1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:25:06.993 ID:AWDyQAh60

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:28:12.606 ID:EWBDigB5p
2をやったことないのかよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:30:08.139 ID:hTepyvGK0
バーチャロンいるヤツだっけ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:29:02.328 ID:BMSwqCuvd
クォボレーはいつのやった?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:31:09.508 ID:AWDyQAh60
>>3
クォブレールート選んだんよ
クォブレールート選んだんよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:35:16.581 ID:BMSwqCuvd
>>5
名前クォブレーだったか
アストラナガン乗ってた奴
名前クォブレーだったか
アストラナガン乗ってた奴
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:37:46.589 ID:AWDyQAh60
>>7
確認したらクォヴレーだった、なんかややこしい名前だな
ベルグバウとかいうなんか強いロボットに乗ってたぞ
確認したらクォヴレーだった、なんかややこしい名前だな
ベルグバウとかいうなんか強いロボットに乗ってたぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:40:43.508 ID:BMSwqCuvd
ゼオラの相手はアラドやったな
懐かしい
今もあのシリーズ続いてるん?
アストラナガンはベルグバウの後に乗るんやった記憶
懐かしい
今もあのシリーズ続いてるん?
アストラナガンはベルグバウの後に乗るんやった記憶

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:32:07.093 ID:g/lZpbkE0
さあこれから外宇宙に行くぞって時にナチュラルとコーディネイターのいざこざやってるの
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:44:08.198 ID:lXxmtEZD0
>>6
原種「地球滅ぼす…」
使途「地球滅ぼす…」
遊星種「地球滅ぼす…」
ボアザン「地球滅ぼす…」
バルマー「地球滅ぼす…」
宇宙怪獣「地球滅ぼす…」
バッフクラン「地球滅ぼす…」
プロトデビルン「地球滅ぼす…」
ムゲゾルバトス「地球滅ぼす…」
コーディネーター「ナチュラル滅ぼす!!!」 ←お前は帰れよwwwwww
原種「地球滅ぼす…」
使途「地球滅ぼす…」
遊星種「地球滅ぼす…」
ボアザン「地球滅ぼす…」
バルマー「地球滅ぼす…」
宇宙怪獣「地球滅ぼす…」
バッフクラン「地球滅ぼす…」
プロトデビルン「地球滅ぼす…」
ムゲゾルバトス「地球滅ぼす…」
コーディネーター「ナチュラル滅ぼす!!!」 ←お前は帰れよwwwwww
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:47:22.756 ID:pUb8A/Ex0
サルファはなんだかんだ5周したわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:49:21.622 ID:bVdGsvjBp
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 14:59:13.900 ID:AWDyQAh60
ひょっとしてこのゲーム面白いの? …買い直そうかな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 15:11:36.326 ID:EWBDigB5p
普通に旧作スパロボの名作です
クォヴレーの名前の覚えにくさは異常w
しかも相性が久保だし。
元ネタがコブライって銃メーカーって知ってから
ようやく記憶に定着した感じw
OG新作が来たら、メイン張るぐらいの活躍してくれそう!
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578115506/
コメント
最後まで続投できなかった作品も多いけど
4人主人公選択制、作品の終末感、クライマックスでの亡者との邂逅、流れるGONGと盛り上がり所がいっぱいあった
10週以上するくらい良いスパロボだったよ
Zシリーズ・V・Xのような、スパロボシリーズで長く続いた多元世界でない点は今なら好印象を受ける。
小隊編成に時間がかかりすぎるのに分岐がちょこちょこある、覚えてるのはこの辺り
面白かったけどプレイ時間が長くなるから一周で終わったな
α1から全部本来やろうとしてた事のリメイクとか出たら最高なんだがまあ無理だろうな
強引に解釈するならコーディネーターの目的だって地球滅ぼすになるぞ
三人→搭乗者本人 クォヴレー→ディストラ に向いてたのが
何とも言えないものを感じた思い出
アヌビス が出てくれればインヘルトとかいるけど
新規で欲しいところ
俺も20周したのは後にも先にも
第3次αだけやな……✨
PS4のソフトで再販してくれ
もうジャイアントロボが出せないから...
アレグリアス、大雷おう、新竜王機
そしてディストラがセンター飾るやろなぁ
こんな感じで傭兵として悪側組織を渡り歩くのを期待してたら、あっさりと何時もの流れになってしまった。
ドクターヘルの勢力に参加して、アシュラやブロッケンと漫才やったり、機械獣を指揮したり
ネオジオンに参加して、シャア視点で物語見てみたりとかしてみたいんだよ。
こういうスパロボ出してくれよ。
シナリオライターが死にそうだけど!!
そこで鉄人ですよ
サルファかな?
ついでに精神も必中あって武装の使いやすさもあって地味に回避高い的に攻撃するのにうってつけだったな。フリーダムのallは燃費悪いで使いにくいしで気づいたら主力だったわ。
Wも参戦するとして、センターは家かもしくはヴァルホークかな。それを囲む形で雷凰、龍虎、ベルグバウ、ソレアレスって感じだな。
ただバスターマシン3号を守るステージだけはだるくてはやくターン数経過しないかなぁと思ってた
あれは何周してもだるい
いくらリュウセイにヘイト溜まってたとは言え、流石にドン引きした
せめてヴァイクランに効かないからの反撃だろ、そこはって感じた
一応外伝が未来世界だけどね
久保ってあだ名のもの誤解を招いてると思う
雷凰はもう散々出てるしヴァルホークとベルグバウとレヴリアスの三機かも
え?あれリュウセイにヘイト溜まってたからあんなボコボコにされたの?
俺はてっきり昭和の王道パワーアップ展開だと思ってた…
凄いなぁ…シナリオ色々考えてるんだね?やっぱプロはすげえわ
リメイクはまた長すぎだるすぎだからやる気ないし要らないけど「ぼくがかんがえてた真のスパロボα」の話は聞きたい
また、スーパー系男主人公はビアンの方が良かったなあ
前半主人公機はヴァルシオン、後半はヴァルシオン改で
同時期のOGでマサキ、リューネ、シュウ登場出来たのに
こっちでは、リストラのままってのもなあ
スパロボのやりすぎで無敵シリーズが本当にシリーズものだと思ってるパターン
あの地球だったらガイゾック来てもなんら不思議ないが
ベガ星とかザールとかも来てほしかった気はするけどそのへん出すと銀河の統治者気取ってるバルマーがますます笑い物になるからなあ
ムゲは異次元から来たからバルマーの権威を脅かさずに済んだ
やっぱり連結して撃つほうがかっこいいし
コーディネーターが全員野蛮人みたいな…
分かる。
転移先の数に呆然としながらもマジンガーが拳をグッと握って飛び出して皆がそれに続く所も好き。
そんな風に考えたことなかったからこの意見はビックリした、そういう考え方の人もいるのか。
さすがにあの展開をリュウセイのヘイトがどうとかと結びつけるのは流石にアレだわな
α1でシナリオ・性能両方での優遇が度が過ぎてたのは事実だけど、外伝の扱い、αDCでの性能弱体、ニルファお留守番を歴て禊ぎは済んだと思う
がα1の反動なのか今度はサルファでのパルマーがあんなことになったのは逆の意味でやりすぎ・・・
Kまで出せたらイディクスでも良さそう
データベースはそんな大きい組織なイメージがない
敵味方識別ありだからな。撃墜数を稼ぐという意味ならこいつが主人公最強
あとサブのエルマが最速でかく乱するからすごい助かる
4人全クリだけでもすごい時間かかるからした人はすごいって思う
俺は2人めの途中で挫折した
バーチャロンのゲスト参戦とかイデオンとか集大成な感じが好き。
男主人公は序盤はリアル>スーパー、後半はスーパー>リアルな感じ
連携攻撃持ち+小隊長能力援護攻撃アップの援護神
ケイサルエフェス<ゲペルニッチ<砂漠の虎<シャロンアップル<14話バルマー<<<<<<クスハ2話目味方ジェガン
ASってアームスレイブの事なのかな?今だにわからん
エヴァやマクロス、ダンクーガ等の無印組の復帰も嬉しかったなぁ
ナチュラルは野蛮な核を使うから…
コスト2.5の割には性能は微妙だったけど俺も優遇して使ってた
アサルトスカウター。強襲偵察用
複数乗りの上に野性化して単体もallも最強クラス
穏健な組織なだけで技術はやばくない?
孫は最終話でも優遇されて登場したと思いきやスルーしておじいちゃんを倒したら何のセリフもなく手下と一緒に爆破されてワロタ
ウサ耳ロボットが可愛くていいんじゃないですかね…地球人の皆さんもそう思うでしょ?
面白そうだけどサガシリーズの複数主人公みたいにすると一人あたりのシナリオが短くなるんだよね
けど回避と装甲が弱く一発食らったらやべー死ぬーって何度もハラハラした記憶
ボルフォッグもコスト1のモブかと思いきや武器も期待性能も強い有能副隊長やった
おまえが作ってみろよ途中まででいいからよ。それか50億くらい出資しろ
BGMが「愛よファラウェイ」なのもポイント高い
初期はデスサイズとメビウスばかり活躍させてた
機体性能は最弱クラスでもPALL持ちのジェガンを寵愛して改造してたの俺以外にいる?
確かダンクーガの顔グラをわざわざ大張さんに描いてもらったんだよねファイナルダンクーガも設定だけのやつ引っ張り出して
アーマードなんとかだと思ってたわ
グランゾンがAMだよね
ミストさんはアトリームにお帰りください
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました
現実は一部は出てきたけれどもやっと前日譚が終わったって所だからな・・・
雷鳳の参戦早すぎたせいでいつまで経っても大雷鳳にならねーし
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
ムービー初見時「え…?え!?」ってなったわ懐かしい。無印復帰組もアニメめちゃくちゃカッコよくなってて感激したわ、特にダンクーガ。立ち絵からカッコいい上に断空剣キャッチする時とか最高だった。
したんだけどレイまで大量のポイント持ってて焦った
そして大雷凰が出る前にミナキの中の人が…
後のTがガオガイガーまでの参戦だからなんか物足りなかった
GONGのイベントでも完全に蚊帳の外だし大物ぶって日和ってたら死に損なった感
綾波とミリアはバグなのか周回する毎にPPバイバインで凄まじいことになるよな
ネタで防御400にして絶対無敵のATフィールドとかやったわ
あとは単騎特攻させればイデオンガンとソードの反撃で敵壊滅
ファイナルダンクーガはDVD-BOXのパッケージ飾ったりサルファより先にGCに出たりしてる
最近、久々にやってるけど精神要員以外小隊組まなくても十分やれるぞ?
小隊員の閃き不屈の手間省けるし楽ちん
たまに精神覚えるために1隊くらいチーム組んでLv上げ
10年以上たった今だから言われなくなっただけで当時は結構言われてたけどな
寺田がαの時に死ぬほど叩かれたからヤケになったとか、叩いた奴らへの当てつけって見方も強かったが
一応SRX敗北ネタは64のスピリッツにもあるんだけどね
出したいなら、4主人公の内1人をリュウセイにしろ
メガライダーの武器をフル改造して使ってたわ
自分も4キャラ全員20周以上したなあ
後半のイベントは燃えたけどw
ただ この面々のおかげでシナリオ中盤で
レベルカンストキャラを増殖出来たのが良かった。
バサラとミレーユを2個の小隊に分けて どちらにも覚醒持ちを可能な限り入れて
育てたいメンバーも入れる。
あとは歌パワーが尽きるまで覚醒を使って お互いに歌を使いまくる。
歌を使うと何故か同小隊のメンバーにも経験値が入るから簡単にレベルアップ可能。
これを1シナリオごとに繰り返せばカンストキャラ作り放題w
特に補給レベル上げが不可能なメンバーには重宝した...邪道だけど...
あとイデオンはシステムが理解出来ない低脳だったので
ほとんど使わなかった...メンバーに覚醒持ちも居なくて ただただ使い辛い印象しか
なかった...
長くて、大抵どれか立て忘れて入手出来ない事の方が多かった思い出。
延々とザコを倒しまくったりもしたな...
カットインをドキドキしながら見てたな
アレ シンジ1人で使徒を倒さないとダメみたいで
アスカやレイとの合体攻撃使うとフラグ立たないみたいなんだよな..
しかもシナリオ終盤に入手だから何処で失敗したかも分かりにくいんだよな...
ホント 意地が悪いわ...自分も泣かされたよ...
4作全部繋がりが上手く出来てるから、世界観が分かりやすくて面白いんだよね。
サルファで無印組が帰って来たのは本当に感動したし、まだあの世界は続いてるんだって思わせてくれた。
どのシリーズよりも地球を守らないといけないとも思わせてくれるし。
そういう積み上げからの、未来の世界でケイサルエフェスに絶望してみんなが諦めようとする中、過去の世界のバサラの曲が完成して無人エクセリオンから流れて応援するのは、トップをねらえと上手く合わせてたし普通に泣いたわ。
めっちゃどうでもいいけど、当時ファミ通のニルファ紹介で、デンドロビウムのビームサーベルが紹介されて、見た瞬間興奮して鼻血出たことがある。
まだPVの盗撮があった頃や2ちゃんのスレが1分で1000コメ消費されるような作品だった
アルマナやらバランやらエツィーラその他は未だに胴体までしか見れないし
まだいいよ俺なんてグヴォレーだぜ・・・
どこで濁点が付いてると見間違えたんだか
そうだな
ガンバスターが出るならジェネシックの方が釣り合い取れそうだもんな
分かるわ。俺も全身絵が見たかった
OGで出てほしいもんだが、この先どうなることやら…
マクロス「F」は入力ミス?
バサラミレーユはFじゃなくて7だぞ。
すいません...超間違えました...
ファイヤーボンバー>>Fやろ と誤変換しました...
ご指摘の通り7です...
それを小冊子ネタのオリジナルストーリーαをベースに作ったのが本来のOGシリーズのはずだったんだけど、
予想外の人気が出たから路線変更したのが現在のOGシリーズ。
ゴキトラは設定上とんでもなくやべー存在だし、多少はね。
ファイナルダンクーガになるとGCで先んじて採用されて衝撃を受けた
ほんとのキスをお返しにをα3でのアレンジで聴けるのかと思ったら
逃げるように灼熱の怒り採用してて「えぇ…」とゲンナリした記憶
普通なら圧倒的な宇宙怪獣に心折れそうなのに
俺たちがやらなきゃみたいな覚悟決めて突っ込んでくところ大好き
どこかをすっ飛ばしても話に入っていけるのはαシリーズの大きな特徴よな
外伝ニルファ飛ばしてα→サルファにいきなり飛んでもエクセリヲン帰還、バルマーの再来、シャピロ復活と掴みはバッチリ
もうイングいるからいいかなと思ってますw
イングラムの系譜はまだ味がする内に吐き出して違うガム噛み始めるみたいな勿体無い消費のされ方してるな
小隊バラされまくって戦意喪失したユーザー多いだろうしね
連続プレイがきついからこそそろそろアーカイブだしてくれないもんか
あと天国モードでのフル改造ディストラが強過ぎて笑ったなぁ
シナリオ自体は普通に熱いしヒロインもなかなか可愛いのに
やっぱ搭乗機の射程が短いせいで不人気なのかね
トウマはそのヒロインの性格がきついのとトウマを選ぶほどそこまで好きではなかった。
クォヴレーは初見のあのスーツと機体がダサくて駄目だった。
おばさんはリアル系なのに初見での機体の射程が短そうだった。
結果、主人公は消去法でクスハ一択になってしまう。異論は認める。
なぜか覚えてる技名
リアル地球人類が今現在全地球レベルで問題山積み状態で
対立と殺し合いに明け暮れてるし
遺伝子調整技術向上でリアルコーディネーターが生まれつつある?有様だし
ある意味洒落にならないレベルでリアルな展開だと思う
本当種って扱ってる題材は異様に良いんだよなあ料理人の腕前は別として
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください