1: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:31:49.29 ID:ZkztFuU2a
2: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:32:38.22 ID:RxG9bVjla
3: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:32:59.04 ID:ZkztFuU2a
>>2
あるわけねえ
あるわけねえ
4: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:33:04.90 ID:N/icN7Qb0
何のためにアンケート取ったと思ってるんや?
5: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:33:39.84 ID:ZkztFuU2a
>>4
アンケートで決まるとでも思ってんのかよ
アンケートで決まるとでも思ってんのかよ
8: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:37:16.95 ID:5mjsGHZGr
9: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:37:57.52 ID:7HdniYDp0
いよいよ鉄血参戦するんか?
10: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:39:17.77 ID:QRGVV+Ad0
鉄血は?
11: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:39:41.00 ID:ZkztFuU2a
13: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:40:13.81 ID:7HdniYDp0
ソシャゲで初参戦のインパクトなくすのやめーや
14: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:40:24.19 ID:XTJmy4k1a
15: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:40:45.33 ID:DpHFQPg8p
16: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:41:57.25 ID:/3rbgntd0
17: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:43:29.00 ID:t5n8qnTZd
ソシャゲ参戦のやつを本家にされるとなんかやだ
18: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:44:33.46 ID:fGtiNQI1M
19: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:45:46.40 ID:bMPjWG8Ra
ゼノグラシア本家スパロボ参戦からのゼノグラシア続編製作決定の流れか?
20: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:46:01.31 ID:yDPvunngd
21: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 09:46:11.90 ID:/oANiBzvd
グリッドマン出てくれたら嬉しいなぁ
ダイナゼノンの最終回も良かった~
あれをどうストーリーに組み込むか想像つかないけど、
スパロボマジックでなんとでもなりそうな気がするw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624062709/
コメント
我が悲願
ズィルバーオリンシスと、
シュバルツオリンシスと、
ゴルトオリンシスの3機を使わせてくれ
(ゴルトオリンシスは隠しで)
(セレナの離脱も無しで)
ゴールドライタンやガッチャマン期待してるんだが
後、リメイクじゃなく元祖ヤマト
何がとは言わんが
新規メインで話し作りつつ、おなじみ作品とのクラスで脇を固める無難な仕上がりになってくれればそれでええねん…
勇者だと、スパクロで合体攻撃やったエクスカイザーとマイトガインは居るだろうし、こちらも丁度30周年のファイバードが目玉か?
あとは、ライジンオー、ゲッター號、メタルジャックか。
切り札出すなら、丁度ゴジラVSキングギドラも30周年に当たるし、近年のブーム牽引の2大怪獣としてサプライズ来るかも?
ガンダムは0083、
あとは、タカトミ枠でZナイトも。
外伝のSEEDエクリプスも連載が始まるし
だから新規が少ないという線はありそう。その代わり既存枠でスパクロDDで既に参戦した連中がPVで続々出るサプライズという感じになりそう
そんなわけのわからない事するなら普通にスマホノーカンで新規参戦として大々的に扱えばいいのに
心底そう思う。Tでの事実がある以上はもうそうとしか考えられんよね
最近のアニメでグリッドマン以外知らねえだけだろ
ガッチャマンがなんかの間違いで出るとしても初代かリメイク
(どっちにしてもゴッドフェニックス)だろうなぁ
個人的には「F」のガッチャスパルタン好きなんだが
アニメ版はチリでクズでこの世に存在する方が間違いだから却下
原作版(+アニメ声優)なら許す
テッカマンプレード「何を今更」
デビルマン「時代遅れな」
ネタをネタとして捉えることができないと、そんな風にさらさんでもいい恥さらすよ??
まあその程度のネタをわざわざ記事にすんな、という話はあるけど
異世界の聖機師物語でもいいけど
ウルトラマンを差し置いて出したりしないだろ
特撮がダメというならともかく、最近寺田が特撮は出せますって繰り返し言ってるから
なにか特撮を出すつもりがあるのは確実だし
PLUTO参戦してノース2号の話やって欲しい
というのは置いといて、Fはキャラは可愛いけど話としては普通のアニメなんだよなあ
新はOVAというのもあってか一番くるけど、キャラがごつすぎ
Re:はふざけてん?ってレベルだし、絵も受け付けない(しかも庵野だし)
ユニバースにいたってはキャラの顔が体と合ってない
なんやかんやでやっぱり初代に落ち着く
ジャイロゼッターさんはスクエニ版権やからなあ
・馬場一平(中学生)が描いたグリッドマンというCGに勝手に潜り込み、
・翔直人(中学生)と融合しないと活動できず、
・井上ゆか(中学生)が作った巨大化プログラムがないと巨大化することができず、
・一平考案の様々なアシストウエポンがないと中盤以降の怪獣に太刀打ちできない
ハイパーエージェントと名乗る実体を持たないエネルギー体だし
しかも、自分は好き勝手に3人組に喋るけど、
3人組の質問は文字入力でないと受け付けてくれない(聞こえない)困った人
そこ出すなら先に先駆者出してほしい気持ち
エルガイム、グランゾート、テッカマンブレード!
最近の量産されて面白味のない薄味ロボアニメはどうでもいい!
女主人公はむちむちでおなしゃす!!
本家で扱えなさそうだからスパクロに託したタイプだろうし諦めよう
そのあたりの作品をまとめて異世界扱いでもしないと厳しいだろ
グリッドマンは条件が揃えば現実でも戦えるので問題ない
それとは別に新規があるっていうお得感というか
SSSS.GRIDMANは版権的にも大丈夫そうだし
何でも出すスパクロがスルーし続けたのは怪しい。30に出そう
ダイナゼノンはまじ久しぶりに面白かったロボットアニメ
ULTRAMANとSSSS.GRIDMANのどちらかくらいは頑張るでしょ
流石にスパクロでも無いのに実戦無しの作品はどうかと思う
そんなのが戦争やったらファンが怒るだろ
一番近いと思われるアイアンリーガーですらマグナムエースは実戦経験有りでストーリーも戦争と絡んでるし
実際にジャイロゼッター参戦できるかは別として他所のゲーム版権でもバーチャロン出たんだし平気でしょ
スパクロで出てるTのINFINITYと同じでソシャゲで出たなら公式で参戦済み扱い
公式にとってはソシャゲで出たのは立派な正式参戦扱いされるんだ
ファンにとってはソシャゲ参戦で初参戦消えるの嫌なファンはいっぱいいるだろうな
Vが5作(ヤマト、マイトガイン、クロアン、ハサ、ZERO)
Xが4作(ナディア、バデコン、Gレコ、ワタル)
Tも4作(アルカディア、尻、ビバップ、レイアース)
5作くらいは行くと思うぞ
出るとしても戦艦枠じゃなくて戦闘機枠じゃない?
戦艦枠はエルシオールで
つーか戦艦5機も追加されても困る
そもそもFはメカじゃない
いやデビルマンとか出てるのに今更っちゃそうだが
初代とかReとか普通にメカ枠のハニーいるのに、そいつら差し置いてわざわざチョイスはせんやろ
せめて(その作品が)面白い、と思う人間が一人でも存在する作品を挙げてくれ
SSSSの時点でそれ全部超越というか克服してるけどな
ボケのつもりなのか単なるエア視聴者なのか知らんが
「量産されて面白味のない薄味ロボアニメはどうでもいい!」のに
なんでエルガイムとグランゾートが参戦希望になるの??(真顔
いや、エルガイムはまだ機体デザインが(当時基準では)斬新なんでわかんなくもないけど
立花だけ下半身の画像にすればOK
太ももが喋ってるように見えるけど問題ないだろ
平和な世界で競技戦車やってる女子高生に人殺しさせたいか?
ペガスがいるという名目でテッカマン出たし
イクサーロボがいるという名目でイクサー1も出た
つまりグリッドマン本人がロボでなくてもパワードゼノンがいるグリッドマンの参戦には名目が立つのだ
だけどグリッドマンってロボアニメでええの?
それともダイナゼノンがロボアニメ?
参戦表記は★が完全新規、●がコンシューマー初参戦みたいな分け方なかったっけか
俺が見た媒体だけかな
車の会社各社に許可貰わないとだろうから難しそう
レイアースは名前だけだけどジャイロゼッターは実在の車がモロ変形するからなあ
ジャイロゼッター好きだから来てくれたら嬉しいけども
今回のロゴは永井豪仕様なんだぞ
銀河の三人だぞ
壁はいくつかあるけど参戦して欲しい
ロボはダサいけど一度くらいスパロボで使いたいんだ
永井豪関係なくなるけど
「銀河の三人」じゃなくて「地球戦士ライーザ」の方で参戦しねぇかなぁ(超無理
タイトルをスーパーロボット大戦Theグレイトバトルにしてメカに限らない特撮を投入しても良かったね
なんか言われてみると割と直近でも出してるんだな。
これなら10作品位期待してもバチ当たらんな!!
個人的にはジェイデッカー来て欲しい
据え置きでは越えなかった一線だけど、どうなるかね
でも現実世界で戦うグリッドマンはちょっと興醒めじゃないですか?
魔王の逆襲とダイアクロンVSで既に戦ってますし
ダイナゼノンも現実世界説があります
それだともう本編が終わってるか終わりかけの状態だし、原作再現がない居るだけ参戦みたいになりそうだし、
本編を入れるなら特別な世界を用意しないと厳しいんじゃね
戦術指揮役としてならキューティーハニーどころか色々出せるぞ。
これは思うわ
グリッドマンの前にまずウルトラマンでしょ
あと仮面ライダー
まぁ、グリッドマンを参戦させるなら「ラストステージまではアニメ版のグリッドマンで、クリア後のボーナスステージではTVから出て実写版グリッドマンとラスボスを操作してた永井豪(本人の実写)」みたいな感じなら良いなぁ
一人でもどころか普通に存在するだろ
アンチなのか知らんけど黙っとれアホが
いや別にそれはどっちでもええわ
嫌なのはソシャゲに出したからもう出さなくてもええやろ?ってなること
電脳世界(ネット世界)をモチーフのスパロボとかをswitchとかで出すのは1発ぐらいなら許されそう
そしたらビルドファイターズとかグリッドマンとかロックマンとか出せるぞ
ラスタル「ギアスか・・・」
C.C.「あのシステム、阿頼耶識か」
特撮アニメ。
ダイナゼノンは戦隊モノだな
ロボアニメかどうかは解釈任せる
途中から文字入力しないで普通に会話してたけどね?
今回の目玉? ゴジラ 鉄腕アトムあとバンダイからのゴリ押しのなんか
だったら面白い
ここの主はこういうラインのスレタイでわざと焚き付けてコメント稼ぐとこある
ウルトラマンゼロベリアル銀河帝国とか出しやすそう
言うて勇者一発目がガオガイガーだったり
ダイターンのがザンボットより参戦早かったり
原点に道を譲るっての案外やって来なかったからなこのシリーズ…
そんな明らかに一時的な気の迷い、あるいはバカの証明を「普通」とか言われてもな
バックアロウはわからんが今回ガガガF入ってるから銀河規模でグレンラガンとかイデオンは入ってそう
ロボットと合体(着る?)するぞ。
もっと単純に第二次大戦時の戦車で対処できるのなら
ロボの存在価値ないし
ガガイのガイ
いつも思うがGAって聞くと、きららの方を連想して何か笑ってしまう。
ガイキングLODを画質のいいスパロボで使いたーい!と言ってみる
神様ドォルズ良いね。
アニメ版だと尻切れになっちゃうから、ラインバレルみたいに参戦は原作版にしなくちゃいけないけど…
ガイキングLOD、鋼鉄神ジーグ、ゼオライマー辺り復活して欲しい
バーチャロンとハッカドールもセットにしよう
ライジンオーとかにもサツジンやらせてるから問題なし
完結したの今年入ってからだしなぁ、夏に出る単行本でさらに加筆されるらしいし
出るとしたらベターマンを今回で出して次くらいじゃね?
そもそもでベターマン軍団の声優決めるのなんて新作アニメ1本分に相当するからな
勿論フルメタのファウラーの前例はあるがあくまであれは一人だけだからな
絶対その組み合わせよぎるよなあのアニメ
ネクストエッジスタイル出たしね
あと魂ネイションで考えるとダイラガー15とかね
グリッドマン参戦出来るとウルトラマンもいけそうだよね
信長の家臣の人?
どこぞのジャイアントロボと違って、別々に版権料よこせとか言わんやろ
SSSSより電光超人グリッドマンの時の方が着てる感あった
SSSSで良いと思うけど最終形態が電光超人グリッドマンなのが物足りない
サビーナとカスパーの声優もスパロボが初出じゃなかった?
まぁそれでも覇界王の新キャラより全然少ないだろうけどw
確か、巨大化して戦った事もあったな。
ダイナミック版権、というか永井版のキャラしか出てない…はず。
でも顔グラが心配。
スパクロだとヒーローは変身後固定、ガンヘッドの人はサングラスがあったからいいものの下手すりゃ連邦兵みたいな目なしキャラにされてたと思う。期間限定参戦が殆どだったからまだ良かったけど、それでもぎりぎりギャグみたいな絵面もあったよ。あの仕様で50話近い会話デモはシリアスをキープしきれないと思う。
構うだけ無駄、怒る奴いるの分かってて煽り立ててるんだから明確に荒らしのラインや。
言ってやりゃいいのに、戦車とかだせえのスパロボにまぜんなって
まぁ、3人だけだけどダイテイオーとか誰ひとり声優決まってない作品出してたりするし
Xだとワタルに龍神丸が脱出装置あるからって
言ってて脱出してるって事になってたかな
アイアンサーガってロボゲーでコラボしてた時2人ともパイロットで使えたんだけど
全身カットインだったわ
シナリオは原作後だったわ
ロボットではないけど分類としてはロボットアニメかもしれない
エヴァンゲリオンはロボじゃないけどロボアニメである感じで
よくいるんだ、こういう「知らないものは馬鹿にしていい」みたいな基準で一言多いやつ
お前の推し作品のイメージまでお前と一緒に下がるからやめたほうがいいよ
GAILの悪口はやめるんだ!!!
まず、★だの●だのなんて表記公式では使ってないと思う
それは2chとかのスパロボオタクが妄想リスト作る時に多用する表記
それは柴田勝家や!
柴田秀勝さんは大御所声優でしょ!
あしゅら男爵とかダイテツ艦長とか
レザリオンか電童あたりと絡めればなんとかなるのでは?
いや★はゲーム雑誌とかだと昔からよく見るんだよ
まぁ⚫︎はファンサイトか何かだったかも…
ここまで長いともう単独でゲームが欲しくなる
グリッドマンにもロボはいるけど主人公のパワーアップ用アーマー兼サポートメカ。
戦いの雰囲気はダイナゼノンによく似てる。
そのゲーム雑誌は公式じゃないでしょうが
CBキャラワールドみたいになってきたな…w
シリアスアレンジでやってくれるんならちょっと見たい気はするけど
元気でたまるかww
ウェブダイバーとチャロンも追加だ!
ジェイデッカーは基地にロボ大のデスクあるのが人間臭くて好きだった。他作品のAI搭載ロボが羨ましがったりするイベントあったらかわいいかも。
同意
原作後半並の鬼畜難易度を再現して欲しい
そりゃそうだけどアナウンスを意図した公認出版物ではあるじゃん
「オタクの妄想」なんて突き放した言い方されたから一応古くから慣習的にあるぞとだけ言いたかった
あいつらは原作からして世界のために戦う事を決めた小学生じゃん
試合をするのと戦うのを一緒にしちゃダメだろ
電脳世界はマイトがインという前例があるので
スタードライバーは本来は封印を全て破壊することで現実に顕現できるんじゃなかったっけ?
進撃の巨人も来たら鉄血との絡みが見てみたい
理由?もちろん女の子ですよ!!
ソシャゲのコラボ枠ならともかく本家に出るなら、多分みんなが期待してるアニメ版じゃなくてゲーム版、もしくは漫画版になると思うけど
スパロボ参戦用にアニメ作り直してほしい
いるだけ参戦ができる作品でもないし、無理だろう
61式戦車やマゼラアタックとかプレイヤー部隊で使えたらなあw
並行してたスパクロが気にせずヴヴヴを参戦させたことあるしな
そういやキューティーハニーもマジンガーエンジェルのハニーがスパクロに出てたし
ユニバースのハニーも出てたな
連携しない怪獣同士が戦うので飛影と同じ経験値泥棒になるかもしれないが
突然現れても怪獣だしなって事で何の問題もないし。
スタドラのサイバディらはゼロ時間に封印されてるだけで、普通の機動兵器
封印が無くなれば普通に暴れられる
謎の巨大人型兵器が解き放たれたら軍事バランスがやべえという事情だから、スパロボ時空ではたいしたことなさそうな気も
でも封印が全部無くなってるってそれ原作の最終盤だからなあ
ゼロ時間での決闘がシナリオの軸だからそこが無いと寂しい
スパクロでは、タウバーンだけ何か封印の外に出られるってして連れまわしてたけど
厳しいのは非公式とか海賊版に対してじゃないかな?
コンパチヒーロー物には何度もウルトラマンは参戦してるし、筋をしっかり通せば大丈夫と思うね
Wみたいに二部進行も参戦作品見るとありそうなんだよなぁ
ダリフラは・・どうやろうな・・
ULTRAMANかザ☆ウルトラマンなら問題無く参戦しそう。
バーチャロンはバンナムとセガが仲良いから問題無く参戦出来たけど、スクエニとバンナムは良好って話聞かないし難しいのでは?
XΩで電子星獣ドル実装しなかったからな
戦艦・パワードスーツ・化物系・飛行機系
以上を考えると
蒼き鋼のアルペジオ
アムドライバー
ジェノサイバー
エリア88
となる
戦艦にゴッドフリーダム出してメインに据えてくれ
後半はヌンチャク、シャベルパワー、マッハウィング&重戦車→バリアントアンカー号で強化もバッチリやで
ISの方がまだ可能性高いと思う
ミゼル編ならやりやすいはず
もちろん鉄血と共演希望。鉄華団とヴェイガンのクロスオーバー有りで。
戦隊はスーパー戦隊の時点でロボット作品だぞ
ボウケンジャーの監督がそう言っとる
ゼーガペインは最初っから現実世界で戦ってるだろ
仮にマジでSSSS版が参戦するとして
電光超人は最終話近くで解禁される最強必殺技枠になると思う
それもアシストウェポンと合体してない通常時限定の
なお戦闘アニメCGが本編準拠(やめてさしあげろ
ゼオライマー以外は据え置き未参戦だし、この際参戦して欲しいねぇ
むしろ参戦希望してる人達は大体ゲーム版とかの戦艦とバチバチやってた紋章機ベースで考えてるのでは?
各機個性あり、回復機体あり、追加武装(後継機?)ありとスパロボに親和性割と高い気はするんよな。
アドベンチャーパートで、性格とかで浮きがちになりそうだから難しそうではあるから、本家参戦は辛いかもしれんが
新作出るって感じでイイね
ヤマト・ナディア・アルカディア・ビバップ
こんだけいてどこらへんが越えなかった一線やねん
主人公(作者)がクズだからなぁ
スーファミのRPGが部室(本人は部員ではない)の机においてあるだけで投げ捨てるようなやつだし
ザインとニヒトで無双したい。
まだ参戦してなかったのかと驚きを隠せない
right of reftは参戦しないのか?
ああ〜いいっすねぇ
ゼーガペインは戦闘やってるのは現実世界だろ
そういや初期のスパロボって永井豪CBキャラワールドがクレジットに入ってたよな
無理矢理参戦させて世界観変なことになってもイヤだし
最近の脱出装置は凄いから大丈夫理論で行ける
モーレツパイレーツも
ニンテンドーとRPGが嫌いなだけで悪い人ではない、はず
確か実際そうだったはず。(個人的にあのエピソード好きなのよね
ボルテスなんかはフィリピン考えるとビンビン過ぎるんやが
シンカリオンは線路縛りやらJRがどう判断するかによるんじゃないかな
言うてトライダーとかも原作激ユルやし
パトレイバーみたいに制圧するんだよ。
例えグラは爆発してたとしても、制圧と言ったら制圧なんだ。
闘士ゴーディアン参戦希望
脱出装置があるから大丈夫理論よ
全然いける
トライダーG7ってぶっちゃけ日常ものアニメだからな
主人公と敵サイドに交流が無い
エーアイなら間違いなくそうしてたような気がするw
最終決戦イベントで解禁するイメージ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください