1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:05:04.213 ID:Uc0UVJnAd
今見ても凄い
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:11:20.611 ID:wiGJRteP0
「アリオスの人」みたいな呼び方きらい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:18:15.155 ID:Uc0UVJnAd
>>2
俺は好き
俺は好き
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:20:40.955 ID:HAGyycjl0
なんでよりにもよってアリオスなん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:29:46.596 ID:Uc0UVJnAd
>>4
アリオスで全然良いじゃん
アリオスで全然良いじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:21:31.228 ID:eIGkwwYOa
足裏フェチ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:30:49.390 ID:4BAsrQsq0
結局何者なの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:31:40.897 ID:engVq4Jh0
レイア―スの三人の中で風ちゃんだけクオリティが高くて浮いてる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:33:44.962 ID:A/VcPl+80
主役機は全部このレベルにしてほしいわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:41:44.561 ID:e/fLLqv40
元々アニメーターだった人なんだっけ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:43:21.123 ID:2BGmDHvG0
好きだけどトドメ演出のとき締まりが無い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:44:49.134 ID:hghyN2KM0
これか 確かに動きの切れがいいな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:52:20.106 ID:4BAsrQsq0
>>13
ほんと緩急の付け方とかカメラワークとか細かい動きとか半端ねえな
ほんと緩急の付け方とかカメラワークとか細かい動きとか半端ねえな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:45:21.427 ID:Uc0UVJnAd
ちなアルケーやルイスの機体もアリオスの人が担当
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:45:46.015 ID:J0lNNyIU0
これ持ち上げて他の戦闘アニメ貶す信者嫌い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:47:21.886 ID:Uc0UVJnAd
あとあまり話題にならないけどキュリオスやハルートの戦闘アニメも気合入ってて凄いぞ
是非見て欲しい
是非見て欲しい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:53:19.479 ID:UC0t7S6ea
本編で動かなかった分
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 12:59:49.050 ID:Uc0UVJnAd
>>18
アリオス電池だったもんなあ
アリオス電池だったもんなあ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:04:41.087 ID:FiSrOVXM0
この人の動きや演出が凝ってて全般的に好きだけどカクッカクッて動くのを頻繁にやられるとちょっとくどくて嫌いなときもある
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:05:48.748 ID:Uc0UVJnAd
あの戦闘アニメはアレルヤ機のカッコよさを認識または再認識できる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:08:14.432 ID:+erDEwfD0
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:14:12.603 ID:Uc0UVJnAd
>>24
いいっすねえ…
最終決戦仕様のハルートの戦闘アニメとかクオリティ凄いぞ
いいっすねえ…
最終決戦仕様のハルートの戦闘アニメとかクオリティ凄いぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:36:08.188 ID:h7R8DH7V0
>>24
後半知らないのばっかだったけど最後の参戦作品みてSEEDシリーズこんなにあるんかってなった
後半知らないのばっかだったけど最後の参戦作品みてSEEDシリーズこんなにあるんかってなった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:19:30.871 ID:Dt1OR5NhM
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/24(日) 13:40:28.370 ID:Uc0UVJnAd
アリオスの人にはこれからも頑張って貰いたい
ホント、グリグリって表現じゃ足りないぐらい
変態的(褒め言葉w)に動くし、すっごい見応えある。
今回のTのビバップのOPのやつとか、
発想面でも新しい境地にいった感じw
こうやって個人レベルの仕事がユーザーに認知される、
ってのもすごいなぁと純粋に思います。
ただ、格差だどうこう言うのは
自分もあんまり好きじゃないなー
Amazonベーシック(AmazonBasics)
2013-09-11
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574564704/
コメント
否定するわけではないが、適材適所だと思う。
要は采配
アニメ本編の特徴的な動きを上手く取り入れてて戦闘毎に見てしまう
破界篇のセブンソードコンビネーションとトランザムはOPの回転斬りや初回トランザム発動の取り込みが上手でスパロボで一番好きなアニメ
ずっとスパロボ作ってるよな
勿論敢えてやってるんだろうなとは理解してるけど自分の色を出すために調和を崩すのはちょっと受け付けないかなって
頭悪いでしょ
アリオスだけ制作している訳ではなく
その他もやってるから
他で手抜きして好きなアリオスに手間をかけたのかもしんない・・・・
あと契約でアリオスの人は人前で語れないので
あーーーそれオレじゃねーー!!!と間違いを正せないのは辛いよね
それにサラリーマンだし転職もあるよね
それより宇田さんどこいったんや?
プロデューサーはバンナム派遣ばかりだしBBスタジオ大丈夫なんか?と思う
刹那機いいよね・・・アリオスの人がヌルヌルならこっちはグリグリ動くって感じで
好き。
クアンタのセブンソード・コンビネーションはエクシアの動きを彷彿とさせててこっちもいい・・・
いやホントにそうだろ、アレはリアル系だから映えるのであってスーパー系には合わないよ
たまに全部アリオスの人にやらせろとか言ってる輩がいるが全部あの動きだとくどいだけ
それ以前にアリオスの人が過労死するわw
アリオスの人信者はそんな事抜かすから鬱陶しい
後は>>1の言う通り合ってないのも中にはある。キングジェイダーはT当時結構言われてた事だったしね
スーパー系はマイトガインの人が好き
逆にフルメタ(味方)のアニメーターにスーパー系やらせたら化けるんちゃうか?
なんていうか止めるところをキッチリ止めるっていうのが出来てない(出来ない?)イメージ。だからそもそも流れるように動く筈の無いキングジェイダーに違和感を持つのもそのせいだと思う。
ハマれば当然いいものはいい。だから単純に風ちゃんのウィンダムは感動ものだし、それ故に海ちゃんのセレスと担当アニメーターのハマらなさが悪目立ちした印象を受ける。
それだけが理由ってわけではないが、わざわざリセットしてヴァングネクスに切り替えたオレ
武器によるかも。ブライソードやブライスピアは映えそうだけどブライカノンみたいな砲撃に重厚感を持たせられないと見た。
アカンw
違うかもだけどTでガオガイガー担当してなかった? 正直あんな感じなら味方の機体やらずに敵のヤラレメカ担当してほしい
コマ足りなくてカクカクしてるのはこの人も製作期間のあおりを受けてるんじゃないかなぁ
フルメタ系みたいに人間らしい動きする設定ならともかく普通のロボットの動きにあってない
個人的には漫画の味とMS感がちゃんとでてたクロボン系のアニメは好き。
ほならねくんきみ自らから動かないと人はうごかないよwww
富野作品好きなんだろうなと画面から伝わってくる
マジンガーZEROのルストハリケーンのエフェクトやヒュッケバインのミサイルの軌道みてアリオスの人って言ってる人多かったのよな。
ヒュッケバイン本体のミサイル撃つまでのアニメーションとか別の人な感じなのに
逆に人間の動きに限りなく近づけることをコンセプトにしているM9以降のASたちがカックカクで草
向き不向きっつうかやる気の問題もあるだろうけど
第三次Zのシナンジュやウイング系みたいな立ち絵だけ良くて
動くとダサかったり手抜き感あってガッカリ、みたいなのじゃなければいい
気に入らない戦闘アニメをなんでもフルメタの人認定したりする
エセ戦闘アニメソムリエは勘弁してほしい
違う
そりゃそうだろ
上でも言われてるけどスーパー系はからっきしダメだしゲッターとか担当したら絶対失敗するわ
実際そうだよ
基本チームで作ってるからアリオスの人って言うのは間違ってる
この前α外伝やったらガッデスのグラがこの人っぽかった
そんな昔からいてそのままな現状、今更移れないだろう
2Dの需要は少なくないが凝り性っぽいこの人みたいなのを必要としてるとこはそうそう無い
初代Zの時νガンダムを別な人が担当してたのはこの人の仕事が遅いせいらしいし
つかほとんどの戦闘シーンが誰が担当したかわからないのにね
エフェクトだけで決めつけてギャーギャー言うだからたまったもんじゃない
きっとぬるぬるしすぎて動いてないように見えるね
ただ弱兵器すらくどい動きや演出させるのはもたれてしまう
もちろん、バルカン以外な
逆に低すぎるやつは働いてて恥ずかしくないのか疑問だわ
またゴッドマーズ参戦した時なら動かす必要ないから活躍できるかもしれないけど
格差は格差。この人の戦闘アニメより明らかに劣ってるものが存在するんだから
どうしたって比較されるのは免れない
複数人のキャラクターデザインが特定のキャラを受け持って担当するゲーム
ってよくあるけど、あれも基本的に近しい画力と画風の人を集めた上で
特定のキャラだけが浮いてしまわないように色塗りだけは一人が担当する
それをスパロボの戦闘アニメで例えると画力にまず大きく差があり画風も違う
色塗りも各人毎に好きなように塗ってまるで統一感がない
それ程までに動き、エフェクト、カメラワーク、カットインのセンス、諸々が違い過ぎる
新規にしたのに以前より劣化してたのは珍しいパターンやったわ
格差があるってのは確かだよね…
Z3のフルメタ勢見た時絶望したもん
syamuって知らん?
ただしガンダム系に限るってのが最近は浮彫になってきたけどね
後はここのコメ欄のいう通り最近のは割とカクカクしてて微妙なもんは微妙だよ
後はスーパー系のが絶望的にダメ
あのスピード感の無さのどこがいいんだ
アクロバットサーカスもあんな残念性能+アニメになるなら
原作の状況考えるとカウンター+分身の特殊能力の方がしっくりくるし
まぁスピード感の無さは別にビバップに限った話でもないけど。
連撃系は正直それ間に避けられるだろ感があるのが多いわ
この人の煙モクモクの爆発エフェクト大好きなんだけど、汎用のエフェクトつくって他のMSの担当者にも配ればいいのにとは思った。
けどこのコメント欄読む限り嫌いな人もいるみたいだね。
ゼオライマーみたいな射撃主体のスーパー系も良さそう
逆に動かないのはどう頑張っても気になる
フルメタですら言うほど気にしなかった自分でも、バディコンだけは残念だったな
あと、期待値があがってただけにTのヴァンもなかなかキツかった
むしろ武装2つしかなかったのにエルドラソウルの方が気合入ってた気もする
グランヴァングはコマ足りてねぇなとは思ったけどネクスは紙に描いたの動かしてるような平面感が酷かった
XからのHi-νはいまいち。サルファの方がかっこよかったよ
あれは立ち絵から下半身動いてない腕しか動いてないという、雑誌のssですらヤバさが伝わったわ
あれはあれで方向性が違ってて好きだけどな
ハイニューの戦闘アニメ
OPの1モーションで抜刀から斬り付けたりするところとか、絶対合うと思うんだが。
いかんせん参戦してくれないのがね…
と言うか2zは全体的にこだわりが見られたし敵のもこだわっていて、トールギス2のトドメ演出とかは本当にビビったよ
アリオスの人の戦闘アニメが好きだけど、他の人が下手とかいらないとは思わない
対立煽って場を荒らしたいか、本当に考え無しかのどっちかだろうからこの手の意見は無視していいよ
一括りにされたくない
第二次Zの話なら、なんとなくダイガードがその人達の戦闘アニメっぽかった気がする
フルメタのコダールiとか滅茶苦茶良かったよ
流れるように攻撃するとか、そういうのはすごくハマってると思う
反対にスムーズ過ぎるのが仇になってる部分もあるだろうから、それこそ適材適所だわな
叩く人がいるけど自分もHi-νのアニメ好きだわ
最強武器の演出は小説見てないからわからないけど、他の動きも決して叩かれる程酷いとは思わない
スーパー系のセンスはまったくないって分かったし盲目的に持ち上げるのも間違い
や、これは俺の言葉が足りなかった
盲目的に持ち上げてるつもりはなく、むしろ>>60さん>>78さん他、沢山の人も言ってる通り
最近のはカクッカクしすぎだったりスーパー系と合わなかったりと
俺の中ではむしろアリオスの人株は大暴落。個人的にはZ2までがピークだったと思ってる
俺はただ格差は格差として認めるべきと言いたかっただけなのだ
『格差とか言っちゃ駄目』とか、『全部すばらしい!』みたいなそれこそ盲目的な発言に
対して『それは違うだろ』と。結果的にアリオスの人を持ち上げる形になっちゃったけどw
散々既出の通り肝心なのは適材適所であることと俺自身が言ったようにある程度の格差の
緩和が重要だと思う。実際Z3のアーバレストは見るに堪えなかったし。Vは良かったけど
小説読んでても該当シーンないんだ・・・
近年漫画版あったし読んだ人は無い事がわかるはず
この人の作品は一部除いてカクカクに見えるのが気になる
00やクロスボーンの人のような滑らかなやつのほうが好き
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください