786: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:33:10.05 ID:SpeywIv80
769: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:29:18.93 ID:K1VuRjfq0
スパロボを今まで遊んできたからこそだけど
インターミッションの曲とか懐かしい曲のアレンジがたまらんな
インターミッションの曲とか懐かしい曲のアレンジがたまらんな
773: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:30:20.07 ID:FUUGG0Xmr
>>769
敵のターンも新スパのアレンジだからなぁ
わかる人どんだけいるのかと
敵のターンも新スパのアレンジだからなぁ
わかる人どんだけいるのかと
779: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:32:01.16 ID:CLNkMpxl0
>>769
初インターミッションで五分くらい聞き続けてたわ
まさか今更旧から引っ張ってくるとは思わなかった
初インターミッションで五分くらい聞き続けてたわ
まさか今更旧から引っ張ってくるとは思わなかった
783: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:33:01.43 ID:Sp8NdnBUd
>>769
タイトルコールは、テレレーテッテレーテーレッテレーがよかったな
タイトルコールは、テレレーテッテレーテーレッテレーがよかったな
867: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:49:24.05 ID:Lp1HgSjwp
>>769
マップ曲はインパクトのアレンジもあるしな
マップ曲はインパクトのアレンジもあるしな
846: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:45:34.04 ID:H/C4/CZZ0
旧作BGMのアレンジが使われてるって聞いて注文一歩手前なんだが、
もしかして「はるけき彼方で 」も使われたりしちゃうのか・・・?
もしかして「はるけき彼方で 」も使われたりしちゃうのか・・・?
862: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:48:18.52 ID:eKEYqHz/0
>>846
ウィンキー系のアレンジは今のところ第三次のタイトルジングルと時を越えてのアレンジくらいしかわからんなあ
ファンサービスであんまりそこに期待しちゃいかんかも
ウィンキー系のアレンジは今のところ第三次のタイトルジングルと時を越えてのアレンジくらいしかわからんなあ
ファンサービスであんまりそこに期待しちゃいかんかも
873: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:50:29.81 ID:YXipmqplM
新スパの敵フェイズBGMのアレンジとか気づかんやろ…って思った
878: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:51:50.24 ID:ajsGDS08d
>>873
新やったことあるなら嫌でも聞くことになるから案外耳が覚えてるもんよ
新やったことあるなら嫌でも聞くことになるから案外耳が覚えてるもんよ
886: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 17:53:31.87 ID:YXipmqplM
>>878
経験者ならお?ってなるよねやっぱ
α以降から入った人たちにはなんのアレンジかわからんだろうけど俺みたいなおっさんには嬉しいかったわ
経験者ならお?ってなるよねやっぱ
α以降から入った人たちにはなんのアレンジかわからんだろうけど俺みたいなおっさんには嬉しいかったわ
935: 名無しのスパロボさん 2021/10/29(金) 18:06:09.04 ID:qfM69qg80
>>873
OGやってるとそんな感じの曲が多かったな。
OGやってるとそんな感じの曲が多かったな。
うますぎでも言ってましたね~
敢えて昔の曲のアレンジを使ってるって。
戦術フェイズの画面にいるだけで懐かしさがこみ上げてくる・・・!
新スパの敵フェーズのやつは夜話でさんざん聞いたので、
すぐにピンと来ましたw
MXのやつとかもありましたね~。
さすが30周年記念作品だけあって
そういった旧来ファンがニヤリとできる仕込みがちゃんとあって良い・・・
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1635479338/
コメント
欲を言えば戦闘曲も過去のアレンジとか欲しくなった
インターミッション画面だけだな>α
ガンダムWのJUST COMMUNICATIONがかっこ良かった
をメドレーにして「100光年の彼方で」は今作随一の神BGMだと思った
滅多に流れないのもいい
どっかでまた使ってくれないかな
「ノスタルジーサウンドモード」の事なら
インターミッション画面(戦闘中のシステムでは不可)から
システム→システム設計3に移動してその一番下の設定。
これでインターミッション画面のBGMがαの物に、
ついでにSEがスパロボFの物に変わる。
意外と知られて無かったりする小ネタ。
どの曲がどの作品のアレンジBGMかどっかでまとめてくれんかな
あと個人的に体験版で戦闘BGMに使われてた曲が苦手で使用頻度もやたら多くてあれだけ差し替えてる
て喜ぶ俺半分と
俺もおっさんになったな〜と思う悲しみ半分
スパロボではここまでやるのは珍しいね
MX系の「猛き巨神の交響曲(シンフォニー)」と「静かなる戦術(タクティクス)」がメドレーになってて「猛き巨神の戦術」って曲になってましたね
聞いたことあるなーってのは分かるけどどの作品のどれかは分かる自信無いわ
例の気の抜けるBGMが妙に格好いいアレンジされてたの良かったわ
オリジナルはオリジナルで好きなんだが
すぐにBGM切り替わっちゃっていまいち紹介出来てなくてフフッてなった
言われてみれば昔やった時流れてたわ
もうちょっと評価されてもいいと思うんだよな。
あ、Aは敵味方分かれてないわw
できないんだけど
正に30年の「時を越えて」だ
この曲聞いてると「機体をズタズタにしてくれる!」っていう幻聴が聞こえる
終盤のサイドミッションやったときに急に曲が流れたからビックリした。初スパロボだったからアレンジが収録されてて嬉しかった。
「機体をズタズタにしてくれる!」ってセリフが突如浮かんで
あれ?これなんだっけとしばらくモヤモヤしてた
今はもう思い出したけど
今更実家に帰ってPS1のディスク引っ張り出してくるのも面倒だしどうすっかな
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください