1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 00:56:06.812 ID:ZLjUcLYc00501
種死シナリオとか最高だったわ
主人公の声優もスパロボZのシナリオを高く評価してるしな
主人公の声優もスパロボZのシナリオを高く評価してるしな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 00:58:53.209 ID:h0ewgy2vr0501
ガンガンレオン!ガンレオン!
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 00:59:18.189 ID:ZLjUcLYc00501
>>5
クロウよりこいつの方が好き
クロウよりこいつの方が好き
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 00:59:23.714 ID:WVPp9Zcx00501
同士討ちがちょっとね
それ以外は好き
それ以外は好き
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:01:40.989 ID:ZLjUcLYc00501
>>7
たぶん主役機同士の戦いが見たい的な意見が多く寄せられてたんだろうな
たぶん主役機同士の戦いが見たい的な意見が多く寄せられてたんだろうな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:00:01.314 ID:ZLjUcLYc00501
キラキラコンビ三次Zで離れ離れになったの悲しい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:02:26.564 ID:C+wyamY800501
いわゆるz1のこと?
シリーズ全体?
シリーズ全体?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:03:24.500 ID:ZLjUcLYc00501
>>10
Z1
Z1
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:03:27.118 ID:cqcdchV100501
2次Zがすき

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:05:58.767 ID:lvelgvYX00501
ps2の最後のタイトルだけあった綺麗だったな外伝のXANとか凄かった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:08:41.265 ID:dKn07E45M0501
XANがかっこよすぎる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:06:07.965 ID:Mhs4nEuhp0501
αが一番好きだな
ジョジョ3部に似た旅した仲間たちの一体感みたいなものがある
ジョジョ3部に似た旅した仲間たちの一体感みたいなものがある
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:07:25.193 ID:LmZFcljZd0501
2次Zもなかなか良かったぞ
俺はクロウが一番主人公としては好きだったわ
1次は小隊システムが好きだった
俺はクロウが一番主人公としては好きだったわ
1次は小隊システムが好きだった

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:10:08.515 ID:cqcdchV100501
3次Zは有能なシャア以外がいまいちでなあ
クロウはスパロボ主人公じゃアイビスの次にすき
クロウはスパロボ主人公じゃアイビスの次にすき
24: VIP哀戦士 ◆ZZDDaayycc 2019/05/01(水) 01:09:44.003 ID:rzc8+Gys00501
キングゲイナー系いっぱい使ってた記憶
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:10:26.374 ID:Ib1hD02S00501
再生編までやって第3次やらなかったんだけど
今からでも買って損しない?
今からでも買って損しない?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:11:18.356 ID:ZLjUcLYc00501
>>26
そこまでやったなら勝って損はないと思う
そこまでやったなら勝って損はないと思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:10:26.484 ID:WVPp9Zcx00501
2D系で戦闘システムを工夫してた最後の作品だよな
小隊制復活してほしい
小隊制復活してほしい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:12:14.225 ID:dKn07E45M0501
小隊は面倒くさすぎて
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:14:46.243 ID:UzJhhN5E00501
小隊面倒だけど、補給機組み込んで毎ターンEN回復とか考えるの楽しかった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:15:47.465 ID:kcaqZHTL00501
携帯機(GBA)シリーズ好きなんだけどわかるやついるかな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:16:29.739 ID:FuBsz/Ky00501
>>36
Dすきだぞ
Dすきだぞ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:17:59.124 ID:kcaqZHTL00501
>>37
Dよかったよなぁチェンゲこれで知ってアニメ見たし今でもやりたくなる。ジョッシュ好きだわ
Dよかったよなぁチェンゲこれで知ってアニメ見たし今でもやりたくなる。ジョッシュ好きだわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:17:10.412 ID:xEwx0r8b00501
>>36
A R D OG
全部割りと好評じゃね?
A R D OG
全部割りと好評じゃね?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:17:19.403 ID:nhSdXeQdd0501
声バグとνガンダムの絶望的なダサさ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:20:52.372 ID:Pa00K89Er0501
>>39
としや、むそけんだぁ
としや、むそけんだぁ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:20:11.458 ID:6NtrSk3/d0501
レントンの機体がクッソ強いやつだっけ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:25:22.671 ID:6NtrSk3/d0501
ファイナルダイナミックスペシャルやったのってZが最後か?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:35:28.165 ID:6NtrSk3/d0501
Zシリーズで戦闘アニメの質が格段に上がった印象
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 02:06:28.367 ID:2cvVWn5Dd0501
ビッグオーの戦闘アニメがカッコ良かった
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:39:14.004 ID:LnG0qfNc00501
キラ勢叩きは少しどうかと思った
自軍もやってることそう変わらんだろ
自軍もやってることそう変わらんだろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:46:22.928 ID:6NtrSk3/d0501
>>55
アレは結構スカッとしたプレイヤー多いだろうし別に良いんじゃない
アレは結構スカッとしたプレイヤー多いだろうし別に良いんじゃない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 02:04:17.994 ID:ZLjUcLYc00501
>>55
それを含めてZの種死シナリオは最高だった
実際キラ勢叩きをする各キャラクター達の発言はみんなド正論だったし
それを含めてZの種死シナリオは最高だった
実際キラ勢叩きをする各キャラクター達の発言はみんなド正論だったし
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 02:10:39.195 ID:nhSdXeQdd0501
ボコボコに叩くよりもこれが俺の見たかった種死だよと思わせるシナリオのほうが気持ちいい
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 01:57:50.128 ID:DSbiSiqK00501
Zはオープニングムービーが最高にワクワクする
V以降のスパロボ オープニングムービー作ってくれないから寂しい
V以降のスパロボ オープニングムービー作ってくれないから寂しい
Zはαシリーズが終わってから、
新しい世界観のストーリーが始まるって事でワクワクでしたね。
戦闘アニメも一新されて気合入っていたのが良かったなぁ。
地上か空中かで変わったりとか色々凝ってた。
同士討ちは賛否両論あったけど、個人的には楽しめたかなぁ。
各キャラの掛け合いを見たくて色々戦わせたしw
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556639766/
コメント
それ以外は良かったと思うよ
種儲のラクシズ擁護のお家芸キター!
具体的にどこがどう同じかは言わないよね
誰か代表決めてそいつにドスンと言わせれば良かったのかも
ヒーローのやることじゃないやね
なおそれ以降
寺田「Zでキッズに人気のあるキラをボロクソに叩いたろw」
~現在~
寺田「若者がスパロボをプレイしてくれないの(メソメソ」
自分から若年層排除したんだからむしろ本望とちゃうんか?
キラに思い入れ無かったけど今後のスパロボで好きな作品やキャラがああいう扱い受けるって思ったら買う気失せるで
純粋にキラやらアークエンジェル組好きだった人には不快でしかないし、版権踏み台と言うことであれば第三次に劣らぬ酷さ
第2次で世界観が変わり第3次でZ1に居た大半がリストラされた事といいZはシリーズ化するべきじゃなかった
竜馬の同一人物共演の伏線も無意味になったし
そしてそれ以降進歩がピタッと止まった印象
いや、クオリティ高いヤツもあるんだけど、ひっくいヤツもあるから平均的にと言う意味で
VXT3部作にすら全く出ないとは思わなかった
Zガンダムはずっと居るのにアイツ等もう10年以上出てないんじゃないの
黒の騎士団やソレスタルビーイングは随分とマイルドな扱いになったな
スパクロなんかでもキラをなるべく最強にして詫びてるからあとはいまだにネタにされるダンクーガや飛影も救済は・・・いやファンとしてはいらないかな
キラは自分もシン派だったので清廉潔白に語れない
Zはアクエリオンのエレメントチェンジやグラヴィオンなどもせっかく出たのに
序盤はカミーユとシンで救われてたと思ったけど
とそこが罠でしたね
あの流れだとキラが叩かれる感情移入につながるというはめられたけどそれが自分の本質?
シナリオ担当を叩くのはキラ叩きと同じだって言いたいのだとつながるよね
Zスペシャルディスクでわざわざキラ陣営と自軍の仲良しシナリオ作ってたのは笑った
原作知らない奴はほぼアポロ、シリウス、シルヴィア固定で
シリウストラップに嵌まってそうだが
皆が言ってる通りキラの件もかなり問題だったしね
ただZ3のおかげでZ1が再評価されたのもある
>みんなで寄ってたかって叩く
T最終話の元社長叩きでそのシーン思い出したわw
大物ボスキャラを書けないからってすぐギャグに走るし
Z2で真面目なラスボス出してたじゃん
戦闘アニメの質が今見てもちょうどいい感じで
二軍キャラも十分に出番あって良かった
別の回でエニルに「そんなやり方続けてたらいつか死ぬわよ」的な事を言われてたから、あれで充分だったと思う。
こんな奴とマサキを関連付けるとか勘弁してくれとしか思わなかった
実際ロボット好きな奴は採用しなかったって話は聞くな。本当だとしたら無能だわ。
でもZガンダムとか常連が出なかったら出なかったで叩かれるよな。難しいとこだわ。
プロがやることじゃないで
しかももう新録できんやん
私自身、PTSDでランボー状態の前作ラストからあっさり復活してるのは未だに納得いってない(ランボーも結局復活して派手にやってたけど…)
「キラ組は敵にしろ」みたいな書き込みがネットに大量にされてたっていう前フリがあった。
あの件がZ1のアレに繋がったんじゃないかと思ってる。
腹を壊すほど酷かった💩
7年近く続けて残り二人のスフィアが
登場せずに狩られちゃいましたとか
あり得ねーんすけど
だっせぇ主人公のヒジキ君が
狩られた事にして
時獄か天獄で魚座と射手座を主人公に
しようとする考えすら思い浮かばん
かったのかぁ!💢
Zシリーズは進むにつれてどんどん退化したよなぁ…
地上と空中でアニメーション変わってたり
トライフォーメーション一斉攻撃が格好良くて好きだったわ
Z2は小隊システムがあれば個人的に完璧だった。
Z3は論外。
根底にあるのはむしろ、前作の「やめてよね。本気になったらサイなんかが僕に敵うわけないじゃないか。」では?
サルファでこの台詞をカミーユに説教させて、ライターが調子に乗った結果がZのキラ叩きかと。
いやあいつら原作時点でタチ悪いテロリストにしか過ぎないし。むしろ原作でなあなあにした部分をよく言ってくれたと思ったわ。シン救済と合わせて高評価なポイントでしかない
どんどん下がっていったからなあ
まだPS2でやるつもりなら、新シリーズではなく、αシリーズ延長かその素材を使った単発にすべきだった
なおゴッドシグマはリストラされてキラしか残らない模様
Vから主人公の男女選択式が復活したのはいいものの、
どちらを選んでもストーリーが全く同じというのはちょっと物足りない。
あれは元社長が
ワケわからん発言してしまった
せいで止めないと
大変な事になってしまうから
どうしようもない
まさにZEUTHとか反新連邦や民間、アウトローの集まりで、独自行動もしてるやんけ。しかもアークエンジェル組と合流して原作通りの第3軍として戦うし。
Jはナデシコ絡みでの扱い忘れたが、参戦組織はほとんど軍組織じゃなかったはず
何故付いてきたのかわからないゲッター組
非軍隊組に付いてきたくせにこんなことしていて良いのか?って言っちゃったり、先輩風ふかせてアクエリオン組と仲悪くなったり
真ゲッターならまだしもG止まりで出てきてガッカリなのに何だこいつらって感じでずっと使わなかった。敵の百鬼の連中の方がよっぽど良いキャラしてたわ
それ以前から大して出てないと思うけどな。
バスクなんか特に
あー、なるほど。私の発言は原作に対するキラ叩きの考察なんだけど、スパロボ的にはそっちのが通り良いか。
あの台詞は原作の極限まで追い詰められた状況から出てきたもんだし、戦力が充実してる&シンジや甲児のカウンセリング付きのサルファキラならもっとやりようあっただろうにねえ
こういうのを2次創作でやった結果がアレ。
デストロイ戦でのシンとキラの共闘はめっちゃテンション上がった。
そういや、ハリーは単独で、自軍と本格的に合流する前のアークエンジェル組と一緒にいたな
好きでも嫌いでもないやつはあれを見ていい気分になるわけがない
せめて種から初めて種勢信じる勢信じない勢を分けて、種死で信じない全が叩くならまだわかった
全員一方的に叩いて、自分たちも情報に踊らせて同士討ちして、そのくせ「最初からAAは信じてない」みたいなこと言って、最期は「許してやる」みたいな態度取ってるのがだめだわ
軽くあしらったアムロかね
多次元世界ネタあんまり好きじゃない
戦闘以外の横のつながりは大事
原作でキラクシズ万歳すぎなことへのカウンターがしたかったなら仕方がないで流したけど
オリキャラは悪い方に濃かったな。第二次以降で薄められたのは薄められたのは個人的には良かった
小隊の評価は難しい。考えてプレイするのは楽しかったけど周回時には面倒くさくて適当にやった
第3次は只のコラボ祭りじゃねーか
第2次までにすれば良かったのに。
そして、この話題になるとなんか変なの湧いてるな
どうでもいいのに
まあ一番ガッカリしたのは
初登場するアクエリオン出る所が
ゲッターになってて
ガッカリしたなあー
Zシリーズの中で無印Zだけは大好き。確か4周くらいした記憶が。思い出補正多分に込みでPS2までのスパロボは特別だな!
フェイクニュースとSNSに対するアンチテーゼじゃないのアレ
義憤に駆られる自軍と俯瞰してたキラクシズ、
どっちも黒幕に躍らされていて滑稽という図式だと思ったんだが
UXも結構ヘイト集めていたけどな
主にハザードはムカついた。
2次Zはクロウは好きなんだけど、当時散々言われてたしもういいかとは思いつつも次元獣次元獣&次元獣にはうんざりした、あと謎のシオニーちゃん人気
3次はうーん、何がと言われても困るけど、なんかあんまり・・・って感じかなぁ
そんな俺らレベルのことをヒーロー連中にやられてもねっていう
キラ叩きもそういうところを見誤ったと思うよ
ガイオウやアサキム等相手に、過去につらい目に遭ったよ~、良い部分もあるよ~、許してやろうよ~的な感じになるのが大嫌い
まあ、スパロボに限らず創作でも現実(「人権派」が言いそう)でもよくある話だが
むしろ、状況的に手を組まないと第三勢力に勝てないからと、身内の仇とも手を組むドライな感じの方がまだ良い(史実だと、三国志の曹操が息子の仇を許して、臣下にし重用した例もある)
しかもネットに騙されたアホどもにされた味方にあーだこーだ言われててお前らの方がバカだろって思った
グラヴィオンも種運命も好きなのにエイジがキラに対してさっさと帰れ的な発言しててすごく悲しくなった
中には全体的に平均な平均的な水準でサルファはすごかったんだなとZの初PV見て思ったな
それのPVが持て囃されてて困惑しかなかった
ファフナーの護の件は本体叩き割りそうになるくらいムカついたの思い出した
そした護が生き残っててくれてトリプルドックずーっと使ってた
よく別人みたいって言われてるのホント謎
種の時あっての種運命のキラはしっくり来たけどな
わかるわかる
意気揚々と出てきたけど無限パンチの超長射程見せられた後じゃなあ、地味
そうかな?
W系の戦闘アニメとか萬を満たしてのシナリオ本格再現とかW好きだから俺は楽しめたよ
あ、3ZのW系の戦闘アニメは……知らん…
良くないから沸くんだろう
スパロボユーザー克つSEEDファンには根深い問題なのさ
容量すくねーのにわざわざ前作組入れて話めちゃくちゃになるくらいだったから2次は新規組だけでよかったと思ってる
せめて一次と二次の総まとめなら良かったけど、宇宙世紀系だけは復活したけど後は第二次居た第一次組も殆んどリストラ、ダンクーガをノヴァだけ残してファイナルリストラ
ゲッターもマジンガーも共演は仕方無かったにしろ平行世界はセツコがどうだからと言って触れるの禁止何の為の為の長期シリーズにしたのか意味不明
第三次は得に無理やり引き延ばし感が凄かった
戦闘のクオリティもロードの早さもUIも全てが上回ってる
Zの小隊システムすき
全ての小隊に加速と直撃やP全体攻撃を無駄なく配置して移動力もブースターで調整してインターミッションでめっちゃ時間使ってた でもすき
原作見てないのでなんでそこまで言われてるか理解できないしあのアストレイの恋愛に鈍感メカオタなロウにアンジュの肩を持たせるためにストーカー呼ばわりさせたのは間違いだよねと
恋愛とかの常識がロウに理解できるならジュリの恋心をくんでやれたんだよな
ジュリ生存してカップル成立するifがないのが残念 樹里は顔リメイクされてから嫌いになってるので
どちらかというと方一方の正義に加担するのは野次馬のジェスだから
軍を抜けたやつの手助けを勝手にやってたという
小隊システムはサルファだけが異様に面倒だっただけで他のはそこまで苦じゃなかったから廃れてしまったのは残念
あの頃はキラ達を敵で出してボコボコにさせろなんて書き込みはなんぼでもあって誰もそれを窘めたりしなかったしなあ
当時自分自身もそういうのに思いっきり同調してたから今では実際良くなかったとは思いつつもどうも叩きづらい
は?ロウ?
気持ち悪いのはお前じゃい
エンブリヲには言ってもいいと思う
扇「俺はゼロを信じたい」←これは評価する。みんな大嫌いな扇を少しは浄化できたな
連続でガイオウとかがっくりきたよ
Gガン出しときゃ良かったんだよ東方不敗「驕るな小童があっ!おまえ程度の者ごまんとおるわぁっ」
年一は無理がたたったという事か…
アストレイってWにしか出てないはずだが…エンブリヲは対魔忍みたいな事やったり何人もの女を弄んだゲス野郎だから(童貞)
オメー放火とかやめろよマジで
すませんスパクロやってたときの話です
そういう煽りはやめーいするわけねえし
死ぬときは1人で死ぬで
まあ実際気持ち悪い人だから反論できん
火とか煙草嫌いだし臭いし馬鹿な発言して楽しい?
各自好きな作品があって守りたい物があるのがアニメファンなんだぜ
それをネットの感情論に走り違反行為などおこすやつはここにはいないよ
自軍がダブスタ過ぎてシナリオライターの脳みそが茹だってしまったのかと当時は心配したわ
「別次元の同キャラを比べるのはマナー違反」は多元世界の醍醐味が消えるよな
シナリオは寺田Pじゃないっしょ?
初参戦だしディアッカもカガリも声がついてるのにね
分割とかもすることはなかった。
やっぱ上からの指示だったんだろうなぁ。
延期とかも無くなったしスケジュール厳守で厳しいのだろうか
あーぱ
すまんなんか途中送信された。
第三次Zとかでいろいろ言われてた人もいるけど
突然入った新人とかではないと思うしHD化って大変なんかなぁ
Z3とかもだけど開発期間が短すぎる。
スパロボってただのゲーム制作会社の社員が書いたシナリオだから素人同然やし
プロの物書きレベル期待するだけ無駄
その後も分岐前後の組み直しは面倒だったが
2ZはそもそもZシリーズである必要無かったからな
苦だった奴が多かったから無くしたんやろな
ゲッターライガーの足踏みは最高やった
OGに負けないように作るで!!って感じで作品としても好き
ただラスボスは小物感あって好きにはなれん
ガイオウの性格がプラスされてたら良かったかもしれない
なおそのルートは通らなかった模様
Z3になっても戻ってないし、戦闘マップもユニットは顔だけだったんでZシリーズは断念した
どこで見たか忘れたから与太話かもしんないけど、今の戦闘アニメって3Dモデル作って動かして、その上から2D風に塗るって作業らしいから相当大変だと思うよ
代わりに解像度に差があるハードでも使い回しが利くみたいだけど
ただ居るだけの小隊員とはちがって戦術に組み込めるのが良かった
動画エアプの量産期で、しかもリテラシー皆無なガキも大量に流入してきたのが痛いなぁ。
但し、叩いている輩の構図が、「ネットの情報に踊らされて」「同好の士と」「潰し合う」という皮肉…。
後期はpspで3Dモデリング排斥、完結まで何年もかかったうえに
星座も欠番ありと、尻すぼみ
シナリオは置いておくにしても言うほど良かったか?
「偽情報に惑わされちゃいけないよ」というシナリオのゲームが、ネットの声を鵜呑みにしてしまっているのがまた
似たような例でロジャーもZ1だとやたら交渉(物理)だと揶揄されてたけど、SPD以降はあまりネタ扱いしなくなってたな
個人的にはキラの不殺にボロクソ言っといて2Z以降の不殺(ダイ・ガードとか)は完全スルーだったのは呆れた
そりゃダイ・ガードに人殺しさせたら非難轟々だろうけど、スルーするって事はZ1の不殺叩きはただキラが嫌いだから書いたと言っているようなものじゃん
そういってくれる人が本編にいればキラは救われるだろうからね
親友と戦って何回も死にそうになってるのに言われるのは「コーディネーター」だから出来る。
こんなん言われたらコーディネーターの自分にナチュラルが勝てるわけ無いって飛び出すのもわかるわ
名倉もVTXのシナリオ全体的には面白いんだけども最終話でギャグ展開やるのだけは勘弁して欲しかったわ
キラ達はただのよくわからないテロリストだけど、シリウスは一応裏切るまでの話の下地があって自軍もある程度事情を承知してるからな。同列にしろって方が文盲もいいところ
もう次で新しい脚本家を迎えるべきだな。
だが、その新しい脚本家がもっと酷いヤツだったというパターンはマジで勘弁してほしい
キラ達にも話の下地はあったのに聞かないでテロリスト認定して倒そうとしてたのはどう説明つけるんだ
シリウスなんて戦争止めたいわけでもなく完全に自己中心的な裏切り理由だから研究欲のために裏切った風見博士と大差ないし
レナードすら改心したからなぁ…
喜んでた奴もいたにせよそれ以上に不快に感じた人が多かったんだろうね
「第3軍的な立場になって地球側の軍(ティターンズや連合、アロウズとか)と
宇宙軍(ジオン系、ザフトとか)の戦争を止める」
っていうのは自軍がスパロボ内で散々やってきたのに
それなのにキラたちを批判してて同士撃ちをしたり
結果的にブーメランになったっていうのが問題だったんでしょ
Zシリーズに限らないけど、スパロボでの自軍のポジションって
「正義の愚連隊」(悪く言えばテロリスト)になることばかりなんだしさ
エアプ?キラ達は異星人などの本質的な危機には全然介入せずに人間同士のところばかりに来ては場を混乱させるだけで帰っていく存在だよ
同士討ちのくだりはライターのバカさを体現してるけど、それはそれとしてAAの扱いとしては何も間違ってない
キラ達に下地なんてねぇだろwww
DDは一期からになるぞ。
ハード初期と後期でそれほど変わらない方が怖いよ
更にBBスタジオは予算的にも優遇されてるし
あれを見て楽しんでるのは、皆性格腐ってるよ!!!
それもなんか違和感あるわ。
あの再現やらずに、※時獄篇でのシンジに対する赤木の応対みたいなのが一番スパロボで扱う上でベストだわ
破界再生を第二次第三次にして〆れば大惨事なんて呼ばれなかっただろうに…
まあグレンラガンはこう、再世篇に上手く組み込む感じで…
OOの一番楽しい時期が遊べる唯一のスパロボ
子供シモン、ロシウのグレンラガンでラスボスと戦える
武蔵が生きた状態で3人乗りゲッターに乗ったままラスボスと戦える
金が無い
他のスパロボにない稀有な要素が盛りだくさんや
ミネルバ隊やオーブ側の事情を知ればどっちも応援したくなるものだと思ったらみんなそうでもないんだなぁって
声のデカい意見が目立ってただけかもしれないけど
もしバンナムの傘下に入ってなかったら納得のいくクオリティで3Zは有終の美を飾れたんじゃないかって今でも思ってる
では種シリーズのおさらいをお薦めする
いいテロリストって何だよ(哲学)
ガンダムの縮図そのものだね
自分達のできることと望むことの趣旨選択を強いられた結果行動がアニメと大差無くなって介入してたのなら仕方ないとも思うけどな
全く同意見だわ
グレンラガンが3部で終わったときの肩透かし感半端じゃなかった…
グレンラガンが完結まで再現されてたらシナリオもきっと丁度良くなってたよ
あとはギアスの行政特区日本案を再世まで伸ばしてくれればランスロットエアキャヴァルリーが最後まで使えたかもなのに…
これは残念だった
主人公はルルーシュだけど主役機はランスロットだろうしさ
まあ個人的に一番のメリットはシュワルツとキタンが最後まで使えるってことかな
でも再世篇キタンは最後まで使えるけど3部の一番微妙な時期(キングキタンDXもないしスペースガンメンでもない)なのがちと痛い
シュワルツなんて別に○ぬキャラでもないのにいきなり外されるんだぜ?
あれが一番の大惨事だよ
逆に言うけど、原作をちゃんと見てればわかるけど少なくともキラたちは
異星人みたいな侵略者相手にはちゃんと戦うとは思うけどね
まあこれはキラ達に限らずシロッコやハマーンにリボンズにフロンタルとかにも言えるけど
異星人とかが侵略してきてる状況で
人間同士の戦いを優先するようなキャラではないんだけどね
スパロボだと原作の話を再現する都合とはいえ人間系の敵が
みんなアホにされてるのが不満だったりする
いやないない。原作見れば分かるけど、あいつらは倒錯した理想を圧倒的暴力でもって押し付けるだけで、人類のためとかそういう想いは微塵にもないよ。まああいつら言うほど武力介入してないんだけどな。
2次までは良かったんやけど個人的には完結作たくさん入れるより無印のwやooとかボトムズギアスの方がワクワクするんよな
新規参戦が多い初代Zは新鮮だった
あとは新規参戦が多かったのはZ2、UXかな
三次α以来の据え置き版権なのもあってスパロボ新時代を感じたよな
自己レス
正確には版権2Dだな
おまえがなー
なお…
難癖つけて叩きたいだけの種アンチっていうのはわかった
名倉はαで大真面目な大物オリボスを展開した寺田がボコボコに叩かれるのを見てるからな……
当人もインペリウムとかで似たような事やったけど
ニルファみたいに一旦無印の作品ある程度切って3次で復活の方が良かったんじゃないかなぁ…
あと、当たり前というか本来の参戦予定じゃなくなったみたいだし
単発でいいんだよ単発で
流用多いけどVTXはそれで悪くなかったしね
来年は多分OGだし、もし終わったらOGにまわってたスタッフも版権に戻ってきて、戦闘アニメもOGみたいになったりするのかなぁ
つーかシリーズモノなら最後まで出撃させろや、としか
ツインユニットみたいな小隊制モドキ入れてまで出撃枠増やしたのに
これまで散々具体的な事言われてただろ
キミ自分の都合の良いことしか目に入らない人?
破界篇はグレンラガンおいしかったが再生以降浮き気味だったねスケール的にラストバッターだから扱いにくいの仕方ないけどさ
俺はかれこれ何度も見直してるから環境整えてまた視聴するよ
嫉妬で裏切ったシリウスにも下地は無いぞ
その後のZシリーズはスパロボ史上ダントツでの失敗作だと思う
今でもスパロボが続いてるのが不思議なくらいの大失敗。
序盤でワタルが敵パイロットを心配した際に脱出装置があるから大丈夫だと周囲が言ったのに
女連中が罵詈雑言を浴びせながらゴキブリ潰す感覚で分裂ブリヲ殺していくの
やりたいならせめてワタルとルート分けてからやれよと
ハード跨ぐ位ならそれが正解だったかもね
OGもタイミングが悪すぎた
Z内ですら、レントンの不殺をスルーしてたぞ。
以前は続編じゃないのに使い回しする事を恐れてた感があって無理やり続編やら外伝やらスペシャルディスクとやらにしてた
VXTで単発使い回しに目覚めたから単発でドンドン出して欲しい
完結しないダラダラ長いだけの作品はもうやめて
Zの話題と関係無いやん?
落ち着け‼️
まぁ軍属組は色々されたしつぶし合いの前に被害を受けてるからああいうのも分かる
それで異星人とかとは一切戦ってないんだし
オリジナルを引き立てるにせよバランスを考慮しろっての、オリジナル関連が版権作品よりも優れてるとか言われてファンが気分良くすると思ってるのかよ
嫌いになる理由も分かるけど
シナリオの流れではそうだけど好きな作品同士でこんなしょうもないやり取りされて残念だったって事ね
スピンバリアー弾の動きが面白かったからヨーコ共々許容できたかな
再現素晴らしいなあって
シュワルツに愛の手をだれか…
1 デスサイズがマジンガーに攻撃(ダメージ10)
2 コウ「ガーベラテトラはガンダム」デューク「ガンダムは全部同じ見た目だろ?」3 同じマーク2でもガンダムよりヒュッケバインが上 グルンガスト二式はマジンガー以上
少なくとも前後編は大失敗だったな
破界編は宣伝通りの超大作ボリュームならまだしもテロリストと次元獣相手の小競り合いによる水増しだし
この後もZシリーズには水増し問題がつきまとう
破壊の1番の問題はシリーズ全体で見た場合フラグ立てるだけで前作の謎が何一つとして解決してないからやる必要が無いってところだと思う。強いて擁護を言えばあまりにも脆いダイガード、ラガンが使える、シオニーちゃんの小物ぶりが面白いくらいで
なんか殴るとスカッとするんじゃなくて手が汚れる感があってだめだった
他の敵も正体がばれたとたん極端な性格破綻者になったせいで「え~こんなどうしようもない奴におどらされてたの?」ってがっかり感がすごい
スパロボのオリジナルは練れてないか極端から極端になってキャラ造形破綻してるのがね
サイバスターがよくできてただけにSRXも新で初登場した時のリュウセイなんかひどいことこの上なかった
キラよりシンが嫌いだったから
初めてZ1のPV見た時はここまで来たか!?って感じだった
キラと対立すんのは良かったけど
シンがやたらと絡んでくるのはウンザリ
少なくとも民間人を一方的に虐殺せず、基本は軍人同士の争いなどにしか介入しないタイプ。民間人への一方的な虐殺には民間人を守るために介入したりもするテロリスト。
正しいとは言わんけど。
作品だとマクロスFの一時期のオズマやジェフリーたちも善のためとはいえ軍のものを奪ったりはしてるから一応テロリストではあろうがまぁ他の軍人達が同じ方向しか向かない頭固い奴等ばかりなので仕方ない。
ただその理由がネットの意見鵜呑みにしてってのがダメなんだ
だが悪意に気づいてる奴まで流されるままに戦うのはどうしようもない
これいつものスパロボならもっと慎重に対応してるはずだよなと
バルディオスとかアクエリオンはすぐ思い出せるんだけど…
何というか全体的に観ると
キラアンチの痛さを浮き彫りにしてるシナリオだよなむしろ
俺はこのシナリオ書いた奴実はキラファンなんじゃなかろうかと思ったぐらい
何にしても自軍の各アニメの主人公達を結果として同士討ち低能として描いているので
最悪シナリオだと思う
キラの「やめてよね」を傲慢ゆえの台詞だと決めつけた意見が多過ぎる事
サルファのシナリオライターもその決め付けで描写してたけど
原作まともに観てりゃあ
ナチュの中でのコーディ差別や守りたかった幼女を眼の前で殺された心の傷で
ボロボロの状態のキラの「泣き言」だって普通に解る台詞なんだけど
だからフレイに縋り付いた
あの時点のフレイ 明らかに父を殺された復讐心でおかしくなってて
フレイの方から積極的に身体でキラに迫ってるし
キラを100%擁護も出来んしキラも確かに悪いが
アンチみたいに一方的に叩いて良い話じゃない
戦争という異常状況下の悲劇なんだよ
シナリオ面(特によく言われる同士討ち)とか精神コマンドが5つに減った事とか熱血覚えるのかなり遅くなったりだとか割と色々言われてた気がする。
評価されてたのは戦闘グラとランドのキャラくらいしか思い出せないな……。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください