1: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:39:00 ID:PUrJ
あと1つは?




2: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:41:39 ID:Rw0x
ばーちゃろ


3: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:41:46 ID:Rw0x
バーチャロン
4: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:45:07 ID:KC7a
イデ


5: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:46:42 ID:5PQP
バルディオス


6: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:46:57 ID:93Qx
不思議の海のナディア


7: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:48:55 ID:BZAw
参戦が衝撃やなくて原作が衝撃かいな
Vてそんな衝撃か?
Vてそんな衝撃か?
8: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:56:19 ID:FRjM
ゼオライマー
9: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:56:47 ID:MADt
原作というなら漫画版ならプリキュア
ものすごい
ものすごい
10: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)11:58:34 ID:L3Ms
ザンボット3


11: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)12:03:50 ID:R0SC
メガゾーン23
12: 名無しのスパロボさん 21/12/06(月)15:19:50 ID:TwGB
ブレンパワード


ブレンパワードはOPが衝撃的なのでは?w
スパロボ補正でかなり原作の悲惨さが和らいでたりしますが、
原作が衝撃的な作品は多そうですね。
ゴライオンとかもかなり衝撃的と聞きますし。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2019-07-27
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638758340/
コメント
まぁ、当時は久々の富野作品で割と綺麗な展開だったから逆の意味で衝撃だったかもしれんが
ネリーが事故みたいな死に方だったりするぐらいしか思いつかん。
スパロボだと、勇を守ったイメージあるから原作見ると衝撃かも。
女が勝者に犯されるのは当然
負けた国の女が勝者に乱暴されるのは当然
好きな作品だし参戦してくれたらいいなぁ、とか思ってたけど本当に参戦するとは…
据え置き版に原作ゲーム版の参戦で待ってます
のっけから5人が奴隷にされてたり、敵の通常のいち作戦で惑星が壊滅レベルまで追い込まれたり、一般人がダイナミック漫画のごとくガンガン始末されたり、地球が主人公達が宇宙探索の旅に出てる間に既に滅んでるにも関わらずトドメの爆破消滅されて帰る場所が無くなるるわで本当に容赦ねえ
前半の結末を見ると「こんなのってないよー!」と言いたくもなる
ロボットじゃなくて戦艦やん!…と当日思ったが中々新鮮なチャレンジ感があって個人的にVが楽しめた大きな理由の一つと感じてるよ
うん ただまあブレード2で台無しになったな
キンゲだろ。時刻表おじさんくらいしか死んでないし
北米の穀倉地帯を破壊されて地球全体が深刻な食糧不足になって この先どうなるのかと思ったらそのままテレビ放送は打ち切り 続きが映画化されるまで数年待たされた
なおモブの死亡率
それで思い出した。
元ネタのザ・ムーン。
エピソード的にも参戦的な意味でも衝撃だな
初登場作品の第四次で人間爆弾とかの原作再現やってたろ
ガンダム種のスターゲイザーとか…?
少し好意持ってた同級生やあこがれのお姉さん死ぬし
じいちゃん死ぬし一般人は沢山死ぬし
相棒の馬は戦略外にされたんかサンダーになってから呼ばれないしな
参戦が衝撃だった作品って話ではなく、原作のストーリーが衝撃的なスパロボ参戦済み作品は?って話だよ
映画版は映画版で衝撃的な話だし、バルディオスも強いな
あとサクラ大戦
元祖じゃなくリメイクで事情は透けてるからそこは別に
合法的に市民を間引きしてくれてありがとう
1話のラストに主人公の*を掘られるからな(語弊)
実際なんだかんだ戦える技はあるけど、バトル物じゃなくてスポーツ物だからね原作
漫画版ガンソード。ダメ、ゼッタイ
ハーロックのほうが衝撃的だったけど敵が一隻だけなのがごみ
結末、最初から分かってんのに泣けるよね…
本編に先輩がいない時点で…
参戦が衝撃じゃなくて原作が衝撃的な(内容の)参戦作品やぞ
いまだに一話の「俺だってオイル食って生きていかなきゃならねぇんだ」っていう世知辛いセリフが頭に残ってるなぁ(笑)
個人的に好きな作品だからこそ正直スパロボに出てほしくなかったなぁと今でも思う
本編1話でフェストゥムがどこから来たかを思い出した時点で見てて絶望しかなかった・・・
ラスボスのブラックノワールはメタそのものだし
ゲイナー、ドモンお前らだよ
あれはアニメがロボットものであることを隠すためにああなったんやで
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください