1: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:04:28.30 ID:UKpfiTBXr
避けすぎだボケ


2: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:06:43.67 ID:UKpfiTBXr
サイコガンダムmk2もウ◯イ
3: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:07:32.90 ID:ykGn9RPJ0
人工知能のくせに機体性能のせいで強化兵並みに厄介やで
4: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:08:32.76 ID:UKpfiTBXr
>>3
サイズsで運動性140とかどうやって当てるねん
ここで精神使ったらネオグランゾン倒せへんし
サイズsで運動性140とかどうやって当てるねん
ここで精神使ったらネオグランゾン倒せへんし
5: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:09:12.17 ID:+Ck9UgNZ0
そんな君にはスパロボDDを強く勧めたい
8: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:11:14.16 ID:UKpfiTBXr
>>5
どうせ課金せんとまともに遊べんのやろ?
要らんで
どうせ課金せんとまともに遊べんのやろ?
要らんで
6: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:10:56.20 ID:zw7pWO0oM
コンバトラーとかボルテスの複数乗りに処理させたわ


9: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:11:45.12 ID:UKpfiTBXr
>>6
精神複数持ちは強いな
ブライガーもすこ
精神複数持ちは強いな
ブライガーもすこ
7: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:11:06.27 ID:5cqE2LbC0
攻撃力そんななかった気もするし当たるまで攻撃や
縛りしとるなら知らん
縛りしとるなら知らん
10: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:12:01.18 ID:UKpfiTBXr
>>7
ひたすらリセット繰り返しとるわ
ひたすらリセット繰り返しとるわ
11: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:12:57.80 ID:Sq/oKKIh0
じゃあ先に行ってるぜ!
12: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:12:59.91 ID:oeqwym4Y0
戦闘のプロ好きじゃないから使わなかったら詰んだ思い出
13: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 04:13:05.10 ID:IowquWsi0
なんかターンAガンダム?のラスボスみたいな緑の機体のまわりに敵4きいて守られてる形のステージめっちゃトラウマやわ
マップ兵器うてるガンダムつかったら余裕だったのは拍子抜け
マップ兵器うてるガンダムつかったら余裕だったのは拍子抜け
あそこのゴーストはね、、、
あのステージ自体、序盤の山場だし(展開的にも)
ここのせいでゴースト自体苦手意識を持っちゃって
サルファとかで出てきたときもヒヤヒヤしてたw
(そっちは問題なかったけど)
ガウルンとか序盤のトラウマ系は苦手意識持ちやすいですね。
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609355068/
コメント
アンタら空で何喧嘩してんのと思ったけど実際動画で見たら熱い展開でマクロスの中で
好きな場面だわ
適切難易度のステージやる分には無課金でも簡単やぞ
トロワ、柿崎、コウ、ウッソ(ハロ)、ガロード、ジロン辺りがいいかな
Fが出まくった頃は鬱陶しいくらいだったのだが
リミッター解除が何度でも使えるα外伝は控えめに言ってヤバい
武器使い果たしてたけど
マッハ2で驚かれてるガンダム世界のMSなんか100機いても相手にならん
農業プラントに核を打ち込んだテロ部隊もその悪の3大組織の敗残兵で構成されてたんだろうな
ニルファで元ティターンズを受け入れるとか違和感が凄かったわ
製作途中でセンチネルの参戦が立ち消えになったせいでブレイブの悪行を押し付けられたらしいが
めっさ速かった
初見でちょっと心折れた記憶
原作でゴーストへアタックして倒した後の演出
人は宇宙を飛び続け、亡霊は地へ堕ちる
ってな演出までやってて
あれ?ガルドがお空の星になったぞ?
と、まあ原作の再現は最高だった
グランゾンはひらめきや集中かけた面々でコツコツ行けば無改造でもイケる、面倒だけどな!
難易度よりもやりごたえないやん
結局課金すれば強いユニットなんだから
箱庭で設定された状態でこそ
そうした難易度は輝く訳だ
×難しい
⚪︎お布施が足りない
もともと面白いし、最近ご無沙汰の参戦作品も多いから突然やりたくなったりするもんだよ
で、久しぶりにやってみるとやっぱり面白いんだこれが
手持ちのリソースで考えるのが楽しいんやろ
課金しない範囲で持ってる手札を工夫して遊べばええやん
※19
最初はびびったけど、攻撃力が大したことないから割と何とかなるんだよね
デスサイズの攻撃が謎バリアで弾かれた時は「なんやこいつ……」とか思ったけど
難でなければ再登場も無いし
ティターンズ残党とマリーメイア軍残党はともかくoz、特にトレーズ配下のスペシャルズはエウーゴ、リガミリティア共々プリペンタ―に再編されたぞ
楽しみ方の違いなんだから馬鹿はないだろ
原作ゴーストのバケモノ機動をスパロボ的に再現されてるのも楽しかったりするわけで
L以降マクロスF版では出てきてもただの雑魚だけど
さすがにそんなに火力ある訳でもない
紙装甲使ってもね…
他とは全然違うステの高さで何も見ずに突っ込んだら
痛い目見るのはSLGあるあるよな。個人的には好きな要素だね。
Fのゴーストはシャロンと同じ人工知能が制御するプラスのゴーストとは似て非なるものだからな。
あの事件のせいで封印された技術になったという設定。
デルマイユ派はプリペンダーからハブにされたろ。
αとα外伝は今じゃ無い目パチ口パクとかあるし、
今じゃ出ない東映版マジンガーやゲッター出るし、
分離形態もしっかり使えるしと今に無い要素が満載だからな
見た目の数字じゃちょっとの差にしか見えんもん
逆、リメイクなんかいらん
去年は今年が30周年だからそれに合わせただけやし
つうかまともに1本やろうとしたら年に1本はきついんやろ
パっと浮かんだのはAのマスターアジアだ
苦戦✕
相打ち○
こんなに早くサイバスターVSグランゾンやるの?ってなった思い出
あそこ楽しめないならα外伝キツイんじゃないかな・・・
ドランとかマヒローとかも地味にキツイんよね。
ここにガッツや底力とかも縛るとマジでアタランタオリンピックですよ。
後半戦だと素直に必中持ちのスーパー系に任せた方が楽
未来へ飛ばすための舞台装置かと。
しかも時間は同じで世界中に分散させる器用なこと出来るのを納得させるためには必要。
って思ってた。1時間くらい。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください