1: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:27:15.78 ID:TF6agt+q0
………………
5: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:29:14.98 ID:Coel8udWa
>>1
ダンクーガはスパロボで名作面してるが
ダンクーガはスパロボで名作面してるが
397: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:58:28.45 ID:4S7IGbZCM
>>5
そもそもあんなにダンクーガ出て来ないとか聞いてないわ
そもそもあんなにダンクーガ出て来ないとか聞いてないわ
2: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:29:09.15 ID:8awL8ylpM
トップは第5話だけで観る価値があるわ
3: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:29:12.23 ID:MbFnoSJw0
トップはええやろ
4: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:29:12.95 ID:u2O7hBm+0
トップは面白い定期
6: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:30:56.13 ID:8rYsQa3sd
原作ダンクーガに出てくる金髪の幼女
何かのキーキャラクターと見せかけて何も無かったわ
なおスパロボでは存在すら消された模様
何かのキーキャラクターと見せかけて何も無かったわ
なおスパロボでは存在すら消された模様

32: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:35:50.56 ID:VGwZELJA0
>>7
新スパのインストは好きやったわ
新スパのインストは好きやったわ
615: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 18:06:38.70 ID:ezyw3wFfd
>>7
あのエンディングでオープニングはないわ
あのエンディングでオープニングはないわ
35: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:36:17.64 ID:kALRabM4p
>>7
トップなんてOP・ED
全部のりピーやぞ
トップなんてOP・ED
全部のりピーやぞ
52: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:38:18.32 ID:STy9V7gU0
>>35
当初は主役もやらせる予定だったという
当初は主役もやらせる予定だったという
89: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:41:35.63 ID:kALRabM4p
>>52
日高のり子が代役かいな
よう受けたな
日高のり子が代役かいな
よう受けたな
8: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:31:32.93 ID:GYcRM6N3p
エルガイムは後期opでちゃんとマークIIって歌ってるんやなと感心したわ
46: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:37:49.00 ID:PohgWib6p
>>8
やっぱ昔ってロボの名前出さんといかんかったのかな
やっぱ昔ってロボの名前出さんといかんかったのかな
887: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 18:17:47.90 ID:bNB8uoLfd
>>8
おもちゃ屋のプレッシャーやぞ
おもちゃ屋のプレッシャーやぞ
10: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:31:54.68 ID:5OvaTjNo0
ゼオライマー強くてかっこいいなぁ…見たろ!

265: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:52:31.54 ID:xYTQfS/50
>>10
あれはただのエ口アニメ
あれはただのエ口アニメ
13: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:32:17.67 ID:JvtupOND0
次はマシンロボか飛影か
12: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:32:07.35 ID:6UsvQ7gl0
トップをねらえだけ当たり
14: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:32:19.09 ID:NqGNUNiR0
トップははじめの3話そこそこ苦行やろ
17: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:33:04.63 ID:9v4IFTFG0
トップ2もおもろいで(小声)
18: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:33:07.42 ID:QA++t/gj0
ダンバインはスパロボで興味もって見たけど面白かったわ
16: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:32:46.21 ID:ACdLSHqn0
シャピロってラスボスの器なんか?
21: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:33:47.04 ID:uo+N+QoMd
ゼオライマーの雷ニキはもう少し強くても良かったんちゃう
散々引っ張って戦功がモブ艦隊消滅だけって
散々引っ張って戦功がモブ艦隊消滅だけって

254: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:51:56.38 ID:3AI4WsB1d
>>21
あれって天に近い順に強いんやっけ?
月はどんなん?
あれって天に近い順に強いんやっけ?
月はどんなん?
295: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:54:11.13 ID:uo+N+QoMd
>>254
可変ヒロインおらんで全力出せんマサトゼオライマーボコボコにしとったけどマサキにバトンタッチして可変ヒロイン呼び戻した後逆にフルボッコや
可変ヒロインおらんで全力出せんマサトゼオライマーボコボコにしとったけどマサキにバトンタッチして可変ヒロイン呼び戻した後逆にフルボッコや
402: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:58:36.78 ID:RzCsZU4Ad
>>295
ロボはかっこええのにな、残念やわ
ロボはかっこええのにな、残念やわ
22: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:34:00.98 ID:y32IkO4e0
おっゼオライマー、イクサーこれも見てみるやで
24: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:34:26.27 ID:JtwT34U4a
なんでイが逆なんだよ
87: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:41:28.36 ID:YCUaaQ1j0
>>24
ググれば考察出てくるぞ
ググれば考察出てくるぞ
118: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:43:37.41 ID:GH2BwN+qa
>>24
オカエリナサト?
昔過ぎて当時の言葉がなかったんやなかったっけ?
オカエリナサト?
昔過ぎて当時の言葉がなかったんやなかったっけ?
129: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:44:37.28 ID:13b0Kojv0
>>24
あれ一万年後とかやで
日本語なんてもう残っとらん世界なんや
あれ一万年後とかやで
日本語なんてもう残っとらん世界なんや
25: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:34:27.63 ID:i2kXRErwd
ZZとかいうスパロボで原作再現されない存在
28: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:35:26.78 ID:S1sEPhWY0
>>25
64でガッツリされたぞ
64でガッツリされたぞ
27: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:34:38.48 ID:15LEu+cG0
ノヴァはキャラクターは魅力あるぞ
29: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:35:30.06 ID:LMGR5a3c0
トップはおもろい
エルガイムはレッシィとギャブレーの顔芸だけ見てればいい
ダンクーガはしらん
エルガイムはレッシィとギャブレーの顔芸だけ見てればいい
ダンクーガはしらん

30: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:35:45.30 ID:uo+N+QoMd
レイズナーとかいう死鬼隊プロモーション作品
脳が痛いとか原哲夫感が半端ないわ
脳が痛いとか原哲夫感が半端ないわ
34: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:36:09.57 ID:03uMo0pR0
トップは5話の無双シーンだけでその辺のロボアニメ蹴散らせる
36: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:36:42.45 ID:m53gAOAv0
お姉様、アレを使うわ
ええ、良くってよ
の精神
ええ、良くってよ
の精神
127: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:44:11.98 ID:GH2BwN+qa
>>36
ツイッターで今でもこの掛け合いするからなあいつら
ツイッターで今でもこの掛け合いするからなあいつら
佐久間レイ@REISAN_no_HEYA
私の車はエンジンをかけると
2018/03/27 19:55:07
「ETCカードが挿入されています…」とのんこさんの声がする。
『わかったわノリコ、発進しましょう!』と答える私。
「ETCカードが挿入されていません」と言われると
『いいのよノリコ、今日はアレは使わなく… https://t.co/Tip81QyhL2
188: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:48:38.72 ID:dsVbNcqtM
>>127
ラジオ実況スレでもやで
ラジオ実況スレでもやで
37: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:37:04.37 ID:lwUgaoLt0
でもダンクーガーって見た目だけ見たらスーパーロボットの中で1番かっこええやろ

45: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:37:48.44 ID:HC56Vxvf0
>>37
ほぼビッグモスのどこがかっこええんや
ほぼビッグモスのどこがかっこええんや
43: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:37:45.02 ID:QA++t/gj0
昔のロボアニメは4~50話くらいあるから見るのしんどいよな
44: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 17:37:45.77 ID:YfKs2TVW0
ダンクーガのBGMは愛のファラウェイが1番ええわ
598: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 18:05:58.21 ID:bXsf9gP80
>>44
灼熱の怒りやろ
灼熱の怒りやろ
トップをねらえは最後まで観れば文句なしに名作でしょ!
6話と短いから見やすいし。
5話だけでその辺のロボアニメを蹴散らせるから困る
ダンクーガは昔途中で断念したっきりだなぁ。
いつか観ようと思って未だ観れてないw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589272035/
コメント
ZZは3話で切った。
なんかギャグに走ってるのが無理だった
エルガイムが先
第二次Zでほとんどの武器にカットインはあるけどそれでごまかして動かないとかいう優遇されてるのかされてないのかわからん状態だった。
ぼうし被って靴はいてカバンかついだだけ
第二次Zの断空剣のパシャ!パシャ!パシャ!って演出は原作でもあったんか?そもそも原作の断空剣の出番があまりにも少ないが…
第四次出た頃は作中の作品でまともに見れるやつは僅かだったからな
レンタルビデオ店にも置いてない作品ばかりで
製作スタッフでさえ同人誌参考にしたり、録画のテープ参考にしたりと資料集めに苦労したって言うし
ビームコートウザいけど
Aパートは味方が雑談したり、敵が味方をどう攻めるか作戦会議をして
Aパートの終わりくらいに敵が攻めてくる
↓
Bパートが始まり、5~10分くらい戦って敵の腕や足がもげたら
敵が撤退して戦闘終了
エルガイムもだけどこれやるだけの話が色んな作品であって驚いたわ
万人向けでは無いのは確かだが
とくにOEのほんキスはマジで神ってる。なお、原作のほんキスは・・・。
それから何気にのりピーのActive Heartも良い歌。
カスサンでガンバスターの基本戦闘曲はこれにして
バスターコレダーやイナズマキックのようなトドメ系はFly Highにしてたわ。
ウッカリミスをしたというオチなんだよな
これはわかる
初スパロボが第四次だけどダンクーガだけ群を抜いてかっこいいと思ったわ
なお扱い
その発想がいかにも今どきって感じで間違っとる
知らんから見るわざわざ見るんじゃない
面白いのかな?面白いかも?だから見るんやろ
見る事自体困難なんだよなぁ
ダンバインとか本当に小競り合いばかりだからな
だからこそ、しょっちゅう負けてるトッドやバーンの恨みつらみがよく分かるが
と思ったらウチのとはメーカーが違ったわ。でもそういうのもあるのかあ
でもスパロボユーザーのほとんどは遡っても機動戦士ガンダムくらいまででマジンガーとかアトムとかは見てない人がほとんどなんだよなぁ
今は島田兵いないから実弾兵器で問題なく倒せそう
リアルロボット物を一年やるとどうしてもそうなっちゃうんだよな
ZZが見れるようになるのはプル死ぬ~ラストだからな
それまではただの苦行よ
衛星ゼア
演出的に華がないやつはキャラカットインでごまかすしかないんや
キャラの人気はあっても乗ってるのがミサイルとかしかない戦艦とかな
むしろダンクーガは華があるのにこの扱いだからな
ロボアニメ全体で見ると、そこまで悪い作品とは思えない
評価が高い作品が多いスパロボ既参戦組の中での比較だから、悪く言われている部分もあると思うわ
あとキャラデザが変わって残念
本当に酷いのは飛影とかゴッドシグマとか「完結してないのに今現在もフォローされてないまま」になってる作品群。
α外伝やってた時はこの曲がOPだと信じて疑わなかった
どちらも畳み方が上手いと言えないだけで完結はしているだろ
しかも初代ガンダムは最初に出たDVDが謎に音声が差し替えられてたという有様。
ファイナルダンクーガで登場するから
比較的新規のプレイヤーには純粋に作中の終盤に出る
完全体だと思われてそう···
あとアランが原作だと途中で死ぬ事も知らないかも(偏見)
言い方が悪かった。要は長いこと観たのにそれに見合う結末かどうか素直に頷けないって言いたかった。
アンパンマン定期
<ビッグモスH(ヒューマノイドモード)
ダンクーガのもと。ダンクーガはこのビッグモスHのボディをもとにして合体をしている。
これだけ見るとものすごくカッコ悪い>
分かる、絵柄が古いとそれだけでキツいのに昔の作品は話数が多すぎる。多くてもテンポ良いならまだしも話全然動いてない回とかも結構あるし。
あとはKのゾイドジェネシスのEDアレンジもよかった
オリジナル曲使えるようになったけど、アレンジはアレンジで力を入れて欲しいわ
今じゃそんな適当じゃなくちゃんとツインメリットコーティングだけどね
言い訳しなくて良いよ
興味ないと素直に言えよ
いや、興味あったからマクロス7に手を出した結果なんですよ。
俺も全部見た上で好きだよ、ダンクーガ
士官学校のドンとかゲラールの兄貴とかアネットとか印象的なゲストキャラも沢山いるし彼等が絡むエピソードはみんな好きだ
最近...?
白熱はキャラデザも変わったが(デザイナーはTV版と同じ只野さんだけど)、メカもごっそり線が減ってたな
マクロス7はリアタイしててもダラダラ感凄かったから
君の感想は正しい
東映「せや!海外に版権売り払ったろ!」
前半のコミカルな展開面白かったけどな?
俺は好きだよ
ダンクーガノヴァ以下の出来なやつ多過ぎ
歌唱力?知らん
前半漫才してた奴らが後半殺し合いするのはZよりキツかったりする
わかる
全部みてなさそう
まぁ最初はスパロボと声優違うのが嫌だったけど竜馬の戦闘見た瞬間そこら辺がどうでも良くなる位衝撃受けた
竜馬が再登場する頃には石川竜馬にどっぷりハマってた
あの頃は他のクオリティが高いから相対的に埋もれた感は有るかな
圧倒的に出来が良い訳でも無いが最悪では無いってのが
同意。歌っていた人は他で天下取れるところまでいったでしょう。歌手としてではなく他の路線を見つけた事務所GJ
そして定期的に見たくなるエヴァ旧劇場版
お菓子とジュースとゲームを持ち込んでね
原曲もアレンジ版もどっちも好き(実際ウォークマンに原曲を入れてる)
X-Ω除くと最後に参戦したの2013年だから、高齢者の多いスパロボユーザーにとっては10年以内は最近やろ
せめてフルアーマービッグモス言おう
昔のカーナビの 音声にまだ某T村Yかりの声あるんだから あっても不思議じゃない しかも何故かM石琴Nのおまけだったんだ
レッシィかわいい以外何もないとは言わんがHMの格好良さだけじゃあ持たないのよね話が
勇者のグレート合体と同じ合体システム(ゲタ&帽子)だからグレートビッグモスの方がそれっぽい
二話までがかなりキツイけどね
オタキングもその時の営業がトラウマらしいし
毎週戦闘シーンは入れなきゃいけない契約だったんじゃないかな
にしても毎回1話完結みたいでキリが良すぎる
最近は戦闘ない回があったり逆に戦闘があるときはまるまる戦闘してるから今のほうがいい
これから面白くなるのかな…
エルガイム好きだから乗り換えまでは見て欲しいけど雰囲気は比較的一貫してるから無理せんでもええと思う。
エガオ〇ダイカやレガリ〇とかあるから
全部見るとか、ある意味拷問なんじゃw
無い
そもそもダンクーガ本編ってそんな小洒落た作風じゃ無いからね
しかしジョジョで言えば一部序盤みたいなものでノリコの努力と根性の下積み時代があるからガンバスター登場から終盤までが異様に盛り上がるんやで
ダンクーガにも同じことがいえるがさすがに合体まで15話は長すぎる
エルガイムに限っては盛り上がるポイントがなさすぎる
その一、二話の為に商業的には失敗なんだよな
その為オタキングは売れるアニメを色々模索する羽目に
頭部 イーグルファイター
胴体と腕と脚 ビッグモス
両足 クーガーとライガー
イーグルがヘルメット扱いされがちだが、合体の時にモスの頭は完全に引っ込んでるから、
ヘルメットではなくちゃんとした頭部。かぶり物でもない。
つか断空剣は観客がまるでない戦いで使っただけだしな。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください