1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:37:34.213 ID:49FNKQjP0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:38:03.082 ID:62/qU48C0
すーはみ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:39:50.910 ID:49FNKQjP0
>>2
GBAや
GBAや
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:40:38.492 ID:2IVNstYb0
Rは当時やったけど全然印象に残ってないわ
その後のDはインパクトあったけど
その後のDはインパクトあったけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:41:16.500 ID:49FNKQjP0
>>7
ファッ!?師匠とか仲間になる展開とか熱いやろ!
ファッ!?師匠とか仲間になる展開とか熱いやろ!
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:48:19.094 ID:njd7jOyP0
時粒子とかいうチートだっけ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:48:11.938 ID:pXD2hpWJd
なんだかんだスパロボAだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:48:37.900 ID:G0J7xbar0
α一択
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:49:17.490 ID:0yhnz4gDd
リメイク前のスパロボAだわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:50:13.664 ID:G1OTJb3aK
ティスとかいうボーンクラッシャー
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 20:51:53.729 ID:wQO0XzBb0
ドラグナーが出るからA
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 21:06:13.537 ID:3UuwgJC1a
MX

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 21:33:52.643 ID:V+KRlJN60
ニルファのアイビスルート
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 21:37:41.327 ID:ZIa7/GhYK
α以降は仲間を思う気持ちが気合とか上げすぎる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:17:24.296 ID:cfTZxFjYa
Jのグレートゼオライマーのインパクトには勝てないな
でもRは師匠にゲッターが詫び入れたみたいな展開が好きだった
GBAだとDだけやってないな
でもRは師匠にゲッターが詫び入れたみたいな展開が好きだった
GBAだとDだけやってないな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:21:41.216 ID:1xrh6KOn0
一番熱くなれる歳の頃にプレイしたシリーズが一番評価されるだけ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:44:49.591 ID:rQJ9lSVG0
初スパロボKの俺に謝って
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:24:22.893 ID:3QrHIFAT0
α外伝かFって言っておけばいい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:25:39.190 ID:V+KRlJN60
>>26
α外伝はロランがしゃべるCMがなんか胸熱だった思ひ出
α外伝はロランがしゃべるCMがなんか胸熱だった思ひ出
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:26:00.014 ID:BDQg7oq6a
F完ならわかるけどFはない
α外伝はターンエーXザブングルあたりのクロスオーバーしっかりしてて良かったな
α外伝はターンエーXザブングルあたりのクロスオーバーしっかりしてて良かったな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:27:13.649 ID:1xrh6KOn0
そういやFって途中で完結編乞うご期待で終わってたな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/18(月) 22:30:08.756 ID:CDTlyyfQd
第二次αか第三次αかスパロボjかスパロボd
Rはツインサテライトキャノンとツインバスターライフルの牽制とか、
ネオゲッターの最後らへんとかは熱かったなー。
あと最終フレームを手に入れたとことか。
オリ敵勢はそんなに思い入れはなかったなぁ。
1番熱くなれたのはダントツでニルファのアイビス!w
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552909054/
コメント
色んな事がありすぎたけど最後はゼンガー親分が全部持っていった
部隊全員で駆けつけるんじゃなくて、カイザーやゲッター等が先行して
さらに冬月先生説明付き・・・。燃える
>>22 GBAだとDだけやってない
可哀そう、ただただ可哀そう・・・
でも一番熱くなってる瞬間はPVお披露目の時かもしれん…
池田「バカな 地球が消えただと!」
トウマもクォヴレーも熱かった
セレーナは・・・(
ついでに全く知らなかったマクロスにどハマリした
主にリュウセイとシュウ
オリ主人公いるんだから、魔装とSRXは無くても良かった
ふと ニルファの武蔵さんみたいに
フラグ立てれば、マリーダさんも
救えるのでは? と思って始めたBX。
D面白すぎて
20周以上プレイした記憶があるなw
色々勿体ないな┐(´д`)┌
マリーダどころかロニも救えるからな
時流エンジンに爆弾仕込んでラスボスに大ダメージ与えるメガネとか、制裁として手足をベキバキに折られるけど覚悟の内なメガネとか
親子の情が芽生えてしまうラスボスファミリーとか
そういうのを全カットしたOG版は許してないよ?
BGMは好きだけど
敵なのに親を子供が命を捨ててでも助けようとする熱さ、ナイスだね。
デスピニスが生き残ったのは嬉しいがOGではなんでああなったし。
個人的には師匠よりもGビットサテライトキャノンの方がインパクトあったな。
ネタ成分も強いけどダイゼンガー、アウセンザイター、竜巻斬艦刀の流れがアツい
特に序盤のクルーゼ隊使えるあたり。ブリッツ大好きだからあれは嬉しかった
EXでスパロボ始めて、Dが一番好きな俺には説得力ありすぎる。
なんやかんや3番目くらいに周回した回数多いわK
連続コンボだっけ?
何かタッグ組まずに単機で戦ってれば爽快感だけは凄いシステムだったよな
Xでオーラシュートが武装追加された時はヤバかった。ハイパーオーラ斬りが最強武装だと思ってて油断してた。
OGでクソ改変したのは絶許
Rは未来を知ってるから下手なことを言えないって理由があったし、
身勝手でやってるわけじゃないから嫌悪感はなかった
ミストさんは頭おかしい
OG版はフィオナとラウルの交際もカットされてる疑惑が有ったような
Rだとそこまで強くなくて残念だったり
Jでめちゃくちゃ動くのに仲間にならなくて残念だったイメージ
バット将軍がクソ熱い
敵キャラにいいのがいまくったな
結果味方も映えるっていう
特別好きな作品が参戦してるわけじゃないのに
でたー!クラウザーさんの十八番悪魔のピストン!!
こいつは分かってない
Fは発売前の期待感の高まりはαの時以上だったし、発売してからは前編故に強機体が足りない中で高HPで撤退する敵を倒すためにあれこれ試してみたり、何回かクリアした後は続編をあれこれ想像したり、それでもさらにPAR使ってみたりしてFでは出なかったユニットを使ったり、収録だけはされていたF完序盤部分を遊んでみたりとF完の発売まで待ってた間が至福の時だった
何か後継機祭りだったりよかった
もう出撃枠の足りなさが恨めしかったわwシャッフルプリベンターフリーデン組でもうパンパン師匠やアレンビーやGファルコン込みだと本当に悩ましい
20年近く経っても三作共演はあれっきりっていうのが
デュナミス一家はOG外伝を契機に再評価された感がある
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください