1: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:17:48.84 ID:xFSXI+U10
なんでや?
2: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:18:18.64 ID:NFhJ/F7cd
バニハー
4: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:18:57.00 ID:kQWAHRHfd
マイヨが仲間になるのが遅い

5: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:19:20.32 ID:QarN4whdr
ドラグナー3機とマイヨ以外の味方ユニットが出せない
32: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:28:34.18 ID:i68qH0SMa
>>5
ドラグーンやプラグティーズ使えるのもあるから……
ドラグーンやプラグティーズ使えるのもあるから……
7: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:19:55.29 ID:wN8yB5pla
兄さんだけでいいから
8: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:19:56.53 ID:NRSpGFfC0
あとはギルガザムネと噛ませ役の量産型か
9: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:20:03.08 ID:xFSXI+U10
A
MX
GC(XO)
って少なすぎるやろ
MX
GC(XO)
って少なすぎるやろ
10: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:20:42.24 ID:4zqfsMrVa
グンジェム隊が
ゴステロ様とキャラ被ってるのがなんとも
ゴステロ様とキャラ被ってるのがなんとも
13: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:21:55.90 ID:19DyQLhl0
>>10
レイズナーもそこまで参戦はしてない
レイズナーもそこまで参戦はしてない
12: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:21:51.49 ID:XsOclvKQa
三輪長官良いキャラしてるよな
14: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:22:09.75 ID:p4FH8nfU0
Aでスパロボ常連の風格あったわ馴染みすぎ
15: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:22:31.23 ID:G+ocEuJwp
APでのドラグナー3の存在感は異常
アイツ居ないとマジキツい
アイツ居ないとマジキツい
16: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:23:02.70 ID:MbHz43tH0
ガンダムと被ってる感じ
30: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:28:06.45 ID:i4xX4ojq0
>>16
これ
これ
21: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:25:30.35 ID:uAIrzLjZd
マイヨと合体攻撃ある1とジャミング持ってる3は有能
実質3だけ
実質3だけ

23: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:25:53.86 ID:W7uBb85Sd
なんでや2には補給装置があるやろ
24: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:26:23.12 ID:p4FH8nfU0
「あるぜ……」
「ケーン?」
「シェルターよりも安全で、女の子も泣かせない場所が、あるぜ……!」
原作にあるか知らんけど好きなシーン
アストナージの「ハッチ開けろ!竜騎兵が出るぞぉ!」もすこ
「ケーン?」
「シェルターよりも安全で、女の子も泣かせない場所が、あるぜ……!」
原作にあるか知らんけど好きなシーン
アストナージの「ハッチ開けろ!竜騎兵が出るぞぉ!」もすこ
35: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:29:31.12 ID:UDb5F4W2a
>>24
ドラグナーの意味知ってるか?地球を守る竜の騎兵だ!
ラスボス戦闘前会話もすこ
ドラグナーの意味知ってるか?地球を守る竜の騎兵だ!
ラスボス戦闘前会話もすこ
49: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:32:47.38 ID:hAk54W9/a
>>24
Aはアストナージさんがカッコ良過ぎるわ
ケーン達が戻ると信じて登録解除をしていなかったとか最高やろ
10段階改造もインパクトあるけど要所でいい活躍するAのアストナージこそ至高や
Aはアストナージさんがカッコ良過ぎるわ
ケーン達が戻ると信じて登録解除をしていなかったとか最高やろ
10段階改造もインパクトあるけど要所でいい活躍するAのアストナージこそ至高や
37: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:30:49.19 ID:z4EUGGFw0
スパロボAのアホセルとの絡みすこ
42: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:31:36.12 ID:i68qH0SMa
>>37
タップさぁん、ライトさぁん、頑張ってねぇん
タップさぁん、ライトさぁん、頑張ってねぇん
50: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:33:03.31 ID:W7uBb85Sd
>>42
気持ち悪い 地獄に落ちろ
気持ち悪い 地獄に落ちろ
52: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:33:05.51 ID:z4EUGGFw0
>>42
気持ち悪い
気持ち悪い
48: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:32:35.37 ID:SifD3f5I0
ガンダムが1年戦争時だけのスパロボ作ってくれへんかな ガンタンクガンキャノン使いたいわ
51: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:33:04.15 ID:MbHz43tH0
>>48
Gジェネで我慢するんやで
Gジェネで我慢するんやで
45: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:32:02.62 ID:jZ4JHp/nd
↑←↑
53: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:33:23.30 ID:joNgxYKda
後期もOP採用して欲しかったんだ🥺
GCは乗り換えたとき来るかと思ってたのに😢
GCは乗り換えたとき来るかと思ってたのに😢
ドラグナー、ホントキャラもいいし、
BGMもいいし、カッコいいし、でもっと参戦して欲しい!
他のキャラとの絡みっぷりがまたいいんですよね~
アホセルとかアスカとか、めっちゃ馴染んてて。
がんばってねぇーん、まさかスパクロの方でイジられるとか、
控えめに言って最高だったw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598325468/
コメント
続編や外伝がない作品は常連になるのが難しいし最近じゃスパロボ自体がまーたこれかよって言われることがないように常連自体を減らしてる流れがある
ああいうのの演出シーンだけ集めたDVD出してほしいわ
MXのドラグナーはマイヨのオマケ
スパロボでも使えたら良いな
レーザーブレードとかあるけどさぁ
ドラグナー大好きな奴が、スパロボ開発陣の上層部かそれ以上の立場になったら、
知名度の割に参戦しまくるダイターンみたいな扱いになれるかも
結局ドラグナーの扱いでAの脚本は越えられない
なんかよくわからん3人組がずっと出てるしさ
レーザーブレードだと
ドラグナーダイナミック!とか
(夕日をバックに)D-1クラッシュ!とか
フォルゲンブルーフラッーシュ!とかになるぞ
参戦しないというより勇退って感じ
見た目も大筋も
カッコいいし好きだし出ると嬉しいはずなのに
なんだろうなこの気持ち
別に隠れちゃいない
リアル系ロボットブームの終焉作的作品だから悪い意味で有名
ドラゴンファングだろ?
ダイターンとかと違っていやでも3機必要になるしな
もし出すなら武装化って方法もあるが、そんな3z天国のアクエリオン並に半端な扱いするなら出さないで欲しいわ
一応、リアルロボッツファイナルアタックって例があるがあれはジャンルが特殊だし
acep?あんなの例にしなくて良いです
ガンダム系量産機が産廃になるのもシナリオ的に使いにくいのかも知れん
そんな事したらケーン達が尚更影が薄くなりかねんが…
gcxoじゃ使えるように見えて使いない仕様だったからな…
暴走してもいいんでプラクティーズ辺り乗せてやれよと思った
全員使ってる
キャラもロボも魅力乏しいし、戦力面でも合体攻撃しないと火力出ないのに3枠食うし
まぁ常連になって良いのになれない作品なんていくらでもある。その内の一つや
参戦時期が悪かった、今ならそこまで産廃にはならんと思うが
自分は、3坊ちゃんの一人が原作で途中退場したせいで、その一人だけ後継機が無いのがかわいそうだと思うから、オリジナルの機体に乗せてやりたい
SEEDとの参戦てネタが有るけどな。
監督がドラグナーで使われなかアーマードシュナイダーをストライクの武装して1話使わせたネタで。
ツインか小隊制スパロボまた出ないかな。
もうドラグナーチームが救援に駆け付けてドーベルマンを救済してくれてもいい
このUC系が飛べないの言うのは何を指してんの?
ユニコーン?すまんロボットアニメはスパロボくらいの知識しかないんだ
同じ量産機でもガンダム系の量産機と比較されるって意味じゃないかな。実際gcでドラグーン出来たぞって言ったときにジムもできたぞってな展開あって性能差でジム必要?って感じだった
まあ飛べるだけじゃなく、EWAC、武装も強力ってあらゆる面で凌駕してたからな。強いて言えば欠点はシールド無いくらいだが、原作では普通に持ってた
同僚がマシュマー・ヤザン
ヒロインがロザミア
真主人公がヘンケン
真ヒロインがフォウ
ラスボスがリュウ
親衛隊がグレミー・シロッコ・アスラーダ
ただのZガンダムろだコレ
逆にマイヨは参戦が後半なのでそのままベンチウォーマーにしてた
おそらく、宇宙世紀のガンダム作品(ファースト、08小隊、ポケ戦、0083、Ζ、ΖΖ、逆シャア、ユニコーン)あたりのMSは、スパロボ参戦する際に、地上マップでは陸タイプになってしまうことを言いたいんだと思う。
実際のアニメでは、ブースターでジャンプする描写はあるけど、空中を自由にビュンビュン飛び回る描写がないからね。(宇宙空間は別ね)
その状態を再現してるがために、宇宙世紀のMSの大半は、デフォルトで空中に上がれないから、地形によっては、移動力が落ちてしまうんだ(´・ω・`)
空中で移動できるようにするには、強化パーツをつけねばな。
逆に、SEEDとか00とかの比較的新しい作品は、地上でも重力なんか知らねーっ!て感じでアクロバティックなやべー動きをするもんで、スパロボではデフォで空中を飛べるMSが多いんだな、こいつが(´・ω・`)
冷静に見返すと、フリーダムとかまさに自由な動きすぎて、キラさん本当なんともないの?と心配になるし、コーディネーターのヤバさも伝わってくるよ。
・出撃枠を食うわりに派手さや華がない
・古いリアル系枠はガンダムが独占しがち
・リメイク等新しい話題性が乏しくスパロボ以外で再燃しづらい
・若者(おバカ・お笑い)枠は常に激戦区
理由を上げだすとキリがないな…
いや普通に好きだし出てくれたら嬉しいけど出ない理由が浮かびすぎて困る
あとこの項目多分レイズナーやエルガイムあたりもいくつか該当する気がする
常に隣接意識するからお互い援護攻撃しまくるので火力が高くなるのよね
単騎特攻プレイしかしない人には評価低いんだろうな
肝心な合体攻撃が位置取りとかの関係で扱いづらいのがねぇ…
SRポイントとか考えると自ずと進軍スタイルになりがちだから
位置取り意識しつつ進むのは今の層には億劫なんかもしれん
当時0Gや空戦エステをメインにしてる時は結構思ってたわ
まあ昨今は位置取り関係なく、何なら出撃してない奴がいても合体攻撃可能だから
活躍の場はちゃんと作れる気はするんだけど
(フルメンバーでシャッフル同盟拳するより単騎特攻した真ゲッタードラゴンの方がつえーとか言わない)
待ちプレイしたことないけど出来ないのも問題だと思う
加速で近づいてとにかく指定ターン以内にクリアするだけ
ターンに関係なく達成出来るようにすればいい
周囲8マス囲んで落とすとか
10マス以上から攻撃するとか
全機いっさい行動しないで1ターン終えるとか
マップ兵器のみでクリアするとか
トンチというか普通まずやらねぇだろみたいな条件でやるからポイント取れる
逆に1ターン以内にクリアとかもあっていい
でも、諦めかけた時に素直な気持ちで発破をかけられるキャラって、結構貴重だと思うし、それをする事でケーン達も成長していくのが見所だと思うんだけどな。
そんでケーンが諦めそうになった時に恩返しするみたいな。
2と3と兄貴の大御所っぷりが・・・
割とさっさとどこかで出してくれないと演じる人らが居なくなってしまいそう
支援だとd3ばっか言われるが、d2も堅いし作品によってはカスタムでも補給あったり、タップは精神でも補給持ってたり必中あったり、幸運持ってたり割と要所要所で結構役に立つのよね
と言うか合体攻撃考慮しない単体で使うとなるとd1はあまり役に立たない。aの時点なら移動後攻撃できないリアル多かったからその時点で役に立ったんだが
声優のギャラは大差ない
人数が増えるとその分人件費が掛かるというだけ
まさか携帯機は最初のAしか出演できなかったとはなぁ
0083も最近はめっきり呼ばれなくなったが
出来れば、バンスピ国産1/144のHG系で。
いや、ハッキリ差はあるぞ
>なんでや2には補給装置があるやろ
ドラグナー2のリフターには空中給油機能があって1や3に給油可能だったりする
携帯機と据え置きが分かれて沢山出てた時期だったし。地上波放映のアニメに加えて劇場版とか、厳密には同じ出展では無かったりするからなあ
ドラグナーの資料集で見たけど、お酒の菊正宗が元らしい
スタッフの誰かが好きだとか
頭の三日月は伊達政宗だと思う
っもうCMやってないだろ
まぁスパロボはマイナーなのによく出るなってロボさんも結構いるけど
必殺仕事人のスポンサーだったから当時のオタ知名度は割とあった>>菊正宗
設定では酒嫌いの甘党だった中村主水が酒飲むようになった理由でもある
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください