1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:37:10.267 ID:70AcZxbld
何
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:37:51.981 ID:5eHym5Hb0
エヴァンゲリオン
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:38:37.322 ID:ibBmTxTCd
よく知らんけどスパロボならバーニー死なさそ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:38:38.706 ID:PLzM3nesd
ダンクーガ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:38:57.894 ID:klvz5Tij0
グレンラガン
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:39:10.700 ID:/fUTm5lC0
エヴァ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:39:48.265 ID:aS8ULRKOa
種死

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:40:10.475 ID:iXaAKhMk0
種死
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:40:25.492 ID:01alg3nLM
Zガンダム
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:40:35.050 ID:bQImE0gb0
種系全般
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:40:52.674 ID:dhGxV1ba0
Gガンダム
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:41:53.789 ID:j8+WVwnB0
トップ勢
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:44:13.056 ID:SjjwJcXl0
鮒
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:44:44.649 ID:oeBF1TzG0
レイアース
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:45:20.717 ID:Mr7VYVUu0
マジンガー系はスパロボのおかげでリメイクに続編まで出て一番恩恵受けてるだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:45:46.721 ID:fYc8rToW0
ブレンパワード熱血!ナニコレカッコいい!!
ってアニメ見たらあっさりしすぎじゃない
ってアニメ見たらあっさりしすぎじゃない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:48:18.426 ID:2PZmRURv0
ダンクーガノヴァ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:47:45.032 ID:1vj9J8RP0
ガンソード
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 20:51:30.983 ID:DvdUwKWUd
>>20
ガンソードは言うほどか?
原作も綺麗に終わっとるし
原作で惜しくも死んだキャラが救済されたって要素すら無い
レイくらいか
ガンソードは言うほどか?
原作も綺麗に終わっとるし
原作で惜しくも死んだキャラが救済されたって要素すら無い
レイくらいか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:40:11.645 ID:DvdUwKWUd
メリッサが救済できりゃなぁ……まあカロッサが救いようないクソガキだから無理なんだろうけど
フレイすら無理やり救済したしもし次だすならなんとかして欲しいわ
フレイすら無理やり救済したしもし次だすならなんとかして欲しいわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:09:55.870 ID:MdsXnM+50
飛影じゃろスパロボでようやく完結出来たんだから

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:17:43.867 ID:6tlb7lzV0
スパロボのほうがカットが多いどころか初めてアニメーションしたのがスパロボなゴッドマーズ
売上や続編的な意味でいうと、
マジンガーやゲッターはかなり救われてるかなぁ。
シナリオ的な意味だと、
劇ナデ、エヴァは鉄板で、
あとは明日を救えたバルディオスを推したいところだけど、
やっぱり彼にだけ許された奇跡を起こしたテッカマンブレードを挙げておく!
Yamato Video
2015
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559648230/
コメント
ていうか原作が悲惨過ぎんよぉ
家族と友を失い、命を削られ、思い出までなくすとかね・・・・
「これ以上失うものなどもう無いから」(ガチ)
あとは作品単位での救済か原作死亡キャラ単体の救済かで話がだいぶ変わるよな。
最低の大人連中から解放されて頼れる兄貴分や仲のいい同世代に囲まれる優しい世界へ
ガンダムのほうがはるかに癒着ひどいだろ
これだからガノタは
ガンダムだけいつも複数出てくるからな
マジンガーだとマックスで3作(Zグレートダイザー)ゲッターはせいぜい2作なのに
ガンダムは逆シャアZがレギュラーでそれにアナザーが2〜3作付いてくる
マジンガーもゲッターも世代交代して2000年以降の作品がほとんどなのに
ガンダムは逆シャア(1988年w)がいつまでも出てる
マジンガーとゲッターは怪しいってことだな
コロニー落とし止められないし、責任全部シナプス艦長に押し付けられるからな
ティターンズが後々台頭するからハッピーエンド的な終わり方しない
ガノタかどうかはわからんだろ。
マジンガーZはTVシリーズがまともに再現された事が無いんだよな
64とか要素要素で再現してるのはあるが
基本的に東映まんがまつりの方
Z2はルート分岐でしっかり原作再現、ゼロレクイエム・黒の騎士団ルートを個別で作る拘りっぷり、ルルーシュは救済は勿論自軍の中核ポジションでキャラ性能良好
Xはルルとスザクの和解、完全オリジナルDVE、スパロボ版復活のルルーシュみたいになってたし、ギアススパロボらしい良い救われ方をしてると思う
>>6
そもそものスパロボの成り立ちがSDガンダムってコンテンツに乗っかった形だし当然だな
まああちらさんは当時から現在に至るまでスパロボ無くても成立するから癒着っていうか一方的な依存だけど
みんなで呼びかける初代αのサルベージも良かったし、サルファの補完計画阻止も良かった
サルファの対ゲンドウ製の初号機で親子対決やってケリつけたのも好き
WがきっかけでBlu-rayボックス
買って見たけど「Dボゥイに救いを」
と祈る悲しい姿のアキを見たとき
スパロボでその祈りが我らがゴッド寺田に
届いたと思った
あの報われた感動をもう1度見たい
リメイクしたWで
市川治さんの演じた四大美形キャラの2人が生き残ったのは救済ですよね。
ガルーダとシャーキンは仕方ないが。
SDはバトル大相撲とかコンパチシリーズ流れだから
スパロボがSDガンダムに乗っかったものじゃないだろ
スーパーロボットって名はマジンガーだからスパロボとしてはマジンガーへの依存の方が強い
加えて言えばスパロボ一作目の時代はF91の頃でガンダムの暗黒時代(廃れたガンダムをSDが辛うじて支えてた時代)
頼りなるような力は当時のガンダムには無い
歌も音声も全てそのまま、作画崩壊だけ直してほしい作品だった
Zだとフィアナ、グレゴルー、バイマン、ムーザ、キデーラ、テイタニアと生存するしな
まあモンシアたちティターンズに転属だからバッドエンド行きそうなルートやけど…
他の救われてるのと比べたらまだマシやろ
永井豪が世間から忘れられるとでも?
ガンダムしかネタがない禿とは違うんだぞ
OVAで完結したけどダンクーガだってTVシリーズは打ち切りだぞ
バルディオスとかも
ダンガイオーはスパロボ知識だけだと普通に
バンカーをガリモス大船長もろとも滅ぼして
終わったと錯覚するよな···
原作ではギルと相討ちで終了し船長とは戦ってすらないっていう
Qもまるっと参戦した時は助けてあげてほしい。甲児や竜馬なら反論してくれるだろうし、ロジャーがいたら処置の改善を交渉してくれそう。
ファンですら覚えていない物語なのにね。
生きて戦いを終える、戦ってる間も難民に責められたりしないってだけで原作よりはるかにイージーモードやな
せっか面白い名作なのに本編見てないキッズから嫌われてたりして罪もあるかな、と
まあ半分ぐらいてめえらで冷遇しまくってたウィンキーのせいでもあるが
いやでも知名度はガンダムシリーズには全然及んでないのは事実だし
少しは現実知ろうなおじいちゃん
第4次までは永井豪CBキャラワールド、F以降はダイナミック企画の版権ですよ(東映版ではないですよ)
ってテイで参戦させてるんだからTV版がっつり再現とか出来んのだろ
どうせ、皆、いなくなる
しいて加えるなら種子かなぁ…
ガンダムと言っても知られてるのは種や00
1stをちゃんと知ってる人なんてマクロスFより少ない
アムロのいる宇宙世紀が本当のガンダムでアナザーやUCはガンダムじゃないってなら
ガンダムはとっくに廃れてる
幻影篇参戦させてポタリアを救ってほしい。
Dボゥイが記憶を徐々に失い始める辺りで1回急激に作画のクオリティが上がったときはマジでビビったわ。すぐまた崩れるけど
ザク好きのイメージがどこまでもつきまとう呪いが掛けられてしまった
スパロボに出る前は知る人ぞ知るカルトアニメだった
Kの時も結局は救えなかったけど
かぎ爪を崇拝しているから
どうしようもない
人間爆弾とか
えげつなかったのは
マジで堪えた( ;∀;)
柿崎も忘れないで(´ノω;`)
本来はラドリオ星に帰還して飛影の秘密とかじっくりやりたかったらしいけど
打ち切り(放送短縮)されたせいでアネックス(敵の親玉)はさくっと倒されるし
飛影とは何だったのかよくわかんないまま終わるという……。
ノリコとカスミが
一億二千年後に行かないから。
ゲッターは石川さん亡くなってから大きな動き無くなっちゃったけどな
勝手にいがみ合ってるファンが悪目立ちするだけじゃないかな。ドラゴンボール信者とワンピース信者の仲が悪いのに似てるかも
普段後発作品に対して「ガンダムを名乗るな」とか「富野に敬意を払え」とかってる害悪ガノタ爺がマジンガーファン(?)をおじいちゃん呼ばわりしてて反吐が出る
マジンガー世代が「スーパーロボットを名乗るな」とか「永井公に敬意を払え」とが言ってるの聞いたことない
ガンダム爺こそ害悪
俺が言ってるのはシリーズの看板とかルーツの話じゃなくてさ
当時のコンテンツパワーの話な
マジンガーとゲッターにメインターゲットである当時のキッズに対しての訴求力が欠片でもあったと思ってるのか?
ガンダムに添える形でマジンガーとゲッター掘り起こしてきて出来たのが最初のスパロボだろ
あとSDガンダム(カードダス、ガン消し、プラモ、ゲーム、アニメ)に0080、0083、逆シャア、F91……これだけ展開して「廃れた」「暗黒時代」はねーわ
コンテンツパワーとして
当時はガンダムよりコンパチヒーローの方が力があったぞ
コンパチヒーローのグレイトバトルやバトルドッヂボールなどのコンパチシリーズにガンダムが助けられてたのが当時の情勢
スパロボ一作目がSDガンダムに乗っかったなんて事実はない
当時のおもちゃ屋、駄菓子屋、見た事あるか?
「ミニ四駆、ガンダム、他」だぞ
ガンダムが助けられてたわけじゃねーよ
ガンダムに力が無かったのならスパロボ企画した人達はマジンガー大好きな子供たちの需要を当て込んだとでも言うのか?
正気じゃねーわ
テレビCMを見ればわかるだろ
ガンダムファンなんて当てにしてないぞ
でも世間的にガンダムの方が知名度高いのは間違い無いよな
原作以上に悲惨な末路を辿ったのは
A以外の三輪長官
Wでの盟主王
L,第二次Z以外のマクロスFのキノコ
UXでの飛影のアネックス
あと原作では死んでないのに死んだ扱いされたのは新,64でのアレンビーとカテジナさん
カテジナさんはある意味救われてはいるが
ガトー達の評価が正しい評価になっただけだしな。ある意味Zでの種運の扱いに近い感じがする。
世間って何?
50代以上ならマジンガーの方が知名度高い
その世代はネットをやってないからネットでは話題にならないがNHKなどのアニメアニソンランキングではマジンガーは常連
ネットで話題にならない=世間の知名度が低いではない
最終回の寂しい終わり方はやらんし
知名度的に高くないのに、参戦しまくりで
Zと逆シャアキャラ除けば、一番出番多い気がする
(マジンガーやゲッターのは並行世界の存在の出番も結構多い)
救われてるのはガトーの方だと思うの
キャラクター的に救われてるのは種死、ポケ戦、ファフナー、ナデシコとか
ハマーンが助けようとしても話すら聞く気が無いからなぁ
グレンダイザーの海外人気は凄いけどな、逆に日本じゃマジンガーに比べたらアレだが
>>58
初代のパッケージが答えじゃないですかね?
まぁ必ずとは限らんけど…
言い方悪いが重度のガンダム信者の中にはスーパーロボットを馬鹿にしたり、ロボット物って扱われると一緒にするな的な上から目線で言ってくるのが居るからなぁ
俺は普通に御三家みんな好きだけどな、ゲッター(特にチェンゲ)が一番だけど
ガンダムは宇宙世紀(特にアムロとニューガンダム)とGガン好きだし、鉄血も割りと好きだった、終盤のグダグダ感とオルガのネタはどうかと想うがw
マジンガーはどちらかと言えば真が好きだしやっぱりマジンガーZEROはぶっ飛んでて好きだなw
スパロボが作品の人気再燃に大きい貢献があったか否かという話が本来のはずなのに脱線してるよなぁ
携帯機じゃTV版が数多く出ているが、据え置きだとインパクト1本しかなくて
据え置きを好んで遊んでる身としては遥か昔の出来事・・・
こういうのでたまに思うんだが
とりあえず助けるからそれでもタヒにたきゃその時タヒね
な某麦わらの人の超絶自分勝手理論でいくのもありじゃねーのかなって
聞き分け良すぎなのよね
まあスパロボは抵抗されると撃墜しなきゃならないから結果タヒぬのも分かるんだが
・無敵超人ザンボット3
・伝説巨神イデオン
原作で仲間全滅バッドエンドがスパロボだと味方全員生存で敵の親玉倒してハッピーエンドにしてもらえてる
やっぱりこれぐらい改変のインパクトが無いとなぁ
多少出番やアクションが増えたりしただけじゃちょっと物足りないわ
これでいくとダンクーガもなんかもっと動きあっても良かったな最近ご無沙汰だけど
作品単位で言うと劇ナデはあれはあれで良かったから救済救済で魅力が薄れるところもある
まあユリカ復活は普通に嬉しいけど
Fあたりまでは単に映像媒体が傑作選ビデオか劇場版しかなかったからで、
それ以降は一話完結のエピソードはスパロボでは扱い辛かっただけ
64やA、Rとかで一話完結のエピソードを扱ってはいたが、
その話だけで完結してしまい後々に繋がらない事が多かった
OEじゃ皆助かって大規模企業コネクトで保護されたから、今後も暗殺やらの横槍もないだろうからな
原作の味がスカスカに抜けて別人レベルなのが救済なんだろうか…
もう少し人間らしい面も扱って欲しい
傑作選か劇場版くらいしか映像媒体が無かったんだから仕方ないよ
更にウィンキー時代の下積みのお陰で東映がマジンガーを全話ビデオ化とかしてくれたんだから、
αあたりからの優遇はウィンキーのお陰でもある
スパロボが過去の作品の価値を教えなかったら下手したらDVD普及時代まで放置されていたかも
あと最近は終わった後扱いで救われなくなったダンバインとか
そんな事はないのはウィンキー以降のポケ戦参戦スパロボを遊んでいれば分かるんだけどな
最近よく参戦しているし、大決戦版の真ドラゴンも出たし。中々再参戦しないネオゲッターや新ゲッターと比べると遥かに優遇されてる。
マスター復活で
オカエリナサイ後のスパロボやってみたいなと今思った。
やってないから分かんないんだけど天獄でその辺の話はどうなったんの?
最近は盛り返してきてる傾向にあると思うぞ
少なくても劇場版で止まっているとはいえ
(へスターがダンバインのショットに始末されているので)第2期以降に繋がらず
翔子も(条件クリアで)生還してカノンとは姉妹になる
そして2期以降につながらない=どうせみんないなくなる展開が無くなった
とはいえ、2期以降が無い=来主と甲洋がカムバックしてこないんだよね(但し退場キャラも竜宮島組でカノンや広登、暉と多い)
新作はわりと途切れ途切れに出てるけど飛焰とか大抵打ち切りじみて無理に畳んだり最悪偽書みたいに雑誌ごと虚無ってるからなゲッター
出演作で死んだ事あったっけ
なんか無条件で生存のイメージ
時系列的に一番最初にキリコの理解者となったカースンを助けてほしい
ない。そもそもプラスは3作しか出てない上にα、外伝、サルファというシリーズの流れに組み込まれてるからシャロン周りの原作再現をサルファでやったからと言って急にサルファで退場はさせづらいというのもあったんじゃないか?
イサムとの合体攻撃もあったし
一時期、永井が勝手にいじってたのもな…
ムチムチで大活躍するミチルさんは求めてなかった。
エンブリオみたいにマインドコントロールに近いのなら本性を見て目覚めるって展開もできるが、かぎ爪の場合は勝手に信奉してついてくるってのが正解だしな
かと言ってそんな感じな展開されたらかぎ爪のもはや呪縛のようなカリスマ持ったキャラの特徴が何も感じなくなるし、そんなキャラ劣化されてまでって思う
俺たちは兜の叔父ではなく戦闘のプロが活躍してほしいんだ
まずどういう救いが必要だと?
別に俺もネットの意見だけで判断したわけじゃないんだけどな
CMとか広告とか商品数とかでガンダムの方が目にする機会が多いから、ガンダム知ってる人が自ずと増えてんじゃね?的な
ダンクーガですら、確か当時葦プロはまだバンダイグループじゃ無かったはずなので出るのがかなり厳しかったはず。
印象深いのがFの前にバンダイとセガの合併話があって、これでエヴァ参戦だ!って喜んでたら合併話がぽしゃって落ち込んだけど、結局参戦したという。
確か、当時庵野がエヴァの全長はスパロボに出たら決めるとか言ってたんだっけか。
40〜200mだっけ?
イデオンやダイターンより高い時があるんだよねw
原作だとギルに負けて終わりやで
あれでかよw
ちゃんと、なら尚更マジンガーやゲッターの方が知名度低いだろ…。TV版マジンガーゲッター知ってるけどガンダムは知らないってよっぽどだぞ。
>>26
そんでサラッとマジンガー・ゲッターじゃなくて永井豪の話に逸らしてるし。
五十歩百歩
目くそ鼻くそを笑う
リアタイ世代なもんだからTVと劇場版の終わり方に納得してなくて鬱々してたところにF完をお出しされてそこでやっと完結させられました。
今度の劇場版も終わらせてさえくれれば後はスパロボが補完してくれるから内容はどうでも良いわ、と思う程度には信頼してます。
UXのヘスターなんかもね
よりにもよってハザード側についてたから、当然っちゃ当然だけど
零影の合体メカとか、三体目の飛影シリーズとか予定されてたんだっけ。
宇宙太、恵子はゲーム的に批判くるからな…
そのうち原作終了後設定で一人のりザンボットとかありそうだが。
Kは生き残った面子にまで死亡フラグ立てられたが…
Kはファフナー自体、登場遅かったり性能微妙だったりで初参戦なのに不遇だったけど。
トレーズくらいかな。
ゼクスを部下殺しにしないのは、誰も喜ばないだろうし
OVAは今のところ続きないから不明だけど、原作だと自爆の後に次元連結システムで肉体修復して続編になってるんだぜ。
当時のキッズはガンダムと言えば、SD。
力関係もSD>>>>>本編で、本編は斜陽だったよ。
映画やOVAもマニアの声がデカいだけで、大してヒットはしてない。
でも結局続編は異次元封印エンドですよね。もうそろそろスパロボ参戦して続編出してください。
アニメは原作者の監修なり無かったので、
本来は滅んだ世界を見てマサキの高笑いでエンドなはずだったんだよな
つまりアニメもマサキの手のひらから無駄に抜けきれていないから救われているのは正しい
実際版権持った作り手側がとガンダムとしてリリースしてるのに脳内古参ガノタの言い分()が優先されるって一体どういう脳味噌してるんですかね?
VガンダムあたりまではSDによってガンダムは息をしていたのは確かだからな
ネットで情報探したら全く無かった話は笑ったわ
幸せになる展開以外いらないw ...あまりに原作での扱いが非道なので...
スパロボが出なかったら、チェンゲ以降のゲッターやマジンカイザー以降のマジンガーってあるだろうか?
って問われると難しいなー
ファンはいるだろうけど、4次、αが発売した時期のゲーム好きが興味持ったか微妙だよね。
俺はスパロボ出てなかったら、ゲッターもマジンガーも興味持ってなかったわ。
Dのファイナルゴッドマーズが捏造って聞いてそんな馬鹿なって思ったけど、思った以上に原作動いてなくて笑ったわ
Kはね・・・
ライターがどうしようもない・・・
代わりにUXで救ったから許してください!
ふう、死ぬかと思ったぜ
あんなん笑うわw
イオン砲はもちろん無しで
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください