1: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:03:51.46 ID:vHgcGdV60
めっちゃ動くやんけ!
2: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:04:18.21 ID:vHgcGdV60
戦闘シーンのONOFFあるやんけ!
6: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:06:33.34 ID:OvIhAxvOd
ウィンキーって糞やってんなって思ったわ
3: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:05:30.92 ID:vHgcGdV60
マクロスがスパロボに参戦やぞ
4: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:06:05.90 ID:eM+ONWLf0
プロアクで主人公機をネオグランゾンに変えて無双したぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:06:14.86 ID:eM+ONWLf0
あ、グランゾンか
7: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 00:06:34.70 ID:vHgcGdV60
マクロス参戦はほんまワクワクしたで
F→αの進化はすごかったですね。
特に戦闘アニメの進化は感動モノで、
OP戦闘デモを眺めてるだけで楽しかったですw
マクロスは当時知らなかったからわからなかったけど、
ファンからしたらヤマト参戦ぐらいの衝撃だったんだろうなぁと。
これは売上最高になるのも納得ですわー
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611155031/
コメント
リメイクしても、今じゃ見飽きた顔ぶれが多い。
難易度はぬるかったけど、逆にそのおかげで主人公変えて何周もやれた記憶
主人公に自分の名前入れるような子供からしたら、俺TUEEE出来て良かったんじゃないかと
Fからαをやったのであまりの早さに驚いた
今よりも丁寧に原作再現してるイメージ
オリ絡みが、α外伝くらいだったらなあ
良く分からない連中に振り回されて恋人は記憶喪失のままでも?
たった一人で打ち勝ったんだっけ?
実質サルファの後日譚だから。
ヤザン死亡、ティターンズ残党全滅、アナハイム経営陣逮捕とアルファで残した遺恨をきっちり解決できる。
シャアがネオ・ジオンの総帥に就任しコロニー圏の復興に尽力するというEDなので据え置き機初のネオ・ジオンに奇跡がおこるスパロボでもある。
ストーリーはオリがちょいウザいのを除けば今やっても面白い
結局αでのジャイアントロボの原作再現ってどこまでやったんだっけ?まともにやりあったボスキャラもウラエヌスとGR2くらいしか思いつかん。
素晴らしきが参式ぶった斬ったくらいか?
移動後使用可能、EN消費なし、射程それなり、地形適応良しの高火力武器
外伝のユニット移動がスムーズ?
去年久しぶりにやろうと思ったら、めちゃくちゃモッサリしてて途中でやめたくらいだったけど
ニルファと勘違いしてないか?
それともアーカイブならマシになってたりするのか?
狙ったマスにカーソル移動するのに苦労するレベル
それだけウィンキーのはひどかったということなんだけど
オリジナル周りの反省の無さはZシリーズでも健在だったしその辺の舵取りは下手
記憶が美化されてるのを感じたわ>α・α外伝のユニット移動、他
特にインターミッションでのステータスや精神確認とかでの
痒いところに手が届かない感は最近のVTXやった後だと正直辛い。
大怪球フォーグラーと幻夜が登場しないから、お察しよ>ジャイアントロボの原作再現
外伝含め初代マクロスの唯一の参戦作品(ドリキャスなんて知らん)
今でも最高のスパロボだと思ってる
シナリオパートのまばたき口パクも凄いよね
普段は私服を着てて「戦闘配備!」ってなったらメットオフ状態で首から下はパイロットスーツ
出撃するとメットを付ける、というこだわりっぷり
アクセス速度はもっと早められるはずなんだが、
それやるとα外伝のカラオケモードが偉い事になるんだよな
早いうちに戦闘アニメが終わって歌詞だけ流れる感じに
それストーリー中に無双することにはなんら関係ないじゃん。読解力ある??
ツエーどころかイングラムに良いように利用され振り回されててばかりなのに?
ガンダム強奪から大気圏突入で宇宙の勢力が分かり、南アタリア行きまでで地球の勢力が分かり、フォールドから外宇宙の勢力が分かり、宇宙と地球での戦乱を分岐で収めてラストは外宇宙戦と規模感がとても壮大でワクワクする仕掛けが随所にある。
オリキャラも敵の強大さを印象付けてるし。
逆にオリキャラ抑えたニルファからおかしくなったわ。地球と宇宙あっちこっち行って統一感ないし、DC設定消えて意味わからんくなってるし。
アルベルト「ワシじゃよ」
戦闘アニメのカット>>>>>>>>>>>>その他
ウィンキー時代でも新はそういう努力してたのになあ・・・
資金・パーツMAXでやってたわw
個人的にはビームライフルの射程1~4 p
ウインキー時代には移動後武器がビームサーベルとバルカンしかなくて移動後射程ある武器持ってるアレックスやF91に乗せ換えて使ったりしてたから凄い嬉しかった
そして中盤にZ手に入ったらビームライフルがp無くなってて使い勝手悪いなってなるw
ウィンキー「いや無理っすー。なんでこれまでと同じ奴でいきまーす」
バンダイ「あっそ、じゃあもうお宅には頼まないから」
ウィンキー「・・・・・・」
それを1からやるのは大抵の下請け会社が無理な案件αが売れなかったらバンプレが潰れたかもしれなかった位の金使っていたりする
戦艦のマクロスの戦闘シーンはウィンキー並みに動かない。
ガンダム系ビームサーベルの攻撃アニメは基本突きだしな!
αで「おーすげー動いた」からの外伝「この短期間に何があった⁉︎」となった
サルファEDでSEEDDESTINY開戦を予兆する台詞があるんだよな
プラントへの核攻撃を許した負い目に加えてロゴスに亡命したであろうティターンズ残党に確執を残した0083勢が過剰にデュランダルに肩入れしないか心配
それ以降のシリーズは
戦闘シーンの枠絵でもほとんどのパイロットがヘルメット被ってないから
「パイス―ぐらいしっかり着ろよ」感が凄いよな
しかも戦闘のカットインになると今度はなぜか突然被った状態ばかりになり
パイロットが強調されるのにヘルメットがより悪目立ちして
おかしく感じるわ
戦闘シーンの枠絵はヘルメット着用
戦闘カットインはヘルメット無しにしろよっていつも思う
まぁつけてみたら必要だったけどねw
他のロボットのカットインはリアル頭身だったのにガンダムだけSDで瞳があったから違和感があった
これは今でもたまに見返す
ゲームだと劣化させてウィンドウ表示だったムービーを
フルサイズで劣化無しで使っているのもあり見ごたえがある
良かった。分岐も大体決まったメンバーだから育成計画も立てやすかったし。
スパロボ初心者に何からやったほうがいいかと聞かれたら、このαをおすすめするな。
笑劇の風で吹いたのがメロン・アモス。(専用のグラまで用意して…)
システム的な戦闘となにか関係ある?ストーリーの事言ってるんじゃないって理解できてる?
スパロボ世界じゃシズマドライブ必要無いくらい別のエネルギーがいっぱいあるから…
色んな合体技が用意されたりマクロスの決戦回で愛おぼが流れたりポリゴンのジャイアントロボの攻撃が迫力あって良かった
この作品となったと感じたんだが、まあ…
最近では顔を見せるようになってきたようで良かったよ
Fはサターンなせいでエヴァ好きで興味あるけど買えないって人が沢山いたし
おれは今の方が好きだけど主人公以外の機体を使いたい人は不満。
それに一番の問題は戦闘シーンを毎回飛ばさずに見る人は少ないだろうけど一番金がかかるだろうところに手を抜けない。
戦闘シーンかえなくていいからクリア資金とスキル持越しのインパクト出して欲しい
動画で見てみたら戦闘アニメがPS版と違い3Dになってるし
エヴァルート
今で色々言われててもあの当時では「タカラからの刺客かよ!?」って皆嬉しがってたからな
DC版のみGブレイカーではなく、サクラ大戦が参戦
PS版やN64版でも、それ相応の独自参戦作品(メトロイド等)を用意したり
60年代鉄人28号、トランスフォーマー、ボトムズ、ヤッターマン、勇者シリーズ等も参戦とかあったら、三機種版合計で100万本行けたかな?
海外でも売ることが可能だったら、そこまでせんでも行けたかもしれんが、
マクロスの著作権絡みで厳しいからなあ
αと外伝比べたら外伝の方がまだスムーズやない?
そーゆー意味での「外伝くらい」って意味と思われる。
ロベルトとアポリーはもうスパロボに出ることないのかなぁ
自分も、シナリオの扱いで無双しているが
反感買う位派手に扱われた方が俺tueee:好きには良いんじゃね?
という意味に読み取ってしまった
自分も読解力無いな…
当時のボトムズと勇者シリーズはタカラ版権だから無理だったけどね
ムービーにはあったけどカットインには無かったような…?開発段階だと瞳はガンダム全機体に描かれてて、その名残がPVにある。
リアル等身での機体カットインがガンダムに無いのはガンダムの版権が当時はSDガンダム名義だったからで、各作品毎の名義で版権を取ることが出来るようになった破界篇から晴れてガンダムもリアル等身機体カットインが描かれるようになった。
自分自身旧シリーズ(第2次~F完まで)からずっとやってきてαの時「戦闘シーン動く」って聞いて当時めちゃめちゃ楽しみで発売日に買ってきてプレイして、見たら全然動いてなくてガッカリしたんだけど同じような人いる?
何だこの程度か、みたいな。ライフル撃つ時とか今までと対して変わらんじゃんって当時思った。
なのにハマれなかった。なんか絵が合わなかった。
なんか俺の見知っている絵じゃないと感じたのがその理由だと思う。
(ムービーがFよりショボく感じたってのも少しあるけど、それはさておきw)
外伝も絵が合わなくて、第二次、第三次になって初めてαシリーズにハマれた。
同じ理由でスパロボZにもハマれてない。
なんか俺の知ってる河野さち子絵じゃないんだよな。
なんだろう、何が違うんだろう。なんかハマれなくて。
自分は古いものが刷新されるとついていけないおっさんだという自覚はあるんだが。
まぁそのなんだ
自分のブログに書いて
自分が不満だったからって他人にいちいち同意求めないで
ほんと日本人ってこんな奴ばっか。批判しなきゃいけない病気にでもかかってんのか
だからユーチューブで日本からのコメントOFF
日本だけ後日発売のおま国されんだよ
日本だけな訳ないだろ
むしろ改造できないとクリアできないって主張はちょと聞いていて恥ずかしい
腕を振り上げて敵を掴んで背中を見せながらグルグル回って……って
細かくしっかり動いててすごい進化を感じられた
がんばる張り合いにもなったし熟練度システムはこっちの方が良いわ
攻略本ないと把握しようがないαの熟練度はクソ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください