1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:31:28.256 ID:QKAD4Ypf0
原作だと明らかに次元の違う機体とか出てるわけじゃん?
なのにそんなことを忘れさせて夢中になっちまうんだから凄いよな
no title



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:31:59.403 ID:bvw2aHNR0
ネオギャラクティックオメガウイングデスガンダム 
HP6500000 EN∞ 
ウイングガンダムゼロカスタムが全宇宙の生命から怒りや憎しみのエネルギーを得て堕天使となった機体。
全てを飲み込むような闇を連想させる漆黒の翼が特徴。 
この機体の動力源であるダークエンジェルエネルギーは1㌧㌘でブラックホールエンジンの消滅エネルギーの1028倍の破壊力がある。 
かつて神が封印していたが 相沢祐一の「みんなを守りたい」という想いによって目覚め、魔族の力を制御できるようになった祐一が自分であみ出した魔呪錬金術で修復された。 
パイロットは魔族の力を全開放した相沢祐一。なお、サポートパイロットとして女神の祝福を受けた相沢紫苑が同乗している。 
ハサウェイを殺された怒りによってニュータイプを越えたニュータイプ『ニュータイプⅡ』に覚醒したダークブライトの、デビルパーフェクトHiνゴッドガンダムヘルとの激闘後、祐一により封印された。 

ゴッドホーミングビームマシンキャノン(P)(B) 8000 射程1~12 弾65536 
ゴッドハイパービームサーベル(P) 8500 射程1 
ハイメガロングゴッドビームサーベル(P) 9500 射程1~8 気力120 
ブラックフェザーダークファンネル 12000 射程1~20 気力130 
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル(M) 15000 射程1~22 気力140 
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル 17000 射程1~22 気力130

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:32:44.903 ID:TqFx8ILn0
>>2の速さに驚きを隠せない

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:43:02.177 ID:qMK9IFuIp
>>2
開幕気合いかけてTFGSBLだけで全滅できんじゃん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:33:28.285 ID:Upec3zCR0
生身でモビルスーツを倒してる
東方不敗


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:33:42.914 ID:Y6oMvoOjM
それもいいけど一回くらいもっとパワーバランスを現実的にしてほしい
リアルはスーパーに全くキズを付けられないけど宇宙行けるとか
スーパーはリアルに攻撃当てられないけど盾になるとか

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:34:33.655 ID:ruO3qHfF0
>>5
速度もスーパー系は亜光速とかざらだからリアル系じゃどうやっても太刀打ちできない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:36:25.073 ID:3Htw/HnXa
>>6
これ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:34:47.971 ID:TqFx8ILn0
>>5
その設定で面白くするの難しそうだね

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:35:08.789 ID:QKAD4Ypf0
>>5
でもそれやると敵をどうするか難しくね?
それぞれの敵が出てきてスパロボ勢の的にはリアル系は全くの無力とかにするの?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:39:48.004 ID:qcL80024M
>>5
ゲッターエンペラーで完封できそう

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:34:54.816 ID:JOKYq1JC0
エヴァとか他の機体に比べたら糞弱いはずなのに

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:36:08.394 ID:7jPgeje+d
まぁ最近はリアル系弱い傾向よな
TのDLCとか20段階フル改造してても避けない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:36:41.555 ID:umxBAGZZa
原作で苦戦が多い機体は弱くされがち

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:38:19.436 ID:QKAD4Ypf0
グレンラガンとかガンバスターって設定だとめちゃくちゃ強いんだろ?
ガンダム勢とかオモチャレベルになりそう
inazuma


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:43:22.943 ID:7jPgeje+d
>>13
おもちゃどころか蝿や蚊のレベルやで

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:44:28.896 ID:3Htw/HnXa
>>21
倒そうと思ったら結構苦戦するレベルじゃねーか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:40:40.983 ID:BZOYw8190
スクコマなんかは妙にリアルにしすぎたせいでバルキリー無双に

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:42:44.911 ID:Upec3zCR0
マジンガーの出力 ガンダムの10倍
マジンガーの重量 ガンダムの半分

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:43:15.251 ID:tlarozy/d
F91の乗り換え前雑魚機体扱いが許せぬ
ZやZZが前線で戦ってるというのに
F91


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:44:32.102 ID:05CxvUOa0
>>19
クロボン出ちゃうとどうしてもね…

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:42:02.150 ID:RnLmIdBnp
天元突破グレンラガンとゲッターエンペラーが戦ったらどっちが勝つんや?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:56:48.602 ID:YYmVP9EAa
グレンラガンってグレンラガンがデカイんじゃなくて気合で大きさが決まるんでしょ?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:43:20.906 ID:3Htw/HnXa
天元突破グレンラガンは認識が実体化する超螺旋宇宙限定の形態だぞ
tengen


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:49:05.507 ID:3pvycPdUF
なすすべなく肉片にされるボン太くんとか見たくねえ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:49:17.108 ID:3Htw/HnXa
第3次Zでは全員が天元突破(真化融合)することで設定上のスペック差が実質0になるの良かった

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:54:12.811 ID:JnDZwac40
ATとガンダムが互角に戦えるとか
作品間でバランスを取るのは原作ファンに不公平感を与えないために良いことだと思うが
作品内の設定として強いはずの機体が主役機より弱くされてたりするのは納得できん

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 12:58:21.010 ID:rTfoKW8qd
ガイキングって実はガンバスター並のスペックなんだっけ?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 13:09:17.549 ID:4iX5kOGP0
パトレイバーが参戦した時は、ちょっとどうかと思った


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 13:44:36.087 ID:BgMWBGdZD
イングラムのパトランプにビビって気力低下するシャア…

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 13:36:10.645 ID:7jPgeje+d
アンゴルモアが最強かな
アクシズ割ったのはワロタ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/10(水) 13:46:32.174 ID:Oaxhdkrr0
鋼鉄ジーク「ジークブリーカー」
宇宙怪獣「ぎゃおおおおおおおおおおん」
ji-gu












これホントすごいと思う。
しかも最近は設定上強いユニットは、比較的強くなってて、
その原作の強さも実感しやすいし。Xの天元突破とか、ZEROとか。
ATも無駄に強くなく、キリコとか歴戦の戦士が乗ってるから強い、
って表現されてますしね。敵ボスATは機体もクッソ強いけどw

でも時々設定準拠のバランスのスパロボはやってみたいと思うなぁ。
銀河レベル級は終盤参戦にすれば、バランスはなんとか・・・


SPECサーガ黎明篇 サトリの恋 [Blu-ray]
真野恵里菜
TCエンタテインメント
2019-09-11


SPEC 全本編DVD-BOX
戸田恵梨香
TCエンタテインメント
2018-03-28



引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562729488/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:21 id:cueM1.Dr0
      原作再現すると機械獣に攻撃当てるのも一苦労
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:22 id:mhlXxzSV0
      モビルスーツでさえ世代がかけ離れていたら圧倒的な性能差があるのに無理言わない
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:28 id:bl0GohxS0
      ブライト「う うむ まさか私もリーンホースで(ry
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:30 id:KjUOkwy.0
      SD化ってサイズ差などを誤魔化せる良いフィルターだったんだな
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:31 id:DvfNG1dv0
      宇宙世紀ガンダムの世代格差がひどいことに
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:37 id:Mlt3sMj00
      >>5を実現するだけなら火力差を初代α並にして精神コマンドを調整すればいけるかな
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:38 id:LwaCoBj20
      サイズ感はともかく、スペック差は他の世界の技術が紛れてるから原作よりハイスペック気味で均等になってると脳内保管してる。
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:42 id:7L.rW6G00
      ワイダンクーガ好き、弱すぎて泣く。
      スパロボに自信ニキ、ダンクーガ大活躍できるスパロボ教えてクレメンス...
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:55 id:3l.bZE.y0
      ガンダム勢はSD勢とかフェネクスとか黒歴史∀じゃないとついて来られなさそうやな…
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:56 id:Ik.EOI5g0
      まあその辺突っ込む奴もいるよ。なんでuc後期の機体にファーストの機体が太刀打ちできんだよとか
      ※8
      新。後はgcxoもファイナルダンクーガ初で結構強い。ていう本当にダンクーガ使い物にならないの第四次くらいだろ
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 12:57 id:tj4.KTBj0
      >>8
      ダンクーガ弱かったのって無印第4次ぐらいじゃ…
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:04 id:KjUOkwy.0
      実写版パトレイバーは強くないけど、あのラストシューティングがあるから意外と他と太刀打ちできそうやな。
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:16 id:srY43IGX0
      スパロボ参戦作品の中で生身で一番強いのはワタルなん?

      最後に覚える技はワタルが剣で敵を貫く感じやし
      ドアクダーともサシで戦ってたしな
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:38 id:r1KzSIxo0
      >>10
      何気にその辺Xで突っ込んだな
      見た目は旧式中身は別物って話だったが
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:40 id:XpBbm4W40
      2のコメどっかでみたと思ったらジェノサイド・デス・エンドのスレ思い出したわ。
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:41 id:haHIQhE50
      街中で戦闘しても被害がほとんど出てない時点でスパロボはガンダムも含めて大半が弱体化してるだろ
      スパロボオリの凄い設定持ちみたいなのが基地内部で戦っても基地すら破壊されてないのとか見てると凄く馬鹿らしく感じる
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:48 id:swYyX94v0
      スコープドッグで宇宙怪獣やアンチスパイラルの相手とか現実で
      考えたら絶対ムリだけどゲームだからやれるから面白いんだと思うけど

      それはそうと8月2日のスパロボチャンネルで新作発表あっるぽいな
      また別スレ立つだろうから詳しくはそこで予想とかする
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 13:52 id:7L.rW6G00
      >>11
      マ?Fやったけど泣くほど弱かったぞ。俺が使いこなせてないだけなのか。
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 14:09 id:1Vus36N60
      >>18
      αなんてボスキラーだし、α外伝で変に弱くなって以降は大抵強ユニット扱いだよ
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 14:11 id:F2Lp.H0z0
      >>18
      宇宙Aなだけまだマシ
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 14:16 id:F2Lp.H0z0
      >>17
      ここでDDの詳しい発表がありそうだな
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 14:53 id:kdDSybHG0
      そこらへんリアルにすると敵がヤバいの出せなくなるのでは
      スパロボではいくらいようとただの雑魚な宇宙怪獣兵隊級の群れにすらボコボコにされた
      エクセリヲン+マシーン兵器群でも結構な数の作品の戦力よりずっと強力なのに
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 15:08 id:TWMgY4pj0
      >>18
      全員熱血と気合使えるから断空剣鍛えとけば、HP高い雑魚散らし要員として優秀だし
      戦力整うまではコンバトラーと2大ボスキラー(ゲッターは資金出し辛い)として役立つ
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 15:39 id:J6LyluVj0
      性能を原作再現すると他作品に負ける作品に納得出来ない者が必ず出てくる
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:18 id:YZkzUnVd0
      スパロボが感じさせないというより
      ユーザーが気にしないようにしてるだけやん
      いつもこの手の話題が持ち出される度に
      気にしてたらゲームとして成立しないって言っとるし
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:30 id:1Vus36N60
      >>12
      OEのパトレイバーは火力は出せないがステータスダウンなどの効果が半端じゃないから
      ボス戦では重要なユニットだったな
      ゼロがドルイドシステムかけてイングラムのワイヤー当ててから攻撃を始めるのが基本だった
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:38 id:djAFYkk00
      >>3
      シンジで倒すと後のAirでシンジの性格に良い傾向のフラグが立つってのに、ブライトさんで倒すと熟練度が+2もされてしまうからな…
      シンジくん涙目
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:41 id:djAFYkk00
      原作忠実再現だと天元突破グレンラガンから見たガンバスターが豆粒以下だし、次元連結システムやイデ発動がなにそれ食えるのって感じになるような
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:45 id:zkj23hbw0
      所詮は人の空想物なので…
      そろそろダンガードAは出てきてもいいと思うが
      神谷明枠だし
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 16:52 id:q87YvrOL0
      スーパー系のバランスがなぁ・・・
      謎ビームや謎システムで宇宙崩壊レベルのがいると思ったら
      デカさと質量だけで頑張るやつもいるし
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 17:15 id:kM9uL4mw0
      参戦作品が超縛られるから設定準拠は無理だろうね
      て言うか夢の共演が売りなのに夢も希望も無いことやられても困る
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 17:18 id:kM9uL4mw0
      >>8
      α以降は全部超強いよ
      α外伝だけ分離駆使しないと微妙だけど
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 17:33 id:9nKyC.y60
      天元突破さんって全長30万光年(脚本家曰く銀河の3倍位)だからな~
      ムック本だと全長53億光年
      どっちにしても軽く身じろぎしただけで太陽系消滅しちゃう
      動きの全てが光速なにそれおいしいの状態で物理法則関係なく動けるし
      (宇宙を連続で書き換えて動いてないのに動いて見えるパラパラ漫画方式)
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 18:25 id:JfDQesd40
      1度に出せる参戦作品の数は限られてるんだから
      パトレイバーやフルメタなどメイン、
      宇宙世紀前半、宇宙世紀後半、銀河規模みたいな感じで
      参戦作品分ければ良い

      それか見た目は同じだが、スパロボ内では参戦作品全てが、参戦作品内で最強クラスの設定の作品基準に合わせる形にすりゃ良い
      ザクⅠの動力源が縮退炉とか
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 18:30 id:bl0GohxS0
      大きさならかつてA.C.Eシリーズでね
      「数字ではわかっていたけど実際に並べるとやっぱりエステバリスちっちぇえなぁ…」
      当時の懐かしい思い出ね
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 18:48 id:Ynjm57sB0
      1の右上の機体ってなんていうの?
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 18:58 id:bl0GohxS0
      >>36
      惑星ロボ ダンガードA
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 18:59 id:3jpDkb230
      あのロボこのロボが一堂に会する、いわば祭りだからな。
      本来ならばこのロボだけあればいい!とか、このロボが戦う敵はあのロボじゃ倒せるわけない!とか、まあそうなんだけれども、
      無粋ってもんじゃん?
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 19:22 id:sRqvGeaR0
      背比べ表を見るに等身大ガンバスター立像は無理っぽいな
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 19:23 id:mGUwnye80
      αのダンクーガは断空剣フル改造で光牙剣追加されるの知らないと、断空砲F運用でイマイチになるせいちゃうかな
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 19:31 id:kFWwSEqW0
      F90のリファインみたく、見た目同じでも技術が全然違うのかもしれん。
      Zでミノフスキークラフト装備すると陸上機体でも余裕で飛ぶし。GAILのヘリとかはそんな感じだったような気がする。
      まぁソードフィッシュが宇宙怪獣を倒すってのはどうなってるのかはサッパリわからんが

      一番こじつけても理解できないのは例えスペックが上がってても見た目からしてヤバいガンバスターダイターン等が沢山いるのに向かってくる敵の謎の自信。特にアマルガム
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 19:58 id:Z75HPZdp0
      亜光速戦闘しかけてくるすごい数の兵隊さんとか・・・
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:03 id:c5OqkWp20
      設定に忠実なのがやりたければ
      特撮大戦をすればよい
      ウルトラマンで仮面ライダーの怪人に攻撃したらほぼ一撃だよ(当たれば)
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:12 id:lVXMCyb00
      スコープドッグが巨大な敵とまともに戦えるわけないんだけど
      それでもキリコが訪れるとモナドもクエントも星ごと爆散したから
      キリコなら、なんとかなりそうな気にさせてくれる
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:13 id:Ynjm57sB0
      >>37
      ありがとう!
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:16 id:zJpuAFAW0
      EVAの可変式草生える
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:21 id:BCMd3nMV0
      元を辿ればウルトラマン 仮面ライダー ガンダム 戦隊ロボが同じ土俵で戦っていたからね
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:45 id:9DzL.8JR0
      >>17
      もう新作情報出るのか
      マジで楽しみだな(^ー^)
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 20:51 id:9DzL.8JR0
      >>43
      スーパー特撮大戦か
      YouTubeで見てたけど
      かなりシュールな絵だったな
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 21:17 id:c2wZCoJh0
      マップ画面でのユニットの大きさも設定通りに、となると
      15m~30mに収まるロボット限定で参戦だろうなぁ

      そして修理装置や補給ができるロボがほぼ無くなる。
      ロボを搭載できる戦艦がかなり限定される=出撃できる機体が下手すりゃ数機。
      (他の機体は拠点なりから出撃するから開始後10ターン経過くらいかかる)
      撃墜されたら作品によってはその後は出撃不可。などなど

      めっちゃつまらなそう
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 21:33 id:3e6Tuzk40
      でも古いスーパー系作品は出たら能力と攻撃力が抑えられてる事が多いと思う
      Z2とか酷かった
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 22:35 id:TTlTiXs30
      強さに関してはFateのサーヴァントのように元の設定の強さに知名度か何かの補正がかかって強or弱体化されてるもんだと思えばいいんでない?
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 23:32 id:W9.ZYyUZ0
      空想の産物にカタログスペックや大きさだけで優劣決めてもなぁ
      スパロボでそんなの無粋なだけだろ
      まぁかと言って性能均等化してらつまらんわな
      真ゲッターとボールが同じな訳無いしw
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 23:43 id:W9.ZYyUZ0
      >>51
      ウインキーの頃に比べたらまだましだけどな
      あの頃のスーパーは攻撃が必中無いと雑魚にすら当たらない、宇宙だと補正で使えないとか嫌がらせレベルだし
      Z2のリアルの方が火力高いもアレだけどw
      いくらキリコが乗ってるからってATがスーパー系より高火力とか意味不明だよなw
      カレンも露骨に贔屓性能だったし、そんな中でも格闘の他かさとABのお陰で圧倒的な火力の竜馬がいるけどw
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 23:45 id:W9.ZYyUZ0
      >>54
      高さが他かさに成ってたすまんw
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月30日 23:47 id:W9.ZYyUZ0
      >>47
      作品によってはゴジラやデビルマンも居たしなw
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 00:55 id:nHReM.vi0
      >>5はマップがリアル系マップとスーパー系マップで完全に分かれそうだな
      だってスーパーがリアルの攻撃効かなくてもスーパーの攻撃がリアルに当たらないんじゃあ移動先において邪魔する以外の使い道ないことになる、リアルからスーパー相手も同様
      それで攻撃効かないの分かっるからこっちからは攻撃することは無い、仮にCPUが攻撃仕掛けてきても反撃する意味無いことになって、現状のスパロボで出撃作品が狭まっただけにしかならない
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 01:23 id:Psvi7Q4Q0
      >>53
      だからサイズ差補正や地形適応、武器の火力差でバランスを取ってるんだ
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 01:25 id:5If6R4Gb0
      >>18
      まあ原作で神とか言ってる割にって意味では合ってるな
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 02:08 id:iGD3jWf60
      SD等身だからこそライダーウルトラマンガンダムが共存出来たのと同じ
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 04:25 id:GySMqIpC0
      >>18
      F完なら断空剣フル改造で断空光牙剣追加されからが本番
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 06:06 id:0ceoGLHx0
      >>8
      おい。

      じゃないくてOE。

    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:36 id:OeezuHcn0
      >>9
      0083 2号機、Gシャッフル同盟マスター、Xサテキャ持ち、00ダブルオーライザー クアンタ、Gレコ Gセルフパーフェクトパック あとは南極条約前の核バズーカ装備のザク
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:38 id:OeezuHcn0
      >>10
      そもそも第三次αあたりから大張が手伝ってるんだからダンクーガが弱いわけない
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:40 id:OeezuHcn0
      >>13
      螺旋王ロージェノムとか大人シモンじゃない?
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:41 id:OeezuHcn0
      >>16
      ま、街は謎カーボンでコーティングされてるんじゃ!
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:46 id:OeezuHcn0
      >>30
      設定だとビッグファイア(バビル二世)は十傑集が束になっても敵わないくらい圧倒的に強いらしい
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 07:57 id:OeezuHcn0
      >>60
      ゲームやアニメはリアルに描写すりゃいいってもんでもないのはFF15で思い知るわ主人公のジャンプ力が一般人と変わらない高さでちょっとした段差も越えられないし
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 08:30 id:fO0Ss03W0
      納得はしてないな
      そういうモノだと割りきって遊んではいるが
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 09:56 id:fOwK8XFQ0
      >>28
      豆粒処か、人間と素粒子よりも差があるだろ。
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 10:06 id:5SjvIajQ0
      好きなユニットが設定の理由で活躍できないって悲しいじゃん

      まあスパロボに限らずだがHPってステータス持った時点でそれがゼロにならない限りアストラナガンでもザクを倒すことはできないからな
      HPって概念が持ち込まれた時点で大体のバランスはとれたりすんだけどね
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 10:41 id:lIz8ZGr00
      機体サイズLLがSに攻撃した時以上に数値に出ない攻撃力になる訳か。
      一番デカイ機体の最弱武器(無改造)は
      一番小さい機体の最強武器(20段階改造)でも1万分の1くらいの攻撃力だろうな。
      表示される攻撃力は
      デカ機体の最弱武器2300→(相手はデカ機体と同等の大きさ)ダメージ2500
      小機体の最強武器10000→(同上)ダメージ0、熱血クリティカルで1
      とかになって攻撃力の表示はほぼ無意味になる
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 11:10 id:jug47ig70
      無限のフロンティア復活で朝から震えが止まらない
      寺田神が発注したとかまじ寺田神ありがとう・・
      まとめ記事待ってます
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 12:13 id:.kuq6l060
      スパロボで設定上の性能差語るなどナンセンスだ!それを分かるんだよアムロ!
       
      つーかガンダム系見るだけでも分かるだろ、ウィンキ―時代に至ってはRX-78とF91ですら殆ど世代差無いんだぞ。
      ヘタしたらロールアウトまでにザクとゲルググくらいの時間しか流れとらんじゃろアレ。
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 12:16 id:.kuq6l060
      ※72
      何ならLL上位の装甲の厚みがSの全長より厚いであろう恐怖。
      蚊が冬場の厚着の上から人刺したところでなんだっていうんだ!
       
       
      というかLL内だけでも格差酷くない?
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 12:33 id:9tx4g7Ci0
      あんまりそう言ってケチ付けてると思わぬところで自分の推しに返ってきたりするからいらんこと言うモノじゃ無いのだ
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 13:45 id:aVenLCV.0
      >>67
      ビッグファイア倒すスパロボ見たかったわぁ
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 13:48 id:aVenLCV.0
      >>42
      バッフクランと宇宙怪獣を相手に出来るのはスーパー系にも中々いないよな
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 18:05 id:qg4oh0ZT0
      デカイ奴ばかりが注目されがちだが等身大にもヤベー奴いるからなぁ
      ラダムのテッカマンは侵略失敗の最終手段として太陽系を崩壊させられる赤色巨星を召喚できるし、「オーガン」のイバリューダーなんか設定上光速の3億倍なんてふざけたスピードで戦闘できるらしい
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 18:18 id:QJTHSN0R0
      >>67
      …の割りには、続編のコミカライズ地球が燃え尽きる日では大作と共に敗北者。
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 18:58 id:9nhSakpj0
      >>13
      ワタルは小学生にしたら強いけどガンダムファイター、十結集やOVAのゲッターチームとかに勝てる訳無いだろw


    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 21:39 id:.brtE2Dp0
      最初期スーパーのマジンガーZがマッハ3~4で空中戦し
      敵メカの機械獣がケモノのような俊敏性を誇るんだよなぁ
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2019年07月31日 23:48 id:rV9l2V.H0
      >>73
      マジで!?超嬉しいんだけど

      嘘だったら許さないよ
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月01日 08:40 id:40qDpic60
      ただ、巨大で強力な兵器ほどコストかかるからね……
      ガンバスターはサイズでは有利だけど、自己修復ないはずだから
      普通ならば、連続運用したらお財布に穴開くレベルだわ
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月01日 09:34 id:UTcYQkBm0
      リアル系オンリーのスパロボがやりたい
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月01日 18:15 id:WElx7zye0
      >>62
      もう新規には出来ないじゃん…
      ※8が購入だけしてたら行けるけど
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月01日 18:21 id:WElx7zye0
      >>47
      これが文字通りなのが凄い
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月01日 18:24 id:WElx7zye0
      >>85
      つリアルロボット戦線
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2019年08月02日 21:01 id:rMk4qvxt0
      ネオギャラクティックオメガウイングデスガンダムとの戦いに敗れ生と死の間に存在する次元の狭間を彷徨っている中でハサウェイに手を下したのが自分であることを知ったダークブライト
      この宇宙の不条理に絶望した彼は時天空への復習を決意、イデすら超越した存在であるニュータイプⅢとして現世に復活するのであった

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット