577: それも名無しだ (スップ Sd2a-oqYR) 2021/07/13(火) 12:24:10.22 ID:AGCffCs+d
あとエースボーナスはもっと個性が尖ったものが欲しいと思ってしまう
回避や命中にプラスとかダメージアップとかは手堅く率直なパワーアップでそれが一番良いんだろうけど、単なる強化ならそれこそPPでも出来る事だし
回避や命中にプラスとかダメージアップとかは手堅く率直なパワーアップでそれが一番良いんだろうけど、単なる強化ならそれこそPPでも出来る事だし
585: それも名無しだ (スプッッ Sd2a-UyMK) 2021/07/13(火) 12:26:49.76 ID:dO/DbCswd
586: それも名無しだ (アウアウウー Sac1-Ha5r) 2021/07/13(火) 12:27:00.90 ID:ujY/zZHka
589: それも名無しだ (ササクッテロラ Spdd-UGB2) 2021/07/13(火) 12:28:09.89 ID:9IOXgSiLp
OGのエースボーナスは個性豊かで面白かった
591: それも名無しだ (アウアウウー Sac1-FpXj) 2021/07/13(火) 12:28:48.87 ID:fij5gBO3a
竜馬の雑に強いABとかああいうのはキャラ格差が酷くなる
598: それも名無しだ (ワッチョイ aaa9-+v2o) 2021/07/13(火) 12:31:54.57 ID:tdKyRrGS0
608: それも名無しだ (スププ Sd4a-99/R) 2021/07/13(火) 12:35:42.23 ID:1vt4OcR/d
>>598
まぁ同じ版権作品敵に特効とか面白そうだがその敵が少ないと死に能力になるのがね
あと毎回雑に強い竜馬
エースボーナスも3段階ぐらい欲しいな
まぁ同じ版権作品敵に特効とか面白そうだがその敵が少ないと死に能力になるのがね
あと毎回雑に強い竜馬
エースボーナスも3段階ぐらい欲しいな
602: それも名無しだ (アウアウウー Sac1-AZWN) 2021/07/13(火) 12:33:23.54 ID:Qz7RmBRva
切り払い100%並みにヤバいエースボーナスまた見たい


610: それも名無しだ (アウアウウー Sac1-FpXj) 2021/07/13(火) 12:36:11.49 ID:fij5gBO3a
613: それも名無しだ (スッップ Sd4a-5pOY) 2021/07/13(火) 12:39:10.91 ID:4MYGpdzwd
二次Zだったかのルナマリア「気力130以上で毎ターン必中」
とかのネタ系もたまには

とかのネタ系もたまには

619: それも名無しだ (ワッチョイ aaa9-+v2o) 2021/07/13(火) 12:41:24.06 ID:tdKyRrGS0
竜馬のヤバさの表現としての火力補正も正直似たようなAB持ち、特殊能力増えたりして個性無いから
気力上限が200になり(更にパーツや技能で増やすの可能)しかも火力1.3倍
くらいぶっ飛ばないかな
気力上限が200になり(更にパーツや技能で増やすの可能)しかも火力1.3倍
くらいぶっ飛ばないかな
エースボーナスは最近はキャラに寄せてきた印象
ネタ系も含めてw
原作の敵特攻は、原作キャラを活躍させてあげられるからWelcomeかなー
サブキャラとか、機体性能や能力で劣る分、
ABをメッチャ尖ったものにしてあげれば活躍の場が増えそうだし。
バンダイナムコエンターテインメント
2021-10-28
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1626108215/
コメント
AKBなら知ってるぞ
アキトのイメージとしてはあまり合ってない気がしてた
スザクの常時ギアス状態辺りが使えなさも含めて印象的
もうちょい強いのを.
今回はフリーステージあるしおやつ系は無いんじゃね?
ケイのケーキとか量産されても困る
???でABはちゃんと用意してほしい
パイロットとして使えるかわからないけど蛍太も
原作中でインベーダーに対しての徹底した追い討ちが描かれてるんだから
もしくは2と3の死にっぱなし回避で、3人ともゲッターらしく「変形後の初回の攻撃はダメージ1.5倍」とかでいい
ジェイデッカーも有るであろう「ブレイブポリス」に関わるABとかだったら面白そう
戦闘開始時に気力-5だな、間違いない
ゲッタービームに合わせて叫ぶと威力が上がるとかな。
ケイのケーキとか使用者に脱力不可避じゃね?
でもキャラ的には合わないんだよなぁ
Ace Bonus=エースボーナス
オーラ・バトラー
TV版アキトならありではある。
あれなんで弱体したんだろ機体攻撃力下がってるのにスザクはそのままだったよね
APのラストステージ一個前のステージクリア時にアクセルの独白が入るんだけど、
アクセル(アクシズ毎転移となると、俺なら邪魔者を遠くに飛ばす)
アクセル(だが奴なら・・・おそらく間違いなく・・・)
「火星丼」を作成しました
なんでヴィンデルが火星丼作るって発想に至ったのか・・・
「そうだよな、オーラ斬りハイパーオーラ斬りばっかじゃなくてもっと機体ごとの個性を出してほしいよな」とか
勝手に納得してたら全然違う話だった
ああん、バカン
アキトは1回も作ってないというのがね
劇場版アキトがシナリオ上で感覚回復したら、
毎話ラーメンくれる様になるとかなら感動ものなんだが…
ヨナのABは何になるんだろうな
通常時はMAPにフェネクスがいると毎ターン集中がかかる
フェネクス搭乗時は1MAPにつき1回奇蹟が使える、みたいな変化するパターンだと嬉しい
食堂(経営)を日常とする世界を作る事に考えが変わったのでしょう。
過去のやつだと熱血魂とクリティカル両立するやつ好きだったよ、一芸特化の代打系ホームランバッターみたいでさ
ABのクセが強すぎて逆に使いづらかったり
意味が無くなっても困るから
クセ強過ぎなABなら無難なABでも
それならそれでって感じにもなるけどね
W勢全員に自爆を持たされたゲームがあってだな…
+10%ステータス補正とかあっても不思議じゃないかも
ワイもAKBなら知ってるぞ
秋山、清原、バークレオだろ?
AKB砲炸裂とかな
Switch「やめて」
例えば竜馬だったら実用性ボーナスは「気力150以上でダメージ1.2倍」とか順当な強化
個性ボーナスは「PP開始時にインベーダーが存在したら精神コマンドの竜馬は『気合』、隼人は『加速』、弁慶は『不屈』が発動する」とか。
個性系は全員特定の敵がマップにいる時だけ発揮するようにしておけば良い。
そんなのあるのか草
初めて見たときオトクと思ってたんだが、
ユニットにカーソル合わせてキャンセルボタンで
かかってる精神コマンドのアイコン見たら
「不 幸」ってなってて
こういうネタだったのかって
ブラックサレナに重力波アンテナとか、自爆してもHP1で生き残るAPのナタクとか
もっとグルンガストに関連するような能力の方がよかった
イルム三段変形でもすんの?
一瞬「何故ラミア?過去作にいっぱい出てるやん…」と思ってしまった俺を引っ叩きたい。
キャラの個性をゲームに落とし込んだオーラバトラー…
APのダイモスの一矢のABやで
これまで散々暴れたし、妥当じゃないかな?
移動後マップ兵器持ってるし
今回はシャアがクワトロ名義で自軍参戦するから
「金機体に乗ったら火力UP」なんてのになってたら面白そう。
もしくは「赤、または金機体に乗ったら火力UP」とか。
腹筋がヤバイwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーごめん。
ベターマン・ラミアって書いておけば良かったね
気力130で毎ターン突撃がかかるってやつ
初期精神が突撃(消費は破格の10)なのも合わさって「突撃娘」を全面出してな。
ただ初期精神の突撃が要らなくなる以外は結構使えるABだったからネタと実用性のバランスはとれてた
ヴァンの気力170で反撃時1.4倍とか
ザンボットのイオン砲やZガンダムの突撃追加も隠し技みたいでわくわくしてた
あれ好き
イーノを小隊長にするとHP・ENの回復量が跳ね上がるから面白かったわ
何で資金になっちゃったんだろな。
金持ちったってバットマンぐらいなのに。
コック志望だけど、パイロット強要されて料理してるイメージあんまないな…
PP2倍とかだったらルーを取り囲むゲームになってたろうな。
気力下がるマップとか64並にあれば常時ギアス発動も需要あるかな?
Gジェネからハロ参戦。
「僕が一番、ハロを上手く乗りこなせるんだ!」
最近のスパロボだと逆じゃね?w
精神コマンドの並びを縦読みするなんて手の込んだ仕込みも最近はあるそうな。
グレートエースで追加でもいいし
ボーナスが1つという概念から脱却して欲しい
未遂(デュオ)で持たされるなら、ナデシコやノーチラス号も自爆未遂してるんだが…
アイーダ姉さん新作映画じゃ戦闘中はメガファウナからあんまり離れなくなってて悲しい
ワロタ
そういう精神コマンドがあってもいいよね
誕生日で変わっても良いと思う。
一人暮らし意外が死ぬわ!一人暮らしでもアパートとかだと死ぬ
多分気力と1.3倍関係ない
まあ元の書き方がわるい
今作ならコンバトラーのカスタムボーナスでバリア付いたりしそう
切り払いの鬼にはほんとお世話になった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください