1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 13:58:36.960 ID:1UahawQn0
今考えるとすごくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 13:59:24.120 ID:4fvYS/Fz0
スーパーロボット探偵ってかっこいいね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 14:00:02.168 ID:fp6WZGw2a
でも結局は違う人がやってんだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 14:22:50.977 ID:1UahawQn0
>>3
一度きりで復帰してアフレコしてくれたぞ?
トッドギネスの話だが
一度きりで復帰してアフレコしてくれたぞ?
トッドギネスの話だが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 14:01:18.675 ID:qkDTsqXDd
トッドのことかーーー
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/26(日) 14:05:32.690 ID:artb60lwa
一方スパロボのためだけに収録来てくれる健一とアラドの中の人
興信所まで使って探し出すスタッフの熱意も凄ければ、
それに応じて復帰してくれる声優さんも凄い!
こういうエピソード聞くと、1プレーヤーとしても熱くなりますね。
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1587877116/
コメント
〇当時でもすごい
今の僕…えっ、興信所って探偵のことだったの?
台詞が変わらなすぎてBX・X・Tは使わなかった。
単体で動かしてるときはまだいいが合体攻撃の音声MAD感がすっごい
今じゃんなことに金使うな代役使えで終わりそう
ほぼワッ太専用古谷嫁
その前にトッドを使うほどの性能も枠の空きもないっていう
※4
のぶ代がドラえもんのイメージを損なうって断ったんだっけ
SRXという形で残ってるだろ
トッドは意地でも探し出した辺りスタッフの中でも人気だったんだろうな
あとワッ太は新スパでは別の方が演じている(伊倉一恵さん)し、必ずしもオリジナル
の方じゃないといけない、ってわけではなさそうだけにトッドはかなり特殊な例だよね
ただザンボット自体には思い入れは相当有るみたいなんだよね、のぶ代さん
島本和彦さんのラジオだったか、ゲスト出演したさいに「この作品大好きで…」みたいな発言をしてたからね
リュウセイ「くらえ!ガウンジェノサイダー!」
デレデレデンデン!デレン!
どうやったらそんな音でるのか
当時のアニメ雑誌でも割と人気があった事は確かだな。特に女性人気
それとも探したけど見つからなかったのかな
モブ兵士含め、全てのキャラにボイス実装したのが新スパ
その次がFだったか、歴史を感じるね
第4次Sでのボイスキャラのチョイスを考えると、当時はまだ実験段階だったんだろうな
好評だから以降は声優付きになったわけで
勝平とデュークの声無しは悲しかった
富山さんの代わりは全て山ちゃんなのかと思いきや、ゴッドシグマのトシヤはドモンの人だし、よく基準がわからんな
富山敬さんのデュークフリードやトチローも…藤原啓二さんの新録が今後無いのが辛い…
ぶりぶりざえもんは神谷浩史がやってるけどハマってるぞ
Zになって古川登志夫に戻った珍例だけども
ロアもな
求めてくれる人が明確にいて給料出るならバイト感覚でやってくれるんだろうな
古川登志夫も代役じゃなかった?
この学園の学園長なのだ~!
第4次Sは96年1月26日発売だから、声を録る予定自体はあったんだろう
そういった面でも、もっと早く声付き状態で参戦して欲しかった作品は、かなりあるわ
ただデューク役に関して、パイロット版の宇宙円盤大戦争の時点では、ささきいさおが演じていたので、富山敬が亡くなったのなら、そちらに頼んでも良かったな
原作でも一部の回で宇宙太を演じてるよ
辻谷耕史はバーニィでもあるから、安直だけど浪Dで
声質の関係が千葉さんが代役してたやつもあるけどね
ライブラリあるんで結構です...
ハーロックの人とかレイアースの光あたりなんかはやっぱり結構いったのかな?
もっと厳密に言えばそうだね。森功至が元祖
でも>>34の言うように一部の回というより途中交代で古川登志夫になり交代以降最後まで演じたはず
声優さんの声を今のうちに何パターンか保存しておいて
企業がお金を払って使用する。彼らの声は重要文化財に等しいよ。
古川さんがやったのは本編中盤の何回かだけだぞ
ランク付けがありベテランは高い
新人はやっすい
でも一言だけだろうが1話ずっとしゃべりっぱなしだろうが
一律ギャラは同じ
主役だから高い・脇役だから安いもない
だからガトーの大塚氏もいっているように何本も役がある声優でないと
食べていけない
個人的に森川さんとか似合いそう
頼れる兄ちゃん感
ギャラの決め方もランク制関係なく交渉次第だそうだ
最初で最後なんやな
「いい夢を見させてもらったぜ」的に
本人満足してたらええんやけど
そりゃあの博士達ですよ?音鳴るようにするくらい楽勝よ。
声優人口も増えたし有名声優以外も探せば似てる人はいそうな気がするんよね~
トッドはリアタイで人気あったから多分ん好きなんだろう
探偵まで使う癖に他の作品には資料が無かったというのは違うだろと言いたくなるが
確か誰にしようかって話し合いの時に関さんがやらせて下さいって熱烈オファーしてきたって
ファミ通のインタビューか何かに載ってた覚えがある
今後、インフィニティが主たるマジンガー
なら代役立てるのかな
アニメとか吹替えの場合は1本(テレビの連続放送モノは1話)につきギャラ発生だけどゲームの場合はセリフ一言につきいくらって勘定になるんですよ。
スパロボがライブラリ使わないで代役立てる事ほぼないやん
するなら万丈は声変わってるしOK!忍を使い続けたりしないって
言うてもまあ、鬼籍に入られた方はしゃーない
のぶ代は痴呆にならんうちに一度は勝平やってほしかったわ
トチローの代役と言えばやっぱり山口勝平だわ
プレステ版第三次、EXは堀内賢雄だったよ。
ただデュークに合ってるとはお世辞にも言えない気がした。
とある10年以上前のエ□ゲーで、メーカーが声優の値段相場わかんなくて
「さすがにこんくらいなら十分やろ!」と積んだ金が値段相場としてはすごい高額で、
なんとまさかのラスボスに飯塚昭三起用できてしまった、っつーエピソードほんとすこ
見た目に反して男らしい声でビックリしたわ。
そのへんは代役頼む価値があるほど他と絡まないんだよ
ブライトさんなんか、さっくり代役起用になってんじゃん
特撮の話だけどゴーカイジャーにレジェンド戦士として出演した方の中で、ギンガレッドの人やブルーマスクの人とかは当時はもうとっくに俳優を辞めていたのに「またヒーローとして子供達に夢を与えられるのなら」と引き受けてくれたって話とかもあるし
現実にもシーメンスのドレミファインバーターというのがありまして…
あんないい声なのに
逆に天国の声優さんを使えるようになったら若いせい
ブライトは需要あるけど万丈の代役なんてスパロボ以外に使い道ないからなぁ…
失礼
若い声優さんの仕事なくなりそうでちょっと心配
アニメだと台詞多くても少なくても一話収録する間ずっといるけど
ゲームだと自分の台詞だけ取って終わるから台詞量で拘束時間が変わる
あしゅら男爵(男)も変わるだろうな
不祥事的な意味で
レイアースの光(椎名へきる)って干されてなかったっけ…?
ハーロックも映画版ハーロック(石原裕次郎)とかだと話が酷くなる
ファントム・F・ハーロックI世の声を演じた石原裕次郎の1分30秒で1000万円、約5分で1000万円以上という高額な出演料でアニメ誌などで記事として取り上げられ、青二プロは「テレビは30分番組でトップランクで3万円、最低ランク5千円と決まっています」などと怒り、「今日のアニメブームの一因は、我々が安い出演料で頑張ったからだ」と安いギャラに耐える声優たちの神経を逆撫でした。
たしか999では二億とか言われてなかったかな石原裕次郎さん。
ガンフロンティアとかのトチローは代役というより勝平版って感じ
あれはあれで好きだけど真マジンガーの甲児とかと同じく別物ってイメージ
トチローの代役としては寺のが良いかな
今はあんまり似てないけどギュネイとかやってた頃の声質だと寺の声って富山さんにそっくりだからもうちょっと寄せられる気がするんだよなぁ
椎名へきるは早々に結婚したから役減らしただけだし、ハーロックで石原裕次郎の方を思い浮かべる方が稀有だろ。思考が偏りすぎだ。
継ぎ接ぎ感は確かにすごいけど他人に説教~のセリフを合体攻撃に使うというアイディアはなかなかだと思ったわ
トッドって総集編では堀内さんで収録しててしかも堀内さんはFで主人公のイルムとして参加してるんだから普通に考えればそっちを起用するのにわざわざ逢坂さん探してくるとかもはや狂気の沙汰
ガラリアはオリジナルの声優さんはともかく代役が解せん
普通なら伊倉一恵を使うところだろうに
今現在の山寺さんに関して言えば正解かどうかはわかんないくらいになっちゃったけど少なくとも若い頃の山寺ボイスは結構富山ボイスに近いものがあるからスタッフもその辺の印象で選んだのかもね
とあるシリーズもののギャルゲーの最終作で俺の一番好きなシリーズ一作目のキャラがゲスト出演した際に演じてた方がとうの昔に引退してOLやってるってのにわざわざ出演してしかもファンディスク含めて結構な量収録してくれたのは感動した
しかもTwitterでファンと交流までしてくれてホントにいい人だな、と
声優さんが引退して以降外伝とかで出てきても喋らないぶりぶりざえもんみたいな扱いだったからほんと嬉しかったなー
ACE2は堀内賢雄さんがやってたね
トッドは総集編では賢雄さんだったから完全に代役ってわけでもないという
個人的には草尾毅さんとか大滝進矢さんとかかなって
新作アニメ版とかでもなければライブラリで十分だとは思うけど
そうそう スパロボだとなぜかくっそ高い
探していた話は聞いたことはある、見つかったからわからないけど
スパロボから話題が完全に逸れてホント済まんが詩音役のあの方?
出演される事を知らなくて、プレイ中に出て来た時にはめちゃくちゃ驚いたし嬉しかったなぁ
オデロは新スパやαに出てたから、再登場してもライブラリになるだけだろ
引退された声優さんの新録があれば嬉しいけど、ライブラリがあるのに引退された声優さんをわざわざ新録のために呼び寄せる金をかけるなら、ライブラリを使い回すのがスパロボの方針だろうよ
ブライトが成田さんになったのはアニメで代役がついたUC版からだろ
それまでは鈴置さんのライブラリだったんだから、鈴置さんが鬼籍に入られた06年から第三次Zの出た14年まで8年間ライブラリだったろ
「さっくり代役起用」なんて言えねぇわ
どんなにいい声しててもコンスタントに役が続かなきゃ生業にはならんのだよ
主役声より名悪役やアクの強い脇役が似合う声のほうが役が続きやすい
あとは代役の方も亡くなってしまったパターン
ウィンキーは本当はスーパー富野大戦作りたかったんだろうな
堀内さんもデュークやってたよ
今でも上川隆也や宮迫呼ぶんだから金の問題じゃない
ワッ太専用って言うか演じた役限定で復帰してるから他のキャラ新録する機会がないだけやろ
マネージャーからこんな話来たけどって関さんに言ったら食いぎみでOKしたって話じゃなかった?
そう
引退して長いのに全然演技も声も衰えてなかったしやっぱ短い間でも演技やってた人って違うんだなって思ったわ
アニメ作品のオールスターゲームがあるんだけど
そのゲームに10年くらい前の古い作品が出るに当たってその直後くらいから
声優活動してなかったメインキャストの声優さんがまさかの復活登場して
俺はその人のファンだったからとても嬉しかった
高畑淳子氏も呼べてるし無いのは金より時間なんだろうなというのをつくづく感じたね
健一の人のwikiを見てもらえればわかると思うが、健一以外で演じたメインキャラはほぼ皆無で、出てる作品もボルテス以降の長浜ロマンオンリーだから、終了からかなり経っているにも関わらず、当時と全く変わらぬ声質で演じているのは、とんでもないんだよね
BLACK RXに出たら?って言われて出てやる気になったんだってな
地声に近いんだろうな
声を作ってないから出来る芸当だよ
劇団やってて芽が出なく引退を考えてた時にマリバロンをレギュラーで演じて
役者続けようと決心したって話
実際それきっかけでレイアースやイクサー3といった平野監督作品に声優として連続出演してる
徳永愛さんかな?
慣れちまえば基本誰でも行けるのスタンスだから
わざわざそんなことしようなんて考えもしないだろうな
まあ、断られた人もいるだろうね
敬さんも第四次Sは割と楽しみにしてたらしいが、
もう癌が転移してたんよな・・・。
椎名へきるは売れてる時に何を思ったのか歌手宣言して声優業投げた経歴があるからなぁ…
歌手業が鳴かず飛ばずで声優業に帰って来た時にはもう席が無かった訳でね
結婚したのはその後だよ
コンバトラーのちずるは新録したらしいぞ
それはある時期からだね
昔は違ってたからややこしい
利田(かがた)優子さん?
好きだったなぁ声
ほかのアニメだとチョイ役しか出て無くて
(円盤王女ワルきゅーれのアナウンサーかリポーター役で
ちょっと出てたときは瞬間に反応したわ)
なんでいい声なのに売れないんだろうと思ってたら引退して落ち込んだわ
輝が七夜って輝がマダムキラーとでもいいたいのか?
他番組だとでっかい企業のアプリゲームとも言ってたけどw
なんか癖になる良い声。
トッドがショウを罵って、それをショウが諫めながら合体攻撃してて
良い夢を見させてもらったとかね
ショウのセリフだけど 貴様はその怨念で以下略 も後々のシリーズで声が入ってたり入ってなかったりするの残念
20年ほど前にEVSが出来た時、全く同じ話があがったけど、このシステムには機微は難しいを今は乗り越えたの凄いよな
主要キャラになるとワード制じゃなくギャラ制になるからって無茶なことになるのも多々あるそうだね
森さんあたりいい例だよな
今は拘束時間目安で契約金が違うんだよな
しかも当時やってたラジオで声優業をバカにする発言して俳協からそっぽ向かれた
バイト感覚(というか本当にバイトだが)でダイエーの店内放送の 今日の特売◯◯大安売り! なのやって 買い物中にずっこける本人 佐久間レイとか (地声でやらなきゃ良かったと)
ドラえもんやってた頃は「ドラえもんのイメージを大事にする」で他のオファー蹴ってた、って話だけど普通にラジオドラマとかナレーターはやってたんだよな
あの人結構変な性格で共演した声優ははっきり名前出さずともわりと仕事に対する姿勢とかで批判されてるし
メモリーズオフのことかー
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください