1: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:01:41.37 ID:MhDwOZ0L0
これはΖガンダム

3: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:02:42.16 ID:+rTnpl4PM
ビルバイン

5: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:07.68 ID:cBh42Se9d
ダンクーガ
7: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:19.00 ID:Gvr2wqAqp
ゼロカス
8: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:24.51 ID:qcF+Ho2Lp
ガンダムmk2って当時でも失敗作認定の欠陥品なんやっけ
11: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:04:46.19 ID:sIFy9PQZp
ナタク
12: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:04:52.68 ID:YSszAByS0
ボスボロットやろ
冗談で設定してたのか知らんけど他にはない特長があって結構使える
冗談で設定してたのか知らんけど他にはない特長があって結構使える
13: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:06:13.97 ID:5D1BUHbd0
ゴーショーグン
14: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:06:27.94 ID:JBUJilIxp
デスサイズヘルカスタム
16: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:08:13.83 ID:BNWLzDDRa
スコープドッグ
コアブースター
コアブースター
17: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:08:49.63 ID:sTrT29wyp
蜃気楼

18: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:09:21.03 ID:oVVDGe/G0
エステバリス
6: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:14.88 ID:Brg2M+Wzd
逆に誇張されてないユニットは?
9: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:36.67 ID:qcF+Ho2Lp
>>6
イデオン
イデオン

10: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:03:56.49 ID:udTECJw4a
>>6
ZZガンダム
ZZガンダム
15: 風吹けば名無し 2020/03/17(火) 08:08:06.70 ID:oVVDGe/G0
>>6
サイバスター
サイバスター
旧シリーズ、終盤のMS!
スーパー系の必殺技食らって落ちないMSとか、
そんなのが大量にいたら、それだけでガンダム史がひっくりかえりそうw
あとはサザビーとかキュベレイとか。
ボスだからしゃーないけど、
スーパー&リアル系から必殺技、
集中攻撃叩き込まれて平然と問答してるのはね。
ゲームから身も蓋もないんだけどw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584399701/
コメント
はいつ発売すんの?
パトレイバーやフルメタの機体も、同様
今川作品だと実際にそれ相応の事してるんで
αでアルベルトが使徒を倒せないにしても、ダメージ通せない事にむしろ物足りなさすら感じた
OGでも自軍最弱クラスで
本家魔装機神でもテロリスト相手にいきってるのにドローン数体に囲まれたら普通に落とされるし
さすがにちょっと弱くし過ぎじゃねって同情するレベルだぞ
ボトムズのアニメ見てもキリコが無双してるシーンなんて
全く無いし。ずっと苦戦苦戦で生き残ってるだけ
スパロボの避けるわ、クリティカル連打で妙に強いキリコは
別人だからな
ワンダースワンでとっくに発売されてるじゃねえか
サイフラッシュが基地外性能だからなぁ…
核の直撃でノーダメージだもんなオーラバリア
例えるなら今の戦場に八九式戦車で突っ込んで行くようなもの
ぶっちゃけキリコがヤバいだけだしな
真マのあしゅらとか本編でアフロダイ殴って吹っ飛ばす(文字通りの意味で)だしなw
ワンダースワン?
なんだそれは?
TV最終回以降のOVAだと一人で200機相手にしてたぞ(一応応援来たけど応援は全員死亡)
オーラバトラーの使う爆弾1発が核爆弾級だもんな
修理機能とは一体…
ATが強いというよりボトムズはパイロットが強いんじゃないか。
OGと魔装シリーズやってないのか?
サイフラッシュ(笑)なんて威力低すぎて話にならんぞ
設定との乖離じゃないけど
普段6000とか8000ダメなのに
イベントで使徒にトドメさす時だけ50000とかやりすぎ感がある
生身で銃ぶっぱなすのが威力有りすぎ。
原作版ならともかく、せいぜい空間移動して大陸消し飛ばす程度しか能力無いのに、
イデオンとかゲッペラなど神クラスと同列に語られている感。
大体グランゾン程度やん?スペック。
小児科医もオススメする大人気携帯ゲーム機だぞ
原作ではまあまあボコられてたような
うろ覚えだけど
ヱヴァ破を見ればわかるよ
ケイサルエフェスも至高神Zも最強武器は結局中の人(人かどうかわからんけど)の攻撃だな
キリコも彼らもロボゲーだから何かに乗ってなくてはいけないというのをきっちり守る仕事熱心な男達なんだよ
一切映らなくなるから、生物や気配感じるNT系の化物以外、
完封出来るだけの化物なんだけど、多少回避が凄い程度のMSになってる
一応ZZでそれっぽい話はあるから...
あれじゃゼオライマーだよ
まぁ最低野郎はいろいろぶっとんでるからなぁ
ただMSは兎も角Lサイズ以上のユニットにATの攻撃が効くとはとても思えんからなぁ
キリコなら異能生存体だから因果律すら曲げるから何とかしそうだけど
ゼオライマーはゆうても真ゲッター、マジンガーレベルの機体(真ゲッタードラゴン並みかも知れんが)だと思うそれでも本来チートだが
グレーゼオライマーも流石にイデオンはまだしもゲッターエンペラーには流石に太刀打ち出来んよ次元が違う
マジンカイザーがマジンガーに成ってたすまんw
ドローンに落とされるのは難易度調整おかしい3だけだ
3なんかネオグラすらザコ数体に囲まれたらあっさり落ちるほどのガバガバだからコレは除外すべきレベル
OGでもALL無いだけで基本そこまで弱く無いぞ、設定的に考えたらもっと強くてもいいけどな
ただMDはもう自軍がほぼ出来上がってる後半の上にめっちゃ強いグランゾンと同時に来るせいで完全にいらない子
ジーグブリーガーでどんな巨大な敵も抱き締め壊すぞ。
MAPローリングは便利だけど範囲が極端に狭い
Vガンダム参戦してたら、それ以前の期待は全部誇張されてるだろうに
最近はカスタムボーナスで補給まで付く…
なんでマグナムエースのアステロイドキャノンが
ゴッドガンダムの石破天驚ゴッドフィンガーより強力やねん
そんな球受けてたらキャッチャーのブルアーマーとっくに消し飛んでるぞ
再世篇で暴れすぎた反動でどんどん弱体化させられてったよな
クロスレイズでも強い部類だけど覚醒武器ゲーのせいで他の3作の主役機と比べると・・・
参戦できるといいねV
ゼオライマー大好きだからもっとやれ状態だがどんどんチート化してる気がするな。MXの時はまだ普通だったがJでは版権機体唯一オリジナルに対抗できる期待だし、CCでは並行世界のゲートを作ったりジェネシスをバリアで弾いたり…クロスΩは期間限定からかまあ普通だったが敵から恐れられ過ぎだし、違うゲームではグレートが因果すら操れて次元すら終焉できるようになってるし…いいぞもっとやれ。
ディアッカ+バスター=炎の強さを発揮する
本来ならフルメタ世界の全ての兵器結集してもマジンガーZの機械獣一体にすら及ばない
原作スペックだったらスパロボに参戦してる
どの機体の一撃でももらったら簡単にお釈迦でしょ
デジモン専用機と言われた名機さ
第三次Zでやりすぎたからな
ネタユニットの戦闘ヘリ相手ですら真っ向勝負したら一瞬でスクラップだし
相対的な話だったらその作品世界の最新兵器を無効化するZガンダムなんかは逆に再現が足らんくらいだな
Dじゃ強かったが原作だと主人公敗北ENDだからな
※4
むしろ過小評価だろシャイニングなんてフルパワーでシャイニングフィンガーぶっぱしたら新宿から東京タワーのある芝公園までふき飛ばせるんだがWのバスライどころじゃねえよ
※33
あれ下手したらゼオライマーが瞬殺される
キリコが強いからあれでいいのか?
零式はまだしもイングラムは機体性能微妙だっただろ
パトランプとワイヤーが鬼だったけど
ただし真っ二つだ
世界がキリコを殺させないからな
参戦作品はある程度似通った性能のやつだけで固めて
続編が出る度に、強くしていく感じにせんとな
(ただし、続編は前作から〇十年~〇百年かそれ以上後)
原作で言うならキリコは全然強くないんだが
しぶといだけで
弱さをしっかり表現した上でパワーアップだったから誇張って感じはしない
飛影はむしろ原作のほうがやばくね?
クモの巣に引っ掛かるやガブスレイに苦戦とか
Zガンダムの活躍が最終決戦までほぼなかった印象やな
あれの性能発揮するのが難しすぎるし、ちょこっと扱いミスったら全滅誘発してくるし・・
完全破壊が無理なのは強いけど、別にパイロットを守ってくれるわけじゃないしな・・・
本来の設定だとASは平地で戦車に負けるからなぁ
現実の兵器じゃ相手にならないってだけだから同じく現実の兵器じゃ倒せないだろうロボット兵器相手にしてる以上別に弱体化してるとは一概に言えないのでは(バリアは間違いなく弱体化してると思うが)
そういえばオーラバトラーってバイストンウェルから地上に来たら出力上がるってのは再現されたことないな
ギャグ存在だから事実上無敵のはずだし誇張どころか倒せる時点で弱体化しているのでは
原作では基本的に孤軍奮闘だからねぇ
一応レッドショルダーとしてそれなり以上の技量はあるはずだから組織だった戦闘が出来れば強いはず
原作でメガバズのエネルギー供給してるから補給はおかしくない
あれでも相当誇張されてるんだよ
レイバーの装甲は普通の金属とか強化プラスチックだしリボルバーカノンの口径なんか37mmでガンダムの頭部バルカン以下だぞ
それはガンダムのバルカン(60mm)の方が設定おかしいからなぁ
自衛隊の10式戦車の主砲(44口径)より大きいし
空間移動して大陸消し飛ばすとかグランゾン程度とかって普通にチートだと思うの……
スパロボでも合体攻撃しないと微妙だからセーフ
(まあ半分位はIフィールドとビーム吸収のせいではあったが……)
多少の補正は許してクレメンス
まあ実際便利すぎたから年々弱体化させられてきたと言う処はあるのよね……
ちなみにXだと何故かサイフラッシュが往年の威力と範囲を取り戻してるのでサイバスター好きな人はオススメ
あの生身銃はあくまで連続攻撃の後の景気付けということで一つ
ブルアーマーがマスターガンダム以上にカテーんだよ!
そのせいで株が上がったのが設定でも武装が良く分からないディジェSE-R
第三次では実弾が正義だったから主にカミーユの乗り換え機に
ZZは元々イカレスペックだから分からんでもないけど、ZがVより強いってなると何の冗談だってなる。
…そもそもVがZ強化後に出てなかったわ…
リアル寄りの戦闘描写なのでピンチに陥ること多いけど
精神エネルギーが万能なのでなんとでもなる
ドライツバーク装備の敗者版ウイングゼロとスノーホワイトプレリュード
ゼロカスの上位版がいるから性能抑えめなのかも
そもそもレッドショルダーの共食いに呼ばれるだけでも他の部隊のAT乗りならエースレベル(一部は逃げるのがうまいだけも居るだろうが)
そんな有能な最低野郎共を自分の探求心の為に無駄に消費しまくってたペールゼンヤバさw
今川ジャイアントロボ見てたらむしろ弱くされてるって思うぞ
指パッチンですらヤバいレベル
あいつら戦車以下の出力の機体ばかりだぞ
フルメタはラムダドライバが超性能だからそうでもない
核ミサイルも無力化
逆に通常のASはかなり弱いだろうが
視覚、電子ともに捕捉されない完全なステルス迷彩が量産化しているのは大きいけど
>>75
それはフルメタ世界の戦車がASと同様の技術力を結集して作られてるからだろう
人型兵器は構造的に戦車に劣るというだけの話
エヴァ以外にも当てはまるやつ多すぎるんだが
お、某アニメレビューで寄生してた小者さん
原作だとめちゃくちゃ簡単に破損する
殴った方の腕がひしゃげる事もある
せや!修理装置か補給装置つけたろ!
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください