1: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:31:22.59 ID:GuuFzIvJ0
クソゲーすぎやろ
トライブレード


2: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:31:46.90 ID:oLxZMyJWa
最近のビームサーベルが射程長すぎる

3: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:32:14.80 ID:M+WEH4zX0
エリート兵「踏み込みが甘いっ!」
踏み込みが足りん

6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:33:40.90 ID:8VCFX6Zg0
>>3
実際はエリート兵じゃなくて強化兵や親衛隊兵やけどなそれ

4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:32:24.55 ID:GM7jrj9X0
射程2以上あるP兵器が貴重だった時代

5: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:32:49.64 ID:h9PCvsUQ0
宇宙スペースナンバーワン(宇宙B)

7: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:33:49.81 ID:XQt2FwC1a
ハイメガ育成法
ZZmap


8: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:34:04.39 ID:negCOdUO0
ヘビーメタル「はいビームコート」

9: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 23:34:40.02 ID:9I/s1rfia
三輪長官(ダンクーガチーム)











トライブレードが代名詞になるぐらいに凶悪だったなぁ
しかも異様に命中率が高かったし。

この頃、P武器が限定されてたし、
射程も短かったから苦労したなー
2回行動があったりしたからよかったけど。
ボスの周りは割とユニットで詰まりがちだった記憶w






引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568730682/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 12:32 id:CCE6UInQ0
      しかも命中率高いし
      ほんま
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 12:42 id:tpN489dI0
      グランゾン「射程1の技じゃないと効かないぞ」
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 13:09 id:xdE.w4T20
      添える程度の底力
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 13:19 id:QBPOsqf70
      飛ばせない戦闘アニメの方が…
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 14:07 id:stDtXR.o0
      謎の残HPキッチリダメージ
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 14:14 id:R1NQV9A90
      後の魔装3である
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 14:21 id:JyVrrECe0
      てか今のシリーズってなんで近距離格闘がデフォで1~2以上なん?
      1のもいるけどごく一部のザンボットとかゲッターとかくらい
      で強化パーツは射程1に適用するしないが残ってるけど、1に適用するために射程3も伸ばしたら射程6格闘とかあるからそっちつかうよ
      確かに距離1が複数いても囲んで4体しか使えないみたいな弊害はあるだろうけど、その為に配置順考えたり、H&Aを覚えさせたりして工夫するのがゲームなんじゃないの?って思うわ
      黒ゲッターみたいな燃費悪い機体の調整用ならまだわかるけどさ
      それか補給に関するシステムが元々多いんだから、通常格闘射程をデフォで伸ばすなら、もっと燃費悪くてもいいと思う
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 14:29 id:EPOJINaJ0
      P兵器であるというだけでビームサーベルやメガマシンキャノンを改造してたな
      αでビームライフルがP兵器になってて驚いたもんだ
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 15:34 id:lrMS4R.w0
      言うて昔のスパロボでビームライフルとかサーベルは序盤くらいしか使わないじゃない
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 15:52 id:19Yhd0xZ0
      ビームライフルがP武器というだけでスタメンになれたC2のGP‐01
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 15:52 id:duPjcS460
      >>9
      ライフル=弾数少ない
      サーベル=ダメージでない

      個別改造だから使いにくい武装に金かけにくいしファンネルとかヴェスバーに突っ込んだ方が活躍させやすいからね
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 15:53 id:duPjcS460
      >>7
      その結果が魔装3やぞ
      誰も得しなかった
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 16:22 id:lSfD4isw0
      >>12
      あれは単にバランス取りをろくにしなかっただけ
      敵だけP兵器だらけとか無茶苦茶だったから

      バグが色々あったから新ハードでの開発に時間がかかって
      調整の時間が無かったんだろうけどかなりお粗末だった
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 16:45 id:xWBsJUk20
      黒い三連星がドライセンに乗るみたいのは良かった
      今はティターンズのキャラが、ガンダムUCでの機体に乗り換える感じになってるが

      今後は、F90~Gセイバーの機体に乗り換えても良いんだぞ
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:05 id:mjz9dJ.V0
      地味にCBEXのドライセンの限界値が唯一アムロに追従出来るとか 変な化物MSになってたな。
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:08 id:vYaIZXh70
      >>13
      デモンゴーレム使えばちゃんと攻略できるんだからバランスが取れてないとはいわん
      P武器が使いにくくてただただ不便になってるだけで攻略自体はそこまで難しくない
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:21 id:kktLXDA90
      すんでのところでシーブックの切り払いとシールドに助けられた思い出
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:33 id:vizhBaTA0
      変形ハンブラビというビームライフルしかない機体
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:47 id:qvldxPLo0
      トライブレードでATフィールド破られたのはいい思い出
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 18:53 id:20VeodxY0
      射程2以上あるP武器なのに使う気が起きないSマインとかいう無能
      一応投げてみてやっぱり当たらないし、万が一当たっても大して減らない
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 19:00 id:sIDE9S980
      F91のメガマシンキャノンにはお世話になった記憶
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 19:49 id:r9r1jg9G0
      集中を持たないリアル系、集中を持つスーパー系
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 20:09 id:SXiBAKwH0
      ガトリングより頭部バルカンのほうが派手なエフェクトのアレックス
      あれ逆にせなあかんやろ
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 20:15 id:q5ay0lyj0
      精神コマンド「幸運」の効果は経験値&資金が2倍になるんじゃ!
      なに?努力じゃと?そんなもん知らん!
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 20:35 id:aB92JEt70
      >>7
      わかる
      ビームサーベルは射程1であるべき
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 20:50 id:M0WlFzH90
      昔のスパロボは知らないけどユニット性能はもっと不自由なやつが多くてもいいかな。P武器持たないやつも突撃持ちが多くてフォローされてるし。システム周りはどんどん親切になってるし快適だからいいんだけどユニットはもっと長所と短所をより尖らせてもいいと思うけどな
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 21:06 id:LgQyFItq0
      >>26
      今の皆が平均に近い使い勝手な状態で下手に短所持たせたら、かなりのハンデになるからな
      特にP兵器持たないなんて今の攻め込んでいくゲームスタイルと噛み合わないし
      改造や育成でも埋めようがないから使い道が無いユニットに成りかねない
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 21:08 id:4PIMI9pF0
      まぁ味方にはサイフラッシュというP武器のMAP兵器あったし...
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 21:59 id:an7vG0wb0
      トライブレードの命中補正+60%ぐらいなかったっけ
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 22:18 id:c0M.ijhx0
      バルカンファランクスが神だった
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 22:20 id:K6ofL4130
      最近のスパロボも敵の命中率かなら高い。

      10段階のサーバインやヴィルビンが全く避けないしw
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 22:35 id:v8.kqRwF0
      1年戦争から約90年後のクロスボーンDUSTの時代になるとビーム兵器(ライフル・サーベル等)がすごく貴重になる。どんな機体であれ、ビーム兵器を持っているだけですごいという。
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 22:56 id:Szx1SRGH0
      宇宙スペースナンバーワンは宇宙で一番強い奴みたいな意味合いで宇宙戦最強ではないのでは?
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2019年09月30日 23:37 id:ZdhZcLfT0
      昔のスパロボはホント射撃武器は辛かったよね
      そんな中で出てきたH&Aは神スキルって思ったなぁw
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:19 id:j4R2.cXF0
      捏造で、黒い三連星専用ドライセンまたは同(袖付き)や
      ラル専用ガルスJまたはシュツルムガルスみたいなの出して
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:24 id:Y7h.X.Mm0
      >>2
      石破天驚拳無効化された時は唖然としたw
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:27 id:Y7h.X.Mm0
      >>33
      だからと言って宇宙Bは嫌がらせ以外の何物でも無いw
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:27 id:Y7h.X.Mm0
      >>33
      だからと言って宇宙Bは嫌がらせ以外の何物でも無いww
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:28 id:Y7h.X.Mm0
      >>38
      ミスって連投したすまん
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 00:44 id:Bjnl8Nmh0
      >>37
      パイロットの適正はどうしようもない
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 01:36 id:KNffmEnh0
      >>31
      まぁ敵のターンにも精神使える分、楽やけどな
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 02:52 id:UK4XgpOO0
      サブタイトルが出る時のBGMはFが一番カッコイイと思う
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 03:27 id:jqQrkqD10
      >>33
      実際本編でも宇宙戦ほとんどないし
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 04:10 id:P.mrZDQw0
      コンパクト2のEz-8の旋回式小銃が鬼強だったな
      初期威力こそカスだが、低改造費で威力サクサク上がる上にV-UPユニットで3000近くくらいはすぐいく(アルトのリボルビングステークの初期値が1800くらい)
      それでいて移動後3で弾数30くらい
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 09:43 id:fXKs.dq90
      >>26
      モラン「呼んだ?」
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 09:46 id:wfWSZeS00
      昔のスパロボは雑魚相手に使う使い勝手の良い武器一つと、ボス用の必殺技の2つを改造するような感じだったな。
      多少の射程あって弾数かENが低燃費なやつを雑魚用に
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 10:07 id:SZP9ClzV0
      >>2
      当時から「ぼくのかんがえたさいきょう(ry」の設定臭がハンパなかったわアレ
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 10:15 id:NekQcIpn0
      ※34
      辛いのは射撃武器じゃなくて、射撃主体のくせして2回行動が遅い奴だと思う(aは別として)。エルガイム系とか
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 10:54 id:i7X.ffXt0
      >>27
      全員が平均に近い使い勝手な状態だから短所が有るとだめになるのだから、全員が短所を持っていればいいのでは。万能機体みたいなのは終盤に数機出てくれば十分だと思う。
      個人的には攻め込んでいく(そしてゴリ押す)ゲームスタイルだけで終わるのもあまり好きじゃないし、長所と短所がくっきりしてるほうがゲーム的にはオモシロイと思ってる。

      この辺はシミュレーションとしてのゲーム性とキャラゲー(およびRPGとしてのゲーム性)のどっち優先するかの問題なのだろうけど。
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 11:49 id:rAuNcs740
      >>49
      キャラゲーとしてなら、単にどれでも使えるって楽しさより、長所と短所をもっとはっきりさせて好きに育成する楽しさを上げてもいいと思うね
      平均的といえば改造ボーナスが全項目あげなきゃいけないシステムもよくない
      あれは結局のところユーザーの個性は一切求めてないってことだから、全部改造しなきゃいけないなら武器と同じで改造レベル上げたら全項目上がるって仕組みでもいい、結果は同じ
      改造値や使った金額の合計数で解放とかやりようはいくらでもあるんだし、そこら辺の工夫はできないのかなぁって思うわ
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 11:52 id:UK4XgpOO0
      >>19
      逆に渾身の攻撃が敵のビームコートに弾かれたり、突き破ってもカスダメージでビビるのもある。
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 11:59 id:263R0CEM0
      精神コマンドとか人間が動かしてるって優位性をユニット能力の差で埋めてたんだよ
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 12:09 id:tQrJAs7g0
      ※44
      V-UP1つつけるだけでライフルとどっこいくらいの攻撃力にはなる(そしてライフルはスーパー系の必殺技並になる)し、
      命中補正+50だから避けるはずの敵オーラバトラーがポコポコ落ちてたな
      サブ武器にもう一つ頭部バルカンもあるから継戦能力は群を抜いてた
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 12:14 id:0QD2s2ei0
      >>52
      ZガンダムやZZガンダム→HP4000くらい、運動性100そこそこ、装甲1000もない
      ジ・Oやキュベレイ→HP50000くらい、運動性150は超える、装甲4000オーバー
      とかやってる時点で明らかだな
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 12:37 id:WO.okkro0
      今は難易度が低いから何とも思ないけど
      ZやZZ、エルガイムやダンバインの敵って凄い強いから
      ゲームをやってて「原作にはゲッターもダイターンもいないのに
      カミーユ達はどうやってジオやキュベレイを倒したんだ?」
      っていうのが凄い疑問だったなw
      特にエルガイムはダバ、アム、レッシイ、ギャブレーだけで
      どうやってブラッドテンプル倒したかずっと疑問だったし
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 14:19 id:tPD8B7iU0
      お前は一体何を言ってるんだ
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 15:56 id:DzompCFn0
      でもさ、熟練度システム導入前のスパロボって基本待ちゲーだし、移動後にビームライフルとかが撃てなくても大して気にはならなかったよね。
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 18:12 id:.kVuFVB.0
      ※50
      個人的には長所短所というかそのユニットならで面白い使い方ってのが欲しい。攻略本でも2機も使うくせにこの性能はなねえわ的なこと言われた64のスーパーガンダムだが実はgディフェンサーのロングライフルとmk2の運動性改造したら最強クラスの火力を4発撃てるというような
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 19:10 id:tQrJAs7g0
      ※57
      それが当たり前だったから気にしなかっただけで今のビームライフル相当の武器持ってたら1軍候補になれるレベルよ
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 19:38 id:h06PRgXA0
      >>7
      近年で最強技射程1ってゴッドマーズくらいかな?
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 19:40 id:h06PRgXA0
      ウィンキー時代のスパロボの話題になると今の作品貶める懐古が必ず沸くからやなんだよなあ
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 19:42 id:h06PRgXA0
      >>55
      ドラクエモンスターズの地獄の踊りの説明コピペかよ
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月01日 21:26 id:dUepC6.S0
      >>61
      逆にウィンキー時代の話題になるとF以降のバランスだけ持ってきて
      ウィンキー時代と括る人が出てくるのもウンザリなんだよなあ
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月02日 02:07 id:iLWvmy0x0
      ウィンキー時代の格闘は
      威力低いけど、クリティカル高めのものと、
      威力高いけど、命中高めのもので
      悩んだ覚えがあるわ

      どの武器を改造するか選択する悩みがあったから、武器個別改造時代は好きだった
      その結果全く使わなくなる武器が出てくるから、今の全武器でそれなりのアニメ作っている時代にはそぐわないんだろうなと
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月02日 02:51 id:ASzhyexi0
      古参「(旧シリーズの)ウィンキーはバランス良かったよなぁ」
      新参「(F完や魔装3の)ウィンキーのバランスなんてクソの極み」

      だいたいこういうやりとりになる
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月02日 07:32 id:InbO.QUp0
      AからAPのリメイクの際にビームライフル、ラピッドライフルが一斉にP武器になって使い勝手良くなったのが懐かしい
      リメイク前からP射撃武器が自慢だったドラグナーや青ザクが割りを喰ったけど
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 00:35 id:GNKrCC.T0
      >>7
      最強技同士で援護させようとしたら射程1じゃ使えないだろ
      それはゲームとして面白さよりもストレスになるばかりだからやめたんだよ
      今の方が射程1の武器が個性的に映るから良いと思うぞ
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 00:44 id:GNKrCC.T0
      >>49
      好きなキャラを好きに活躍させられないってのはスパロボ的には面白さを大きく損なうんだよ…
      ニルファのクロボンやZに全体攻撃が無かったのがかなりの顰蹙だったのを忘れたか?
      それを知らなくてもサルファのZが全体攻撃を貰ってるのを見ればどんな反響があったか分かるでしょ
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 00:51 id:GNKrCC.T0
      >>50
      同じじゃないだろ
      資金をつぎ込みたくないけど運動性だけ改造したいとか出来なくなるじゃないか
      そもそも改造ボーナスなんて元々資金をつぎ込むほど手をかけたご褒美なんだからそれ前提に考えるのがおかしいんだよ
      それが必須になるような難易度じゃないしな
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 00:55 id:ro1PR.3u0
      >>62
      そこまで意味不明じゃねえだろw
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 10:58 id:GF.fBPSJ0
      ビームサーベル 射程1
      バルカン 射程2
      くらいのバランスがいい
      強いけど射程短くて弱いけど射程長い
      ビームサーベル 射程1〜3
      だとバルカンの意味がわからん
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月03日 21:42 id:0tNeIeDP0
      >>68
      いやだから、キャラゲーを優先したって話だろう?
      それより俺はシミュレーションゲームにもう少し寄せたほうが好きだって話だよ。
      ニルファもサルファも当時プレイしたけど、悪いけどネットの評判はしらないよ。でもクロボンもZも普通に使ってたよ。(正直、Zに全体攻撃が追加されたことなんて覚えて無いが。)
      というかZやクロスボーンX1に全体攻撃するようなイメージってそんな無いと思うんだが好きに活躍させるっていうのは何でも出来ないと嫌って話なのか?

      ザコ敵小隊をまとめて倒したいなら全体攻撃持ちに任せればよかったし、ボス戦なら単体攻撃持ちに任せればいい。援護が必要なら射程が長いやつに任せればいい。小隊制だから交代もたやすい(その結果ユニット増えすぎて面倒にはなったが)。ニルファのフルバーニアンが全体持ちでステイメンが長距離単体のロングライフルもちなのは、いいバランス感覚だと当時思ったよ。
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月07日 15:41 id:g3FIwjJe0
      ガンダムよく知らないときにドムのくせにやたら強いじゃん!って思ってたらドライセンってダブルゼータの敵ロボットなんだなwしかも高性能機
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月07日 23:59 id:EPAEaKMA0
      >>63
      まるでF以前はバランスが取れてたような言い草だが
      第四次のダンクーガとか
      第三次のライディーンとか知らんのか?
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月08日 08:40 id:Iko6qwTR0
      >>74
      少なくとも新まではFよりはバランスは取れていたし、
      Fでニュータイプに極端な補正をかけてそれに合わせたバランスにしたから
      F以前と以後じゃバランスは全く別物だからね
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月09日 12:44 id:I8l2QGQc0
      エルガイムのセイバーとランサーの射程1格闘武器2つ持ちは意味不明過ぎた
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月09日 23:11 id:eCvgk4s70
      >>75
      ウィンキーのはFとF完しか知らないが
      何でマップ兵器の射程短くしたり
      ニュータイプに有らずば人にあらずとでも言うようなバランスにしたんだろうな。
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月10日 00:54 id:ifdurWcp0
      そのかわり必ず移動力限界まで移動してくるから待つの簡単やん

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット