1: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:13:37.30 ID:dmO2AkRf0
やっぱF完かインパクトか?
F


2: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:03.89 ID:evIe0yR70
インパクト
impact


3: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:07.26 ID:dmO2AkRf0
第三次もキツかったけど歴代最難はF完かインパクトやろと思うんやが

4: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:18.64 ID:VYRl7eFYa
インパクトは何か苦痛

9: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:15:08.90 ID:gAmYKEu6d
インパクトは難しいとかじゃなくてやるのが苦痛なんや

11: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:15:43.35 ID:N/Mjk91t0
インパクトは長すぎて苦行

5: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:29.39 ID:O3Nlihuzd
AP
ap


7: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:46.18 ID:dmO2AkRf0
>>5
Aポータブルってそんな難しいんか?

49: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:25:15.92 ID:s2jvmyIJ0
>>7
改造で命中率が挙げられないせいで敵に当たらない
アムロ等のエースでも被弾しまくり
序盤からネームドキャラがバンバン出る
SPの上限が低い
ムズいというよりストレスが溜まる仕様

54: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:26:37.04 ID:dmO2AkRf0
>>49
マジか
スパロボAはアドバンスは演出飛ばせないからAP買おうとしてたんやけどアドバンスとどっちがええやろか

6: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:29.83 ID:dmO2AkRf0
インパクト初心者向けうたってあの難易度はヤバすぎるわ

8: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:14:50.40 ID:5wQHgPHr0
コンプリ第三次
cmpbox


16: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:17:29.89 ID:dmO2AkRf0
>>8
コンプリ版は難しいって聞いたけどそんなキツいんか?

19: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:18:09.70 ID:N/Mjk91t0
>>8
俺もコンプリ3次で詰んだ経験あるわ

12: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:16:11.62 ID:KQWUdC/50
APやな

14: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:17:01.83 ID:dmO2AkRf0
難しいならともかくインパクトが苦痛とか言ってる奴新スパやったら発狂して死にそうやな

17: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:17:37.96 ID:lUvh1eXq0
第三次やろ

18: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/07/14(火) 14:17:59.82 ID:h2pGZEzs0
自分がやった中で唯一詰んだのは第4次やったな
まあ小学生のころで大人になってからクリアしなおしたけど
第4次



28: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:19:49.36 ID:dmO2AkRf0
>>18
第四次は栄光の落日とラストステージが難しいだけで全体的には然程やろ
オルドナポセイダルは激ムズやけど回避してアマンダラと一騎討ち出来るし

33: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/07/14(火) 14:21:36.16 ID:h2pGZEzs0
>>28
ガキの頃やったからそういうのがわからんかったんよ
ちなみにメカギルギルガンがいっぱい出るとこで詰んでた

20: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:18:13.76 ID:iK+4Zn840
BXの隠しがなかなか鬼畜なんやろ
bx (2)


24: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:19:40.24 ID:evIe0yR70
>>20
BXは騎士ガンダムで迎撃数稼いでたら一周で隠しコンプできたぞ
戦闘前会話関係は面倒やったけど

21: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:18:39.31 ID:HiAnZ5Aw0
EXシュウやろな
ワイ未クリアやけど

29: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:20:06.49 ID:vX97kK/7r
EXシュウはネオグラつかってしかクリアしたことない
ノーマルでヴォルクルスばっかり相手するのクッソめんどそう

22: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/07/14(火) 14:18:48.11 ID:h2pGZEzs0
APはダイモスのエースボーナスありきの設定やった気がするわ
それがわからなかったら詰むけど知ってたらなんとかなる

36: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:21:54.00 ID:dmO2AkRf0
>>22
APやったこと無いけどダイモスが使えるんか

38: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:22:27.21 ID:Qm03ffNUa
>>36
エースボーナスで切り払い100パー成功やで

43: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:23:17.30 ID:dmO2AkRf0
>>38
マ?ヤバすぎだろ
ウィンキー時代はお荷物だったのに出世したな

23: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:19:14.83 ID:QM0mCUMB0
一番ヌルいのはXなんか?

30: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:20:18.97 ID:dmO2AkRf0
>>23
第二次Gやろ

26: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:19:48.45 ID:ZPnOofc30
コンプリ2次定期

27: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:19:49.09 ID:Qm03ffNUa
ソシャゲがある意味最高難易度やろ
いくら積んでもクリア出来ない可能性あるぞ

31: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:20:42.89 ID:Qm03ffNUa
昔のは気力の増減とかまで気を回せば結構すんなりいける
やれることが少ない分、やるべき事も少ない

32: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:20:49.21 ID:dmO2AkRf0
コンプリはやったこと無いけどそんなキツいんか

35: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:21:47.61 ID:Qm03ffNUa
>>32
今アーカイブスで出てるやつは単体版で資金が1.5倍貰えるから、元の3作入りに比べたらそうでもない

40: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:22:44.88 ID:dmO2AkRf0
>>35
はえー
バージョン違いもあるんか
ややこいしな

37: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:22:22.24 ID:ANEtdBFdM
インパクトは難しいじゃなくて火力デフレなんで面倒くさい

45: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:24:17.39 ID:KFDaDk540
>>37
VUP増やせばサクサク進むけど熟練度の調整必要だし面倒は多いな

41: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:23:02.32 ID:EHp27Wb/0
ワイキッズだからGBAのOGが一番難儀やったわ
OG


44: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:23:35.91 ID:Qm03ffNUa
>>41
ワイはOG2がキツかった
周回引き継ぎがなんかおかしな事になってたから楽できなかった記憶がある
og2


50: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:25:45.19 ID:d7++23ux0
GBAのOGムズかったぞ

ヴァネッサだっけ?ラストの1つ手前の奴

42: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:23:07.43 ID:ANEtdBFdM
コンプリよりsfcのがむずい

48: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:24:56.57 ID:ACl6IN4y0
第3次は今だと反撃コマンド選択できないというシステム面の方がネックになるわ

51: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:25:53.29 ID:dmO2AkRf0
>>48
これマジで最近のに慣れてからやるとキツい
初見でビックリしたわ

52: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:26:12.70 ID:RqQMmp1a0
F完は救済要素的にイデオンがおるしそんなに
APが一番難しいわ、ドン以外にも序盤のマスターアジアとかハゲるかと思った

47: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 14:24:53.17 ID:nF0cq4yn0
インパクトは長くてダルい
Fと完は自軍の戦力整うまでがやや辛い
コンプリは攻撃力がリメイク前基準なのにゲームの仕様はFと同じ
α外伝は途中で飽きる
APの最大の敵は乱数保存システムドンサウザー








コンプリの3次の酷さは体感してないんだよなー。
レビュー見る限り相当つらそうだけど、
今プレイするとどんなもんだろ???

ちょっとでも油断すると死ぬ、
って意味だと魔装機神Ⅲも難しかった。
Ⅱで一騎当千だった魔装機神が、
雑魚の攻撃2,3発で沈んだときは目を疑ったw


スーパーロボット大戦A PORTABLEザ・コンプリートガイド
アスキー・メディアワークス
2008-07-23



スーパーロボット大戦A PORTABLE パーフェクトガイド (BOOKS for PSP)
エンタテインメント書籍編集部
ソフトバンククリエイティブ
2008-07-19




引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594703617/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:24 id:MLr.ilKH0
      第三次単品版って資金1.5倍とはいえそこしか調整してないから、
      中盤の機体が揃ってない時期は辛いことには変わらないんだよな

    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:27 id:cG9oJr3p0
      新がIMPACTより苦痛ってそれはひょっとしてそれはギャグで言っているのか
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:29 id:3tuU79XC0
      コンプリート第3次は当時F.F完、第2次とクリアしてノリにノッていた俺が難しいと感じ、別の新作ソフトが出たかで積んだままだわ
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:39 id:idTocinW0
      インパクトは難しい印象より、固い、長い、忍者。
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:41 id:nVNvLGIs0
      α以前の作品は戦闘スキップないから今更やる気しないわ

      難しさで言えばインパクトかα外伝
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:41 id:TFoUTZ3g0
      コンプリ版3次の酷さは「味方ユニットの性能(能力値や武装)がオリジナル(SFC版)に準じている」「戦闘の計算式はF」ってとこだと思う。
      第四次の初期ユニット能力値が低いやろ?
      あれ第三次のフル改造値に近い値なんよ…
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:41 id:ExXzAK3M0
      APいまだにドンのステージ全滅プレイしながらのデータ放置してる
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:55 id:JLiE2i4m0
      コンプリートボックスの第三次だな、セーブロード無しは無理、回避防御壁で無双できる奴がいない。PS単作版は資金面に余裕があるから早解きしたら何とかなる。無限レベル上げ技は有るけどラグナロク到達条件満たそうと思ったら一番難しい
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 12:56 id:xXHLGjZM0
      >>2
      俺の勝手な予想だけどロード時間じゃね?戦闘アニメとかアッサリしたセリフに対して棒立ちの時間かなり長かった記憶がある。
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:01 id:lTyFISQS0
      今初めからプレイするなら圧倒的にOE
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:02 id:CMmFooXu0
      ウィンキー時代のスパロボは難しいっていうより理不尽とかバグとかそんな感じ
      戦闘スキップが無いのも面倒臭さに一役買ってたし

      単に難しいっていうならα外伝かAP
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:20 id:0oXP6rME0
      OEは次章が配信されるまでの間に周回するのが前提のバランスっぽい
      稼がず進むとツライことこの上ない
      中途半端な育成でラストステージ行ったら、ENもSPも尽きかけて死ぬかと思った
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:27 id:LENenj2S0
      Dもキツかったぞ
      本編よりもツメスパが
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:33 id:agLfZGgp0
      APは丁度良いくらいの難易度でしょ
      ある程度は好きなキャラ使う余裕もある
      ダイモスが強いって知らなかったから使わなかったけど、特に問題無かったし
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:33 id:N7b7nRTd0
      昔のは難しいというより不親切
      魔装Ⅲは難しかったけど、あれはあれで設定ミスな気もするけどw
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:39 id:vggWRZ.L0
      既に修正されたけど、DDの最新章で16000ダメージ出すミッションは頭おかしくなりそうだったわ
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:46 id:0oXP6rME0
      >>16
      コンボや気力を稼いでギリ達成した人が数人いて草
      使用キャラ固定だから運ゲーでしかないし
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 13:54 id:oytdBb5W0
      >>15
      魔装3はデバッグか何かで全武器Pにした後戻し忘れたとかなだけな気がするなあ
      意図的にほぼ全武器Pにしたなら狂っとる
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:04 id:nZmXvBeE0
      コンプリ3次はFのスタッフがよく考えずに3次のワールドへF準拠のステータスに打ち直したユニットを配置した結果
      3次の「面構成がキツくて難しい」と
      Fの「自軍ステータスがキツくて難しい」が合わさって地獄と化した
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:05 id:Kt.T0nMP0
      APは1周目でドンサウザーの方に行かないなら大丈夫でしょ
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:09 id:KY3sHqXF0
      >>2
      むしろα以前じゃゲームとしてかなりまともな方。
      スーパー系もリアル系もバランス良く使えるし。
      シナリオの珍妙さとロードは酷いけど。
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:17 id:0SklSesc0
      ウィンキー時代はスーパー系不遇だからなぁ
      第四次は、主人公をスーパー系にする利点がほとんどない
      ダイモスの正拳突き改が手に入るくらい
      グルンガストは弱くはないけど、地形適応が最大Bじゃなかったか?
      おまけに、主人公スーパー系=最難関オルドナポセイダル決定のため
      やりこんだプレイヤーじゃないと地獄を見る

      逆にリアル系だと、奇跡マイクロミサイルで大暴れするヒュッケバイン
      GP02に壊れMAP兵器アトミックバズーカが手に入る(代わりにクワトロ離脱だが)
      ギャブレー君加入による、ポセイダルの裏をかいて1番楽なオルドナポセイダルルートに行ける

      噂の栄光の落日も、ヒュッケバインがいる+ロザミィを仲間にしてる+ダブルゼータを乗り換えで持ち込む、と
      恐ろしいほど楽に終わるんだよな、SFCならハイパーガラバもいないし
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:18 id:0oXP6rME0
      スパクロの征覇モードのボロットステージも厳しいっちゃ厳しかった

      征覇は特定アビリティが無いと進めない持ち物検査モードなのは前からだが
      その特定アビリティが、ガシャ回しまくってコンプしてても全3機しかない時期に
      3機並べてもなおボロット軍団を防ぎきれるか運要素強い上に指が痛い
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:19 id:xTCIZrwK0
      今スパロボXOやってるけど敵全滅後の増援多すぎだし回復多いしで怠い、わかる人いる?
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:27 id:1Pivb70V0
      ドンはサウザーじゃなくてザウサー定期
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:28 id:pLKNM3mJ0
      コンプリとPS/Fはサターンの曲、先に聞いてると苦痛になるので
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:42 id:tlnnVpF50
      コンプリート第三次が一番難しい
      と言うか一番理不尽
      SFC第三次とF完結編の敵の理不尽なインフレだけ残して味方をSFC調整にすると言う鬼畜調整
      SFCはスーパーとリアルで役割分担があったが、コンプリート第三次の調整はスーパー系の人権を剥奪した上にリアル系のニュータイプ勢の人権を当然剥奪、そしてSFCの敵の強さだけは据え置き
      まじてSFCとFの短所だけ集めて作られたゲーム
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:45 id:tlnnVpF50
      >>4
      ぶーぶぶーぶーぶーぶぶーって音が流れると助かった!よりこのタイミングで!?ふざけんなよ!ってなるよな
      経験値と資金泥棒ならまだ我慢できるがせっかくHP調節してるボスをマキビシランチャーで攻撃するクソやろうだからな
      あいつのせいで何回最初からステージやり直しにしたか…
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:48 id:tlnnVpF50
      >>25
      サウザーは引かないし媚びないし省みない人になっちゃうからね
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:49 id:A5VC3ORc0
      コンプリ3次はセイラさん以下ホワイトベース隊を使えるのが嬉しすぎて
      ウッキウキでこなしてたから苦痛など全然なかったなぁ。
      それよりも当時はあれが普通だったというか
      ファミコン世代の人間はやまほど理不尽なゲームを経験してるから
      感覚がマヒしてたと思う。
      相対的にスパロボはまだまだ楽な部類だもん、難しいなんて感じないよ。
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 14:49 id:mSxCtLqa0
      Fの後にコンプリやったからNTの避けなさっぷりに戸惑った
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 16:23 id:V5rlNQtG0
      >>20
      ほんと細かいけど、ドン・ザウサーね
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 16:24 id:xq1jR.cd0
      コンプリの第三次は、チートでフル改造して楽しむレベルの物
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:05 id:5CtnlNYV0
      インパクトは長いだけで難しくは無い。

      難しいのは今までやった中だとSCかDD。
      逆にヌルいのはαかMXかV
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:08 id:.y.VPB8C0
      ››22
      第4次のグルンガストの地形適応は宇宙のみAで空陸B
      ウイングガストが空Aで宇宙B、ガストランダーも陸Aで宇宙BだかC
      グルンガスト入手してから宇宙行くまで結構話数あるんでマジきつい···
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:15 id:M4gYcRaV0
      >>10
      入手の難易度がヤバいんですがそれは、、、
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:23 id:e6QwjoB90
      >>37
      入手が簡単なら一番やってみたいソフトではあるんだがなぁ…
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:48 id:SEdH3X8N0
      ※2
      新の辛さはハードが初代PSであることに起因する戦闘時のロードの長さだろう
      しかも戦闘のスキップが出来ないし、α以降と違ってユニットがすべて2D画像(しかも大きい)なのでとにかく時間がかかるところかと
      IMPACTの話数の多さと似たような難易度に関係のない辛さ
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:49 id:vxW8.bAg0
      スパロボをプレイできる時間を取るのが難しい…
      長時間ゲームできなくなった
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 17:57 id:lTyFISQS0
      >>10
      ゲーム難易度B(有料DLC無しならA)
      ゲームバランスA(産廃ユニットはいない)
      ストレスB(威圧突破無限増援ミューカス)
      入手難易度SSS
      くらいかな
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 18:20 id:tlnnVpF50
      >>13
      ツメスパは末期になると風呂入りながら考えてるからな
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 18:23 id:tlnnVpF50
      >>33
      バルカンの攻撃力が6000とかふざけた数字になるやつね
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 18:51 id:Ld..8.ME0
      >>18
      リアルロボット戦線とか言うオールP武器の先輩もいるからなあ
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 19:11 id:mRnzkea30
      >>28
      序盤のアプサラスで大事なミノフスキークラフト落とすのに忍者の攻撃くらったアイナが撤退した記憶
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 19:28 id:vvx.T9.n0
      GBAのOGのR-GUNリヴァーレ、Dのゲペルニッチ、APのドンの相手はもうしたくない
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 19:35 id:RfyXeBwI0
      10以上レベル差あるoe。というかクリア不可能だろう

      ※24
      わかるよ。さざなみ系は後のoeもだがアフォみたいに増援だすからなあ。あそこまで増援多いとただウザったいだけ、しかも全体的に敵もしぶといし。あとよく敵も精神や回復パーツ使わせた方が良いとか言うのいるが。これやればそんなことしたらどうなるかってのがよくわかる、テンポ悪いしそれならもうボスは特殊仕様で敵フェイズ迎えたら全快されますとかのほうがエフェクトでテンポ削がれない分マシ。あと支援効果が炎のエフェクトで再現されるのもテンポ悪すぎる。gcにもあったけど出撃ユニット少なかったらまだ許容できたけど、xoはテストプレイの段階で何も思わなかったのか
      ちなみに今どの辺?終盤敵の回避めっちゃ上がるから必中持ちは把握しといた方が良いよ。gcだとこっちも避けないが敵も避けないって感じだったけど全体的に回避高いし、オマケに感応無いし
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 19:48 id:Ihv9X6.Z0
      F完今やってるけど何度もやってるせいか思ったほど難しくないな NT使うより必中鉄壁持ち使った方が安定して攻略できる
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 20:38 id:SfSSLgkL0
      コンプリEX、リューネの章(普通)も難しかった。クリア出来ずに終わった。
      マサキの章(易しい)はクリアしたが。
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 20:43 id:IHxvvgt90
      >>21
      ロードだと思う。

      スキップもないし。アーカイブはロードでイントロが終わらないからあれはもう味わえない。
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 21:01 id:IHxvvgt90
      >>44
      だから必ず最優先でジョウの気力を上げていた記憶がある。
      とにかく気力110以上にさえしていれば次のターンには合体してるし。
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 21:06 id:IHxvvgt90
      >>15
      本音言うとSFC魔装機神に比べれば同じくらいだと思う。

      二回行動再攻撃のせいで相手に1ターン余裕を与えたら半壊したから。

      個人的には懐かしくて好きな難易度だった。必ず迎撃戦法で1ターンで出来るだけ制圧ってところが。
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 21:10 id:IHxvvgt90
      >>45
      初めて歪曲フィールド見たときは驚愕した。

      今でこそ合体攻撃や直撃が当たり前になったけど、当時は知らなかったしエナジーテイカーとドレインも知ってなかったから本当に大変だった。
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 21:27 id:h0TapKug0
      APは底力を利用すればそれほどでもない
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 21:46 id:JRZOpTEx0
      OG2とかAPとか必中使わないと当たらないのは無理
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 22:02 id:uYJ2LxAf0
      >>51
      プラーナ消費量の設定が妙に高くて必殺技連発出来ないフラストレーションの溜まった2よりは初代寄りとも言えたよな
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 22:44 id:tlnnVpF50
      >>48
      リューネの章ってそこまで難しかったっけ?
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 22:58 id:WID9Qb8F0
      お世辞にもバランスいいとは言えないけど頭使って配置考えて命中率の罠と戦いながら各個撃破で気力を貯めてなんとか突破していくギリギリの戦いは結構楽しかったな
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月30日 23:33 id:95K0RHPo0
      >>56
      48じゃないが裏技でネオグランゾン出したシュウのデータ引き継いだら直接対決出来るし無敵ナグツァートもいるしで一番難しいっちゃ難しいスパロボではある
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 00:11 id:hvrpNbPC0
      >>24
      わかるで回復パーツ使いまくられるしジワジワ進軍して信頼使いまくる敵に回避防御するボス敵達だろ
      命中率50パーセント以下になると狙われなくなるから反撃戦法もとれない鬼畜っぷりがたまらない
      ちなみにラスボスはスパロボ至上最強の強さにされてるから歯応えヤバいぞ
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 00:32 id:Om7Gmu3m0
      ※59
      あと精神使うと敵が仕掛けてこなくなった気がする。現に鉄壁+必中かけて放り込んで削らせようとしても全然仕掛けて来なくて無駄打ちになった記憶がある
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 01:43 id:xcBOh2mn0
      インパクトはシステム的に6tクリアを要求してくるけど
      これを目指すかどうかでも感覚は違ってそう
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 01:52 id:bZSAmFoF0
      今なら間違いなくDDなんだろうけどアレはなあ
      素のステータスで負けてるのにロクに精神使えない修理も補給も無いで末期のウィンキーより酷い
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 03:35 id:JtaVIue.0
      APは最強のダイモスがいるだろ!

      あれの使い方を覚えたら割と楽になる

      対ファンネル完封兵器 その名はダイモス
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 04:40 id:wzmOMycP0
      >>56
      俺もリューネの章は全滅プレイしたわ。うろ覚えだけどリューネが主役なのにリューネの性能が前作より大分落ちてたような記憶ある。
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 05:07 id:3Vfa4ZOr0
      >>2
      新はロード時間が長いが、インパクトはロード時間はマシでもマップの見辛さやシナリオの長さ、
      集中力を取らせまいと敵増援がなかなか出て来なかったりダルくなる仕様が複数絡むからな
      自分もインパクトの方がダルいと思う
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 05:10 id:3Vfa4ZOr0
      >>51
      P兵器の仕様が無茶苦茶な為変なバランスになってるのに同じとはとても思えん
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 06:14 id:U..WcDKK0
      OGMDのEXハードをクリアした猛者は果たしてどれだけいるのだろうか
      俺は6話くらいで投げた
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 06:43 id:v6lfQtX40
      コンプリ3次は最初が難しいけど、自軍が2回行動できる辺りからぬるくなってきてなんか癖になる楽しさがあるんだよな。クワトロいないルートだと最後の方も少し難しいけど。
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 09:27 id:ZYiBRKsY0
      コンプリ第3次のムーンライトで詰んだ。撤退しないヴィガジ、アギーハ、シカログの3人倒すのにENもSPも全然足りなくてやる気なくして投げた
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 11:16 id:KRmm8Z0E0
      >>63
      ビームコート付けるとモビルスーツに無類の強さを発揮するよな
      アドバンスの頃は魂覚えるのに鉄壁も閃きも覚えないからボスの反撃で即やられるくそ雑魚だったのにな
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 15:31 id:S.OSDXgp0
      >>29
      せ、1000%さん……
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 18:14 id:XSxPPIgX0
      コンプリ3次が難しくてAPやインパクトは面倒臭い物だと思ってる
      あとはFのリアル系ルートは最初味方がMSに対して敵がHMだったような覚えがあって難しかったような
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 18:28 id:a1YwLSd90
      新は強化パーツが地面に落ちてるのを拾う仕様のせいで面倒
      インパクトは熟練度の取得条件がゲーム内で見れない上
      νガンダムHWは高すぎると取れないから攻略本見ながらの調整必須っていう
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 20:53 id:3Vfa4ZOr0
      >>57
      どの作品の事だ?
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2020年07月31日 22:46 id:C..xbfLT0
      インパクトは難しいで合ってるのか
      だるいのまちがいじゃないのか
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月01日 05:09 id:tS2RuGhV0
      >>22
      ガキの頃武器とHPの数値だけ見てスーパー系のが強いやん!って思ってスーパー系ばっか使って普通にクリアしてたからそんなに難しいイメージは無いなぁ
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月01日 07:48 id:wgRV1S.Y0
      IMPACTはだるかったけど、資金貯めて改造したら使えるユニットに注ぎ込んで楽しんでた
      改造すれば割りとどのユニットも戦えるから面白かったよ
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月01日 11:10 id:zNGGYUDa0
      >>75
      初見だと難しい
      2週目だるい
      って感じで両方だな
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月01日 12:23 id:ezYUgK6f0
      シミュラマ・・・久々に見たな
      今のスパロボは果たして・・・
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月02日 00:34 id:9T7RH7Te0
      第三次はウェンドロルートは詰んだ記憶
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月02日 08:39 id:ykAuHI4J0
      >>10
      ボトムズだけで戦わされるステージで投げたわ
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月02日 18:30 id:GhufUCgK0
      コンプリートボックスのEXリューネの章が最も難しいと思う
      APだのF完結だの3次はやりようがあるけども、リューネにはそういうのほぼないと思うわ
      味方がひたすらに弱く、敵が鬼のように強く数も多いクソゲーになってる
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月02日 23:52 id:qvy5tI8T0
      コンプリ3次はルート次第になるんじゃない。前情報なしだと辛いけどルートをあらかじめ決めて対策しておけばラグラロクもそんなに苦労しなくてもいける。
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月04日 22:16 id:mQ5KwS.N0
      全滅コンティニューばっかりやってたから全くわからない。
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月06日 23:31 id:UAnMDzx00
      F・F完結編
      α外伝
      AP

      本当におもろいスパロボ三作品
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月08日 09:56 id:MC5osBKL0
      ※14
      楽なルートを選択しておけばそうだな
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2020年08月08日 13:32 id:5RnCYstA0
      クロノクル、カテジナさんが(味方に加えてのクリア時の)能力を継いで、敵として出てくる「スパロボD」はルートによっては詰む。

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット