1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:53:21.26 ID:qKsbfMUq0
そこは連邦に協力せえよ

1: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 07:43:27.05 ID:lCkGOnxb0
ジオンでも流石にこういうときは連邦と共闘すべきでわ?
2: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 07:45:06.30 ID:Y9ejZfxV0
連邦滅ぼした後で第二ラウンドやぞ
3: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 07:45:49.92 ID:OXYKj8dC0
ジオンって地球嫌ってるしええんちゃう
4: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 07:46:18.37 ID:lCkGOnxb0
というよりゲッターとマジンガーいればガンダムいらないよね
モビルスーツなんてカカシみたいなもんやろ
モビルスーツなんてカカシみたいなもんやろ
5: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 07:47:23.37 ID:uyXW0pCD0
>>4
ゲッターはまだしもマジンガーなんか硬いだけでガンダムと火力ほぼ変わらんぞ
ゲッターはまだしもマジンガーなんか硬いだけでガンダムと火力ほぼ変わらんぞ
2: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:54:58.93 ID:e9ErNMAk0
漁夫の利を学んだのはスパロボ
3: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:55:50.03 ID:GHeY66JK0
ほとんどの作品は人類共通の敵として共闘してるやん
4: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:55:59.76 ID:enRh07eGa
コロニー落とせば寒くなって絶滅するし
5: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:56:42.56 ID:0nEHNkA90
その辺は特異点の歪みや
この連中をまとめあげたビアンが純粋にすごいw
事実、いなくなってからは、
各派閥の思惑でバラバラになってきたし。
(メタ的には単純なお祭りゲーからストーリーを凝り始めた結果だろうけどもw)
これに限らず、敵勢力同士で手を組むのは、
おいおいそんな事いわずに潰し合ってくれ、とも思いつつ、
心の中で(そうしたらこいつらは用済みだ)みたいにやりあってるのを見るのは好きw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603853601/
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603493007/
コメント
逆に地下帝国勢力がスペースノイドを見下して連邦と一致団結するのも・・・・これはねえな
そーだな〜(スクランダー付けてマッハ3オーバーで飛ぶマジンガーを見つつ)
てめぇの目は節穴かぁ~?
お互い戦争どころじゃなくなってぐだぐだの休戦になるの好き
ゲッターアーク「全くだぜ!」
いやそうじゃなくて、ジオンが恐竜帝国(敵)側と共闘するのおかしいよね
連邦側に協力せえよって事だぞ
序盤からグラドス、ムゲ後に離反するが連邦(ティターンズ、OZ)って今思うとなかなかカオスだな
敵モビルスーツ+機械獣+メカザウルスの混合部隊を倒すのがスパロボの基本スタイルだと思っていた。VXT三部作が出いる今となってはもう昔の話だが…
64だとネオジオンとかとも共闘していたからな
ついでにOEじゃジオン、グラドス、その他色々な敵対組織も取り込んで最終決戦
ブッチャーも相当頭おかしいが人類抹殺と目的がハッキリしてるが
カロッゾとカテジナは何したいかわからん本物の狂人やぞ
そんな狂人を頭にラストバタリオンとか作っちゃうから…
ラドラが離反するのも頷ける
ゾンダーメタルや擬態獣に操られてそれっぽい集団できました!みたいのが限度なのかなぁ寂しいけど
A敵組織幹部「おい!Bに救援を要請しろ!」
兵士「そ…それが…。何度も呼びかけてはいるのですが、応答がありません…」
B敵組織幹部「クックックッ…。馬鹿な奴等よ。自分達が利用されていたとも知らずに…。もう奴等は用済みだ」
哀れでもあり、面白くもあり。
昔はDCに協力してたんだよ
協力できるわけがない
64とかじゃ呉越同舟だからと手を組んでいたが
殆どの勢力が「主人公の部隊を殲滅したら他勢力は余裕で滅ぼせる」とか考えてたりするからなー
ネット民もこの思考に染まりがちだから尚更
OEのISTOとかいう単純な物量で銀河を支配しようとする同盟好き
いずれも同じ地球圏に存在する一勢力だし
生身のパイロットとしては壁や盾になってくれる無人機は有り難いと思うぞ
本来見られない敵対勢力の協力、敵対関係もスパロボの面白みだからなぁ…
個人的にはそういう原作だけじゃどうしようもない絡みも見てみたいし
ozは弱体化してフェードアウト、ザンスカールはシャアの勧告を握りつぶして地球に侵攻続行
物分かりがいいゴールやヘルが居てもオカシクないやろ
その内
三輪長官「イゴール長官 ちょっと獣戦機隊に厳しくないかね
彼らも良くやってくれている」
と心の優しい長官に出会えるかもしんないよ
いつもどうり各個撃破して殲滅ルート
こんな感じで分ければやってみたい
だから主軸であるウルトラマンと仮面ライダーをあえて外し、マジンガー・ゲッター・ガンダムの組み合わせでスーパーロボット大戦というゲームを考えた人はある意味天才だな。今にして思えば。
おそらくウルトラマン・仮面ライダー・ガンダムのSRPGではここまでシリーズは続かなかっただろうし。
ヘンテコな理由で徒党組んだ方が面白いじゃあないか
でも戦闘中に「あいつらは手を出してこないから俺らもロンドベルだけ攻撃しよう」は冷める
彼らも良くやってくれているしね」
「そんな装備で大丈夫か」
飛行ブースター、断空剣無し…
人類滅亡をたくらむやつらと共闘するティターンズ等のガンダムの敵勢力は
何を考えてんだろといつもしらける
コロニー勢力と同盟しても良いと思う
例えばDrヘルをナチじゃなくて、ジオンの技術者だったことにして、
Drヘル軍団とジオン系が連邦打倒までは、同盟関係とか
ただ、ミケーネ帝国や恐竜帝国だと流石に無いわな
ギレン「異星人とかでわちゃわちゃしてる隙にジオンが天下取るで」
キシリア「やっとる場合か、裏で連邦に協力してクワトロやゼクスを派遣するで」
主義主張も利害も反発しあってるのに共闘するのはなんなんだよ
なんでアースノイド至上主義のティターンズが宇宙人勢力や人類絶対殺すマン勢と共闘してんだよおかしいだろ
アンジュ「あんなやつが誉められるなんて虫酸が走るわ」
悪役は協力できないからね仕方がないね
よく考えたら大体の敵って最初から帝国、国家とか組織から成り立ってるけどブリヲだけほぼ単独であれだけ暴れまわって世界を大混乱させてるんだから敵としてはかなりすげえわな
主義主張を越えて連合したり、第三勢力の傘下に入ることは
現実でも割とある
ただ、滅亡思考や意思疎通無理な敵は関係ねえけど
真マジンガーのドクターヘルはミケーネから地球を守ろうとしてるやつなのでワンチャンスあるぞ
奴も地球人なんだなぁって
ウインキー時代のDCも、第4次で侵略宇宙人のゲストとくっついてたし
実際問題落ち目の組織にはよくある。設立理念どこ行った!?パターン
Rで機械帝国ガルファにくっついたフロスト兄弟はさすがに、大戦に勝ったとしてもその後どうすんだよ人類2人だけなるぞとは思ったが
そもそも地球人がマジンガーZとダンガードAしかいないな
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください