1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:36:41.639 ID:UQjx0RIN0
無茶をいう・・・
no title


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:40:55.615 ID:UQjx0RIN0
3Dはダメ!でも大きさの再現はやれ!!ってこれむりげー

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:42:24.509 ID:stsqVQYO0
機体サイズダメージ補正で再現するね…

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:43:06.954 ID:UQjx0RIN0
>>5
それしかないよね・・・

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:43:51.289 ID:MLG+8PKO0
ACEの続編作れ
Another Century's Episode Portable


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:44:55.095 ID:bv2k9Oiy0
むしろサイズ差補正ってかなり頑張った方だよな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:46:33.800 ID:UQjx0RIN0
>>8
3Dが嫌ならサイズ差ダメージ補正で我慢すべきだと思う
しかし人の欲望は限りがない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:48:37.894 ID:UQjx0RIN0
いまのまま2D、デフォルメでいくとして戦闘毎に大きさを変えるのは可能なんだろうか?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:49:49.998 ID:UQjx0RIN0
戦闘アニメーションがめちゃくちゃになりそうだけど
ジーグとか
ji-gu


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:55:46.801 ID:UQjx0RIN0
カットインアニメ多用しないと宇宙怪獣に対するジーグブリーカーとかへんな感じになる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:50:52.682 ID:bv2k9Oiy0
たまに攻撃演出で攻撃受ける側が小さくなったりするのはあるけどああいう感じでいけないのかね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:54:17.490 ID:UQjx0RIN0
武器のカットインアニメーション多くなりそう

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 19:51:48.552 ID:wa9KUEA40
新スーパーロボット大戦は良かった

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 20:01:00.206 ID:a5KItkVJ0
とりあえず2D派は全員切り捨てて3Dに移行しろ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 20:02:14.441 ID:XOxMsGCN0
いや2Dでいつも通りやってくれればいいだろ…

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/06(木) 20:05:17.963 ID:UQjx0RIN0
>>19
へんな要望は切り捨てて今まで通りでいいと思うわ
3Dはたまにでいい








小隊制のコスト制も結局制約増えるだけだったし、
システム側で吸収しようにも難しいのかもですね。

2Dでも表現はできそうだけど(たまに戦闘アニメでやってるし)、
やっぱり3Dの方が映えるかなー。

巨大ユニットは1マスじゃなくて4マス使って~
とかでやると目新しいゲームになるかも?w


TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」OPテーマ「お願いマッスル」/EDテーマ「マッチョアネーム?」
紗倉ひびき (CV: ファイルーズあい ) & 街雄鳴造 (CV: 石川界人 )
メディアファクトリー
2019-07-24





引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580985401/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:16 id:bE8kh6d60
      デカい機体は攻撃する際にドアップになるようにしよう
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:28 id:C9oDgk050
      フィールド上で2×2とか3×4とか大きさが変わる位なら良いけどな
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:30 id:saED3NI80
      デカイ機体はマス多めってGジェネやん!
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:40 id:2ewiahZu0
      大型ELSとかZマスターとかどうなるんだ…
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:41 id:0HuVS50m0
      逆にサイズ差が少ない作品選出になっちゃいそうだな
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:44 id:flEwZoyN0
      XOでサイズ差があると、腕とか頭しか狙えなくなったり攻撃できなくなったりで凄い面倒だったのは覚えてる。スクコマ2だっけちゃんとサイズ再現したのって?
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:45 id:96jdJpR40
      未だに3Dはダメって誰が言っとるんじゃ
      昔のジャギジャギポリゴンとは訳が違うぞ
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:48 id:VQB3.hJD0
      Gジェネは3Dだからダメダメ
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:55 id:9O6doR240
      特撮大戦はサイズが違うと攻撃すらできなくなった。(例外あるが。)
      絵的には矛盾がなくなるシステムだったのかな。
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:57 id:Dn9vYnA40
      スパクロ見てると今の3Dならイケルと思う
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:57 id:0QKkyWmo0
      今のGジェネのクオリティ見せられると
      2Dだと最低限OGMDくらいの出来は要求されてしまうよね…
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 12:58 id:bi4OtLo50
      一方だけ縮小って出来んのかな?
      要は見た目の大きさを比べたいから
      大きい方のユニットを通常表示して小さい方のユニットに縮小をかけるって事は
      プログラム的に可能とは思うんやけどもな

      Mサイズ vs Mサイズ 同サイズはいつものスパロボ
      Lサイズ vs Mサイズ はMサイズユニットを85%縮小
      LLサイズ vs SSサイズ はSSサイズを50%縮小 で表示(例なんで%は適当)
      最近はグラも綺麗で昔の様に潰れる事はないしカットインもあるしいけそうな気がする
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:02 id:5xcOjmuE0
      そろそろスパロボも3Dに再びチャレンジしないとスパロボ自体の終わりが見えてくるかもな
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:08 id:Z6nVg2FI0
      マップ上でのサイズの反映はGジェネでやってたね
      戦艦とかけっこう強いけど回頭に時間かかって思うように動けなかったり、逆に敵の戦艦には回り込んで攻撃範囲の穴突いたりして新鮮だったけど、
      スパロボで同じことしてもウケるかどうかは疑問だしなあ
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:15 id:ry5rxBtG0
      買いもせずただただ誹謗中傷したいだけ
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:17 id:C9oDgk050
      ブライガーを参戦させてシンクロン原理を持ち出せば、サイズ差のあるアニメーション問題は解決する気がする。
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:27 id:nlgMroto0
      >>7
      スパロボの3Dはお世辞にも綺麗とは言えんよ
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:33 id:yJs5P63J0
      >>17
      これどのスパロボのこと言ってるんや?
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 13:53 id:QHLW9yEx0
      3Dスパロボは単純に3D表現がウケてないと断ずるには判断が難しい部分がある
      提供ハードがあまりにマイナーだったり斬新過ぎるシステムの実験場になってたり
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 14:01 id:7BBUOtSM0
      neo好きなんだがなあ
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 14:33 id:NhNzKctu0
      >>20
      参戦作品と出したハードがミスマッチしてた事以外は完璧だったと思う
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 15:02 id:mgyDGHMr0
      OGは3Dモデル作って、塗って2Dにしてるヤツあるよねぇ
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 15:05 id:veAKu2lk0
      大きさなんて気にしたことなかったな(´・ω・`)
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 15:08 id:VQB3.hJD0
      >>21
      steam配信で戦え!
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 15:57 id:UfzK.Qxv0
      >>4
      最近のZマスターの体はマップ扱い、顔だけアイコン扱いは上手いなぁと思った
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 15:59 id:UfzK.Qxv0
      >>5
      そんなことしても結局は同作品内に戦艦とかトンデモサイズの敵がいたりするからあまり解決にはならないかもね
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:01 id:.kCZHeX00
      ええい面倒だ!まとめて天元突破せい
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:01 id:UfzK.Qxv0
      >>18
      どの3Dスパロボも、ってことだろ?
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:02 id:UfzK.Qxv0
      >>16
      はい天元突破
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:05 id:UfzK.Qxv0
      >>21
      新ゲに昭和マジンガーが合わなさすぎ、ゴッドガンダムがボッチなのが個人的に残念だった。
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:10 id:VQB3.hJD0
      >>14
      Gジェネの戦艦のサイズは加減しろ莫迦レベル
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 16:58 id:D.6Uvrft0
      >>31
      あれでもMSと戦艦の実際のサイズ差を考えればまだ小さくしてる方だろ。ラーカイラムなんて全長487mとかあるんだぞ。昔のDBのゲームであった「大猿対普通の人間」のサイズ差よりもさらに小さくなるわ
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:03 id:yWx6kjsS0
      >>9
      そういうのはつまらないんだよなあ
      ウルトラマンでも戦隊でもライダーでも巨大な敵に人間サイズのキャラが攻撃を仕掛けるのは時々あるし(ウルトラに至ってはそれが本来な設定だし)
      敵に合わせて巨大化したりメカに乗った方が効率よくなる戦いやすくなる程度ならあるべきだけど不利な攻撃その物を封じるのは駄目だわ
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:22 id:H1HGB6ZS0
      見た目でサイズ差を表現して面白さに繋がるのかという話
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:29 id:JypDLrYw0
      >>9
      ハンドビームにはお世話になりました
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:33 id:JypDLrYw0
      >>33
      ウルトラの人間キャラは大型用の武器持ってる
      宇宙刑事の誰かも
      最悪戦車乗って攻撃できるぞ
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:34 id:JypDLrYw0
      >>21
      ある意味あってたと思うが
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:36 id:JypDLrYw0
      >>27
      サイズ差はそのままじゃね?
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 17:56 id:NRrpw6ia0
      全長数百mの敵機に豆粒みたいなMSが糸みたいなビーム発射して敵機大爆発ってシュールすぎない?
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 18:02 id:8uTut66q0
      そんな事したってゲーム的に面白くならなさそうだしな
      昔のアンソロジーでダンバインでダイターンをちょっとプスってやって
      倒すネタがあったけど
      それをゲームで再現されてもねえ
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 18:27 id:QPc.BTgS0
      全長がコロニー2個分+αのなんてこったな戦艦はどうしますか?
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 18:43 id:Lg7W2DmK0
      >>11
      というかスパロボに求められてるのは
      アーク製格闘ゲームみたいなレベルだからな

      そんなんできる訳がない
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 18:52 id:QbWGNZQO0
      これ、αのときから既に思ってたけど
      実現される前にスパロボが終了してそう
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 18:58 id:XnXiFJrY0
      サイズ差でまったく戦えないは嫌だけど今よりはもっとメリハリつけてもいいかもね
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:00 id:Jy9NewEe0
      >>6
      さあ地獄王ゴードン!決着をつけるぞ!!

      そのままじゃカイザーさん本体に届かなかった…
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:02 id:oAK3ja2H0
      ACEやってればわかるけど機体サイズを忠実に再現したら
      ガンダムとかプチって感じで踏み潰されるよ?
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:04 id:xxkwoyjK0
      >>22
      簡易3Dモデルでモーション作成してから
      それに合わせて2Dで描くっていう手法はアニメでもゲームでも珍しい手順じゃない
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:10 id:rxtPMEpm0
      NEOとかOE好きなんだが、もうあの路線でスパロボ出すことは無いのかな。
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:24 id:X9LsdPQ70
      いくらHD化した2Dでも動きがカクカクではな…
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:26 id:cRe0zSWx0
      大きさをリアルに再現する作品が出たらミクロマン参戦だな!
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:38 id:zdunAwFp0
      >>12
      それだと1000m級(マクロス等)と惑星サイズ以上(Zマスター等)が3Lサイズだから同じ尺度で表示されるって事に文句言うやつが出るだろ。
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:39 id:SRPPbJrL0
      ヒーローマンとかクソの役にも立たないな

    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:44 id:o1Mlr2wR0
      3Dがダメなんじゃなくてスパロボの3Dが特別ダメなだけだぞ
      今どき普通のRPGの戦闘だってもっとカッコいいわ
      スパロボの3Dは表現が古臭すぎ
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:52 id:K5YacXIL0
      おまえら落ち着け
      これはデフォルメだ
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 19:55 id:gatrWHTD0
      ※53
      スパクロがアウトってんなら
      なにがセーフなのか具体的に教えてもらえないかね>3D
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 20:07 id:SDUsSAt90
      リアリティ出して面白くなるならいいけど、大抵はそうじゃない(制限がつく)からフィクションでは嘘を吐いて盛るわけで
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 20:11 id:pN248r.00
      スーパー戦隊参戦してくれ。スパクロじゃなくてCSスパロボに。
      等身大ヒーローと巨大ロボがあるので、サイズ別で戦うのにうってつけ。
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 20:25 id:N.iDIhKZ0
      ※57
      芋羊羹でサイズ差問題も解決するんですねわかります
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 21:19 id:eFkkKHkN0
      フィクション作ってるのに嘘つきづらい3Dというのはそれだけでデメリットなんだよ
      リアルとの近さがウリなのに嘘をつかなきゃならないとか自己矛盾もいいとこで
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 21:27 id:Uwntcncz0
      >>52
      マジか結構使えたけどな
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 21:35 id:LUW5.kQH0
      3Dなら、スパクロでたくさん(モーション含めて)作ったんだし、
      それで作れんもんかね? 武器演出だって、MAP上で出来そうだしさ。
      TD系とかさ。
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 21:59 id:cTGmK66J0
      惑星サイズの敵にビームライフルを撃つガンダム
      従来通りなら何てことないが、サイズ差をしっかり表現したら覚めそう
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 22:07 id:QHLW9yEx0
      設定に準ずるんじゃなくてMサイズはこのくらい、Lは一回り大きくして2Lは~とかそういうざっくりとした差にすればいいんでないの?
      それでも最近はいないがファイナルダイナミックスペシャルとかが妙な事になるな
      あとスペースコンビネーションも
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 22:08 id:.jRNY0JI0
      スパクロのXΩスキルとか普通にかっこいいし、3Dの精度もだけど演出面でも昔に比べたら大分良くなってると思う
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 22:24 id:EanhtRJW0
      まぁスパロボFやってる時にサイズ差リアルにしたらウィル・ウィプスに羽虫みたいなビルバインがハイパーオーラ切りで突っ込んで行って接触した瞬間ウィル・ウィプスが火だるまになって墜ちるんだろうかって妄想はした事ある。
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 22:43 id:yJs5P63J0
      >>28
      えぇ...スパロボにもグラフィック厨いるのか...
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 22:48 id:yJs5P63J0
      >>53
      俺バカだからわからんのだが表現が古臭いってどういう事や?デフォルメされたロボをどう新しく3Dにすれば良いんや?
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月20日 23:33 id:D2jwlBS40
      >>12
      技術的にはできるだろうけど
      大ボス出る度に東方不敗みたいな豆粒ユニットになられても困る
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 00:16 id:zy9Y9ymT0
      俺もGジェネ方式は良いと思う
      ただガンダムだけだからこそ許されるのであって
      スパロボでやるとでかいやつのほうがとにかく目立つから小さいやつがショボく見えて扱いに公平さが無くなるように思える
      何バカ言ってんだと思うかもしれんけど、あれだけの他社作品を混ぜるとなると相当神経質にやってるだろうから、そんくらいしょうもない理由でも採用を見送っている可能性はあるよね
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 00:27 id:JQyzvL1I0
      >>66
      グラ厨の巣窟だぞ
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 00:30 id:JQyzvL1I0
      >>58
      ネタがピンポイント過ぎて理解に時間かかったw
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 01:41 id:zF.u9LKB0
      >>28
      OEまで来るとかなり見ごたえあるけどな
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 01:54 id:zF.u9LKB0
      スパロボの場合は魔装と違い戦艦も戦闘に加わるから極端なサイズ差が生じてしまうので
      その処理も考えなきゃいけないからな

      ロボットだけなら大雑把にS、M、Lと3サイズ位に区分し、
      どんなに大きくてもL扱い、どんなに小さくてもS扱いとして
      サイズ差が見栄えに影響する攻撃はそれに合わせた戦闘アニメを二種類位用意するとかやりようはある
      だけど戦艦が混じると更に特殊演出やシステムを増やさねばならなくなる

      魔装はリアル形態だけど戦艦を排除する事により新スパロボであった
      デカイ戦艦に何故か同サイズのロボットが隣接して斬りかかるという不自然な見栄えを避けている
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 03:13 id:p.RYOFkj0
      >>52
      はいオーグメント
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 04:06 id:KgZpli3d0
      スパロボの原点といえる東映漫画祭りの時点でグレートマジンガー(25m)とゲッタードラゴン(50m)が同サイズに描かれてますし
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 05:35 id:wOC5lwMv0
      というか最近のデフォルメの立ち絵でけっこう大きさの区別はしてるほうでは?

      ダイターンの2Lは大きめで、1Lのザンボットはそれより若干小さく、
      SサイズのオーラバトラーやKMFなんかはサイズ抑えてデザインされてるし。
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 06:30 id:JyBzGKXc0
      ※70
      ついでにもとがアニメーションのために作画厨も
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 06:33 id:seU5J3s20
      >>75
      スパロボインパクトのコミカライズの衝撃騎士団は、
      そのサイズ差をちゃんと再現したせいでロボットが並び立つと
      不自然な絵になっていたな
      MSを助けるゲッタードラゴンとか一回り大きめに描かれていた
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 06:47 id:NY3kArwk0
      >>13
      もう終わってるだろ
      緩慢に死を迎えてる
      3Dなんてカンフル剤にもならんどころか
      死を早めるだけ
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 06:55 id:NY3kArwk0
      ダンボール戦機とビルドダイバーズの仮想空間を舞台にしてやればスケール差はなしという設定にしても行ける
      スケールはある世界観だし非難轟々だろうけどw
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 07:25 id:2jUKuWAC0
      サイズ差を真面目に表現すると出禁になる作品多いだろうなぁ
      みんな大好きトップ、グレンラガンはまず無理。生身の人間が殴り合うGガンやジャイアントロボ、テッカマンなども無理。ボトムズも出禁や。戦艦ですら絞られるだろ
      そんなスパロボ嫌やぞ?
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 08:13 id:rDVctb1.0
      スパロボの話題ってなんか他のゲームに比べて内容が古臭いというか、少し考えたらそんなことするメリット薄いじゃんってのをさも自分は天才のように話してるの多すぎない?
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 11:50 id:ZIC8.6eo0
      ACEで巨大戦艦を小さいロボで殴ってると
      見た目壁を殴ってるのと変わらないんだよな
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 12:17 id:t9bYVJJZ0
      完全再現じゃなく絵的に、ゲーム的に最適なサイズ差を表現するってのが理想なんやろうけど
      制作側には一番めんどくさいわな
      3Dかどうかもだけど耐久力とかダメージ量とか見た目に大きさ変わると違和感がより気になりそう
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 13:15 id:oy9nJqEz0
      大きさ再現スパロボ って言うとスクコマ2とかシンが特機に驚いてたのはよかったなぁ
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 14:17 id:tmFuTr.V0
      天元突破vsATとかどうやって表現すんだよ……
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 15:07 id:O0Z9o1Tl0
      天元突破はむしろ認識宇宙だから全員同じ大きさになるで解決したじゃん
      実際サイズ差再現するなら全員自軍で一纏めにして戦うってシナリオ自体やめるべきなんじゃね?
      リアルな話するなら宇宙人と戦うスーパーロボットと人類同士の戦いMSじゃ兵器としての使用用途が違うだろって話になるだろうし
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 16:57 id:P2F5zaQs0
      スパロボの戦闘アニメでサイズ差を表現したら
      MSの足にアームパンチを打ち込むATという
      シュールな絵面が見られるわけだな
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月21日 17:44 id:PZJJDf0n0
      >>88
      20m対4、5mだから大体ちょうど目線上にモビルスーツの膝あたりが来る訳か
    90. 90 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 00:58 id:o9S3xdQc0
      ATやオーラバトラー(非ハイパー化)に天空剣Vの字斬りかましたらえらいことになりそうなんですが
    91. 91 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 02:10 id:oeACcOJm0
      >>79
      お前がそう思うならそうなんだろうよ
      お前の中では
    92. 92 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 04:46 id:wFIBT9f80
      ※82
      誰もやらなかった事に挑戦する、とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。(aa略)
      これに限らずどの分野にもいるぞ。そしてその手の輩の質悪いのが素人に思いつくことが関係者が思わないわけ無いって発想が欠如して、高圧的に吠えることだと思う
    93. 93 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 07:38 id:lNXMDcZ.0
      >>90
      10体くらいまとめて薙ぎ払いそう
    94. 94 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 07:54 id:.6URcvfF0
      >>35
      ビッグマグナムもね。
      当時のネットでバルタン星人対処方法として話題になった。
    95. 95 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 07:56 id:.6URcvfF0
      >>72
      OEは敵に突撃するたびに背景が謎の異空間になるのが微妙だった…
      2Dでも携帯機時代はそういうの多いんだけど、何かOEは印象受ける
    96. 96 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 07:59 id:.6URcvfF0
      >>39
      理屈の上では原作ガンダムがそれ。
    97. 97 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 08:36 id:dcIiUsJ60
      >>67
      いや本当に、敵に突っ込む前のグルグルがどうこうなら分かるが
      OEレベルで古臭いとなると具体的な意見を聞きたくなるよ
    98. 98 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 08:38 id:5WQ5DtVv0
      >>39
      170㎝前後の人間が9mm弾くらって運が悪けりゃ死ぬ
      握りこぶし程度の石を投げられて打ちどころが悪ければ死ぬ
      死なないまでも痛い
      毒持った生物がはるかに巨大なのを倒すってのもあるし
      違和感あっても大きさは攻撃力の絶対的要素ではない
    99. 99 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 18:30 id:BcUzKUIx0
      >>66
      グラっていうか2Dと比べると演出とかが単調になりやすいというか、戦闘モーションがつまらんのよな
    100. 100 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月22日 23:20 id:QEUOYIY10
      >>29
      まあサイズ差無視には便利な設定だったな
    101. 101 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 01:44 id:ztyWak3I0
      ギレンの野望みたく単調な攻撃モーションならサイズ差再現できると思うが、スパロボってそういうの受けないだろうし、今まで通りが当分続くだろう。
    102. 102 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 02:18 id:.SOZ0xz50
      ACEで巨大構造物と戦ってると何してるかわからなくなりそうなのはあった
      コア部分以外ダメージはいらないとかだと、本当に途方に暮れたな
    103. 103 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 03:18 id:CICyPLQ50
      Gジェネのサイズ差はマップ移動、戦闘で使いずらくってストレスが溜まりまくったからやめてほしい
      今のままでいいよ、ただでさえサイズでかいスーパー有利になっててMSとかが避けれない攻撃力低い当たれば終わりで爽快感減ってるのに
    104. 104 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 10:45 id:eAhvvgFe0
      ガッチガチに再現するなら、サイズ差補正をダメージだけじゃなくて武器の使用可否にも拡大することだな
      それこそ相手のサイズが自分より上だったらジークブリーカーは使用不可とか

      当然面白いかどうかはさておきの話
    105. 105 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 14:00 id:tdFZnead0
      >>86
      むしろ天元突破の大きさ表現はほぼ全ての機体が無理だろう。
      そもそも、原作でも地球から天元突破同士の戦いが見られるという無茶な表現されてたし…
      (イメージ映像的なものだろうが)
    106. 106 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 20:31 id:TYL0anip0
      スクコマ2のサイズ差は良かったな。ステージ中だけじゃなく、シナリオ中でもサイズ感現れてて。
      スーパー系でオーラバトラー相手にすると、弱い者いじめ感凄いけどw
    107. 107 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月23日 22:23 id:9pIHiSnY0
      いやぁそろそろ3D本腰入れて育てていこうよ…
      VXT、機体によっては描いてるのしんどそうなアニメ結構あったよ…きつくなってきてんじゃない
    108. 108 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月24日 07:41 id:Kzz.FJAf0
      >>107
      OEでかなりのレベルになったのに遊ばれていないからな
      戦闘前のグルグルは変だから止めて欲しいが
    109. 109 スパロボ好きの名無しさん 2020年02月24日 09:25 id:LIucJ.TY0
      サイズ可変のエヴァは出禁確定だな
      と思ったが最近のエヴァは邪魔なのでむしろ歓迎すべきかとも思った

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット