1: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:11:21.44 ID:3N7P2TkB0
なんでこんな調整にしたんや?
F


2: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:13:52.29 ID:vJZBFPPb0
普通エヴァンゲリオンの装甲マックス強化して単騎で突っ込むよね
syogoki


3: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:15:47.08 ID:jm7iFSk30
>>2
時間かかりすぎるやろそれパレットライフルじゃ火力不足すぎるわ

24: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:26:06.05 ID:EmyViQyC0
>>2
そこまで装甲上げてもジ・OのビームライフルでATフィールド破られるしなぁ

11: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:21:39.71 ID:vg13NbSKM
>>2
エヴァは強化するなら運動性だよね

4: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:16:27.42 ID:nDeR77a0H
イデオンをマップ兵器でボコってイデオンガン撃つだけのゲームや
ideon_gun


10: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:21:24.22 ID:0hsyhCf20
>>4
これ
というかこれやらなかったらただ面倒くさいだけや

13: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:22:50.96 ID:abfWSSnNd
ウィンキーソフトってこういうク○バランス平気で押し付けてくるから嫌

36: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:29:21.87 ID:NXS69Xfr0
>>13
スーファミ時代はバランスええやろ
EXとか最近のスパロボ並に簡単やし

39: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:30:44.35 ID:Fa1RDAQb0
>>36
シュウの章のバウンドドッグ…

45: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:32:03.30 ID:eEFXaVUR0
>>39
シュウの章はひたすら強いグランゾンを脇役でもり立てるゲームやからね

56: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:35:09.60 ID:Fa1RDAQb0
>>45
ズワァース改ですらバーンが気合を覚えないせいで微妙というね

17: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:24:21.28 ID:POlx83qK0
むしろガンバスターとゲッターとGガンダムにしか人権ないゲームだと思っていた

20: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:25:19.49 ID:0hsyhCf20
ファンネルに切り払いが有効なの謎やろ
そんな近距離にファンネル飛んでくるかよ

22: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:25:47.07 ID:jm7iFSk30
昔女キャラ縛りやったことあったけどガチできつかった

23: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:25:47.10 ID:iEYFzFCh0
どんどんニューガンダムが優遇されて行った印象
3次の頃は強くてもここまでって感じじゃなかった

26: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:26:33.60 ID:0hsyhCf20
>>23
ファンネル切り払いされるからボス戦で一切使えんザコやぞ

40: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:30:48.05 ID:eEFXaVUR0
>>26
マップ兵器のファンネルが最強だし、たまに切り払いくらう程度はどうということはないし、イデオン除けば普通にνガンが最強ユニットやぞ

47: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:32:09.74 ID:0hsyhCf20
>>40
エアプすぎやろ
オージ当たりはほぼ100%切り払いしてくるぞ

48: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:33:05.51 ID:POlx83qK0
>>47
エルガイム勢の敵強すぎんよ

109: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:45:46.33 ID:vv+uRgeP0
>>48
尚エルガイム勢の味方側は…

53: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:34:29.80 ID:eEFXaVUR0
>>47
切り払いの確率、切り払いレベル÷16なのにほぼ100%なんてどういうこっちゃねん
そもそも敵の命中ゼロなんだからたまに切り払われてもどうということはないし、どうしても嫌ならマップ兵器の方を使うなり大ボスだけゲッターあたり使えばええやろ

58: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:35:23.35 ID:0hsyhCf20
>>53
どういうこっちゃなのかはウインキーに聞いてくれや

59: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:35:39.45 ID:qjd9Hff90
エルガイムの敵って原作アニメでもあんなに強いのけ?

73: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:38:07.73 ID:POlx83qK0
>>59
あの世界割とヤバいんちゃうの
ファイブスターしか知らんがパイロットは遺伝子改造されたガンダムファイターばりの身体能力、バスターランチャーで空間歪む程の威力みたいな

25: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:26:13.44 ID:skdJapNo0
Gガンは強いのにW勢が全員カスなのはおかしいやろ

57: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:35:12.91 ID:3N7P2TkB0
>>25
W系は仲間になるの遅いし糞みたいに弱い
当時のファンは怒らなかったのかな

63: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:36:11.94 ID:eEFXaVUR0
>>57
もちろん怒ったから後の作品ではもう少しバランスが取られた

69: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:37:11.40 ID:1gXJ21/20
>>57
敵なのか味方なのかよくわかんないのも原作通りだし
ガンダムの性能がすごいだけで別にパイロットが強いわけじゃないのも原作通りなんだよなぁ

35: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:28:50.25 ID:SbNZyN3b0
F91のシーブック魂ヴェスバーがボス戦で5000くらいしか効かんかったときはコントローラー投げたで
F91


117: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:47:40.66 ID:nRUHJy6U0
>>35
これやなあ
EXではビーム吸収以外にはかなり使えてたシーブックF91が空気になって悲しい

52: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:34:18.88 ID:1gXJ21/20
序盤でろくに戦力そろってない状態からビームコート持ちのオルドナポセイダルあててくるウィンキーの畜生采配

42: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:31:22.14 ID:BbFpgPvQ0
慣れてる奴がやるとMAP兵器ゲーになる

49: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:33:47.88 ID:POlx83qK0
>>42
調子こいてサイバスターに頼ってるとえらい目にあったわ

44: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:31:56.33 ID:MnExPBSkM
ゴッド、ビルバイン、ゼロカス、初号機、スーパー系の火力高い奴

ほぼこれだけで戦ってたわ

50: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:33:56.24 ID:MjKuJfAE0
割と最近夢バグの応用で敵を自爆させるバグが見つかったとか


51: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:34:12.89 ID:pnHdzsSQ0
めっちゃインフレするよな
最初ガンダムWが出てきたときすげー硬くて苦労してATフィールドにもめちゃ苦労すんのに
仲間になる頃には

64: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:36:30.98 ID:ROMeaEi00
敵の2回行動が鬼畜だった記憶

62: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:36:08.71 ID:cil0fl/Y0
ドモンもくっそ強いやん
domon


71: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:37:37.90 ID:eEFXaVUR0
ドモンは明鏡止水後の武器が改造できなくて攻撃力低いし、回避もイマイチだからNTとは比べるべくもない

82: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:39:26.32 ID:POlx83qK0
>>71
気力上げといたら大正義ゴッドシャドウがあるんだよなぁ

91: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:41:38.20 ID:iEYFzFCh0
>>71
明鏡止水前のA武器の改造度が明鏡止水後のA´武器の改造度に反映って感じになってるとかじゃなかったけ
そんな記憶があるようで自信がない

105: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:44:41.59 ID:eEFXaVUR0
>>91
明鏡止水後の武器の改造度はドモンのレベル依存
ゲームクリア時点だと5段階改造くらい
ドモンが明鏡止水にならないと使えない武器を普通に改造できるマスターアジアはまあまあ強い(特に範囲のマップ兵器)

107: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:45:44.85 ID:iEYFzFCh0
>>105
サンガツ
記憶滅茶苦茶やった

75: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:38:13.14 ID:V0Mk1CZD0
初プレイがFで当時説明書をろくに読まずにやってたから
ビームコートの意味が分からず困惑し
突然のバッシュのMAP兵器に泣き
ガンダムは移動後はバルカンとサーベルしか使えないものと誤解してた

83: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:39:42.82 ID:0hsyhCf20
サターン版のBGMは神
今でもたまに0083の曲とか聞くわ

94: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 07:42:41.15 ID:u8TnFVKMp
SFCのジョジョもそうやがウィンキーにバランスや原作愛を求めたらアカン











夢バグの応用の敵機自爆なんてあったんだ。
こういうの発見する人、ホントすごい!

ドモンの必殺技、そういえばレベル依存だったなぁ。
改造できなくてやきもきした思い出。
好きなユニットだから改造つぎ込みたかったのに。


夢をかなえるゾウ1
水野敬也
文響社
2020-07-09




引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593900681/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:25 id:w3W.gGy60
      レッシィ仲間にしたての頃は強いと思ったのに、じわじわ息切れしていくのが感じられて悲しかった。
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:26 id:9ZCE8GwW0
      サターンでスパロボ新作ってのは当時めっちゃワクワクした
      それまでやってたギレンの野望は速攻やめた
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:32 id:u7nnD3u.0
      難易度もそうだけど、ロード長さと多さに耐えれるかどうかも有った
      ロード時間極悪のネオジオCDで平気だったのに無理だったw
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:32 id:Bg1.ZQJK0
      雑魚殲滅、ボス撃破もリアル系(ニュータイプ)で補えてしまう後のバラン・シュナイルとかいう運動性おばけ
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:36 id:otHgRUJj0
      それでもドモンは第一線で戦えていたよな
      発売当時の記憶しかないけど、ウイングゼロやデスサイズヘルはキャラ愛で使っていたなあ
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:41 id:L7nmpIX60
      Fの頃はまだわりとバランス取れてた気がする
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:45 id:GEt0KQww0
      >>1
      顔グラ上手くて弱くても使いたいキャラ多かったな。最終的にはあきらめるけど。
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:47 id:sK96rO7C0
      FとIMPACTは難易度などをもう少し現代に合わせたらストーリーとか悪くないんだけどね
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:48 id:3SfjQPIW0
      スーパー系に人権がない訳じゃないけれど、
      主人公NTは二回行動早い、高倍率の魂あり、覚醒あり、修理補給レベリング可、宇宙適正良しなのが大きすぎてスーパー系が霞んじゃう…
      二回行動早いおかげで火力も上回るし、F完になる尚更

      ゲッターやダンクーガは特に貴重なボスキラーとして活躍するけどね
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:50 id:3fEOoURS0
      ただエルガイムに絡んだシナリオが充実している点は十分に評価できる。それで今からスパロボFをプレイしようとまでは思わんけど。
      一応エルガイムはスパクロには参戦しているけど、CSスパロボじゃ最近全然出ていないからなあ。ダンバインばかり優遇されてる感じがして。
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:53 id:YnpghCiB0
      射程外から攻撃すれば切り払い、シールド防御は発動しない。
      当時のワイに教えてあげればまだ楽にクリア出来たな~
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:55 id:bh1ntB7O0
      戦犯二回行動
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 12:59 id:125tpwpj0
      >>8
      IMPACTは最初こそ地形等で難しく感じるけど、脇役機体でも改造段階の優遇とV−UPユニットが優秀すぎて後になる程楽だったよ
      主役級ユニットも基本強いし
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 13:02 id:gUeDw7K.0
      戦闘デモカット機能付くなら、またやりたいなあ
      サターンminiかコンプリⅡ(4次S、F、F完収録)でも出ないかな
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 13:14 id:kxyM3I0F0
      EXでビーム吸収以外に使えてたF91ってそれPS版じゃねーか!(SFC版はヴェスバーがビームではない)
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 13:46 id:W93Wo4.Y0
      寺田くん、一度でいいから実験的にスパロボFを本気でリメイクしてみてはどうかね?
      何事もまずはやってみなくてはわからない。

    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 14:03 id:uwNS2StB0
      実験的にAをリメイクしたら新作作るのと変わらなくてやめたんだぞ
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 14:19 id:TibQl.qk0
      サターン版のBGMはほんとよかった
      まあPS版がちょっとアレなだけでもあるけど
      VIOLENT BATTLEはなんであんな違うんだろ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 14:26 id:dxt9Al8g0
      今つべでNT・聖戦士・スーパー系使用不可の縛りプレイ動画上げてる人がいて、
      日々の楽しみなんだけど完走できるのか不安でたまらないw

      (ちなみにEVAはシンクロ率を、ドモンは明鏡止水を特殊能力とみなして縛り、サイバスター&ヴァルシオーネも強いってことで自主的に縛ってる模様)
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 14:39 id:TibQl.qk0
      >>19
      コウとキース乗せたスーパーガンダムでクリアしてた動画が昔ニコニコにあったしいけなくはなさそう
      キースはFのガンダムパイロットだと貴重な必中持ちだからサブにいると役立つらしい
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 14:49 id:YnpghCiB0
      >>19
      絶対苦行よなw
      応援メッセージとかやりがい&やる気がないとワイには無理やわ
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 15:10 id:y5r6A9dU0
      NT以外にも聖戦士も割と強かったんじゃなかったっけ?

      スーパー系は・・・・うん、まあ・・・
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 15:20 id:l8ZIhQXD0
      ガンダムに目玉ついてる最後の作品だっけ?
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 15:28 id:L7o7j53j0
      >>19
      あれ見てると結構やれるんだな、て驚くよな
      特にアムとキャオが後方からのサポートメインとはいえ無改造ディザードでエルガイムmk-Ⅱ手に入るまで乗り切ったのすげーわ
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 15:37 id:bh1ntB7O0
      >>16
      絶対文句しかでないわ
      口を揃えて「リメイク前の方が良かった」と言ってる様子が想像できる
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:06 id:bHrTd1yQ0
      F完の聖戦士はあかん。必殺のハイパーオーラ斬り結構な確率で切り払いされる
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:11 id:RZYaY3Do0
      >>ファンネルに切り払いが有効なの謎やろ
      そんな近距離にファンネル飛んでくるかよ

      文句は初代でエルメスのビット切り払いまくったアムロに言って
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:23 id:1GYAkzMv0
      NTや聖戦士でも後半のボス相手には命中不足だから必中持ちのスーパー系も必要なんだがな

      複数人乗りだから気軽に幸運脱力使えるし縛りプレイでもなければスレタイみたいなことは絶対ない

      要は使い分けってだけ
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:34 id:nq4.3Sz60
      ずっとダンバインのBGMが流れてるゲームだったわ😅
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:36 id:csjMJmDI0
      >>19
      ほぼ同じ縛りでニコニコに上げて完走した人いるし、やれないことはない
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:44 id:QTWlB2Rn0
      >>19
      現時点ではそこまで難しくなさそうだがこのあとどうなるか。
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 16:51 id:w3W.gGy60
      >>29
      耳元で怒鳴られたり、なんとぉーなゲームでもあった
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 17:09 id:suq7NZ.h0
      >>16
      Fが既に第4次リメイクなので...
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 17:11 id:O2y.iapt0
      PS版の4話あたりで挫折して完を手にすることもなかったとはとても言えない空気だ
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 17:12 id:sK96rO7C0
      切り払いはあるとムカつくけど無かったらあのモーション見れなくて残念
      欲を言うとユニット毎に個性的な切り払いあるのが理想(無理難題)w
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 17:59 id:Dx0gn7aB0
      Zガンダムは終盤力不足と言われるけど未曾有のMS不足+最強武器がビーム属性+NT勢の圧倒的ステータスのおかげで最後まで使えちゃうんだよなぁ
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:18 id:jIvl9sPY0
      つーかZにすら資金ケチりだすとFの間NTが乗るもんがない
      メタスでレベルは維持できるだろうけど
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:23 id:6RxgETgZ0
      >>3
      当時はロード中は漫画読みながらプレイしてた
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:31 id:Dr.xJEYw0
      >>23
      64がまだあった気がする
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:33 id:Dr.xJEYw0
      >>32
      シーブックはなぁ、せめて集中がほしかった
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:38 id:qcT5Z7jj0
      Fはスタッフが富野アニメ大好きでスーパー系アニメが嫌いだったからあんなバランスになった
      これマジなんかな
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:50 id:6pIKPQJL0
      Fの序盤はスーパー系主人公の方が楽だったな
      リアル系はGディフェンサーも遅い
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:51 id:G8NcmaOK0
      硬いボス相手だとリアル系ユニットだと熱血(魂)かけてもあんまりダメージ通らんからスーパー系にも一応人権はあるんだがな
      まぁ雑魚専はNT乗せたリアル系使うと楽
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 18:52 id:idPrwTV70
      最近クリアしたけど最後のほうめちゃくちゃだったな
      何だよ運動性300って
      何だよ装甲6500って
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 19:10 id:C7..bLaJ0
      Fの超合金ニューZ装甲&ゴッドバードアタックファンネルのキュベレイはラスボスだからでガマンしてたけど
      F完のνガンダムよりスペック高そうなスーパーロボットハンブラビ、バウンドドック見たらなんかやる気が無くなったな
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 19:18 id:SsXLFPxS0
      >>41
      ウインギースパロボの監督を務めた阪田雅彦氏はファーストガンダム(劇場版のみだったか?)の台詞を全部覚えてる位のガチ信者
      スーパー系が嫌いかどうかは分からん
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 19:21 id:QAEvdsPV0
      >>20
      ミサイルを普通に切り払う方も突っ込みどころだろ。誘爆しないのかって気になる

      >>69
      ヒイロだけでも骨折自力で治して、自爆しても死ぬほど痛いだけで済むだけのパイロットが凄く無いとか見た上で言ってるなら節穴にも程がある
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 19:30 id:QAEvdsPV0
      見直したら文消えてた
      攻撃対象だって、敵部隊どころか基地単位で味方機はせいぜいマグアナックくらいで基地に攻撃仕掛けるとき攻撃読まれて奇襲失敗して苦戦しない方がどうかしてるだろ。
      まあよくいる最初の頃だけ見て主人公サイド強すぎって言わないだけ偉いと思うわ
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 19:37 id:FH0QyStn0
      NTと聖戦士だけじゃなくてボス対策にちゃんとスーパー系も育てないとあかん
      リアル系とスーパー系の住み分けができていてスパロボ史上最も面白いバランスだろ
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:04 id:6pIKPQJL0
      >>49
      あの、NTと聖戦士以外のリアル系は…
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:19 id:FH0QyStn0
      NT、聖戦士縛りプレイで活躍させろ
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:23 id:PRTNI9P70
      >>6
      むしろFから変になってきたんだよな
      第四次で完成されてバランスを新、第二次Gとバランスは悪くなかったのに
      Fからニュータイプに極端な補正かけたり急に変な事になった
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:25 id:PRTNI9P70
      >>9
      極端な運動性のせいでバランシュナイルとかになると逆にニュータイプでもきつく
      必中持ちでないと面倒という変なバランス
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:34 id:Q6mJcEeL0
      アムロとコウの能力値比べると、コウのレベル30でやっとアムロのレベル1に追いつくって知った時唖然としたわ
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 20:59 id:PRTNI9P70
      >>41
      嫌いも何もろくにソフト化されておらず観ようにも観れなかった時期だからな
      昔のアニメのソフト化が活発になるのはもう少し先
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 21:10 id:laQ2sfV60
      ウインキーってアイディアとかはいいんだけどバランス調整があんまり上手くないイメージだったけど
      バランスに関しては皆感じてたんだな
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 21:24 id:PwBEao3T0
      ダンクーガもゲッターも装甲うっすいねん
      そのくせ運動性が高いわけでもないから雑魚の群れに放り込むと敵ターンで防御するしかなくなるから殲滅スピードガタ落ちするし
      装甲高いマジンガーもダイターンも運動性低いから毎ターン必中が必須で継戦能力に難アリ
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 21:31 id:PRTNI9P70
      >>57
      それに関してはα外伝でステータスに防御付くまではウィンキー以降も大して変わらないけどね
      終盤はインフレダメージ食らうから避けるのが正義
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 21:44 id:FH0QyStn0
      ※57
      だから雑魚の群れはNTに任せて、そいつらはボスへの一撃担当でええねん
      なんで全てをやらそうとするかねえ
      その思想のせいでどのユニットパイロットも何でもできるしょうもないゲームになっちまったわスパロボは
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 21:53 id:PRTNI9P70
      >>59
      それだとNTじゃないリアル系とか中途半端な存在が本当に役立たずの飾りになるからな
      F以前だったら二軍キャラも二回行動が発動するまで育てれば1.5軍位には強くなったのに
      Fだと二回行動レベルが普通の育成では届かなかったり
      精神コマンド次第では二回行動まで頑張っても使い道なかったりするから
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 22:04 id:PwBEao3T0
      >>59
      雑魚狩りしないと気力上がらんやろーが
      気合?熱血に回すSP減るだろ
      激励?ゴッドとか他に使いたい奴いるんで…
      終盤まで温存してボスワンパンのために使うにしても温存してる間は時間のムダじゃねぇか
      ダンクーガなら開幕気力150にできるけど砲とかEN食いすぎるし剣でも光牙剣でも射程1だから近づく必要あるだろ
      ボス系の敵は大抵他のネームドなり強雑魚が近くにいるから装甲ペラくておちおち近づけん
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 22:29 id:Th3VP7900
      >>35
      Zの多様性の鬼とばかりの切り払いバリエーションほんとすき
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 23:12 id:I0uqES4V0
      ゴッドガンダムの武装がレベル依存で武器改造で最大攻撃力にならないのが微妙だった
      個人的にダンクーガが好きだったから光牙剣強くしてたな
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月20日 23:42 id:a7xGWYdB0
      >>61
      なんでNTや聖戦士で削ってスーパーで撃墜という基本行動をしないの?
      そもそも1人乗りのマジンガーやダイターンはともかくゲッターやダンクーガで気合使わない理由が無いんだけど想定してるステージは何体ボスがいて何回熱血使うんですかね?
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 00:30 id:rh3lKy7y0
      総合的に考えると、ゲッターチームの乗る機体の方が使い勝手は良いのだけどね
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 00:30 id:9BjAMmjh0
      >>64
      反撃で連続で倒せないと
      自フェイズで一体ずつ倒して行かなきゃならないけどまず攻撃が当たらない
      1ターンに1体を倒すために毎ターン必中をかけると当然SPは足りない
      結果当たるまでリセットを繰り返すことになる
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 01:03 id:D0PPGLm60
      >>50
      ニュータイプと聖戦士にあらずんば人にあらず!
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 01:08 id:a0fEqPeN0
      >>66
      雑魚にすら必中がいるってのが痛いよな
      消費SP25だっけ?意外とかかるし
      ボスワンパン要員として一応連れてくけどグルンガストいるならそれで充分だしなぁ…運動性そこそこあるし
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 01:16 id:mAFssOv60
      資料がないにしても図鑑の文体は同人レベルで少し引いた思い出
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 02:22 id:tkLqHf6N0
      >>67
      オールドタイプとコモンはまだマシだわ
      作品単位だとまだ強い味方いるし
      エルガイムとか敵として面倒くさいだけじゃないか
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 05:14 id:XA0NZ3Ep0
      2回行動に必要なレベルが少なくて済むとか敵との距離で火力に補正がかかるとかがある
      αが何気にリアル系優遇ゲーだったりする
      ウィンキー時代(特にFとF完結編で)いじめられまくったマジンガーの救済とか
      シナリオ上ではだいぶ格差は埋まってるけど
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 05:35 id:JaFvMPrq0
      >>71
      シナリオ格差が埋められた理由の一つが
      Fあたりの影響で過去のロボットアニメのソフト化が進んだ事なんだよな
      これが無かったマジンガーの全話ソフト化なんてDVDが普及するまでまず無かっただろう
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 06:23 id:.cwg5LAL0
      >>8
      IMPACTは難易度丁度いいけどシナリオがもぐら叩きで逆の評価だわ
      最大の敵はもっさり
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 07:50 id:bxknXyv.0
      ファンネル切り払いされるのはプレイヤーが下手なだけだぞ…
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 08:33 id:xM2dNfYb0
      >>66
      気合使えよ
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:05 id:0D0AenO40
      >>22
      Fの聖戦士……というかぶっちゃけビルバインは後半宇宙ステージばっかりになるのが厳しいな

      後、スーパー系は基本ボスキラーだからそもそも戦う土俵が違うと思うわ
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:19 id:iYmndcHB0
      >>23
      瞳が無くなるのはαからだから(厳密には新スパが初か?)コンパクト2の第三部じゃないかな?
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:22 id:iYmndcHB0
      >>41
      昔は本当に資料がなくて同人誌すら参考にしたらしいからなぁ(ジャックキングの口調とか?)
      ネットもないし
      エルガイム系の敵の固さもその辺りからの勘違いなのかも?
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:24 id:iYmndcHB0
      >>49
      面白かったらその路線でいくでしょ
      少なくとも制作側がそう思わなかったからα辺りから変えられたんちゃう?
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:26 id:iYmndcHB0
      >>57
      OGとかでもグルンガストは微妙に装甲低いから、スパロボ的には変形するのは装甲低くなるんかな(除ダイターン)
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:30 id:iYmndcHB0
      >>69
      インターネットどころかビデオも再放送もない時代
      昔のカラオケのアニメの欄、マジンガーとヤマトしかないなんてよくあったよ
      今みたいにスパロボそのものが認知されてる時代じゃないし、制作側も割りと同人的なノリだったんではないかな
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:35 id:iYmndcHB0
      色々言われてるけど、この作品が無ければスパロボも知る人ぞ知るシリーズだったのかな
      ダイナミックやダンクーガの新作が作られたり、過去の作品がDVD化する事も無かったろうし、下手するとガンダムシリーズすら終わってたかもね
      そう考えると功績の大きな作品ではあるのかな
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 09:39 id:iYmndcHB0
      >>52
      確かにシナリオで色々突っ込まれる新もバランスの話は余り聞かないな
      その辺りのやらかしでウインキーは外されたのかな
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 10:39 id:0D0AenO40
      >>75
      いや、そこは激励やろ
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 10:45 id:Ksl72VsW0
      >>82
      ガンダムシリーズは普通にゲームがバンバン作られてたから言うほどじゃないと思うけど、ダンクーガはスパロボが知名度に貢献してるとは思う
      ただ、それとゲームバランスの問題は別
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 10:59 id:uOwQCsiL0
      >>73
      Impactは普通にマップを見やすくして、テンポ良くして、周回要素付けたらやる人多いと思う
      難易度的にはそこまで難しくないし
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 11:12 id:3XgBr04d0
      >>75
      削って落とすってのに対する反論だろ
      あと気合を使えと言うが複数人乗りでもSP少ないから使えても1回(終盤でなんとか2回)だから気合では無理
      普通は修理補給でレベル上げたエマかファあたりで激励
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 11:13 id:3XgBr04d0
      >>81
      マジンガーやゲッターならマンガや解説書が出てるんだからそれに載ってる内容くらいは把握しろよとは思う
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 11:16 id:3XgBr04d0
      >>82
      この作品ってかエヴァが無ければだな
      エヴァが話題になってる時にエヴァ参戦があったから注目された
    90. 90 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 11:57 id:iYmndcHB0
      >>88
      ジャックがあの有り様なんだから若干悪ノリな部分もあったのでは
      あの頃はこんなに情報が広がるとは思ってなかったろうし、そもそもお祭りだから原作と云々なんて言われるとは思ってなかったんじゃないかな
      新の師匠が宇宙人の件も、寺田は止めようとしたらしいが、面白いからいいじゃんで通ったらしいし
    91. 91 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 12:06 id:iYmndcHB0
      >>44
      この頃は計算式がおかしくて「基本攻撃力-基本防御力=ダメージ」なんだわ
      細かい部分はググってなんだけど、ぶっちゃけ装甲6500でもそんな大したことない
      パイロットの性格普通で気力あがらんし
    92. 92 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 12:17 id:Q2Bviiqn0
      >>41
      スーパー大好物な俺の肌に合わないはずだわ…
    93. 93 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 12:18 id:Pwn4dQLc0
      >>77
      実はαのオープニングムービーにはガンダムに目玉があったりする
    94. 94 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 12:19 id:Q2Bviiqn0
      >>82
      正直知る人ぞ知るシリーズでいて欲しかった気もする…
    95. 95 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 12:37 id:waLgCrZu0
      エヴァやウイングあたりは資料集めやすいんだからもう少しシナリオと機体の性能の扱い良くしてくれても…
    96. 96 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 14:03 id:C9BHADg.0
      >>19
      期待して見たら肝心のリセット縛ってなくて草生えた
    97. 97 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 14:50 id:Ksl72VsW0
      >>94
      それだとそもそもゲーム開発費がバカ高くなってる現状シリーズが存続しないから、個人的には売れて良かったと思う
    98. 98 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 14:58 id:uIhH61FR0
      >切り払いの確率、切り払いレベル÷16なのにほぼ100%なんてどういうこっちゃねん

      「ウィンキー補正」っていうのがあって、実際の表示や説明と違うんだよ
      切り払いLv9は100%って内部設定になってるし、「命中率1~5%と命中率96~99%の攻撃は普通に乱数を使った命中判定」ってのは、当時の開発者が公言してる
    99. 99 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 17:56 id:iYmndcHB0
      >>94
      売れると変な話、初心者に気を使わなければならなくなるが、売れなければ容赦なく存在を抹消されるし…
      版権の話があるから開発側で全部決められない部分もあるだろし…
      難しいね
    100. 100 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 19:33 id:zShyNm7c0
      >>96
      ソフトリセット普通に縛ってますよ?
    101. 101 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 20:45 id:uYTuPpNP0
      >>69
      ソフトバンクの攻略本のことかな?
    102. 102 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月21日 22:19 id:uOwQCsiL0
      >>98
      切り払いがムカつくから必中かけたらシールド防御にシフトされたでござるよ
      せめて半分にしたろって意思を感じる
    103. 103 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月22日 23:30 id:SjkPEOfo0
      大体ウィンキー=〇ソバランスって一括されるけど、第4次とかF(完は除く)は割とバランスいいんだぞ
    104. 104 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月24日 16:21 id:dvpI8r2K0
      ※49
      まだこんなこと言う奴居るんだ
      NTだけで余裕でクリアできるゲームだよ
    105. 105 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月27日 01:59 id:GBppo1X40
      >>104
      スーパー系も育てた方が更に余裕でクリア出来るけどね
    106. 106 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月27日 19:55 id:uRx6Sfzz0
      主役キャラNGの二軍縛り動画があったけど
      最大の敵はサターンくんのフリーズって感じだったな
      ルーが主力、コウ&キースのスーパーガンダムが大活躍って謎の動画だったわ
    107. 107 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月29日 03:20 id:obWBYLn40
      >>14
      カットすればいいじゃん
      機能あるよ?味気無いけど
    108. 108 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月29日 03:37 id:obWBYLn40
      ヘビーメタルがビームに対して硬くてなあ
      序盤モビルスーツはリ・ガズィしかねえし変形できねえし、仕方ねえから主役機ゲシュペンストで水に潜って剣で斬ってた、ジュドーのレベル上がんねえw
      初めてやったのがこれなもんだからスーパー系が紙なのには驚愕したなー、こういうゲームだったのかーって、精神コマンド鉄壁だっけあれ使わないと雑魚にタコ殴りされてそれで墜ちるんだもん
    109. 109 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 17:30 id:Y8l9qX3s0
      >>107
      「F」「F完」の話だよ
      カットが着いたのは「アルファ」から(「開発がウィンキーじゃ無くなってから」とも言う)

      阪田さんが「一生懸命作ったから見てください」って言ってたな・・・
      静止画が横にスライドするだけだったけど

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット