228: それも名無しだ (スププ Sd03-MCPt) 2021/08/31(火) 10:06:29.00 ID:c5hV0APNd
アサギはエースボーナスに回避関係入りそうな感じある
アサギ





230: それも名無しだ (ワッチョイ c55f-ZeAj) 2021/08/31(火) 10:12:38.99 ID:Nh4oGrou0
アサギはAPのダイモス再来になりそう

daimos

231: それも名無しだ (ワッチョイ 2d01-+0D2) 2021/08/31(火) 10:19:02.81 ID:6hwOrI7b0
仕様上で切り払いがないAPダイモス。。。

232: それも名無しだ (アウアウキー Sa49-k7I0) 2021/08/31(火) 10:23:00.14 ID:Iw8O6WLLa
エースボーナスで切り払い100%と申したか

234: それも名無しだ (ワッチョイ 6b14-pFlC) 2021/08/31(火) 10:39:57.55 ID:hif54Aj/0
エースボーナス:特殊回避「切り払い」追加

面倒くさそう

238: それも名無しだ (アウアウキー Sa49-bkwW) 2021/08/31(火) 10:53:22.29 ID:51AQop5ja
アサギといえば切り払いなところあるしなぁ
分身扱いでいいから切り払い欲しいよね

235: それも名無しだ (ワッチョイ a591-vQ3w) 2021/08/31(火) 10:47:59.55 ID:C8RFQrVh0
何で切り払いとかなくしちゃったんだろうね

236: それも名無しだ (ワッチョイ 6b14-pFlC) 2021/08/31(火) 10:50:20.72 ID:hif54Aj/0
>>235
凝り過ぎた結果作るの面倒くさくなった
第二次Zの切り払い動画とか見れば分かる


237: それも名無しだ (ワッチョイ 2d01-+0D2) 2021/08/31(火) 10:52:13.79 ID:6hwOrI7b0
費用対効果的な頑張ったわりに評価されないからじゃないかな。もうあって当たり前な状態になってたし
あれは切り払いできる、これは出来ないって決めるのも面倒だし

239: それも名無しだ (アウアウキー Sa49-k7I0) 2021/08/31(火) 10:54:58.86 ID:Iw8O6WLLa
凝ってるわりには確率発動で毎回見れるわけでもなく発動した時は戦闘アニメOFFで見逃すとかじっくり見る機会が録画でもしない限りないからなぁ

240: それも名無しだ (ワッチョイ 9d01-BiyI) 2021/08/31(火) 10:55:19.16 ID:S8fwHbJF0
撃ち落とすならわかるんだけど正面から突っ込んでくるミサイル切った所でぶつかるのは変わらないと思うんよね

241: それも名無しだ (ワッチョイ e372-I0lI) 2021/08/31(火) 10:57:19.31 ID:AYoCL8QV0
Gジェネクロスレイズのストフリの回避アクションにビーム切り払いあるけどかっこいい
ああいうの欲しくなる


242: それも名無しだ (ワッチョイ 6b14-pFlC) 2021/08/31(火) 10:57:47.67 ID:hif54Aj/0
ダブルバスターコレダーをカット出来た頃とは価値も全然違うし
敵アニメカット出来る今では見る機会が殆ど無いアニメーション
それが切り払い
だから無くなったし別に文句も出なかった……んだと思ってる

243: それも名無しだ (ワッチョイ 9d01-BiyI) 2021/08/31(火) 10:59:47.35 ID:S8fwHbJF0
切り払い100%は強いと言われるけどシールド防御100%のスキルは全く話題にならなかったな

244: それも名無しだ (スッップ Sd03-hkn+) 2021/08/31(火) 11:01:29.24 ID:Zxaeo8Ijd
技能じゃなくGジェネみたいに回避演出に組み込むのが正解なんだろうな
実装したらしたで毎回毎回剣で受け止めてないで避けろとか言われそうだけど

245: それも名無しだ (アウアウウー Saa1-cSLF) 2021/08/31(火) 11:08:47.11 ID:4QwUMxgsa
昔は切り払いといったらエリート兵だった
敵の攻撃を切り払ったより雑魚にフィンファンネルを切り払われた印象の方がだいぶ強い
踏み込みが足りん


246: それも名無しだ (ワッチョイ 2d01-1VL8) 2021/08/31(火) 11:15:00.52 ID:7OMT6Se20
>>245
昔といっても切り払いもったエリート兵Fにしかいないという
F完にすらいない

247: それも名無しだ (ワッチョイ 9d01-7fLP) 2021/08/31(火) 11:16:33.52 ID:TOtZ16au0
シャイニングフィンガー切り払うのやめて!

256: それも名無しだ (ワッチョイ 439f-U7Lh) 2021/08/31(火) 11:55:04.52 ID:OJ5xUqnq0
>>247
インジャ 「切り払いなんて生易しいぜ、押し通らせてもらう!!」

248: それも名無しだ (アウアウウー Saa1-BiyI) 2021/08/31(火) 11:18:12.04 ID:scdd9HPIa
最近の敵はウィンキーの増援みたいな恐怖感ないからな
シールド防御も切り払いもないリペアキットや信頼も使わない
援護防御組んで精神連発からの鉄壁もない
HP高いだけのドローメみたいなものよ









エースボーナスがキャラ特性をちゃんと反映させてくれるなら
アサギは回避関係で回避の鬼になりそう。
ジュリアシステムがどういう効果になるかわからないけど、
相乗効果でものすごい事になりそうな。

切り払い、破界篇での作り込み、こんなに凄かったのか~
こういう細かい作り込みはニヤリとしますね。














引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1630293826/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 20:27 id:9plVrJEH0
      なんでダイモス?
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 20:39 id:dOIFYtiX0
      ダイモスは回避不得意なスーパー系&切り払い対象の武器が多いAだから輝いたABだったな
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 20:53 id:AsqSWna40
      アマプラ配信中だった時にTV版を1.5倍ー2倍速で見ていたが
      そんな回避の鬼みたいなキャラだったっけ?
      レッド5とブラック6の戦いの記憶しかねえ

      それとも未見のまま期限きれてしまった劇場版で覚醒するんか?
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 21:00 id:JDpJ9lg80
      特殊回避のアニメーション見たいんだけど確率で発動だから見たいと思って戦闘アニメONにしてると発動しない。
      OFFで流してる時にやたら発動する。
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 21:36 id:SJ8EylgN0
      >>3
      今回の参戦範囲内だと最終回までで敵の攻撃に被弾した回数が1回(カウンターのためにわざと被弾)ってくらい回避能力が高い
      これを最前線でやってるのがアサギ
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 21:55 id:XF4otaat0
      切り払い、撃ち落とし、オープンゲット
      消えたのが惜しい要素
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 21:56 id:Yc..T5C40
      ダイモスには大変お世話になりました...
      ファンネル絶対切り払うマン
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 22:08 id:VWEqa.mi0
      敵の切り払いも煩わしいが、シールド防御でダメージ減らされるのも。これくらいの攻撃で落ちるやろー、からのシールド防御で墜とせない。まあリセットすればだが。サクサク進むから途中セーブしてなくて、リセットしたらかなり前、もしくは前マップでorz
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 22:12 id:x1QYwYUO0
      そもそもアサギを出せるだけ枠があるのかどうか...
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 22:12 id:VWEqa.mi0
      マニアックなネタだが、コンパクト2のキョウスケには切り払いあったのよね。まあ切り払いとシールド防御がごっちゃになった防御ってスキルだったかも?。でもアルトでミサイル切り払いしてたの覚えてる。問題はステークかヒートホーンかどっちでやったんだろ?
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 22:31 id:SuzUZo9p0
      斬り払いに限らずz2の戦闘アニメは本当に凝ってるんだよな
      個人的にアニメの平均クオリティならシリーズ最高だと思う
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 22:42 id:A5r22LLo0
      >>9
      今回は参戦作数少ないから、各作品の主人公出しても余裕あるんじゃない?
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:01 id:NfCbBmhV0
      スレチだけどジュリアシステムはスパロボ的にどうなるんだろ
      気力でステータス補正かHPが減ると回避と防御が上がるとかその辺りの無難どころだろうか
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:11 id:Xoq6b3Tf0
      アサギの神回避、人それをアサギスペシャルと呼ぶ
      ジュリアシステムはハーモニックレベルのシンクロ率形式な気がする
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:15 id:xiys3k4Q0
      出撃枠数と参戦作品の主要機体見るにマジェプリ勢で、
      普通にプレーしてて終盤1軍行けそうなの、そんないるかなあ
      サポート能力の強そうなパープル2やゴールド4>レッド5>他かもな
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:27 id:Xoq6b3Tf0
      >>3
      回避はアサギの代名詞。
      2話でアサルトイェーガーを避けてしまい付いた名前がアサギスペシャル。テレビ映像で度々使用され胃痛のタネに。
      その後ケレス大戦で胃痛を支配下に置き覚醒して大活躍。
      視聴者からは種割れをモジって胃割れと呼ばれる。
      その活躍ぶりから真マッハスペシャルをモジって真アサギスペシャルとも。
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:37 id:ZSahM6DU0
      >>12
      序盤は大丈夫だろうけど
      DLCでSRXとサイバスターは確定してるし

      主人公、アムロ、カミーユ、シャア、ウッソ、ナヨナヨ、ヴァン、勇者王、イズル、甲児、鉄也、竜馬、光、ナイツアンドマジックのやつ、ウルトラマン。 ここにリュウセイとマサキ

      いきなりみんないるわけじゃないだろうけど、準主役出す枠厳しそう。
      まだ豹馬にジェイデッカーもいる。
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月09日 23:38 id:ZSahM6DU0
      >>17
      忘れてた
      ルルーシュにスザクにカレンもいる。

    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 00:22 id:HhR2NQw70
      せっかく復活する初代ガンダムにこそ撃ち落としがほしい
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 00:56 id:xOcbKRjq0
      ガンダムSEED?
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 02:30 id:ILYqihOq0
      >>18
      ダバ、護がおらんやん
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 03:49 id:89BxlPGk0
      >>21
      ああ、記憶ガバってたわ ダバだけに。
      ベターマンって全然知らないんだけど何であいつガオガイガー乗ってるの?
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 03:53 id:.wfBnxVJ0
      ジュリアシステムがユニットスキルとしてあるとしたらHP減少で強くなる系じゃないの
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 06:20 id:g9SQYQbx0
      >>6
      マッハスペシャルとオープンゲット両方はやり過ぎだと思った。
      MXでマッハスペシャルが武器になったけど、今度はライガーに変形するのが移動だけになるという…
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 06:36 id:8PBtG4aA0
      EVAのリンクシステムも効果わかりづらかった
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 06:56 id:Cjue.BP20
      たまに切り払いが見れると、おお!、ってなって嬉しかったが正直無くなったことに気づきませんでした…
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 07:53 id:JghyYbqi0
      >>8
      あるあるw
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 08:01 id:.M0ua4gu0
      この手のはダイモスばっかり言われて再世篇のゴッドシグマが挙がらない悲しみ
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 08:11 id:TKO6PueN0
      そもそもウインキー時代って援護防御ないよね
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 10:37 id:tBZV3jYL0
      いやぁ、三輪長官は強敵でしたね。
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 12:17 id:u6z1iImF0
      ビームサーベルをビームサーベルで切り払うのはめっちゃかっこいいけど、敵がビームサーベルで攻撃してくる確率は0に近いからなあ…
      本当無駄に頑張ってるって感じ
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 13:53 id:qYNBunBd0
      >>22
      まずベターマンという作品がガオガイガーと同じ時系列の派生作品である事
      そして今回の覇界王という作品で両方の作品が合流した物語が展開される
      正しくはガオガイゴーであり護と戒道が乗ってる理由は本来はベターマンの主人公の二人が乗るはずだったがその二人より遥かにガオガイゴーの性能を引き出せたのが理由
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 17:49 id:bXAsKJ0b0
      ただ出撃機体数が中盤でも15機も出せないと思うので
      出番があるかどうかやな
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 19:20 id:z3TBftAT0
      >>28
      ゴッドシグマは40%UPぐらいだっけ?
      トリニティチャージと合わせてランド編に比べて
      いまいちな自軍の中では非常に使いやすいんだけどな
      アクエリオンとかニルヴァーシュが壊れてるのが悪い
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 19:25 id:RTxFeTRA0
      ほんと30にGガンいないのが残念だ
      マジェプリと来たらGガン勢と組ませたかった
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 23:09 id:mk8HC0Yv0
      切り払いマニアの私としてはサルファのテムジンの切り払いを見て欲しい。
      マジでかっけえぞ。
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月10日 23:22 id:RTxFeTRA0
      >>36
      俺はデスサイズヘルカスの切り払い好きだった
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月11日 03:29 id:cHRNSOf.0
      撃ち落としも好きだったんだけどなぁ
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月11日 08:31 id:jseMlar50
      >>1
      APのエースボーナス
      切り払い100パー発動
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2021年09月11日 08:32 id:jseMlar50
      >>10
      ヒートホーンじゃなかった?

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット