1: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:32:02 ID:5lC
彡(^)(^)「ナデシコおもろいなあ....ファッ!?ガイ兄貴早々に死んどるやんけ!」


2: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:32:41 ID:5lC
ちな今15話目
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:33:07 ID:ckz
映画までがスパロボナデシコだぞ
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:33:15 ID:5lC
全部見終わったら劇ナデ見るやで~
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:33:42 ID:roV
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:02 ID:5lC
>>6
本来は二期の企画あったんあったんやっけ?
本来は二期の企画あったんあったんやっけ?
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:05 ID:JS5
なぜなにナデシコ!
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:29 ID:5lC
>>8
???「なぜなにナデシコやらないのか?」
???「なぜなにナデシコやらないのか?」
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:45 ID:81k
ゲキ・ガンガー
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:53 ID:WQF
相転移エンジンの仕組みがよくわからん
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:34:59 ID:JdV
スパロボやってれば劇ナデも大して衝撃ちゃうやろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:35:02 ID:E9h
TVシリーズと劇場版を繋ぐ話見ないと混乱するぞ
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:35:37 ID:5lC
>>13
ゲキガンガーのOVAとは違うやつか?ゲーム?
ゲキガンガーのOVAとは違うやつか?ゲーム?
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:37:38 ID:E9h
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:38:10 ID:5lC
>>21
アマゾン見たらワンコインやったから頼んでみるで
アマゾン見たらワンコインやったから頼んでみるで
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:44:06 ID:fa7
>>22
単純にアレや
アキトとユリカが結婚してルリが養子に入る話や
ちなみにアキトとユリカ父の結婚論争はラーメンで決着ついてる
単純にアレや
アキトとユリカが結婚してルリが養子に入る話や
ちなみにアキトとユリカ父の結婚論争はラーメンで決着ついてる
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:35:14 ID:5lC
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:35:43 ID:roV
説明おばさんすこ
ヒロイン設定はいらんかったと思う

ヒロイン設定はいらんかったと思う

17: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:35:59 ID:5lC
>>16
イネスさん美人よな
イネスさん美人よな
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:36:34 ID:kD4
当時はシンジ君と並んで二次創作で逆行させられる主人公やったな
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:37:11 ID:5lC
>>18
横島とかそこらへんか?
横島とかそこらへんか?
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:39:05 ID:fa7
木連が出てきてからが本番
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:36:52 ID:5lC
ちなみにナデシコ終わったら電童とラーゼフォン見るンゴ
ワイが二、三位の頃のアニメや
ワイが二、三位の頃のアニメや
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:41:18 ID:Oa4
電童は今見たらだるいぞ~
ラーゼフォンは意味わからんぞ~

ラーゼフォンは意味わからんぞ~

25: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)14:42:10 ID:5lC
>>24
見ないとMXがわけわからんぽくなるから...
見ないとMXがわけわからんぽくなるから...
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)15:25:13 ID:0c1
むしろラーゼフォンはMXやってからのほうがええな
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)15:30:13 ID:Oa4
アヤトクンの声優善逸だったのか
ナデシコはガイの死があっけなかったり、
軽い話の中に重い話ぶっこんできたりで
結構心に来るものがあったなぁ。。。極めつけが劇場版w
そういえばナデシコの二次創作も読んでた。懐かしい・・・。
なんか逆行物でアキトが生身でもクッソ強くなって
機体もめっちゃ強くなるやつ。なんだったかな~?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613453522/
コメント
単行本おまけで初めて知った
アニメだけでは分かりづらく見えなかった部分を丁寧に描写してくれる
複数のIFルートがあってアニメ見た人もアニメで挫折した人も幅広く楽しめると思う
スパロボでは救えなかったあの子を救えるよ!
ちなみにMXでのラーゼフォンの武器名は蒼穹幻想曲にしたらしい
ドラグナー、ゼオライマー、ダイモス、マシンロボ、も見ちゃえ
今度ラーゼフォンがまた参戦する際は、ゲーム版の方も出て欲しいわ
スパロボ参戦した時に「スパロボに萌えアニメorラブコメ入れるな」っていう未見勢もいたなぁ
良かったな、スパロボで救済されて。
ナデシコはスパロボが公式みたいなもんだし、
ナデシコはスパロボが本編でいいよ...
TVアニメ版のリョーコは可愛い
劇場版のリョーコは、うーん微妙
次はセガサターンのThe blank of 3yearsをどうぞ
DCのNADESICO THE MISSIONや同じサターンのやっぱり最後は愛が勝つは
どうしようもないゲームだからプレイは不要だが
規模は違うけどエヴァみたいなもんよ
ありきたりなハッピーエンドなら果たしてスパロボでこんなに優遇されたかどうか
ちょっと泣いた。
その後のageラストでも泣いた。
一度おもちゃ箱に入れたものを再びひっくり返した挙句、
元に戻した時にはダース単位で数が足りない
そんな続編
北辰は結構好きな悪役だったから小物化してたのががっかりだったな。
まぁ、所詮はボソンジャンプの技術で優位に立ってただけの弱小テロリストだから仕方ないよね。
リメイク入れると13年前のAP、無しだと14年前のWまでさかのぼる
ファイナルミッションクァンタムバーストって劇場版のBGMなんだろ
あれないんならあいつら参戦せんでええわ(笑)
逆スパロボ補正だな
それより前までは終盤手前までは残ってる事が多かったけど、それだとアキトがラスト数話でしか使えないからね
グレてた方がかわいいっていわれてんのかわいそう
なぜかドラグナーは絶賛してたのに
その後のムネタケのシナリオもいいんだよなあ
原作では悲しい話だ多野がアレンジされてこれまた熱い
軽いノリやギャグは健在で面白かったわ
何で劇場版はあんな話にしたんだろ?
それでも面白かったが
後劇場版は続きも作られる予定もあったらしいがマジ?
なんというか90年代の残り香を感じる良い作品
APとかももうそんな前かぁ
また出て欲しいなぁダブルゲキガンフレアめっちゃ好きなんだよなぁ、エステ隊はEN気にしないで合体攻撃連打しまくりながら進軍出来るから強いんだよな、また使いたいわ
すぐまたそういう事言って煽る
原作もスパロボの救済もどっちも好きだけど、原作があるからガイ等の救済ってifが光ると思うけどね
劇場版に関してだけは最初からスパロボ展開でよかったかなとも思ってしまうが
そもそもシリアスな作風にギャグがあったら駄目とかないからね
逆にギャグな作風にシリアス展開があったら駄目って事もない
ドラゴンボールやキン肉マンなんかはギャグとシリアスが同居している
俺らが生きてるリアルだってギャグみたいなこともあれば悲しい事もある
どちらかだけではなく生きてるからこそこの二つはあるんよね
浅い知識で硬派気取りたいやつってどこにもいるからな。FEだって覚醒でオタに媚びたギャルゲーになったとか言われてたけど、硬派で取っ付き難かったシミュレーションジャンルに、アニメ的なキャラデザインを取り入れて流行らせたのが始まりだからな
スパロボも最近ですらロボットじゃないのにカウボーイビバップ出すなよとか言ってたのがいたけど、ロボットじゃない作品とか今更過ぎて笑ったわ
批判から入るやつは大抵大したファンじゃないから聞く耳持つ必要ないわ
イネスさんがアキトが助けられなかった女の子って訳じゃないよな?
ドハマりする人と受け付けない人に分かれるんだよな
俺の友人に円盤貸したらハマったヤツとダメだったヤツにハッキリ分かれたし
イッチにはストレートにハマったようだけど劇場版見て心折れないか心配
→味方だけど出会ったばっかでよく知らない奴だし、あいつなんか変な奴だったよな・・・・え、死んだの? そう・・・微妙な空気で葬式
白鳥死亡
→あいつは敵だったけどいい奴だったのに! ちくしょう! 悲しい!
この温度差よ
いや確かにリアルっちゃリアルな反応なんだけどさ
あまり面白くない作品に適用される訳で、
面白い作品だと、折角の名シーンが台無しになることも多いからなあ
ユリカが攫われたから北辰追ってるんだな程度の知識だわ
そもそも毎回当然のように出てるけど北辰って誰だよっていう
イネスさんはアイちゃんだからあってる。
ボソンジャンプで23年前に飛んって設定。
スパロボ好きな人にはアニメ版嫌いでもしゃーないと思うぞ
まがりなりにも命助けられてるジュン君まで、全く悲しまないのはどうかと思った
葬式すら無いし…
ガイの死と並行して、3人娘加入、メグミとアキトの急接近、
エステの戦闘を1話に纏めないとならないから尺が足りないのも仕方が無いが
もちろんTVシリーズの面白さが下地にある上での話ではあるんだけど
エヴァしかりナデシコしかり、ままならない結果をリセットする逆行というジャンルは
今の世界転生系ジャンルと根底を同じくするものな気がする
マジ
監督が予定があったができなくなったって明言した
バッチャマンか
別にダルくはないだろ
一話完結系だから、むしろメリハリあって楽しめたけどな
それがヒットしてOVAや映画で監督権限が強まり
制作したが話が精神的な成長に重点おきすぎたり重すぎる話で
人気なくて売り上げが無かったら2度と監督させてもらえないのか
業界から姿消すよね
人気が出る見込みで続き作る終わり方のアニメが本当に多い
そりゃ今みたいに1クールしか尺貰えなかったらそういう終わり方も増えるだろ
それと二度と見かけない監督って具体的に誰の事?
解ってないと言わざるを得ない
ジュン君は数少ないマジの軍人だから人が死んで悲しんでたら仕事にならんぞ
Wでがっつり生存ルートやって定番化した後に
BXであえて死亡ルート確定させる事でTVシリーズを深掘りするの好き
アカツキとかガイが死んでいるからこそアキトへのカウンターで輝くキャラだからそこにスポット当てたり
むしろ日常描写こそ見どころ多いからな
TVはユリカが
「アキトは私が好き」から「私はアキトが好き」に変わっていくまでの話
AGE勢がいい感じに補完してくれるんだわ
TVシリーズのドライな作風好きなんで劇場版はセンチメンタリズムに寄っててあまりハマれなかったんだよね
映画は感情揺さぶってナンボだから仕方ないんだけど
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください