1: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:54:17.38 ID:iSA7I/p/0
ちゃんとプレイしてから言えや


2: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:55:12.95 ID:oxbkwPmJd
ちゃんとプレイしてもマップの見づらさはマジや
20: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:59:52.13 ID:OUgS8n/b0
マップは他の作品より見づらいだろ
4: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:55:56.07 ID:Hfoxy3SE0
難易度は高くないな
マップは都市部と高低差あるとこは見辛い
マップは都市部と高低差あるとこは見辛い
5: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:56:29.03 ID:B4RxCE3e0
鉄也とシロー嫌いだと序盤の難易度高いやろ
6: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:56:34.46 ID:N8ykgsIY0
難易度どうこうより長すぎてダレる
10: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:57:12.84 ID:Bbgz+w+ea
ダンクーガのBGMはシリーズ屈指の出来だわ
30: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:03:13.25 ID:WjT3XIl4d
F91のBGMはインパクトが一番や
11: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:57:21.54 ID:4p9sJN8Vd
13: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:57:41.06 ID:tkyLG7y4d
地形適応強すぎる
19: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:53.56 ID:94LOBdEh0
MAP見づらい、移動遅い、ステージ多すぎ
難易度は1話が水MAPなのが悪い
難易度は1話が水MAPなのが悪い
12: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:57:33.61 ID:bUS7Gw0F0
ダメージ表示のしかたは神
15: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:23.61 ID:C0GeH7Iod
マジンガーとゲッターがほんま使えない
ダンガイオーがかなり有能
ダンガイオーがかなり有能
16: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:26.52 ID:xQMpA/aA0
なんかしらんけど各地で色々な敵が暴れてるから倒しに行く(ボスはHP30%以下で撤退)
みたいなスカスカな面が多くてシナリオ覚えてないわ
みたいなスカスカな面が多くてシナリオ覚えてないわ
14: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:18.08 ID:MpapyqFjd
シナリオ選ぶシステムだからストーリー雑になるよな
18: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:51.29 ID:WjT3XIl4d
ブライト「一つ一つ潰していくしかない」
17: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:58:31.42 ID:Qq17iGHka
そこらの主役級ロボットよりブルーガーとかコアブースターの方が強いのはどうかと思うんですよ
22: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:00:10.65 ID:Ch3sEQM2a
>>17
パーツ次第でビルバイン<ボチューンはやり過ぎ
パーツ次第でビルバイン<ボチューンはやり過ぎ
21: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 11:59:52.95 ID:X4hjucsea
コアブースターとかマイナー機体出てくるけど使ってるやつおるんかな
26: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:01:11.65 ID:6cU7diqq0
>>21
アイテム4つと運動性能で主役になれるからなぁ
アイテム4つと運動性能で主役になれるからなぁ
27: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:01:48.22 ID:iHJzm8DTM
>>21
マイナーユニットはV-UPユニットのおかげで化ける奴多いし
マイナーユニットはV-UPユニットのおかげで化ける奴多いし
23: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:00:25.83 ID:PWJO4nKO0
最後のシャアが自分は虐殺行為しようとしてる癖に、こっちがシャア軍団倒しすぎると説教してゲームオーバーになるの笑った
28: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:02:45.00 ID:C0GeH7Iod
主人公機が二機共に援護に徹する
25: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:01:07.69 ID:WjT3XIl4d
ステージ開始でとりあえずスーパーは地上に降ろす
29: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:02:49.42 ID:iSA7I/p/0
特殊技能+1でニュータイプレベル上げる好きなんだけどワイだけか?
31: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 12:03:22.59 ID:vqFKsLMg0
三つくらいクリアしてからようやく話がまともに進むからダルすぎる
アインストが進軍してマップ兵器撃ってくるのばかり
見せつけられるのをすんごく覚えてるw
難易度の高さも撤退ボス倒すとかやろうとするとキツイけど、
クリアだけなら激むずってほどでもないような。
マップはたしかに見づらかったかもw
でもなんだかんだでやりごたえあって、面白かったですよ。
クリアしたときに達成感半端なかった
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621824857/
コメント
イッチの方がエアプか天の邪鬼なだけに見える
zzのハイメガキャノンで複数機巻き込んだ時の素晴らしい演出具合に陰毛がどんどん抜けていくわ
使いたい機体を早めに仲間に出来たりして楽しいぞ
それ言い出したらアムロ嫌いだととかショウ嫌いだととか何でも言えるやん…
うちもらしはコアブースターとG3とシャアザクで狩って
スーパー系は・・・そう・・・
やたらに会話ばかりが多くて…
ロザミアがネオ・ジオンに拾われているという珍しいスパロボだが、ギニアスはともかくノリスがロザミアを気遣わないわけ(コロニー落としの被災者なら尚更)ないのに「つまらん兵士」呼ばわりはないだろうに。
ならジェリドやヤザンと絡むイベントも入れて欲しかった。
コンパクト2ではジェリドとの決着があったがカットされた
エアプが多いからあまり語られないが大体の人はガトーは無視してる
レベル99になって敵になろうがあそこ戦わずしてクリアできるマップだからな
石破天驚拳当てて落とした記憶ある。
レベル99で出てきてバグかと思った。
攻略本頼りにνガンダムをHWSにしつつ逆シャアシナリオに行くよう熟練度を調整しつつ進めたら結構しんどかったけどこんなもんなんだなって感じだった。
でもHWSにした次のステージくらいのデビルガンダムに即落とされた時は変な笑いでたのと
地形適正理解してない時に宇宙ステージのアルフィミィ相手に宇宙適正皆無のEz-8の全弾発射を当ててかつクリティカルが出るまでやり直しまくった思い出
明確に正しいのはマップの見辛さだけやろ
ストーリー雑ではあるけどクソとまで言える展開なのは真・最終面だけやし
まして難易度高いとか、それこそエアプかでなけりゃバカタレの証明じゃん
コンパクト2から削られた会話シーンって結構あったよね
ロムの正義を偽善とぶった斬ったエクセレンのシーンとか
それはそうとストーリーはどちらかと言うとがっかりで、アインストの正体が判明するまでは面白いんだけど、散々勿体つけておいて正体があれじゃ肩透かし過ぎ
第1部の葉月長官は燃えるし実質主人公と言っても過言ではない
久々にやりたい
周回引き継ぎも余り資金だけで、実質無いに等しいしなぁ
最近のはつけれなくなってるのが悲しいんだよなあ
マップ見づらいのはガチで
ストーリーは好みだろとしか
これとOGsくらい?
ティターンズ残党という「同郷ながら絶対にわかりわえない憎むべき敵」と対比的な絡みもなし。
スティックでMAP回したりとか一切しないでプレイしているのかな?
それなら確かに見辛けど、自分は見辛いまではいかなかったな。
あとそんな難しいかな?UC系モビルスーツ縛り(Gガン抜き)+お助けで飛影1体だけ、したことあるけど…
あぁ、これだと確かに難しかったわ、でも熟練度取りながら一応逆シャアシナリオまで行けたは行けたよ
マップは回転できたはずだし難易度も自軍にやべーやつ多いからそんででもなかったよな
傷だらけの指揮者とかマップBGMに良曲が多かった印象
難易度高いとか吐かしてるのは漏れなくエアプ。F完を高難度とか言っちゃうバカより若干マシだけどひどいレベルよ。1話にしたって難しいわけじゃなく地形適応考えようくらいの話。おまえこそプレイしてないだろ
熟練度とスキル取ろうとしたらものすごい難易度跳ね上がるけどねー それはまた別の話か
でも攻略本無しだとやっぱり難しいよ。
小さいミニマップかマップ回転かが必須レベルになるんだけど
こんな表示なのはインパクトだけじゃない?
ラインも真ゲも選ばないってのがあるあれはまた面倒なエンディングにしたなってなるよな
しかも1部だけで2部はまた0からスタートだっけか
基本、主役機って汎用性が高く性能も優秀だと思ってたから。
火力はスーパー系なのに、機体能力は避けない耐えられないのリアル系というアンバランス。
プレイ当時、かなり困惑したのを覚えてるわ。
そして、ムービーがある
心が折れる瞬間
クリアーまで行った人が少ないだけ
携帯機の仕様に合わせたサクサク進むテキストをそのまま持ってきたらボリューム不足で不満出るよ
トライ&エラーを強いるバランスも携帯機に合わせた物だし
熟練度もターン制限は結構少なかったはず
長い上にワンパターンになるから飽きるけどな
あれだけ複雑なフラグ踏んで何処かで見落としてイルボラ仲間にならず3年程封印したわ
ジェリドかヤザンか、もしくは名無しのティターンズ兵が
ジオンの威を借りて地球の占領地で住民から徴発暴行三昧している様を見て
激怒したコウ、シロー、バーニィが
「地球の裏切り者がジオン軍人の名を汚すな!」と三人でティターンズ残党を殲滅するイベントがあったら面白かったかも
この4人の中でもギニアスの性格は際だって悪いよなぁ
バーンはまぁわからんでもないし
ジェリドやイルボラは高飛車で嫌味な点に目をつむれば別段悪い奴でも無い
性格最悪なギニアスに限って優しいアイナと人格者のギニアスに愛されていたから余計胸くそが悪い
なんてちょっと嘆かれてたな。良い人だw
MAPクソ見づらいとも思うけどジオラマで遊んでる感じもあって個人的にはそんなに嫌いじゃないわ
科学要塞研究所とかカッコいいよね
同じインターフェースのMXではその点が解消されていた
どこかのシーンで進行不能になるはず
老後にボケ防止でやったら良いかもしれない
操作がしづらい
テンポ悪い
というのは軒並み同意的だろう
お前が老人なのはいいけど
それを他所様に強制するなよ
外人の所で同じような事言わないのを祈るわ
全部ムービー別かよ、となって3周クリアしたわ 当時はまあヒマだったんだろう
いやこれに関してはスレ立てる経験有ると分かるんだが
強い口調だったりなんだそりゃって感じで開いてもらうのがまずスタートやねん。スレタイが無難で1で全うな事言ってるスレなんてのは二桁も伸びないからやってみ
あとこうやってまとめて金を得てる奴がいる以上スレ立ての業者も居て、そいつらもこういうスレタイにしたら一般人もそういうタイトルにして人呼ぶから猶更そういうのが増える
アプサラスにバーニィー載せて2週目に向けて資金カンストさせようとして
300時間ぐらいやった挙句に1週クリアして終わった記憶
アプサラス使い過ぎて「嵐の中に輝いて」聞くのも嫌になってた
射程も移動も底辺だから多少ステータスや火力上がっても使えないぞ
しかし忍者がいないとインパクトの魅力が確実に減る
初めてやったスパロボがコンプリートボックスからのインパクトで、他のスパロボやってみてすごく楽に感じたからやっぱり難易度自体は高かったと思うよ
ただ、全体的に難易度が高めってくらいで強烈に難しいところはなかったと思う
序中盤の援護陣形でじりじり進めていく&撤退ボスの削りととどめの計算とかの息苦しさが難易度高いって言われてる原因じゃないかな
そのレベルの人がボチューンの使いづらさに言及しないわけもないし
もっと他に言う事あるだろってなる
ただもっさりが…各種行動のもっさりが当時でも辛かったし今やるのはきちぃ
メダロットコレクションじゃないけどエミュっぽくても良いから倍速機能付けて出して欲しい
マップの見辛さはどうにもならんが
ブルーガーを鍛える
大介さんを鍛える唯一のチャンスを見逃さない
ダンガイオーは二部で鍛えないけどスパイラルナックルは取る
忍者警戒してレニーは出撃させる
この辺徹底しとけば後は自由でもなんとかなる
リマスターも難しそうだな、スパロボだと。
最近のヌルゲーバランスではこの感覚が味わえないのよね
第二部のトライブレードで心折れたわ
コンパクト2はクリアしたんだけどな
ちゃんと再構成して一本のゲームになってたらもっとクリア率上がっただろうなぁ
マップ見づらいのは別に 難易度もダメージ調節含めて割と好きだったわ
最後のステージの一般ギラドーガが強かったけど
ステータスはともかく攻撃力が化け物だぞ。回避はショウさん任せだけど
火力だけなんだよ
実際は射程短すぎてビルバインの方が圧倒的に扱いやすい
VXTのシステムでリメイクすれば超化けると思う
いやまぁ、リメイク願望自体が無理な発想と言われりゃ否定もせんが
スキル取るのはやりこみだし
IMPACTって言うほど難しかったか?
お金とV-UPで割と色んな機体で遊べるからそんなにキツいイメージが無い
九十九助ける面や隠しステージラストの敗北条件が多少厄介だったくらいのような
白熱の終章で時間制限ある中、駆けつけて周りの敵を減らして去っていた忍者は経験値泥棒どころかメチャクチャ助けられた。
なんせパーツを全部外されて初期配置されるから
アインスト(植物)とモビルスーツは相性良くないし
出撃かかるパイロットに『回避+』をつけて凌いだ覚えがある
何を持って普通かにもよるが、初見なら当時見たことのない主人公機の強化機体選ぶ人が多いんじゃないかね
最速にしても滅茶苦茶遅いからなにかしながらまったり実機が一番楽だと思うよ
77氏も言ってるがあくまで最大攻撃力「だけ」だからね。実際にゲームやれば射程短くて反撃不能ばかりでかなりストレスになる。しかも攻撃力伸ばす=パーツスロットをV-UP(W)で埋めるという事だから元々の数値の低さも相まって防御回避面がかなり不安定。射程も補強できず。
以上からかなりピーキーであり手放しで最強最強呼べるような機体ではないのを殆どのプレイヤーなら知ってるはずだからエアプ扱いされるわけ
エルシャンクたちでなんとかするところと万丈とアキトだけで何とかするとこだけ無理だったわ
直前改造できなかったから
携帯機で物語繋がってるのこの二つしかないじゃん…
回しても、変な位置で止まるから見辛い。
むしろ回すと建物の裏に隠れて見失うから、回さないでミニマップで動かしてた。
よくネタにされるけど、そんなに撃墜しただろうか?
すぐに合体した印象。
インパクトはダメージ低めだからね
コンパクト2だとダメージデカイからバンバンコロしまくっていた
回しても見づらいよ。
今やってるから実感してる。
飛影が出るステージでもジョウ達強制出撃じゃない所でバンバン落とされるって話じゃなかったっけ?
UXでそこが改善されたと聞いたけど(飛影来るステージはジョウ達強制出撃)
但し、2部の『コロスは殺せない』みたいなノーヒントで事前に特定の機体を改造してないと熟練度獲得できないマップがあるのが…
とくにあのちっこい幽霊みたいなのがいるステージは
化けるというか別物になるぞ
PS2にLANコネクタ付けるやつとHDDブチ込んでHDDへゲームDVDを仮想化するソフト使ってやってたわ
今はたぶんそのソフト自体無いと思うけどロードとかはクソ早くなるよ
外人の所って何?
スパロボ星人「一番~~なスパロボを出せ」
ただUIがクソオブクソだからストレスがすごい
魔装機神みたいにシステムとして機能してるわけでもない高低差は要らん
あーコンパクト2のイメージが混じってるのね。
インパクトしかやったことないからずっと不思議だった。
OGMDも市街地入ると建物の凹凸のせいで機体が隠れてどこにいるかわからなくなった記憶があるわ
という妄想ですか?
クリアしてる人の方が多いだろ
とかいうのが嫌だったなあ。機械的にやらされてる感あってさ。
葉月「忍者が助けに来ます」
お互い心の中でどう思ってたのか気になる。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください