1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:48:05.437 ID:S9BYOgigr
ロボ、人、怪獣、新旧いりみだれたスパロボをやりたい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:48:41.224 ID:pQ33/UKJM
それってスパロボじゃなくてもいいですよね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:50:34.016 ID:S9BYOgigr
いやスパロボじゃないと困る
俺はスパロボが好きなんだ
俺はスパロボが好きなんだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:52:04.167 ID:SZE8XQGW0
>>3
お前だけが喜んだって、それは「売れる」こととは違うって気づこうな
お前だけが喜んだって、それは「売れる」こととは違うって気づこうな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:53:44.648 ID:S9BYOgigr
>>5
俺が好きなんだから売れなくてもいいんだよ気にすんな
俺が好きなんだから売れなくてもいいんだよ気にすんな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:51:39.265 ID:ZO6WNhb70
それはスマホの方でやってるのでは
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:52:37.672 ID:8iMHwTZK0
ヤマトとかビバップとか出してるからもうロボとはなんなのか…みたいな状態にはなってる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:54:10.164 ID:v7wrdyw30
既に>>6
版権さえ許さば割となんでもあり
そういうことで朝日の子供向けは無理だろうな
版権さえ許さば割となんでもあり
そういうことで朝日の子供向けは無理だろうな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:52:57.530 ID:vwYNtH9WM
量産機でしばき合いするやつないのか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:53:33.438 ID:K+yQM5/vp
特撮はともかく、流石にデビルマンはどうかと思う
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:54:14.412 ID:p/4ZB6t40
スーパー特撮大戦をもっとちゃんと作って欲しいわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:54:35.884 ID:mcl1aFzt0
東方不敗とかヒィッツカラルドみたいな人間ユニットもあったな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:54:38.797 ID:ERDYGa190
プリキュア入れよう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 15:54:54.654 ID:j9zBThof0
テッカマンってロボやったん?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 16:02:11.184 ID:5fDE64Kc0
スーパーコトブキヤ対戦でいいぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/07(金) 16:06:28.978 ID:63fTBq8Z0
カードバトルにしたらいいんだわ!
これで怪獣でもロボでも神でもギャルでも問題ない
これで怪獣でもロボでも神でもギャルでも問題ない
>>4と同じ事真っ先に思ったw
ゴジラやらアルター使いやらSDガンダムやら新旧ロボやらゴマちゃんやらw
入り乱れたオールスターバトルw
なお、シナリオは収集がつかない模様w
個別のイベントシナリオはかなり良いけど。
多くだすと1つのゲームとして全作品のシナリオまとめるのは困難だろうなぁ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1581058085/
コメント
だからタイトルや売上にこだわる
キョロ充の一形態
UXの飛影とかみたいに久しぶり参戦でも良いから新鮮さ欲しい
「予算? そんなの知らないとにかく作れ」
「シナリオ数? まあ、50話ぐらいでいいんじゃない」
「開発期間? 1年ぐらいで十分やろ」
「価格設定? とりあえず3000円ぐらいで」
「DLC? やるなら無料で出せよ」
いや逆に原作再現ありきな今の風潮が実は間違っているのでは?ストーリー度外視で詰め込めるだけ詰め込んでみました的なヤツが1つはあってもいいと思う。
ソシャゲの方はやってないけど、好きなやつは引くだろうしスパロボでは良い試みだと思う
使い回しに関してはガンダム系の作画は大好きだから良いけど、フルメタエヴァ系はもう二度と見たくない(作品は好き
そんな感じで天獄から買わなくなっちゃったな
各作品思い入れ強い人がプレイするだろうから、買い切りで多作品出演は地雷要素もあると思う
個人的にはOG最終章出してくれれば…
今でも少ない場合が多々有るからな。
ザクⅢとかザキⅢ改とか。
そしてウルトラマン使わせて
なんかサーバー室のエアコン切っちゃうおじさん臭するなw
フルメタ、ボトムズ、エヴァあたりで3つ以上稼いでるから実質35作品くらいじゃね?
あれは完全にロボだから参戦しても特に問題ないんだよな
大惨事Zのせいで
売れなくなったからな
エゴだよそれは!
さすがに明らかに生身の人間とか生物はスポット参戦に抑えてほしいわ
改造のシステムとか意味わからんことになるし
え!? いるだけ参戦枠だけでスパロボ作って良いんですか!?
ならば今すぐ、全ての人類にスパロボをプレイさせてみせろ!
イクサー1・2・3、アトラス、ドモン、東方不敗、衝撃のアルベルト、ベガ、シビル、ジャック・スミス
パッと思いつくだけでもこんなもんか?
オレ的に1番気になるのは演出だがヒーローマンコンビネーションの時に出てくるジョーイだな
半分にしてもちょっとずつ下がってるだけだし
版権量とかで利益がごそっと減りそうだけど
あと素顔時はどうすんねん?とかね
スパクロでもギャバンやゴーカイジャーが変身しっぱなしで地味に萎える
どの道戦隊は海外で出せない
ハズブロに権利持っていかれた
宇宙怪獣と戦わせたいんです
俺は てつを とオルガの共演が見たいわ
もうスーパーヒーロー作戦にしよう(迷)
スパロボユーザーの今日までの保守っぷりを考えたらタイトル変えた時点でアウトだと思う
ここにコメントを書きに来ているノミ共は早く新作を出せということしか考えていない!
故に、寺田Pが粛清しようというのだ!
EXはそんな感じだったな
版権代考えると利益出せるかは別だし何よりそれまとめて作れるかって言うとな…
売れるスパロボを作ってくれ
売れないスパロボに価値はない
ガルガンティアは初出演なのにあまりにも薄すぎる海ステージも空気…
寺田「責任は私にとれと、言うのですね?」
買わないやつは客じゃないし文句言う資格は無いと思ってる不快で迷惑なだけだし
いろいろと手を広げすぎて訳のわからない店になっちゃって
迷走の末駐車場になったハンバーガー屋みたいになりかねないから
まあほどほどにね
魔装機神の設定がしっかりしてたし全ての敵が魔装機でも全然違和感なくプレイできたなEX
今みたいに「いるだけ参戦」なんて言葉もなかったし、タイミングも良かったのかもしれないな。
そもそも今携帯ゲーム機自体ないからな
あの話アニメで見たけどホント完成度高いわ
それっぽい経営してる企業とか見ると今だに思い出す
無理か
初代テッカマンはパワードスーツ
テッカマンブレード出した時点で。デビルマンもありだからゲゲゲの鬼太郎もありだよな?
うっわ
昔は人造人間はロボットのことを指していたので拡大解釈してロボットです!
ザ・グレイトバトルだ。二度と間違えんなカス。
うっわってなるけどそれでたら買うって層がいるってことだからな
出すと言う選択もあると言うこと
スパロボに初代は出てないぞ
フレームアームズガールズはロボだしスパロボ参戦は問題ないでしょ
っていうかこういう「ロボだけど参戦は認めない」とか言う奴までいんのかよ
クッソめんどくせぇ・・・
お堅い人多いよな
SDガンダムはOKでアトムは駄目とか
と言うか史上初のロボットって単語が出た作品ではアンドロイドのようなものだった。それもゴーレムなどから着想を得たわけだし
※65
まあその手のは結局行き着く先は、ボクのすきなやついがいだすな!ムキー!ってスパ厨ですから
ベガさんは生身ユニットじゃなくて一応バイクだから・・・
プロメアは声優問題があるからな・・・本人で出せたらほんとすげーけども
「初代テッカマンはパワードスーツ」って話だろ?
リボンで攻撃するとき降りてるやん
エリアルやきらめきプロジェクトも文句言われるやろか
というかスパロボ学園がコケた時点で結果は見えてるよね
ぶっちゃけ人間を使ってオーラバトラー作ったようなもんだよね
多分いま作れば当然のようにアイカツがいる
タイムボカンこそ声優生きてる内にやっとくべきだったわ
もう何もかも手遅れ
そういえばスパクロに参戦したよね、アイカツ!。
あれはスパロボじゃねぇって人も居るだろうけど
お前スパロボ学園がどんなゲームか知らないで言ってるだろ……
設定的に難しいとは思うが
とはいえ美少女にしか興味ない層が入ってきてどうなるかは少し心配ではある
アトムは作者が人の操作するロボットを嫌ってるって話が広まってるからある程度は仕方ない
人でも例えばリリカルなのはならデバイスって武器を改造するって事にすれば問題は無い
実際にそれを改造して防御含めた各能力を上げる展開もあるし(乗り換えイベント的な物だが)
そのデバイスを持たない使い魔は主人の改造段階とリンクさせておけばそれっぽさを失わずにすむだろう
他の作品でもメカ的な装備を持つ人なら改造の問題はクリア出来ると言えるだろう
サッカーボールを蹴っても野球の得点にはならんけど
生身の人や怪獣はロボットを倒せるから全然別の話だぞ
数じゃなくてバリエーションの話でしょ
昔からオールスター物での特撮は変身しっぱなしが殆どだし(作品単一ならまた変わるが)
変身前が出るのなんてヒーロー戦記とか一部位でしょ
名前を変えただけでシステムまで変える制作が悪い
大抵スパロボよりも劣る出来になってたんだからそりゃ敬遠されるわ
その辺にケチをつける連中はにわかだけれど
そういうの多いだろうな…
なのはって特殊システムあり、必殺攻撃あり、合体攻撃あり、乗り換え(持ち替え)パワーアップあり、戦艦あり等々ロボットじゃないっていう一点を除けばスパロボですごい作りやすそうなネタそろってんだよな
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください