1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:49:19.570 ID:r8blYtfqa
ガンダムくらいは履修してるけど他の昔のロボアニメなんて知らねえもん
カウボーイビバップが許されるならギャラクシーエンジェルも認めて良いぞ?くらいは思うが
og2


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:52:41.553 ID:U4yg5xcSa
>>1
オリジナルジェネレーションだっけ?
あるじゃん

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:52:56.723 ID:RU60qBQfa
VXTのシステムで最初からOG出せ!😡😡😡

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:53:43.929 ID:NSGImQkp0
俺もいいと思うよ やわらか戦車出てもいいと思うよ

OGは新しい世界にしてくれないと歯止めが効かないくらい色々な並行世界ととんでも設定で危険が危ないから もう完全新作にしてほしい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:56:29.356 ID:YtOkcKzqM
>>4
仕切り直しは良いと思うがせめてサルファ相当のとこまでは進めてからにしてもらいたい
今のままは流石にキリが悪過ぎる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:54:51.999 ID:RU60qBQfa
OGにクロウ出せ!😕

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:56:40.202 ID:U82ZPJQM0
OGsギリアムの戦闘曲がヒーロー戦記のOPだった時は誇張でもなんでもなく泣いた


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:58:29.915 ID:9fmK6IG9M
4~5年に1作ぐらいか、MDが2016年6月だからそろそろ出るかも?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 11:58:53.370 ID:SHLFkxBI0
全然知らない昔のロボットも調理次第でめっちゃ燃えるんだけど
それはそれとしてWとかL、UXを早くOGに参戦させてくれ
最強の家とかアーキオーニス状態のラッシュバードで暴れまわりたいわ
no title


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:02:49.677 ID:RU60qBQfa
>>9
その前にKも来るぞ!
mist


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:03:57.527 ID:SHLFkxBI0
>>11
俺はKやってないけどむしろOGで救ってやってくれよって感じだ
設定自体はいいんだから後はどう料理するかだろアレ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:04:46.287 ID:9fmK6IG9M
OGでみんなにミストさん呼びされて欲しい。

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:55:02.379 ID:tTvT/GP/0
携帯機は順番的にヴァルストークファミリー?
もう覚えてねぇな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:01:19.679 ID:x70QKIOHr
(´・ω・`)ロボアニメあまり見ない子にはオリジナル機体必要だよね
(´・ω・`)僕も最初ゲッターとかマジンガーとかあんま知らなかったし
(´・ω・`)ガンダムとかも録画失敗してから見てないっていうのが多すぎる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:08:39.191 ID:nuwWQt65K
OGは長すぎ
初代を考えずにOGSからMDまででも約10年なのに終わらない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:11:57.808 ID:97ul4hU50
久保出してさっさとバルマー終わらせろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:10:40.378 ID:Mrr0aEn/d
Fのグレースちゃん好きだったんだけど参戦してくれんかな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:13:27.189 ID:9fmK6IG9M
Z参戦するなら仕切り直して欲しい。

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:14:40.248 ID:SHLFkxBI0
αのゴタゴタとZのゴタゴタが合わさって最強に見えるぞ
どうせ負の無限力にスフィアが絡んでくるんだ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:27:59.577 ID:WMkGH73la
Zは話が大きくなるだけで中身しょっぱいからやめて欲しい
擬似スフィアの初代ジ・エーデルが一番ヤバそうだったの笑えるわ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:22:45.231 ID:nuwWQt65K
OGに引っ張ってきそうな残りのネタ

サルファ
Zシリーズ
W、K、L、UX、BX
OE
スクコマ2
ACE系列
バトルロボット烈伝
グレイトバトル
レイブレード
ムゲフロの続編

スピリッツのR-1改もサルファのアルブレードカスタムの代わりに出しそう

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:13:17.537 ID:r8blYtfqa
オリジナル機体だけなら機体に愛着持てるんだけど知らん奴出てきてもわからんのよ
オリジナルでもソウルゲインとか阿修羅マンみたいな奴らはなんだこいつらってちょっと思ったけど

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:16:20.519 ID:mmxwyCm20
オリジナル機体だけなら愛着持てるって理屈が分らんな
知らん作品の機体も知らないんだからオリジナルのと大差ないだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:18:23.791 ID:r8blYtfqa
>>21
ゲスト機体は元ネタ知ってる前提で入ってくるじゃん
なんかよくわからん理由で出てきてルートでよくわからん理由で別れて
オリジナルはそういうプロジェクトだの部隊があって云々で合流しますってちゃんとやってくれるからわかりやすい

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:23:18.082 ID:mmxwyCm20
>>22
どの作品だよ
元ネタ知ってる前提は分っても分らなくてもいい小ネタ入れる時くらいしかないだろ
オリジナルじゃなくてもどう言う理由で合流するとか普通に語られてるだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:25:05.068 ID:r8blYtfqa
>>26
オリジナルはそこまで深い裏設定(原作知ってれば裏でもなんでもない)とか無いからな
受け入れやすい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:18:51.103 ID:jQPy6Hopa
オリジナル機体に愛着もないくそも
だって原作がないから語りようがない
語れる内容があるのは版権によくでてきてるsrx組 設定が色々あるサイバスターとダイゼンガーとかだけ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:22:49.208 ID:r8blYtfqa
>>23
でもボルテスVが兄弟の心が一つになってないから合体出来ねえ!→なんか合体出来たわ!
とかやられても原作知らないと薄っぺらくしか見えないのよ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:26:49.397 ID:mmxwyCm20
それってオリジナルの方が薄っぺらくない?
設定も無く>>25みたいなことやるんだから

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:24:55.189 ID:tTvT/GP/0
サイバスターだってLOEしかやってなくて旧作のスパロボでよく見かけたよって奴ばっかじゃないかな
怒涛の勢いで完結させてたけど2以降の話語れる奴なんているのか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:27:43.531 ID:jQPy6Hopa
ogにしか出てない機体とかどう話すんだよ
ボルテスV?なんだこいつはって調べたら原作でストーリーとか色々出てくるけど
逆にジガン?とかどう語るんだよ
jigan


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:28:22.438 ID:TQbQib0b0
ジガンの話はちゃんと作中で説明されるから

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:41:06.687 ID:HzXIlk+bp
モンテニャッコってどうなったん?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:34:12.623 ID:Axmqpwq3d
ヤルダバオト好き
コトブキヤ スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ヤルダバオト 1/144スケールプラスチックキット


35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:39:37.972 ID:nuwWQt65K
修羅は原作知ってると破格の扱いに泣く
立体化までするとか誰が予想できたか

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/16(水) 12:41:37.716 ID:r8blYtfqa
修羅ってインパクトだかコンパクトだよな
OGだとなんか無駄に目立ってたよななんだこいつって思った










確かに、ロボ知らない人からしたら、
版権ロボもスパロボオリジナルロボも同じか~
そしてOGをプレイすればストーリーを追えるから、
OGだけって人もいるのかも!?

ただ個人的には、OGキャラの多くが、
別のスパロボの主人公だったりでそっちが原作で、
さらにそこからスパロボ参戦してるようなイメージなので、
OG以外のスパロボもやったほうが楽しめるかなーと。


スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ - PS4
バンダイナムコエンターテインメント
2016-06-30


第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) - PS3
バンダイナムコゲームス
2012-11-29





引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600224559/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:06 id:66rCzJwC0
      アストラナガンとイングラム
      版権の新作の主人公として使わせろ
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:24 id:6KJBmAvf0
      OGだって初出の版権作品との絡みネタ改変してぶっこんでくるじゃん
      会話の元ネタが、版権原作のパロディもあるし
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:25 id:h9zjs5wi0
      スパロボ主人公sが参戦しないOGってやりたいか?それと一緒や
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:26 id:KFViplJq0
      外伝の世界で買わなくなったから別に追わなくてもいいかなっと…
      版権スパロボはいつよ?
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:28 id:XriAw0Ok0
      もっとアニメ化して、アピールしなきゃな
      OGとアニメ版は、一般的なロボアニメと比較し
      アニバスターは論外、OVAは微妙、OG1は並、OG2はそこそこと
      徐々に質は改善されてきたのだが

    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:34 id:Zyz2UxQc0
      昔はプレイした作品のキャラが再集結!また会える!ってだけで嬉しかったけど、
      シリーズが続いていく中で改悪や弱体化が多くて萎えてきたな…
      個人的にはそもそも新作リリースがあまりにも遅いからどうでもいいや感が

      自分にとって版権キャラと絡むオリジナルキャラが好きだったんだなって再認識したよ
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:36 id:rZl941uN0
      OGとか手出し出来ないレベルになってるから
      OGだけになったら買わないわ
      せいぜい自社製品でセイラ・マスしてて
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:46 id:p9mfVNK90
      12月に何か発表があればいいが…。
      あれ、11月11日でしたっけ?
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:47 id:HT.FmxMa0
      結局はOGも無印からやってないとわからんネタとか話の流れとかあるんじゃないの?
      原作知らないと理解できない云々と大差ないのでは
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:47 id:j2wPVnuv0
      なんとなくタイトルは第4次かFでシメて欲しい。
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 12:50 id:AjZySLVh0
      昔はオリジナルキャラなんて……って思ってたが、アルファからむしろオリジナル主人公しだいで面白さが変わるくらいの勢いになった気がする

      個人的にも、クスハが可愛かったから、クスハだけシリーズ通じてずっと主人公はってたのも良かった
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 13:03 id:Xq.2KAym0
      OGは今の世界観完結したらもう出さなくていいよ
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 13:15 id:REed8.JX0
      キャラが無造作に増えすぎて相関図がわけわからなくなる
      魔装機神勢が絡んできたり来なかったりカオスになる
      大量にキャラを出そうとしなくていいわ
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 13:36 id:qRYnj6H50
      魔装は2からの出来が悪すぎてプレイ済みでもあんまり積極的に話したくないんだよね…
      そしてOGもシリーズ重ねていった結果出来悪くなっていっただけだし愚痴多めになると
      オリ関連は一時期盛り上がってたのに制作側が無能すぎて死んでしまった
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 13:51 id:uv2gJewP0
      いくらなんでも長すぎZシリーズが完結まで本編5作、おまけ2作では7年?それで散々長いと言われてしばらくシリーズはやらないと宣言したのにこっちはいつまでやってんだ
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 13:53 id:1V5IHTEg0
      コンパチカイザー・ロア・エミィ・キサブロー・グレート雷門(Gサンダーゲート)・ダークブレイン・ザンエル・クリスタルドラグーン・デブデダビデ・スカルナイトなど、
      グレイトバトルやコンパチヒーローシリーズもOGの物語に大きく関わったので、当時からのファンとしては嬉しい限り。
      バンプレキッドも名前だけOGに登場するなど、芸が細かい点も評価。
      コンパチヒーローシリーズがあったからこそ、初代スーパーロボット大戦もでき、その後スパロボシリーズとして続いているわけだし。
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:17 id:BxRgt5Qq0
      >>やわらか戦車

      OGのオリジナルの戦車のかと思った。
      そりゃぁ、敵の兵器よりは柔らかいですけどw
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:18 id:2xUzv7lU0
      RやJでガッツリ改変入れておいて、Kは素材の味で勝負してきたら1周回って笑うわ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:24 id:KUobMra70
      ムゲフロ周りの話やる時にNEOは一緒に出しやすそう
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:28 id:YLx1JVXl0
      そんな物好きが居たらOGもっと売れてて
      もう少しは速いペースで新作出しているだろうからな
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:48 id:iFQ9JSis0
      新作ではバンプレイオスが分離できるぐらいのサプライズは欲しい
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 14:51 id:7m10pyOB0
      ヒュッケバイン、サイバスター、アルトアイゼン並に人気あるオリジナルロボがいればね
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:03 id:PMh21QcN0
      >>2
      第三次のメキボスと万丈のイベント、OGで万丈からイルムにほぼ置き換えたままの奴やってたな。
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:06 id:4oMN.6XL0
      逆だわ
      版権ものしか興味ない
      買うかどうかは好きな作品があるかで決めてる
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:13 id:G9qMItNz0
      自分でも理由はよくわからないんだけどOGってなんかイマイチ燃えないのなんでだろ
      一応出展元も半分以上はしってるつもりなんだけど
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:42 id:bNKYtEGq0
      キリが悪いもなにもない
      そうやってズルズル趣味の悪いデコ状態になったのが今やぞ
      とっととフルリセットで1からまともな話作ればいいんや
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:43 id:pGdOURKD0
      OGシリーズしかやらない友人は
      版権シリーズは戦闘シーンがしょぼすぎるOGシリーズぐらい力入れてないからやらないって言ってたな
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 15:53 id:iFQ9JSis0
      >>25
      個人的には版権シリーズは違う作品が一か所にそろうお祭り感があるけど、
      OGシリーズにはあんまり感じられないな、
      OGにまとめ上げるために各機体の開発経緯が編纂されてデザインもそれに合わせてあるから、
      全体的に統一感が出てしまって、ごちゃ混ぜのお祭り感が薄くなってる気がする
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 16:34 id:rZl941uN0
      ※14
      サイバスターは知ってたけど魔装機神にガッツリ触れたのは2からだったから
      そこからは3・Fとついて行けるけどSFCやリメイクⅠのネタを
      2で触れられてもさっぱり分からないのが困る
      ミオがマサキを誘拐犯だと誤解するだの
      マサキ「ミオと行ったかリューネと行ったかわからない」
      ミオ「シュレーディンガーの猫状態だね
      二つの物事が重なっちゃってる」とか
      ストーリー分岐するのにいいとこ取りの歴史になってるあたりがゴチャゴチャしてる
      ガルガードが魔装機神に迫る性能を持つとか設定ある割にアレだったり
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 16:44 id:zH8roms50
      OGだけってそれもうスパロボじゃなくない?
      スパロボをやって来た上で貯まったオリジナルキャラを使ってスピンオフやってるのがOGなんだから

      最初っから完全なオリジナルキャラクターだけでやるならシステム流用した別ゲーだよそれ
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 16:46 id:p9SXh0rR0
      2002年11月22日に初代OG発売。もう少しで18年で未完結。流石にこれは擁護不能だと思う
      スパロボ界のはじめの一歩やベルセルクポジかよ
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 16:53 id:fHqSqBXp0
      個人的にはゲスト勢の扱いにガッカリした。
      三将軍は影が薄いし、ゼゼーナンはFよりも輪にかけて小物になってるし…。

      ロフが死んで愛を発動しまくるセティとか、ゼゼーナンの「部下思い」と言う第4次の死に設定を誇張して人間ドラマを掘り下げるとかして、意外性が欲しかった。

      バランシュナイルやゼイドラムも専用機じゃなくて、後からゴライクンル勢が乗ってきて特別感がなくなったし。
      軍事的な整合性なんてどうでもいいから専用機で良かったじゃん…。
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 16:59 id:AAf1v6EL0
      ※29
      続編で初代ネタやられても困ると言われても困るわ
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 17:12 id:fHqSqBXp0
      >>14
      作品の出来はともかく、魔装機神で遂に登場しなかったオーガインはOGで見たい気はする。
      まぁ、出ないだろうな…。
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 17:20 id:fHqSqBXp0
      >>16
      ごめん。個人的な感想だけど、
      あのエジプトっぽい奴とか邪魔だった。

      なんだろう…コンパチヒーローが悪いんじゃなくて、ラマリスのウザさが悪印象の原因なんだろうか。

      妖機人もそうだったけど、OGは戦っていて面白くない敵が多すぎるんだよ。
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 17:35 id:7xCx4abk0
      OGもある意味昔のロボだと思うんやが
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 17:45 id:OuljtClU0
      OG続編早く出ないかなぁ
      でも悪役おっさん等が暗躍してるシーン増し増しにするのはNG
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 17:47 id:5WKCVOwy0
      ヒュッケバインも居ないし、もうどーでもいいかなOGも。
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 18:37 id:qJYOymAz0
      開発に何年もかけてるし、きっと次作ではアルトやビルガーなんかの型落ちの後継機とかたんまり作ってるんやろなぁ…!
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 18:42 id:RA8ZtUfD0
      OD好きだけど、難しいだろうなーとは思ってる。
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 18:52 id:bsGuPfVD0
      エグゼクスバインの扱いが雑
      専用機のはずがT-LINKシステム付いてるものの汎用機になってしまった
      まぁ、そのままだったら、アストラナガンに取り込まれる羽目になるかもだが…
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:00 id:FGWwCJuu0
      ※9
      OG遊ぼうと思うならある程度スパロボ本家も遊んでるだろうからOGの流れはわからなくてもキャラ自体はわかるだろ
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:26 id:rQbPQ6aW0
      一時期版権のはそっちのけで、og系をやたらプッシュしたときあってなあ
      それでもこの扱いってのはそういうことだ
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:28 id:t0jKAKSX0
      OGだけとは言わんが、そろそろOGシリーズは完結させるべきだと思ってる。
      しかしもう時機を逸した感が・・・。
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:40 id:FHv0Lv8U0
      ほとんどのキャラが主役づらして出ているからムーンデュエラーズ誰を育てて良いのかわからない。
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:46 id:dNklGZ0M0
      次出るなら多分PS5になるんだろうけど過去作がPS2と3だからな
      もうリメイク版も出さないと駄目だろ
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 19:57 id:hiHlBYwG0
      やっぱ他作品キャラ同士の掛け合いは割と重要なんだな
      と、大して面白くもない会話を繰り広げるOGやってて気づいた
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:01 id:JgJPioPt0
      >>45
      オープニングからしてJ勢とGC勢で最終的にはグランティード無双って感じ
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:15 id:PdB4DJFz0
      >>31
      ファイブスターストーリー「許された?」
      まぁ結末の話はしているけど。
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:17 id:uv2gJewP0
      >>29
      ガルガード、ガルガーディアの兄弟機は(非ポゼッション状態の)魔装機神クラスの力はあるよ
      精霊のランクが違う&火属性特有の脆さで防御面の不安はあるけど火力は魔装機神クラス
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:18 id:d79rqoz80
      OG(というか特定の過去作の主人公たち)好きだがOGだけでいいとは思わんなぁ
      やっぱ版権モノでも使いたいと思う機体はあるし
      具体的には残念ファイブとか
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:37 id:9pTadg770
      >>23
      あれ万丈だったからかっこよかったのに、イルムだと残念な感じになったよな
      ラミアの兵士から任務とったら何が残るの問答のブリットも
      元ネタ知らないなら熱い名言なのかも知れないけど、あれはやりすぎ
      人の受け売りをさも自分の言葉のように話すやつみたいに嫌悪感あったわ
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:37 id:9pTadg770
      >>8
      スパロボとポッキーがコラボでもするのかい?
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:40 id:9pTadg770
      >>14
      割と真剣にOGS以降は駄作レベルよな
      外伝のヤルダバオトは嬉しかったけど、ゲームとしての質はドンドン落ちてったし、コンスタントに出ないならシリーズ打ち切りでいいレベルで出さなすぎる
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:42 id:9pTadg770
      >>35
      MDは夜の都市マップが最悪の戦犯だよな
      ラマリスのウザさがさらにそれに拍車かけてる
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:43 id:KvZk5S0K0
      版権OGどちらもやるけど第三次OGが一番楽しみ…楽しみ…
      とりあえず久保は当然としてとヴァルストークファミリー出してくれればずっと遊ぶ
      というか第二次OG未だに遊んでる
      合体攻撃を中心に、無性に見たくなるんだ。飽きない

      だけど完結したら二度とOG系は出さなくていいぞ
      スパンが長い
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:43 id:9pTadg770
      >>21
      (ライしか使わないプレイヤーが続出するので)駄目です
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:44 id:9pTadg770
      >>22
      っヤルダバオト
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:46 id:9pTadg770
      >>49
      お前随分前にゴティックメードって名前変えただろ?
      やっぱりモーターヘッド怒られたじゃねえか
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 20:49 id:9pTadg770
      >>43
      版権料がかからない分コスパいいしな
      それにヒュッケバインって言うブランド手に入れたからね


      そしてウキウキでプラモだしたら創通から雷落とされたというね…w
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:00 id:8aWHtRTc0
      もう死んでるようなもんだけど来年発売無かったら打ち切り確定
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:11 id:hQiLKHBc0
      残念ながらOGは売れ行きがね・・・
      かけた労力と売り上げが釣り合わなくなって来てるのが出ない理由じゃないかな
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:21 id:O.wxwAiB0
      >>45
      フューリー、ダークブレイン残党、ガディソード、エントリヒガイストが暴れてるからJ、GC、コンパチ、アリエイルは入れておく
      フューリーの設定にDも絡んでるからついでにDキャラも採用
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:32 id:khtjWw4.0
      以後版権スパロボが
      新作出なくなっても構わんから
      OGちゃんと完結させて
      投げっぱなしは信用失う
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:34 id:0ukkUjr20
      正直OG外伝がピークだったと思う
      第2次OG延期になった時に諦めた人は結構いそう
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:40 id:0iW8sQbD0
      OGちゃんと完結させてくれー
      折れにはVXTのバランスが合わなかったから
      版権ものへの期待はもう小さい
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:53 id:p9SXh0rR0
      アイマスコラボで復活霊帝倒されたりユーゼス救済したりでもうこれでいいよと冗談でいわれていたのがシャレにならなくなりつつあるのはなあ
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 21:58 id:VxAMugk90
      GBAの頃のOGは良かったけど。二次OG以降みたいな据え置きで力を入れ過ぎられるとちょっと違うというか
      もっとフットワークを軽くやって頬しい
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:03 id:BhPPSnhN0
      OGは打ち切りでいい
      版権料ケチれるからってなんでもかんでもぶち込んで収集つかなくなってるし
      戦闘シーンも力入れてるのはわかるけど乱舞技ばっかりで胸焼けする
      っていうかそっちにリソース回してるせいで版権のクオリティ下がってるのも気にくわない
      そもそも僕の考えた最強ロボが見たくてスパロボ やってるんじゃないので
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:16 id:CVXmTUD70
      オリジナル機体は好きだけど、ド派手な主役機と熱血主人公ばかりが集まると食傷気味になる
      ゲシュペンストとショボい戦闘機でDC戦争やってた頃が懐かしいなぁ…
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:18 id:G9qMItNz0
      >>43
      逆にあれで一時期熱いOGアンチになってたわ
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:33 id:fHqSqBXp0
      >>56
      MDではなく、第二次なんだな。
      分かるぞ!
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:36 id:g3AxAoNK0
      ぶっちゃけバンプレストオリジナルは版権キャラと絡んでナンボな感じで捉えているから
      版権スポイルされた主人公ばっかり並べられてもいまいち燃えないのよね
      なんつーか「スーパー戦隊シリーズ勢揃い!」という触れ込みで蓋開けてみたら全シリーズのレッドだけ並んでました、みたいな
      確かに嘘はついてないけど「なんか違う…」って違和感が先行する
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:43 id:8zEdwBdj0
      OGは新規参戦する面子が発売された順っていうのを律儀に守っちゃってるんだよな
      勇者シリーズ一発目にガオガイガー!ザンボットよりも先にダイターン!とか
      そういうことしてこない。MDでJとGC/XOやったから次はWとスクコマ2かな。
      後はサルファの残りをやってそろそろ1度〆かなって予想できてしまう
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:44 id:o4fpvuI20
      版権料がないからOG開拓しようとしたのが結局裏目に出たね。
      おとなしく版権に開発を全振りしてたら、もっと良かったんじゃないの?
      せめて力の入れ具合が逆だよ、新規勢が名前も知らないOG勢じゃなくて版権に力入れないとさ
      俺だってスパロボとの出会いはFのエヴァ参戦が大きいもの。
      版権の知名度はやっぱり大事だよ
      んでいざOGやってみたら、マイルズとかいうおっさん達の長ばなし永遠聞かされるんだぜ?
      ラマリスといい只でさへ作業ゲーなのにさらに面倒くささを加えてどうする
      それよか版権の武器2個をどうにかしろよ
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:49 id:TGEDpEBw0
      言っちゃなんだが、OGシリーズも30年くらい前のゲームネタ出してくるぞ
      昔のロボアニメは知らん言うが、OGの為にファミコンゲーからやっているのか?
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 22:55 id:WwRzosXd0
      第2次OGでまだ終わってれば(これも本当は良くない)まだ良かったがMDで次の話のタネばら撒きすぎたから今終わるのは締まりが悪すぎる
      次でバルマー本星+Wのデータベースあたり?始末して終われば綺麗に終われるからもう一作は気合で出して欲しいね
      もう贅沢言える現状じゃないのはわかってるから既存組のアニメは使い回しでいい ボイスだけMDクラスにしっかりしてれば
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 23:03 id:TGEDpEBw0
      OGはGBAで1、2と遊んだが、OGsのPVで進化具合に震えたなぁ
      遥かなる戦い、開幕と共にATXチーム登場からのアルトのステーク。最高だった
      ただ外伝の最終盤で力尽きて、2OGは中古で買うわ、MDは未だに買ってないわと遠ざかったな
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 23:13 id:dNklGZ0M0
      新規参戦無しで畳む気なら1本で終われる
      機体増える一方だから実際問題終わらないと無駄に2軍が増えるだけになる
      GBAOGから18年、OGSからでも13年、声優の年齢問題もあるし1回畳むべきだとは思うわ
      以降はやる気あるなら版権シリーズみたいに単作か前後編で毎回参戦キャラを決めればいい
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月29日 23:24 id:8XjWKEo10
      とりあえずサルファと魔装機神の精霊復活やってくれればいいかな
      出来ればヴァルシオーネのブラックボックスだかのネタも明かしてパワーアップして欲しいけど
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 00:05 id:mHPtD.YB0
      OGって全部続きものだから
      今からOG追う方が辛いわ
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 00:55 id:EbhXmI8H0
      OGを一番求めてた時期もあったけど、今はもうそうでもない
      一作目から何年たったよ?という
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 01:14 id:eZlhN4mL0
      というかそもそもスパロボ自体が下火やしな
      開発費が高い、販売価格も高い、にも拘らず大して売れない
      そのくせファンは声だけはデカい
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 01:18 id:fVgl9.eJ0
      魔装機神とかSRXとか90年代だぞ
      最近のロボットアニメより圧倒的に古い
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 01:26 id:vEfcJTw70
      別にOGばかり求めてる訳じゃないけど間隔空きすぎて新規完全お断り状態なのがな
      初期リメイクしようにもガッツリメインのエクセレンの声優さんが
      鬼籍入っちゃったから無理だし
      色々ともう詰んでるシリーズな印象で諦めてるわ
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 03:15 id:U.KxqBfs0
      おっさんは最近のロボは知らんので、昔のロボが出ない(出せない?)のなら、OGの続編を早く出してほしい。
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 03:28 id:mAuqkTWY0
      スパロボは版権ものがあって初めて成立するのだから、
      版権ものが出てこないOGは同人レベルでしかないのだから、スパロボの名を外すべき
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 06:40 id:Tx2l8nzX0
      とりあえずDS組のお声が気になる
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 06:40 id:RHkClDkg0
      版権作品があるからオリジナル主人公が生まれるわけで
      今後一切版権出さずにオリジナルキャラだけでやるならそれはもうスパロボのシステムを使った別作品だよね

      だったらフロントミッションみたいなゲームでもやってろよ。
    90. 90 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 06:59 id:r9QW.rNd0
      次で今の駄々長い奴完結させてくれ、新規とかいらんから
    91. 91 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 07:10 id:c6JYcY3W0
      OG好きな人がいても別に不思議じゃないし、求めてるものは人それぞれよ
      個人的にも期待してるよ
      多少風呂敷を広げすぎてる気もするから、どこかで区切りは要るとは思うけどね
    92. 92 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 08:13 id:HCIiVn500
      オリジナルだって携帯機とか全くやってない身としては、OGでルイーナが出てきた時はなんだこのゲテモノ集団って思ったけどな
      あと最近?だとザンエルとか若いのは元ネタ知らないだろ、あれ
    93. 93 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 08:27 id:9uHw5at00
      OGこそ古すぎるネタ多くてわからん部分多い気がする。
      好きな人には申し訳ないけど、後がつかえてる 状況でグレイトバトルの奴らと戦わされると思わなかった。
      しかもダークブレイン倒した後に出てこられても盛り上がらんし。
      OGは好きだけど、首傾げる部分も多いんだよなぁ。
    94. 94 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 08:28 id:F8z.5pDT0
      >>3
      量産機と武器の付け替えだけでやり繰りするスパロボはちょっとやってみたい気もする
    95. 95 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 08:32 id:wRubHyDf0
      ワケわからん性能の機体が増え続けるのに謎のミリタリー押しはなんなんだ
      こんなのゲシュゲーだった初代しか合わないわ
    96. 96 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 08:48 id:Y.HN81xr0
      OG好きなのはいいけど、
      昔のロボットなんて・・・のくだりのせいでいまいち同意できない
    97. 97 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 09:15 id:REvzsc0r0
      >>59
      ゴティックメードは永野本人の発言を信じるなら『自分の昔の機体デザインに飽きたから』とかいうくそみたいな理由であって他所から怒られたりしたわけではないっぽいけどな

      自分の昔のデザインに飽きたっていうわりにはゴティックメードのデザインってバロンズゥに引っ張られまくってるけど
    98. 98 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 09:19 id:REvzsc0r0
      >>70
      高機動型ザクとかザクキャノン、シャアザクみたいにゲシュや量産型ヒュッケIIにバリエーションや専用機を増やしてくれるだけでよかったのになぁ

      基本敵キャラのリオンシリーズではそれをやってるのがまた……
    99. 99 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 09:26 id:REvzsc0r0
      >>73
      レッドっていうかスパロボ主人公は劇場版ゲストキャラにに近い

      基本話の中心にいて存在感あるし、メンバーと仲良くもなるけど決定的に踏み込んだ関係にはならないし、映画見終わってから(スパロボプレイ後)ならともかく見てる間(プレイ中)は感情移入出来ない

      OGは『あの劇場版キャラクター達が大集結!』とかいうコアなファンは大興奮するけど普通の人は置いてけぼりなイメージ
      、でも変に本編に絡んでない分初見にも実は優しいという
    100. 100 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 09:27 id:JbuO4EDk0
      単発版権スパロボと違ってOGは全部繋がってるから急に新作から始めても楽しめるかなぁ…
      なんか映画のアベンジャーズに近い印象。いきなりエンドゲーム見ても話わからないからアイアンマンの一作目から見てね、って言われてめんどくせぇからいいや、ってなる感じ。
    101. 101 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 09:45 id:aZE3Oguu0
      OGは後追いするにもハードルが高過ぎて二の足踏むわ
      新作出すならその辺どうにかしにないと話しにならん
    102. 102 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 10:00 id:hptuSFYu0
      OGはスパロボ版ファイアーエムブレムって感じだな。
      自社キャラだけのSRPGという点では。
    103. 103 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 10:06 id:Ct4dxBxa0
      ストーリーが全て繋がってるのに年々発売間隔が伸びてって追いかけにくくなってるし
      回収できてない伏線も多いのに更に伏線を山程作るから収集がつかないし
      全然OG新作の情報が出ないのは本当に開発サイドがお手上げ状態なのかもしれんね
    104. 104 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 10:14 id:5QIqR0x10
      オレ真逆だなあ
      オリジナルの機体とかストーリーとか全く興味なし
      OGのシリーズ全くやってない
      オレはロボアニメが好きなだけで別にスパロボは好きでは無いと自覚した
    105. 105 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 10:44 id:wjAa0slz0
      OGの戦闘アニメーションは凄くカッコいいけど
      動きと敵に与えるダメージ数が合ってない気がたまにする
      序盤で一番火力が高い機体の武器でも雑魚敵を一撃で落とせないのはツラい

      ただ続編のある版権シリーズではSEED等のスキルや武装や最強合体が
      毎回封印して始まるけどOGシリーズはそれがないので好感は持てる
      初めからカイザー使えるもんな~
    106. 106 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 11:16 id:Ct4dxBxa0
      >>105
      INPACT「お、そうだな!」
    107. 107 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:02 id:Dt5y5m5Q0
      パットとミーナの参戦はよ
    108. 108 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:28 id:JfQYOZWU0
      オリに力入れ込み過ぎなんだよ寺田達
      本当に、ロボアニメ好きなのかなあ?
    109. 109 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:31 id:w2fHYOUz0
      別に自分の気になる作品だけやってりゃいいと思うけど
      キャラデザの古臭さがキツすぎてもう新規開拓なんて無理でしょ
      敵はバンバン超性能新型出すのに未だにメイン機は黎明期の旧式を改修して使ってる有様だし
      なんかこの戦力で倒すの無理なくないって展開多くてなぁ
    110. 110 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:32 id:G7mHc0hX0
      知らんロボットとオリジナルの違いはないでしょ
      OGは空気感が苦手でやってないけど
    111. 111 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:33 id:XsYCmGmN0
      何だかんだ出せば売れる本シリーズとファン位にしか売れないOGじゃ扱いに差が出るわな
      ただでさえ上の影響力が強いのにわざわざ手間の掛かる割りに売れないOG何て上の印象最悪だろうしな
    112. 112 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:44 id:gw5dQB5X0
      ロボじゃない奴がラスボスの作品も参戦しないでほしい
      クライマックスで盛り上がれない
    113. 113 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 12:59 id:ol3OBB4q0
      >>97
      モーターヘッドって名前が怒られたんだよ
      アメリカではめちゃくちゃ有名なバンドだぞ
    114. 114 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 13:01 id:ol3OBB4q0
      >>89
      スパロボおじさんは世代的にフロントミッション好きな人も結構な割合いたりする
    115. 115 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 13:19 id:w2fHYOUz0
      フロントミッションも息を引き取る寸前なんだけど・・
      なんだあのレフトアライブとかいう汚物は
    116. 116 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 14:27 id:acIrHcGC0
      初めてやったスパロボがOGSな俺が通りますよ
      まあ入口はムゲフロEXでアクセルってやつかっこいい!だったけども
      だからOGのキャラほとんどしらないまま初めても問題ない…けど運よくリメイクとはいえ1からできたのは大きいから、今からOG新規は無理じゃないかな。
      新規層取り込みたいなら今のOG話(アルファ中心?)を次で締めて、以降は単発作品としてちょいちょい出せば良いんじゃないかな。
    117. 117 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 14:44 id:85w.Vl8f0
      早いとこトーセをOGから解放してまた版権スパロボ作らせて!
    118. 118 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 16:05 id:5F19955h0
      原作知らなかったらオリジナルも同然なのでは…?
    119. 119 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 16:09 id:VTODvowH0
      5、6年に1本しかでない
      ハードはまだぎまくり

      こんなんもういらんわ、次ではよ終わってくれ
    120. 120 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 17:33 id:AfhCj84g0
      >>101
      ロボットアニメ知らなくても楽しめるのがOGの良いところだったのに
      いまめちゃくちゃ敷居高いよね……
      MDで「ナンバリングやめました!新規の方もどうぞ!」とか言ってたけど
      余計分かりづらくなってるっていう
    121. 121 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 18:45 id:Ld7fA5qu0
      ニルファとかサルファって略すのむっちゃ嫌いだわ
    122. 122 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 19:29 id:NngShrSQ0
      >>58
      レギュラー入りさせなかったのマジで無能
    123. 123 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 19:30 id:NngShrSQ0
      >>28
      結局普通の戦記物だよね
    124. 124 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 19:34 id:NngShrSQ0
      >>56
      第二次面白いよね!
    125. 125 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 19:38 id:NngShrSQ0
      難易度のばらつきも割とひどいと思うのOGシリーズMDは難易度というか快適さが本当に最悪だったけど
    126. 126 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 20:39 id:3y3GYAft0
      ※115
      個人的にはps3で出した劣化アーマードコアのevolでもうこのシリーズは終わったなと思ったわ
      sc2みたいにまでは行かなくてもオルタネイティブみたいな感じに出来なかったのかよ

      聖剣みたいに復権するってことはまず無いだろ
    127. 127 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 21:42 id:ol3OBB4q0
      >>115
      息を引き取ると言うか墓荒らして遺物とかをぶちまけたのがレフトアライブ
      ファンからしたらあれは無いわ
      スクエニは本当ゲーム作れなくなったよな
    128. 128 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 22:11 id:sIhY.QxF0
      OG完結作出すならOGs、外伝、第二次をリマスターして最新機種で一からストーリー追えないと新規を呼び込むのは厳しいだろう。
      開発費や予算的に無理だろうがな。
    129. 129 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 22:31 id:u2rZLZ6D0
      過去作リマスターして最新機種で出来るようにしても
      今からOGS始める新規とかどれだけいるねんって感じだけどな
      そもそも元ネタ知ってるから楽しめるのがスパロボだし
      OG楽しみたいならαか旧シリーズどっちかは最低でもやってないと微妙なんじゃないかな
    130. 130 スパロボ好きの名無しさん 2020年09月30日 23:39 id:Lzq6gME40
      セレーナとクボレーは登場フラグ来たからともかく他の新規参戦いっさいいらんし伏線いくつかぶん投げてなかった事にしてもいいから次ではよ終わってほしい
    131. 131 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 02:43 id:NjFTTegh0
      自分は普通のに出てたキャラだからやってる感じだけどなOG
    132. 132 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 11:49 id:PTo0QL.E0
      >>126
      ファンの多くは3Dになったガンハザードみたいなの想定してたら全然違うダサいのが生まれてきたからな…
    133. 133 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 14:30 id:9psPWmhw0
      >>113
      バンド名使ったごときで怒られたらジョジョなんか発禁やんけ
    134. 134 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 15:14 id:joHh1.Hc0
      再整備計画とかで、旧機体五段階、特機、新鋭機3段階改造しておいてくれれば…
      新参戦は無段階で…
    135. 135 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 18:43 id:bFg5HtVG0
      >>18
      UXとか原作ガン無視して仕事人のパロディに徹してもいいと思う
      ブライガーみたいな立ち位置で
    136. 136 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 18:46 id:bFg5HtVG0
      >>46
      完成する頃にはPS6が出てるぞ
    137. 137 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 18:47 id:bFg5HtVG0
      >>99
      仮面ライダーの春映画と似た悩みだよね
    138. 138 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月01日 19:14 id:0zeM.Vwy0
      >>102
      FEは初期作品を遊ぶ機会を定期的に作ってたから
      知名度が維持されたままだったのが違いだ

      FEでもソシャゲのFEHはオールスターだからとっつきにくい
    139. 139 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月02日 00:06 id:vsMoChdk0
      色んな作品知れて楽しいのがスパロボだと思ってたけど、こう言う考えの奴もいるんだな
      つか、その考えで各作品の主人公すら知らないでOGやって面白いのかね?
    140. 140 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月02日 01:28 id:wlfnanY60
      ベストアンサーおじさんとかいらないキャラ増やして話進まないの魔装と同じ道辿って草ですよ
      OG好きだし話し広げるのはいいけど、次でいったん畳まないとそろそろ声優さんやばいと思う
    141. 141 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月02日 02:02 id:HWyYx0Fm0
      戦闘台詞はシックシリンダーやらラマリスやら言いすぎでおもんないし、トドメ演出で爆発バック多すぎだろ
    142. 142 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月02日 10:21 id:BNYKpTIr0
      OGは1つのハードで過去昨全部できるようにしてくれ
    143. 143 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月02日 12:25 id:bZzuvRQa0
      スパロボOGで
      ロボット作品の酷似した設定の作品出せば解決やね
      ギャラクシーエンジェルみたいなユニット作ればいい

    144. 144 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月04日 00:48 id:OHEpwqCi0
      求めてない層の方が多い
      ラインつぶされてるし
    145. 145 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月04日 07:07 id:NxA71Ifd0
      >知らないし燃えないもん

      この理屈だとオリジナルはみんなダメなのでは
      そこ初出なんだから誰も知らないだろ
      OGで知ってる、て程度なら昔のロボットも過去作で知ってるだろうし
    146. 146 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月04日 20:02 id:hO1oG2y30
      OGややこしいわ1はまだいいけどどんどんいろんなスパロボのストーリーを展開していくからまじでwiki頼りで設定見ないとわからん
    147. 147 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月05日 12:02 id:gayKEQWm0
      OG好きな人は好きだけどこっちは逆に苦手なんや…
    148. 148 スパロボ好きの名無しさん 2020年10月05日 15:52 id:W6FPvGCG0
      どーしてもイングが好きになれんわ
    149. 149 スパロボ好きの名無しさん 2020年11月27日 19:16 id:pgMUVyUf0
      スパロボOGとか言いつつコンパチシリーズやってないとワケワカメのエセオリジナルやしな。

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット