1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:25:22.965 ID:VujOB5oo0
ccさくらスレイヤーズマドマギ
ジョジョガルパン
あたりで
ジョジョガルパン
あたりで
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:26:08.081 ID:WONEJ9u00
ヒロイン大戦あっただろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:25:45.319 ID:0YF+hfYe0
大人の事情が
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:26:14.640 ID:jcnUxrFoa
クイーンズゲイト
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:26:34.750 ID:0YF+hfYe0
あとそういうのは
じゃない方作品が得するから
人気作品側としては出たくない
じゃない方作品が得するから
人気作品側としては出たくない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:26:54.998 ID:hy7wDil50
範囲がガバガバすぎる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:28:23.094 ID:bd+EWXhr0
ダンバインとかレイアースじゃないのか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:29:31.275 ID:T6wcPPgfa
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:30:21.992 ID:U4DsqSw4d
スーパーヒーロー作戦とかいうウルトラマン仮面ライダーガンダムが一緒に戦うのがあったな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:36:55.954 ID:XwDrZd6U0
>>9
スパロボOGで正暦扱いされてるんだよなぁ
スパロボOGで正暦扱いされてるんだよなぁ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:35:44.721 ID:oxkqlh+Ca
そういうのは落ち目の時の苦肉の策だから
スパロボはそれで息を吹き返したから続いてるけど
スパロボはそれで息を吹き返したから続いてるけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:50:00.169 ID:jUO7gLcP0
スーパー魔法少女大戦なら買うかも
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:35:48.715 ID:+Cya2CalM
魔法少女のもあった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:44:00.804 ID:JJGQNM3k0
プリキュア無双出たら絶対買うのに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:49:21.760 ID:Vch38jK/0
ナムカプやそれの流れをくむPXZがあるじゃん
1は駄作だが2で好評を得たはず
1は駄作だが2で好評を得たはず
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:51:10.843 ID:5XAqXKqP0
ボーグマンとか聖闘士星矢あたり集めてクロスオーバー物作ってほしい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:58:31.809 ID:4hmW2Ywj0
スパロボNEOリメイクしろよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 21:01:14.237 ID:I+CoYAJud
>>20
だよな
あの射程が敵も味方も同じっていうのがよかった
だよな
あの射程が敵も味方も同じっていうのがよかった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/22(水) 20:38:12.583 ID:3Y7RzbOg0
レイアース、ワタル、ダンバイン、クロスアンジュ、デモンベイン、エスカフローネ辺り揃ったスパロボ期待しよう
ファンタジーものだと、よくXの話題があがって、
もっとファンタジー方向に振ってほしかったって声も聞くけど、
そしたらどうなっていたのかなぁ
クロスオーバーのお祭り物は大好物だけど、
結局最後はスパロボに落ち着くんだよなぁ
ちょっと前の記事で盛り上がった
時代劇のスパロボはめっちゃやりたいw
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1558524322/
コメント
とにかくスパロボ新作を作りまくれ
精神コマンド等のシステムもそのまま使えそう。
時代劇のスパロボはめっちゃやりたいw
ほんとこれ あれ以降妄想が止まらんわ
あとスーパー超人大戦みたいなのやりたい
Gロボの十傑集とかスクライドの連中とか出るやつ
言われるまで気付かなかった。
無印にはライダー出てないし、ダイダルはガンダムいなかったな。
ヒーロ戦記の再販よろしく
友情、激励、応援、祝福、補給
スレイヤーズやリウイ、オーフェン、舞-HiMEなどが
一堂に介したやつあったな
エースボーナス
マップクリア時に資金プラス30000
あーあったあった
けどなんだかんだで完全なスパロボ系統だったのって最近だとヒロイン戦記くらいか?
スパロボチームなら色々コネもあるだろうし、OG完結したらトーセかBBのどっちか作ってくれんかな
あいつ、サポーターコマンド枠じゃない?ガンソのジョシュアやカメルンは原作だと、変な乗物に乗って戦いに参加してたのに、サポーターコマンド枠だったし。
レインもそうか。
あれ凄かったよな
イベントシーンになると大所帯になるのw
敵キャラが哀れで仕方なかった
オーフェンとリナとか
90年代ラノベ好きにはたまらん作品だった
この手のクロスオーバーは手間暇かかる割に売れないってのが実情なんだろうね
基本的にファンは改変に不寛容。
スパロボはスパロボファンという固定層がいるから一定数は売れるが
新規作品は固定層がおらず趣味があう特定のファン頼みになってしまう
スクライドやケロロ、
ブラッド+、などなど
色々出てたな~。
戦国・時代劇スパロボもやってみたい
リアル武者ガンダムにアムロ乗せ変えしたり
マジンカイザー刃皇に甲児や地獄公務員を乗せたりしたいわ
もちろんゲストオリキャラはゼンガーだ
コンパチ御三家一斉に出すの特撮大戦だとガンダム出せないし辛い所だわ
売れるけど性能巡って信者同士の抗争凄そう
スパロボみたいにサクサク進めるようにして欲しい。
ゴッドマジンガー出すにしても顔になるか?って話だし
コンパチとかスパロボが成立してるのはもう一種の奇跡。
超ヒロイン戦記やクイーンズブレイドとゲイトのゲーム版は、参戦作品の味方男キャラ排除した癖に、オリ味方に男入れたのがなあ(敵には参戦作品の男キャラ少しいる)
それと超ヒロイン戦記は、参戦作品が地味過ぎた
セーラームーンやプリキュアやキューティーハニーとか入れろって意見が当時あった
まあキューティーハニーは、悪い意味で有名な「魔女っ子大作戦」に、何故か参戦してんだけどなw(他はサリーちゃん、アッコちゃん等)
ヒーロー大戦の世界だと出せそうなのgガンと劇場版00,SDガンダム,ビルドシリーズぐらいか
どうせソシャゲだからって食わず嫌いするんだろ
仮面ライダーの新規はブレイド、ドライブ、ビルド
ウルトラマンの新規はビクトリー、エックス、オーブ
ガンダムの新規はビルドファイターズ、三国志、騎士と言った感じで
新たな枠でメタルヒーローシリーズかプリキュアシリーズのどちらかを
はー、こんなんあったんやね。
情報サンクス!
この手の話題の時は真っ先に同人の方が頭に出てくるな。
怪伝、BMW銀、幻想少女、スパ魔女Wとかとか。
上で挙がってるけどヒーローズファンタジアな
あのゲームは色々と大味過ぎた
頭良くてツッコミできるオーフェンに異世界や魔術や科学技術について色々ツッコませてもよかったのに
バトルロボット列伝
リアルロボット戦線
昔ファミコンジャンプってのがあったな
おっさんだから馴染みのある作品がスレイヤーズしかないんだわ
悲しい事にロスヒ含めた新生コンパチシリーズはいつのまにかサイトすらロストしてしまったのでもう新作は絶望的…
Fateいけるなら全年齢版があるアダルトゲームもいけることになるから幅広くなるな
ビルドダイバーズを中心に据えれば行けそうになりましたね
同じ異星生物でも理解しあえるのと全く理解しあえない者の違いに分からず色々と悩み翻弄されながらも人類生存の為に先ずは戦わないとならない話。
ハーロック枠になるがこれならバイファムも出れる・・・かな?
スクライドやブラッドcが出てるやつ
発売日に買ったけどつまらなすぎて投げた
残念ながらゲームの出来がウインキー未満と言うほかない
PC98時代からあるぞ
ライダーとプリキュアの共闘とか見たい
悲しいぜ...
ヒーローズファンタジアと同時期に出てこっちの方が売り上げ良かったから、こっちは続編出ると思ったんだけどなぁ
まあ仮に本家本元が心血を注いで作ったとしても絶対スパロボほども売れないと思うけど
プリキュア、おジャ魔女、クレヨン王国、メモル、ステップジュン、メイプルタウンなどキャラも豊富
ナージャは参戦条件が難しい、ローズマリーはすぐ仲間になるが「必ず」裏切って敵になる
自分も当時なんで〇〇がいないんだよと思った口だが有名処は版権料も高そうだしなぁ
ヒロイン戦記は圭一や一夏とか使えるようにして普通のクロスオーバーさせてたらもっと大衆受けしたような気がする
あれはあれで面白かったけども
つまりバイストンウェルやラギアスみたいな転移物になるが
これももういい加減平行世界物より古くスパロボで酷使されてきてるからな
スパロボ新境地の根っこはガンダム離れしたスパロボで売り上げを出せるかどうかだろ
Gレコとレイアースの初参戦順を逆にするとかよ
非ファンタジーのガンダム系などは、召喚されただけのいるだけ参戦
権利関係の都合もあるし、ワタルとレイアースでごった煮にしたらもうスパロボである必要性も疑問になるところだし、俺はあれでよかったと思うけど
あれは楽しい
マリンフォードに集結する主人公軍団とかハンター達と暗黒大陸に向かうかトリコ達とグルメ界に出るかの選択とか…
調子のいい時はサンデーやチャンピオンらも混ざるぞ
ファンタジー系メインにしちゃうとファンタジー世界のみが舞台のリューナイトとかはともかく、異世界召喚or異世界転生もののダンバイン,エスカフローネ,ワタル,ラムネ,レイアースを同時参戦させちゃうと序盤のシナリオが似たような展開が続く事になるが?
参戦作品のチョイスがおかしかったりゲーム性が微妙だったりで成功例が殆どない
ヒーローズファンタジアも面子は個人的に最高だったのにゲームバランスとか破綻しまくってた
ドラグスレイブ撃つよりヘイが通常攻撃で殴った方が強いとか滅茶苦茶すぎた
ガンダムで売上は上がるけど、スパロボがメジャーになった今では必須かどうか…
Gガンしか出ないNeoあったし。
ただ、バンナムから出るゲームだから版権料は一番安いから今後も外される事はないだろうな。
あとバンプレストからPS1でスーパー特撮大戦2001と言うのがあったな あれは個人的には神ゲーだった
アレで一番嬉しかったのはR.O.Dがいたことやな
ザ・ペーパー大好きなんや
(なお、原作小説の現状……)
スパロボのシステムを使った「ひぐらしのなく頃に」のゲームあったな
ガラケー末期頃だったと思うが
ロード画面はアニメのアイキャッチにしてほしい
え?レイナ剣狼伝説を!?
おっさん向けにプラモ狂四郎も出そうぜ!
男主人公勢出すのは一長一短あるからなあ
ほぼ確実に原作キャラ同士で固まって原作のイベントを消化する内容になってクロスオーバーは減りそうだし…
オリジナル主人公はせめて人畜無害な男を入れてプレイヤーが自己投影できるようにって配慮だったのかね
比べちゃ気の毒だけど、スパロボは良く出来てるゲームだと教えてくれる。
噂
あんだけ好きにやらせてくれて
尚且つオリジナルマジンガーのデザインまでやってくれるとこを
無下には出来ないだろうしな
俺は「やはり難しい」派だな
なんだかんだで、やっぱり知名度がダンチだし、さすがに全くなしというわけにはいかんと思うよ
とはいえ確かにマンネリしてるってのはあるし、ここは>>46さんの言うように、たまにはガンプラ系列縛りにしてみる、とかが良い落とし処かな?
あれは酷かったよね・・・
オリキャラは割りと好きだったので、OGあたりで拾ってもらえると嬉しいのだが
レッドバロンを郵便ポスト呼ばわりしたバイオ系ヒロインを未だに赦してない人も多いと聞くので、そこが難点ではあるんだろうけど
シリーズが続いてるのはスパロボ、スマブラぐらいか?
いや、本編をと思ったけどそうするとヴァイスがヴァの字から成敗されてしまいそうでなぁ
一夏いないから響が代役になったり雛見沢でループしてるアリアとか結構楽しかったけどやっぱ本家主人公いた方がいいよね
今回のTもそうだったけど、レイアースは本来、魔神の登場が遅いから展開のさせ方にオリジナル解釈必要になり、割と毎回新鮮になりそう。
タクティクスオウガ風のなら知ってたが…
どっちもやってないけど。
公式が更新してないだけで、素材サイトはまだ現役なんだぜ。
ただ、スペシャルパワーの使用条件未実装だけはきっちり終わらせておいて欲しかった…
KOFはどうじゃろか。
今度、乙女ゲーになるらしい。
PXZなんて海外人気がたかくて世界でみたら割りと売り上げよかったのに中心だった森住が退社したらとたんに話が無くなったし
余所だと自社キャラがせいぜいだからファンアイテムがいいとこ。今だとソーシャル集金装置行き
アルジェントソーマとかヒロイック・エイジとかも入れてみようぜ
スパロボは第二次の時点でシナリオの、第四次の時点でシステムのフォーマットを完成させて
シリーズを量産するための下地は出来ていたからな
タイトルと中身が剥離せず分かりやすいのも良い
確かザ・グレイトバトル関係やね
自分はゲームボーイのソフトでやってたなぁ、スパロボ関連のキャラは出てこなかったけど、あれも面白いソフトでした
スマブラはアクションゲームだし懐かしのゲームキャラの新作ストーリー見たいっていうよりも
あのキャラ使ってバトルしたいって欲求の方が強いしな
ファンタジー系メインとなるとファンタジー系に興味ない層にそっぽむかれそうで
あと一見ミスマッチな組み合わせでもシナリオ次第で意外な相乗効果が生まれることもあるし
それなりにコネがある森住さんが各社を説得してなんとか実現していたと聞くし、代わりができる人なんてそうそうおらんわな
人材はなによりの宝
クイーンズブレイド全然知らなかったけど面白かったわ
でもだすならガンダム系はccaくらいでよかったわ。あれならmiaになったあとそこに転移したとかいくらでもやりようあって自然に溶け込めたし、トビアなんてシナリオパートで出てきたの数えるほどしかなくてせっかくキンケドゥやベラの過去がいるって状況だったのに結局いるだけだったし
バディコンもxでは結構無理ある原作再現してたし、tの方が扱いやすかったと思う
そもそも実写キャラってSDにするとみんなまん丸くてフォルムが単調になっちゃうんだよな
そこがネックでヒットしないってのもあると思う
ブレサガ2はシナリオが完全フルボイスだった豪華版
もうあんなゲームは作られない
追伸 だけどジェイデッカーの台詞をダグオンに言わせた大間違いも発生
エスカフローネ、ヤマトタケル、超者を加えるだけでいいんじゃ
ブレサガって初代だとガガガと同時期(だから参加はダグオンまで)で当時のスパロボはFなんだけど、それでもよく出来てるって言える?
セーラームーンやプリキュアやキューティーハニー
流石に他の参戦作品と、狙う客層が違い過ぎませんかね。放送時間的にも、年齢的にも。
「よく出来てる」ってのは操作感覚とかそういうのね。攻撃が当たった時の手応えとか。
違うんだよね。
そのNEOの後のスパロボの歩みを見れば、NEOの齎した結果がどうだったかは察せられそうなものだが
まぁあれも黒字らしいから、制作もそもそもそんな売れないと見込んでた上で実証試験みたいなものと割り切ってたんだろうが
そりゃ版権元に使用料など払って許可取らんと無理だわな。
昔アクアスタイルとかいう同人メーカーが色々やりすぎた。
ゲーム性自体は4年後にOEが出た辺り評判は良かったんだろうな。もっともそのOEが同時に5年経っても3Dスパロボ出ない辺り止めも刺したんだろうけど
お祭りゲーにスパロボのシステムが適してるって事よ
幽遊白書
オーフェン
リウィ
スレイヤーズ
ロストユニバース
らんま1/2
英雄伝ワタル
ラムネ&40
レイアース
タイラー
Gガンダム
天地無用
いくらでも覚えてるぞ
遥か前からスーパー萌え大戦やらしてれば続編作られ続けただろうけど
今となっては費用がかかりすぎる羽目になるから
安易に手を出せない
steamでテンポ良くやればいいといつも思うけど
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください