1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:33:28.098 ID:f+4KBg5C0
というかウインキーのスパロボしかやらない


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:35:04.376 ID:Ty3Ej/IBa
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:37:15.071 ID:5+reTk5F0
チューニングが鬼畜なウィンキー
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:48:59.290 ID:RKyW7J6Ap
使えるやつと使えないやつの差が極端だったな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:54:30.837 ID:AvjMBz1Ta
・射程外からちまちま削る
・運動性上げて集中かけたνガンダムやらサザビーやらビルバイン突っ込ませて反撃
・鉄壁必中かけた強化型マジンガーつっこませて反撃
・イデオンガン
・ボスキャラのとどめは真ゲッター
だいたいこんなイメージ
・運動性上げて集中かけたνガンダムやらサザビーやらビルバイン突っ込ませて反撃
・鉄壁必中かけた強化型マジンガーつっこませて反撃
・イデオンガン
・ボスキャラのとどめは真ゲッター
だいたいこんなイメージ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:56:06.536 ID:JIviW0iQ0
ウインキーってどの作品か
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 19:02:17.567 ID:ZSEnbxzx0
アニメOFFがなくて被弾セリフとか回避セリフとか何回も聞かされるんだけどむしろそれがキャラに愛着出ていい


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 19:02:43.202 ID:BlNfU8KId
今のスパロボの原型が出来上がったのって第四次なんだよな
EXまではダメージ表記がなかったり、勝手に反撃したり
いろいろ面倒だった
EXまではダメージ表記がなかったり、勝手に反撃したり
いろいろ面倒だった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/18(木) 18:40:10.537 ID:BlNfU8KId
Fのリメイクをやりたいね


ウィンキーは大味の調整で理不尽なバランスだったけど
あればあれで味があってよかったなぁとw
MAP兵器で一気にレベル挙げとか
昔のゲームにありがちな調整で見つけた時は嬉しかったw
魔装2の魔装機神無双から魔装3のフルボッコ調整だけは絶許
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613640808/
コメント
最初からアニメOFF付いてたら島田兵とか話題になってなかっただろうな
近年のスパロボは簡単すぎるという声が結構出ていて、スパロボTではちょっとした高難易度モードを追加したよな。今後もやって行くんかね。
まあウィンキーみたいなのを求めている人は満足できないと思うがw
増援の位置を把握しておいてスポーンしたら地形外に移動させるとか色々考えながら戦って面白かった記憶があるな
二回行動は早いけど回避率がグランガランのエレより低いし、機体の能力も低めでひらめきも集中も使えないし
これどうやって使うんだ?って悩んだわ
今地形効果ないんだよな
vだかXかは忘れたが、わざわざ街や暗礁空域の上に移動して戦ったりしてたのに、命中回避が変わってない事に気がついて落胆したわ
ライト層のためにそこまで簡略化しなくていいのにね
そっちのほうが感情移入しやすい
携帯機に特化したシンプルでサクサク進む低難易度のゲーム性が楽しい
αシリーズ以降は、ダラダラしてていかん
余裕が出来て使わないユニット強化するのも楽しかった
※4
そういや魔界村のリメイクがでたんでやってみたけどモードの伝説の騎士やってみて
あれ? これFCの魔界村かACの大魔界村の難易度じゃねえの? と思った
今やれば簡単なのかもしれないが
Vでは敵が戦艦だらけだとそれが通用しないという舞台だったが、それを逆手に取る戦法やシステムは出て来なかったな
感応先見が強すぎる
…って思ってたら、MXでは出てきたよね
ウィンキースパロボ時代の名機だったのは間違いない
意味不明
第4次なんか主役機の色まで選べるもんな
あれすごい「俺だけの」感あって愛着湧く
第四次までは良くできてた
意味不明すぎやろ
その想定以外のキャラはモブ以下の2軍っていうのはある意味でキャラ目立って大人でも楽しめる難易度にできるけど、準主役も使いたいって人とキャラの多様性は生まれにくいよな。。魔装3みたいに。
新スパロボ(ウィンキー製)のこの台詞は今も語り草。
でもゲーム配信とか見てるとウケがいいのは明らかにウィンキーなのは違いない
みんな思い入れがあるんだなって
口出したエピソードとかからわるように初期のウィンキー作品って
元のロボアニメ好き好きで作ってたわけじゃないんだよな
そのへんの突き放した第三者目線がゲームとして成立するバランスを生んでた気がする
逆にライブレードとか晩年の魔装は自社製品で思い入れあるうえに社運かけてたから
バランス崩してクソゲーになってた
その意見はスパロボに限らずちょくちょく見るから聞いてみたいんだけど
「自分の好みとは全然違って別ゲーになってもいいから若者に受けるスパロボを
出してくれ!俺はついてけなくてやめるかもだけどスパロボの名が後世に語り継がれて
若い子たちがスパロボを愛してくれるならそれで本望や!スパロボは永遠に!バンザーイ!」
って意見の奴がいたら逆にそっちのほうが気持ち悪くない?
俺はウィンキー好きだが
ファイヤーエムブレムはその後の作品の方が好きだが?
お前のいうそれは宛がって煽りたいだけのように思える
昨今の過剰な戦闘描写なんてボスにとどめ刺す時以外見ないから、ぶっちゃけなくても良いし
F完もバランス崩したクソゲーのような
口より前に映像媒体持ってこいよ
物がないんだからあやふやでやるしかないだろ
というのをどう考えるかでも大分印象の差がありそう
でもショボかったりましてや本当になければ文句言うんでしょ?
個人的にIMPACTは改造さえすればほぼ全部の機体で戦えたりして難易度的に好きだな。長くて第二部や第三部の序盤で投げてしまうが
俺はコスモノヴァのとどめ演出はSFC魔装機神が一番好きな性質なんで問題ないっす
ただ、一般受けするかは別な気はするし、アニメーション凝る方向に走ったのも理解できる
でも、たまには戦闘アニメもシナリオもあんなシンプルな感じので登場作品と武器の種類盛ったスパロボがやりたいと思う
逃すと2度と会うことなく、多分海を彷徨ってるガギエルくん…
あとウインキースパロボはノーリセ縛りの方がプレイしていて楽しい。
90パーとか通常プレイだとまず外さねぇだろって数字を平気で外してエースが落ちると、これどうリカバリーしたもんかとか考える事が多くていい。
また第三次第四次とかは最終話にターン数とか絡むから余計に戦略求められるのが面白い。
変形・分離オミット、脇役キャラ・機体はみんな使えるレベルでステ横並びとか
戦闘アニメを作る労力がそもそも違いすぎる
ユニットとしてのキャラの特色があんまりなくなったから、どのキャラでも無双できる反面、
あのゲームはあのキャラで無双した、みたいな印象的なエピソードがなくなったろ
知らないロボでも強いから使う、ってのが減って知ってるロボを強くして使うようになったし
第4次やF完は攻撃力が全てとニュータイプ優遇でバランス崩壊してた装甲が全く仕事しない運動性マックスまで上げないとスーパー系がろくに当てれないバランスは駄目
改造費用が高すぎて満遍なく育てられない
人によっては押しつけがましいと思うと思う
平均的にし過ぎたせいで特殊能力で攻撃力が上がらないユニットがやたら微妙に感じたり
新型や後継機が来てもイマイチ強さの差を感じなかったり
キャラ物として最近の方がシラける
ゲームやテレビの本体性能が上がる=やるべき作業量が増えるわけで、開発者側の苦労を手抜きとか流石に言えないわ
ウィンキーも似ている武装演出で使い回しが沢山あったっていうのに
むしろ「俺の好きな機体を使わせろ!」って意見もあるから、それがプラスになるかマイナスになるかは人によって違うと思うよ
人によっては
素晴らしいと思うと思う
簡単すぎてやらない(やる気にならない)人は結構多いと思う
横からだけど初期のって言ってますやん
20年くらいスパロボをやってないのに、今でもまとめサイトに来てるのは凄いな
俺にはできない
インベーダー、魔界村が難しいのはゲーセンのゲームなんだから当たり前。ウィンキースパロボやドラクエ2はテストプレイもろくにやってない調整不足。まあウィンキーとドラクエじゃ事情が違うだろうが
とりあえず34が気持ち悪い
ゲッタービームくらい腹から出せや
いいんだよDCの旗の下にギレンとあしゅら男爵が肩組んでるような世界で
全部を一つにまとめてぶち込んでミキサーにかけたようなごちゃまぜな世界観の方が「夢の競演」っぽいじゃん
俺みたいな懐古厨は新しいことに適応できないし頑固だからもう手遅れなんだよ
招来老人ホームでも若い介護士にも煙たがられるだろうな
夢を忘れた古い地球人よ~♪
その後に腹から出てるのを見た時は衝撃だったなぁ
それが正しいのだけど
少し画面が見辛いけど以外と遊びやすいんだよね
フル改造で能力増えたり隠し要素も良かった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください