1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:16:37.432 ID:hm+sxEyQ0
X買ったんだけど本編映像使ってるじゃん
最近のはこれが普通なの?
最近のはこれが普通なの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:17:36.187 ID:pbjY9dld0
乳揺れがあればどんなゲームもスパロボだからな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:20:32.762 ID:hm+sxEyQ0
>>3
どう考えても揺れるシーンじゃないのに独立して揺れててやけくそ感凄い
どう考えても揺れるシーンじゃないのに独立して揺れててやけくそ感凄い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:19:58.225 ID:MbgoVXT00
マブラヴとバルドスカイの参戦はまだなの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:25:01.568 ID:hm+sxEyQ0
>>6
マブラヴはアニメやるしワンチャンあるだろ
バルドバレットならいいけどスカイはちょっと…
マブラヴはアニメやるしワンチャンあるだろ
バルドバレットならいいけどスカイはちょっと…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:19:54.104 ID:hm+sxEyQ0
懐古だから龍神丸召喚見れて嬉しかったけど手抜きになるのか
完全新作で同シーン作られても興醒めするけどなぁ
完全新作で同シーン作られても興醒めするけどなぁ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:26:20.399 ID:KvmWclsn0
V結構楽しかったけどXとかTってどうせ新規以外はvのグラ使い回してるんでしょ?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:28:43.380 ID:hm+sxEyQ0
Vやってないから知らんけどほとんど同時期に出たソフトなら同じグラ使ってもいいだろ
どう変えればいいんだよ…
どう変えればいいんだよ…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:31:00.937 ID:zvlOW6cm0
Vは好きだったけどXは主人公機がアレなんでやってないんだが面白い?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:32:19.526 ID:TB8FuoId0
VXTはVしかやってないなあ
Tはビパップとかレイアースとかあるから気にはなってる
Tはビパップとかレイアースとかあるから気にはなってる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:33:57.833 ID:x8kxZg8J0
サーバインが使えないスパロボとかwww
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:40:27.119 ID:u3beat+60
>>16
XTは使えただろ!
XTは使えただろ!
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:34:13.389 ID:hm+sxEyQ0
1番安かったからX買ってみたけどVが評判いいのね
まだワタル出てきたばかりの超序盤だけど懐かしくて楽しい
たぶん今が1番楽しいとこなんだろうなぁ
まだワタル出てきたばかりの超序盤だけど懐かしくて楽しい
たぶん今が1番楽しいとこなんだろうなぁ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:36:31.044 ID:KvmWclsn0
スパロボで一番楽しいのは序盤から中盤の仲間が段々増えてくるあたりだよな
機体揃ってからはなんとなく消化試合感
機体揃ってからはなんとなく消化試合感
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:38:13.774 ID:pbjY9dlda
いやアニメよりいい
のは過去の話になったのか
のは過去の話になったのか
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:39:46.244 ID:aO0c2KD4p
原作デモンベイン参戦はよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:41:12.181 ID:DgkL/s290
来年スパロボ30周年だからなんかやるだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:42:26.331 ID:zvlOW6cm0
>>22
正直、参戦数最多とかなら期待できんと思ってる
正直、参戦数最多とかなら期待できんと思ってる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:43:10.179 ID:KvmWclsn0
スイッチのスパロボって出てたっけ?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:57:05.718 ID:KvmWclsn0
Fリメイクとかなら買う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:58:19.762 ID:TB8FuoId0
アルジェントソーマがいまだに参戦しないのが本当に理解できない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/03(水) 22:51:09.029 ID:FEEAzXQtK
第3次Zでビッグオーに乗り込んで起動する所だけが原作アニメ使われてる謎の優遇
Xのワタルのムービーは良かったなぁ。
当時の視聴者完全に狙い撃ち!おおってなったし。
最近はこういったムービーも
ちょいちょい復活してきてるのがありがたい!
ワタル、といえば 七魂の龍神丸が今日から
配信再開ですね~。楽しみ!!
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2020-10-31
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2020-11-30
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1591190197/
コメント
当時は原作アニメ視聴手段が限られてた中で貴重な原作映像が観れて好きだったな
最近の奴でも原作映像使うのはアリだと思うね
MXとZのマップ上のイベントムービーでもいいけど
人物のバストアップ表示
本編映像の使用
マップの3D化
単発作品
田中真弓さんも伊倉一恵さんも声が低くなってて悲しかった
でも新作のワタルだと割と元に戻ってるっていう謎
機械補正でもかけたのか演技を忘れてただけなのか…
気のせいかな
他のムービーは均一に聴こえてたのに
ワタルの新作は音響監督が当時の藤野さんだし、的確な演技指導がされたのかもね
或いはスパロボの収録は叫びの台詞が大半で本当に大変らしいから、相応の年齢の方々はアニメと同じ様には行かないとか?
色々予想は出来るけどあくまで予想だからな…
解釈にもよるが第4次からある
本編そのままはFから
もっとジジイだぞ
とか言う奴いるが、その結果が2z3zみたいにエフェクトで終わらせるとかしなきゃ良いよ
neoはシステムとか色々初だったから仕方ないにしても
ここにコメントしてる時点で自分も同類なくせに…
小さい声で何言ってんだチー牛ww
特殊スキル発動時とか特に
こいつ他のスレでも書き込んでる荒らしだぞ。無視でおk
アニメとゲームはまるっきり環境が違うからよくある話だよ。
コンプリートボックスはいつものCGムービーだよ
チー牛ってあなたボーゾックが何かですか?
ライディーンのフェードインとか原作アニメのムービーじゃなかった?
俺の記憶違いか
Fもそうだったけどそんなとこまで受け継ぐ必要って
TBSマーク残ってたのってGジェネだっけ?
>>マブラヴとバルドスカイの参戦はまだなの?
マヴラヴは新アニメ化決まったからデモンベインみたいにワンチャンあるって期待してる。仮にアニメの出来がお粗末で失敗してもデモンベインみたいに原作設定を取り込んでスパロボ補正全開でやってくれるはずだ。
バルドスカイは設定的にも厳しいだろうなあ
仮想空間だろ?俺も好きだけど他とどう絡ませるのかってのがね
そうそう、それで合ってるよ
あと止め絵だけど、ガンダム系のが結構追加されてた
自分が覚えてるのはカミーユ、クワトロ、コウ
Fの頃は容量節約、最近のは古いアニメだと高解像度に耐えられないとかだと思う
あとアニメ映像そのまんまだと許可出さない版権元とかもいるから、トリミングすることで何かしら言い訳にしてるとか
拡張メモリーでデカくならなかったっけ
まぁワタルとかは当時を思い出せてよかった。個人的には合体変形とかを戦闘ムービーみたいな画面で見せてくれるやつは嬉しい。Lのダンクーガノヴァみたいに武器演出で見せてくれるやつも好き。大惨事のダンクーガノヴァは手抜きだけど。
ノヴァはLとUXどっちも良くて戦闘アニメ気に入ってるな
Kでのダンガイオーのファイナルサイキックウェーブもなかなか
版権ならαのダンクーガやIMPACTのダンガイオーの合体シーンなんかも素晴らしい
ムービーとして流れるのもありだけど戦闘アニメの中で分離合体するのはテンション上がる
単純に個人で撮ってるゲームと一緒に収録のアニメだと演技の熱の入り具合が変わるから
声も結構違くなるってのもある
ギアスの櫻井さんに何の恨みがあるのかって熱の入り具合だった小清水さんとか
スパロボのカレンと叫びが全然違う
理解はできるけど納得はいかないよな
作る気ないならさっさと家庭用から消えてくれ
スパクロの壁はデカい
スカイは電脳空間以前に話し的にも厳しいしな。
時間経過とか人類絶滅とか5人分のファクターとかスパロボマジックで解決できる部分を
スパロボマジックで解決したら何の感慨もなくなるのが一番痛い。
それよりも最近はめっきり見なくなったOPとかの3Dムービーに寂しさを覚えるな
いや、当時から「いらねーな3DムービーのOPは」と思っていたけどさ
終盤の激戦の一部を切り取った感じの
戦う相手もバッフクランと宇宙怪獣という強大な敵なんで、より良かった
キャラも出すなら普通のアニメ
ナムカプやムゲフロEX等じゃ、そういうOPムービーやったんだよな
バリに頼んで、やってもらえんかね?
一番金掛かってたから真っ先に無くされたんだと思うわ
その時代の空気感みたいなモノを感じられて
さぁやるぞ!ってなる。
インパクトのCGも結構良かったけど出来・不出来に差があるのがなぁ。
ゲッターロボの変形はなぜか本編アニメじゃなくて
「は?どこがどうなってこう変形するんだよゲームスタッフ手抜きすぎだろ」
と思ったけど後々再現度高かったことに気づいた
ネット弁慶サン、サヨウナラ
スパロボはもう出せないんだろうな
版権元に気を使わないと煩いのが居るのは分かるんだけども、そのせいで
最近のスパロボ、こっちはオールスターなのに相手は各個撃破ばっかなのがなぁ
そうだよね
個別に選んで分離形態をユニットとして活躍させれなかったけどああいうフォローも悪くない
IMPACTのダンクーガのアグレッシブビーストなんかも素敵
テキスト読んでる時のキャラクターの絵だってそういうの意識してるだろうし
Xはスザクとショウが剣を向けあって模擬戦?みたいなのしてるときに原作のシーンの絵を使って向き合わせてるように見せてるのは目から鱗だったな
あのムービー見た後に該当するシナリオに追い付いてプレイしてて
あぁ…ストライクに乗ってるのはムウさんか、そっかそっか…と複雑な気持ちになった思い出
ジ・インスペクターの時のようなスタッフ奇跡の集いがあとどれだけ実現するやら
それが叶わなくて妥協して作ってもフルメタ最新作のアニメみたいになりそうで怖いわ
それでいて強制出撃とか分岐で無理やり使わすのは嫌
全然改造してないやつ雑魚すぎる
やっぱ登場シーンとかに使われると盛り上がるわな
お前が消えてくれ・・・
3Dムービー入れる位なら他に予算使ってくれて言ったのはユーザーだけどな
作中演出も原作アニメで十分うれしいし、強いて言えば画面サイズ大きくしてほしいぐらい
あともっと特殊な立ち絵と原作にないDVE増やしてほしいかな、Tのナデシコみたいな
いっそ版権超えた一枚絵や合体攻撃あるのが一番わくわくするけどね
なんならゲームオリジナル台詞のDVEが聴きたい
αの「マジンガーにゲッターにライディーン!あ、今回はバルキリーもいるのね!」
α外伝の「アムロ=レイ・・シャア=アズナブル・・黒歴史の発端に名を残した伝説のニュータイプ・・」
最高やん?
そんなに違ったかな
当時のギアスもスパロボでもみんな相変わらずなような
スザクへのカレンのシャウトってあんなものじゃないかな
再世篇は戦わせてて盛り上がったよ
1年単位だと合体攻撃まで手が回らんだろね
α外伝の方は声付きで掛け合いまでしてますしね。
零に還れ
それはほんと思う、とにかく合体攻撃増やしてほしい
まあ携帯機が多くて据え置きが少ないっていう開発方針なんだけどさ
TもGガンのラブラブが無い分、究極石破天驚拳ぐらいはほしかったよね
ダインフリークスもどうなったの…
攻略本のインタビューで言ってたな
今は原作再現が重視されてるし昔と違ってスパロボから原作に入るって人も多いから
逆に評判がいいんだと思う
Zのマップアイコンのまんま合体する奴とか見てて「これなら原作取り込み復活してくれよ…」って思ってた
原作アニメもいいけど、過去のアニメを今のCGで再現したムービーが好きだった。
IMPACTとか第二次αのムービーには感動したなぁ。
ブーメランおつ
冷酷で笑った
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください