機体→後半形態・機体の強化型orより格上の機体という流れはスパロボでは定番だ
他にもテッカマンブレードやマシンロボもまた出て欲しい
テッカマンは今は無理だったような、タツノコだし、
物言いが最終回のジュドー
そこだよなあ
せやな。
同じ様に言われてたライジンオー、と言うかエルドランシリーズも、今となっては雑誌展開のみのダイテイオーまで出てる訳だし。
マシンロボは出しやすそう、メイン5体出して原作終了後で別敵宇宙人を追ってきた的なことにしたら、やりやすいだろうし
気持ち悪い!
地獄へ落ちろ!
まあ、ガン×ソードもTでまさかの再参戦やったし、ブレードやロム兄さん達位の知名度ならワンチャンあるかもよ?
マシンロボは、ひょっとしたらまさかまさかのレイナ剣狼伝説やも知れぬが。
俺はデモンベインの再参戦ずっと待ってる口やわ。
今度は機神飛翔(PS2版)辺りを原作に入れて、メタトロンをちゃんと出して欲しいっす。
今のスパロボならその演出入りそう
ライジンオーとかガンバルガーとかマイトガインとかダ・ガーンとかダルタニアスとか他にもいっぱいいるぞ
パイロットの平均年齢下がりそうな中、3人とも年齢高めのダイ・ガードもいるし
あとZZもコアファイターとAパーツBパーツの3機合体だな
ガチで誰の事言ってるのか分からないんだが…
自軍ユニットどころか敵味方含めて参戦メカが一機しか存在しないカウボーイビバップさんの悪口はやめるんだ!
ひょっとしてレイアースのことでは。※2も言ってるOPのことや主人公が3人組だからとかで
違う作品のことだったらすまん
あれは使い回しって言うより伝統芸能の類じゃねえかなw
テロリストの艦とミサイルは違うの?
ひでぇ
あの戦艦ってスパロボwikiにもロボット図鑑にも載ってないけど、ビバップ出身の戦艦なの?
三輪長官がアレキサンドリアに乗ってるように、キャラだけが別作品の機体に乗ってるパターンかと思ってた
スマホならスマホの機種変更に引き継ぎ可能で今の時代
ゲームの出ない据え置きを買う理由がわからんのですが
二大メーカーはすぐ新しい互換性皆無後継機どっちもどっちもどっちもどっちもだからね
バンナムがワンダースワンのような独自ブランド展開する最新ゲーム機だすなら
スマホなんか捨てれてたけど
携帯機はいいじゃない。
アプリは同意。
すぐ……?
ハード出る間隔ってファミコンの頃からそんなに変わってないぞ
互換だって全体で見ればそんな多くない
あと夢色チェイサーカッコいいから新しいスパロボででて欲しいなー
出たらボーカルバージョンで買いますわ
最初ケーン見た時の印象は「大人版ジュドーじゃん」だった
アプリでさえ出れてない参戦作品もいるんですよ!
クロスΩに出たところで自分はアプリゲー出来ないから無理だけど
ちゃんとアンケート答えたからそろそろ新ゲ出してね・・出来たらゲッターと共演したことないマジンカイザーSKLと一緒に
戦闘BGMには向いてないけど
あいつは原作からしてそうだったから
図鑑に載ってないだけでレッドテイルとハンマーヘッド、ビバップもマップアイコンだけはあるぞ
君はバンナムと言うかバンダイが何度も独自ゲーム機出してそしてついに勝つことも無く敗北していったことしらんのか?
互換性とか言ってるが、ps2はpsとあったが同時に当時はまだ普及率も低くプレーヤーも高価だったdvdが再生できるってのもあってゲームやらない層にも売れたという特殊な例、結局はユーザーにとってはあるにこしたこと無いが無くても構わないくらいってのは、ps2はオミットされて価格が手頃になったら普及したps3って良い例がある(psは使える、ただしps2もそうだが昔作ったデータを使うなら別売のアダプタ必要)し、wiiだってgcが使えるなんてのは殆どの人が発売されてから知った
ついでに完全に無いのなんてsfc(別売りでgbは可能)、ssと64とドリームキャストとgc(別売りでgbaは可能)とps4とスイッチくらいだぞ
その反論だと※82のレスの前提である※65の「それ(D2とD3は合体攻撃のみの召喚扱いでしか出てこない)だと自軍ユニットが2機でしかも片方(マイヨ)は終盤にしか存在ない」に対する皮肉にならなくないか?
本編やってるならもちろんだし、戦闘デモ動画集とかでも出てくるレッドテイルらを見落としてるとはさすがに思えない
またブライトさん殴られてしまうんか...?
レイアースやろ。扱いが似てるからドラグナー枠って言われてる。誰が言い始めたかは知らん。
だとしたらすげー勿体無いことしてるぞ。
XΩのイベントのシナリオ滅茶苦茶面白いから
ああ、てっきり二機ってd1とファルゲン(召喚武器)のことかと思ったわ
20の人がブライトさんを殴ります。
配置バフで人権性能だった、インフレよりシステムの調整で使われなくなるパターン
更新していくものだから、出来に差があったりオチ切れもあるがいいものも多いよね
人気なのは、コーラサワーとエウレカの子供達の絡みとネーナとチャムのかね
クルーゾーとサリアのは短いけど好評だったのか
個人的には恐竜帝国にゴールが見捨てられるやつと(漫画の設定らしい)、白い谷で尾瀬イクミが頑張るのと、ダバとジョルディとの絡みはよかった
戦艦があってさえもしばらく休んだのがダンバインなんだから、
まともな戦艦のないドラグナーがホイホイ参戦できるわけがないじゃんね?
>>104
それはゲームとして違う物だからしょうがないだろ。
名前同じだけど全くゲームシステムのチガウ物ならやらない人だってそりゃあいるさ。
純粋にゲームシステムがあわなかった。もっと頭空っぽにしてできるか、タワーディフェンスつうかもっとユニットの数が多いスクコマ2的なrtsに近い物だったらやってたと思う
叩く際に参加作品でケチ付けてる人いるけど、個人的には別にその辺は別にどうでもいい
バイファムは出せなくないが自軍に合流した時点で保護されて戦う意味なくなるから終わっちゃって面白くないと思うけどそれでもいいのか的なこと言ってた気がする
エルドランと違って特別なロボに乗ってるわけじゃないし
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください