308: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 08:59:39.13 ID:VpMkavgir
YouTuberが30分の1のZガンダムを作ってるんだな
Yahooの記事見たわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe206ba4471d73197729c9ce497fc5b72da73ba


310: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:03:31.13 ID:qhU/lk6bd
差し替え無しの完全自動変形とか普通に無理じゃね
特にシールドを機首に持ってく辺りが

325: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:13:38.40 ID:BCYVuqcq0
>>310
アニメ覚えてないんだけど、あれどういう仕組みだっけ?
現実的に考えると、シールドに動力組み込んで腕と機首とを結ぶレールか溝かに沿って動かす事になるんだろうけど……

326: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:15:43.42 ID:qhU/lk6bd
>>325
アニメの変形はよくわからんけど、PGゼータの変形は隠し腕みたいなアーム伸ばしてスライドさせてみたいな無茶な構造してた

345: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:24:03.30 ID:BCYVuqcq0
>>326
さすがにPGって謳ってるのは、差し替えで誤魔化しはしてないのか
でも隠し腕とか大変そうだな……

327: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:16:07.07 ID:eUy5orX5d
胴を左右にスライドさせて頭をそこへ沈ませるとかそんなんだっけ>Zの変形

341: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:23:12.63 ID:X6W3UEox0
Zガンダムは遙か昔にMGのやつ作ったことあるけど変形機構のせいで自重で崩れていくような軟弱さだったな

349: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:26:44.05 ID:vljkOuv4a
たしかZの変形機構を真面目に再現するのスッカスカのがらんどうになるとかなんとか
大体変形したら頭が胸に収まるとか普段あの胸の中空っぽってことでしょ

357: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:30:26.62 ID:bu2zxIlfd
>>349
ΖΖは更にスカスカやぞ

367: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:32:37.54 ID:KHQA1TBBd
>>349
内部メカの事まで考えるとあんなんどうにもならんわ
腕も折り畳んでその頭の横に収納されるから空洞でしか成り立たない

394: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:45:30.05 ID:BCYVuqcq0
>>367
逆に考えると、内部メカ不要ならどうにかなる……
バイオセンサーがパイロットの意思に沿って物理的に動作したりしませんかね?

396: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:45:57.68 ID:jgwnmYnw0
>>394
髭の時代まで待て

403: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:49:32.83 ID:RWJIh/cIa
Zガンダムの変形機構が複雑すぎたせいでゼッツーはエルガイムMk-2式の簡易変形に

410: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:53:32.88 ID:X63c8ZJ2d
>>403
それでもまだ量産化するには高すぎるから、フライングアーマーを直接装備させようにシフトしたリガズィ
なおそれでも高すぎた模様

何であいつらあんなに可変機の量産に拘ったのか
仮に量産化に成功しても操縦難易度的にそこらの一般兵には使えんやつだし

404: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:50:32.17 ID:eUy5orX5d
結局寝そべり変形が最強と

no title

415: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:57:21.23 ID:yx6ZRspXd
>>404
もう変形自体を捨ててSFS路線を突き詰めた方が正解な気がしてならない

実際のところVガンダムとアインラッドはどっちが正解だったのか

no title

426: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 10:01:24.17 ID:kKA9AUIK0
>>415
最終型のV2ABすら欠陥だらけでスペシャルな子頼りだし
兵器としちゃタイヤの方が正解じゃね

409: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 09:52:04.21 ID:2Uqa4c6l0
座り変形も強いぞ

510: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 10:51:07.04 ID:4jaccPEY0
スパロボ的にはダイナゼノン面白そうに見えるけど、最近のスパロボだとああいう分離合体ロボをうまく使ってくれないよな
劇場版


512: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 10:52:10.63 ID:6ZEvAC3kd
>>510
レイアース方式になってしまうんか…?

514: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 10:53:18.77 ID:Pr3U75a0a
まあ出ても全形態実装なんてなく
技だけで済まされそうよね…

533: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 11:11:52.22 ID:scS0IRAv0
寺田は分離合体変形させたいんだってな
会社の方針は違うようだが

540: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 11:14:33.88 ID:s/JQbrK40
>>533
Zでさえ変形コマンドめんどくせぇになりつつあるからなぁ
三段変形で一番使われんであろう戦車形態作るより武装増やせってなりそう 
でもゲッターから変形無くすのはやりすぎというわがまま

541: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 11:14:48.34 ID:4jaccPEY0
今思えば第4次のダンクーガって凄かったんだな
データ的にはユニット数ハンパない状態

545: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 11:16:55.30 ID:scS0IRAv0
>>541
ハンパなさすぎてメモリ食うからSFCの性能じゃコンVと共存出来なかったという悲劇

547: 名無しのスパロボさん 2021/12/14(火) 11:18:01.77 ID:eUy5orX5d
>>541
実際それで空き要領確保の為にエゥーゴに送られる悲しみ














合体変形については夜話で熱く語ってましたね。
合体前に戦ってる機体が合体するのがいいんだ、と。
合体はロマンですしね。

個別だと、敵1体倒すのも苦労するのが、
合体して必殺技で一気に倒せるようになる!のが個人的にツボなところですが。
後継機乗り換えも似たようなものかも!?









引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1639389166/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:43 id:vTstw1Fn0
      変形は3種類あったらゲッターやアクエリオンよろしくどれか1つの形態が群を抜いてて強くなるし調整が難しいよね…


      分離や合体はα外伝あたりでは分離形態までに消費パーツつけれたり激励フォーメーションなどで分離、合体しまくって悪用出来たのは良い思い出よ
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:44 id:aywQ.n7P0
      敵が1~2種類しか武器持って来ないのに
      ゲットマシンやイーグルファイターみたいな使われないであろう機体のアニメも作れと?
      いや個人的に分離で手数増すα外伝ダンクーガやスーパーガンダムみたいなの好きだけど
      ゲッターやコンVで分離活かしたこと殆どないぞ
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:51 id:iCCNbor80
      武器減らされてるのも分離ないのも理解できる単純に使わないからな
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:57 id:ktI65EtA0
      獣戦機隊は分離状態で出てきて、雑魚に苦労した後
      合体で一気に強く、ってバランスでもなかったか
      でも5人分の精神コマンドが使えるから、合体したほうが楽ではあったか
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:58 id:vTstw1Fn0
      >>2
      α外伝あたりは分離形態にも精神回復の消費パーツつけれて回復して覚醒や再動、熱血や補給、脱力等使いまくれたぜ

      α外伝の終盤の敵は精神連発するからそれ以上に精神を連発するゴリ押しが可能だったんだ

      流石に鉄壁まで使われるとHP見えないしENや精神の消費効率が悪いから敵にターン回したけど
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 13:59 id:8nIHtfwy0
      生スパチャンのおもちゃコーナーを見た新規ユーザー「ダイタンク・・・・?ダイファイター・・・・?」
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:04 id:LjsvFAq80
      分離機が加速して機銃やミサイルや体当たりくらいの低燃費アニメにするにしても戦闘デモ用意するのがもう手間だしパラメータとか戦闘や合体のデバッグとか手間がかかる
      ゲッターくらい個性があるなら変形機能は削らないでくれ
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:17 id:Mu9aaj1d0
      αとかコアファイター全部でたり凄かったよな、そういう意味でもシミュレーションしてた

      まぁ「合体遊びしたかったらオモチャ買えよ」とか言われそうだけど、俺はゲットマシンとかで戦うの楽しかったよ
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:25 id:dbt3BzD60
      ただ棒立ちでバルカンやミサイル撃ってりゃよかった時代ならともかく
      今の時代誰も使わない分離形態に手間はかけられんだろ
      分離フォーメーション攻撃実装するのが落としどころだな
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:26 id:gJNGO71H0
      昔は分離してメイン以外が攻撃して合体して攻撃と反撃ってのを毎分やってたけどあれ映像として想像するとちょっと忙しなさすぎるよね
      頻繁に分離するスタイルだとターンXが近いのかな
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:34 id:h1Nj45.S0
      しばらくマクロス出てないけど、次出たときはどこまで変形削られるんだろう
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 14:34 id:4hNWLXaw0
      近作の仕様で分離形態があると
      分離後の機体を動かすのでメインパイロット扱いになる→技能養成も出来るしエースやグレートエースになれるのでもりもりSPが増やせる→メインパイロット並みのSPを蓄えたサブパイがわらわら乗り込んだ合体機超強え ってなるんよな

      要するにファイナルガオガイガー超強え
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:01 id:nsREcXTX0
      α並にイベント音声あって分離合体変形するスパロボ作るに予算 開発期間 声優がもう揃わんと思うと寂しいな
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:07 id:uEYWTpwP0
      アニメ低コストでその分ユニット数や武器種類が豊富なスパロボとか試験的に作ってみて欲しいけど、そんな冒険も出来ないんだろうなあ
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:10 id:3cBULwS90
      >>13
      スマホクオリティなら金回りも含めて可能なんじゃね?
      だからみんな一杯ガシャろうぜ!
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:11 id:5pf.PZRa0
      >>12
      あとExCが分離各機体に採用されると処理やらなんやらがめんどくさそう
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:29 id:dbt3BzD60
      >>14
      要するに昔のスパロボやん
      超電磁クレーンとかコスモビームとか使ったことあるか?
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 15:30 id:CPCfpNxd0
      変形・分離形態カット、ユニットやパイロットや武器数削減やるくらいなら
      絵の部分は、PS2レベルでいいよ
      こういうのに関しては質より量だ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 16:50 id:egzuMZka0
      ダンクーガノヴァとRダイガンが単体で使え
      マップ上でマックスゴッドに合体できてた頃は寺田さんの意見が通ってたんかな~
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 16:56 id:zV0nUn4N0
      分離形態が無いのは戦闘アニメの手間というより、プログラム的な問題も大きいと思う
      分離前後のデータを同時に管理しなければならないし
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:04 id:mmNZ56490
      ※6
      別にスパロボオリジナルってわけでもないものにそのリアクションはおかしい
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:13 id:l.PAd6L10
      今の難易度だと分離してまで戦うことない
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:23 id:lNIcVkKU0
      第四次のダンクーガとコンバトラーの選択ってそういう理由だったのか
      知らなかった
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:29 id:yh.gVaTo0
      合体にしろ変形にしろ、MSだとS、Ex-Sが一番無理がなく強度もある。
      そこは流石カトキハジメ。逆にZがMS形態に無理がありすぎて一番あり得ない。
      ロマンはわかるけどそれだったらゲッターでいいよってなる。
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:30 id:oVf3Ld1r0
      ロボット好きならそのロボットができる事
      全部出したい気持ちは分かるけど本当に好きな人以外には
      こういう変形分離の良さというのが全然響かないのがね。
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:35 id:J6c0e4tZ0
      >>14
      携帯機スパロボがそんな感じだったけど、世代交代でもう丁度良いハードがないのよね
      スマホでガチャ無し買い切り方式のやつを出すか、インディーズ枠でならなんとか出せるか?
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:42 id:DpdmBG2.0
      ゲッターはそろそろ
      地形適正とは別に特定の地形で有利
      でもいいんやないかな。
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 17:48 id:q98vbscJ0
      >>8
      Vガンダムの最強武装ボトムアタックが実装されている貴重な作品
      トドメでしか使えないけどよく出来た作品だったよな
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 18:18 id:sX9csDX.0
      そういやサイバスターとエルガイムマーク2が変形できなくて「え?」ってなったな
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 18:34 id:qbxXkD270
      >>18
      まったくだ
      こういう意見を出すと、喜び勇んで叩きに来る輩が出現するのが今の風潮
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 19:37 id:.Kk.e8I.0
      >>6
      それどころか今回から参入した人がいたとしたら「ダイターン…?」となる可能性も…
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 19:39 id:8CMvwEql0
      >>2
      コンV、ボルテスは分離して修理装置使って合体して攻撃できるから、メタスやビューナス出撃させる枠足りない時はお世話になった
      特にα外伝は敵の援護防御削るのにうってつけ、閃きとか隠れ見とか鉄壁あるなら
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 19:42 id:B7wJdXy.0
      プラモだとダブルオーライザーも肩のパーツの移動を完全再現できてるやつないんじゃなかったっけ。二次元の嘘を完全に再現するの難しいよね
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 19:48 id:uH8tTK3H0
      今回、デッカード単体で戦闘出来なくてちょっと残念だった。マイトガインの時はあったから期待してたんだけどなぁ。
      あと、仕方ないけどファイナルフュージョンが全部エフェクトと効果音だけなのは寂しい。
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 20:49 id:SG95tveZ0
      分離あっても使わないと思うから無くてもいい。ただ分離攻撃みたいな武装はちょっと欲しいかも。グランガストみたいなやつ。
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 21:43 id:9fW6Q.mi0
      三身合体六変化のアルベガスなんかかなり面倒くさいだろうな
      見た目も色がちょっと違う程度だし
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 22:29 id:Fd4OQeIs0
      寺田さんがエルドラチームで、会社がロマンをわからないのか。
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 22:47 id:U4UX1gyS0
      戦闘機や飛行機携帯ユニットはシンプルな戦闘アニメでもいいから、ちゃんと合体変形させてほしいなあ。
      結局、スパロボってコンピューター使ったブンドドだし。変形とか合体とかしない超合金とかやっぱりイマイチじゃん?
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 22:51 id:U4UX1gyS0
      >>29
      あれ。今回って変形できるの、もしかしてゼータとメタスだけ?
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月20日 23:51 id:JBJVvnr10
      タッグや小隊システムじゃないと出撃枠足りんのや
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 00:04 id:4qdwwrPn0
      良くインタビューとかでも戦略ガチガチのスパロボとかも作りたい的な事も言ってたな
      まあこれからオリジナルでなんかそんなゲームを出すのかもしれんが
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 00:47 id:DgkmV.Eb0
      >>21
      スパロボで最後にダイタンクとダイファイターが出たのは再世篇(10年前)や
      それ以降に始めたユーザーはダイターン3が変形出来るなんて知らん可能性がある
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 00:50 id:Mpzcibwg0
      >>18
      こんなこと言う奴いるけど昔のスパロボでコンバトラーとかの武装全部使ってたんか?どうせ1、2回しか使わないだろ。
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 01:13 id:upZwUeGM0
      手間とか仕方がないとかそういうのは聞きたくねえな
      理屈最優先して目に見えない部分ないがしろにし続けたから今日の状況になったんじゃないの?
      たまにはブラインドパラメーターも考慮しろよ
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 02:37 id:K6S96g.l0
      ロマンがあるのはいいけど
      そもそも原作でも分離機で戦うの稀だったりするしなぁ
      ダイナゼノンも結局は仲間の揃う時間稼ぎしか出番なかったろ
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 03:09 id:PYzViHa70
      >>6
      今回は玩具コーナー行くまでにキレてた人多い印象
      結構コメントが辛辣だった
      第二段の実装日未定のままだからな…
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 04:38 id:UcVZMEHQ0
      >>4
      何で分離出来る時代に合体しないアランをカウントしてるんだ?
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 04:47 id:UcVZMEHQ0
      >>17
      それは個別改造であることが使わない最大の理由だろ
      今のように一括改造なら満遍なく使うぞ
      特殊効果もあるならさらに良いし
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 04:49 id:UcVZMEHQ0
      >>43
      個別改造で弱い武器を使うわけ無いだろ
      昔なんてガンダムのビームサーベルすら使えない武器扱いな時代だぞ
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 04:52 id:UcVZMEHQ0
      >>45
      その時間稼ぎをやりたいんじゃねえか
      プレイとしてもシナリオとしてもよ
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 07:31 id:QKZYZ9a40
      >>39
      初代から存在する伝統のシステムである変形の実装数が、ぽっと出の操縦者変更に負けるとはなぁ
      あんまり関係無いが、新システム:操縦者変更を適用出来る、電脳テイストやアシストウェポン周りなどグリッドマンとの親和性が高い、裕太と同年代なので絡ませやすく孤立させない等の理由から電童は今回是非とも居て欲しい存在だった
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 07:33 id:QKZYZ9a40
      >>51
      すまん裕太じゃなくて勇太だ
      致命的な誤字してしまった
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 08:17 id:hSghxPec0
      >>1
      とはいえ、真ゲッタードラゴンが今回もTも
      「確かに強いが、強いだけで面白みもなんもないユニット」に成り下がってるからなあ
      もちろんゲーム的には強いってだけで意味はあるんだけど
      キャラゲーである以上、弱かったとしても存在させるだけで価値がある、っても重要な方向性なのよね
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 08:57 id:hSghxPec0
      >>4
      ×合体した方が楽
      ◯合体しないと話にならない
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 10:49 id:H.1JxEZw0
      真ドラゴンは変形して真ライガーを使わせて!
      真ポセイドンは…(ry
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 10:58 id:J8Ux6KUI0
      地球で使う分には空力とか考えると
      変形しないと速度出ないだろうけど
      宇宙なら推力集中させるだけで良いからな
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 11:19 id:hSghxPec0
      >>16
      妥当なラインでは
      1)「分離すると分離メカごとにEXC等分(端数はさすがに切り捨て)
        合体すると全機分合計(分離時に切り捨てられた端数は戻らない)」
      2)「分離メカ全機が分離前のEXCを維持、再合体した場合は最低値採用」
      くらいですかね 2)だと分離メカ優遇されすぎるか?
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 12:47 id:jtrm.14N0
      前に寺田がαのリメイクに言及したことあるけど、
      00年代以前のスパロボを、リメイクすることになった場合
      ここら辺の部分の扱いが、オリキャラの扱いや
      新規層向けや権利関係の変化等による参戦作品の一部追加・入れ替えと並んで、気になる所だ


    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 13:42 id:fjWJJrbo0
      自然と昭和ロボに労力が集中することになるし
      そういう意味でも無理じゃねって感じはする
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月21日 19:56 id:COdVD8H.0
      >>3
      分離ない→まだ解る
      武器少ない→ギリ解る

      って感じだけど変形無いのは理解できないわ

      まあ百歩譲って移動形態も同然だった可変MS辺りの変形は解るけどゲッターとか変形取っ払ったら何の特徴もないいくらでも代わりの居るボスキラースーパー系に成り下がるやん
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月22日 01:34 id:ZzICAu.g0
      >>49
      個別改造じゃなくても絶対全部の武装使わないわ
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月22日 12:33 id:XgYVSGy.0
      >>32
      あれは本当にやりすぎだと思うわ
      硬いわ援護防御陣形組んでくるわだ作業だった記憶で二度とやりたくない
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月22日 12:36 id:XgYVSGy.0
      >>12
      ガイガーと合体ならまだしも、ブロウクンガオーやプロテクトガオー単体で戦うのか…
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月22日 12:44 id:XgYVSGy.0
      もっと景気が良くて資金が潤沢だったらなと思うよ
      バンダイに限らず日本企業、もっと言えば国民に資金ないもの

      だからゲーム業界に関わらず政府主導の中国が台頭してきてるんだよな
      ここ一年でちょくちょく見るテンセント買収もそう
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月22日 13:08 id:gsRvLREn0
      今参戦してる作品でも、いつか分離形態出た時のために分離時のボイスも録ってくれてるといいんだけど
      数年たつと声も変わってくるからね

      そういえばXOで分離形態追加されたダイオージャって、すでにGCの時に台詞録ってたのかな
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月25日 17:35 id:CsXnPutD0
      本当はデュークファイヤー恒常化とか、ファイヤージェイデッカーとスーパービルドタイガーの精神コマンド分割とか、単体でガンマックスとか出して欲しかったけど全部叶わなかった。
      なんでカゲロウとビクティムはいるのにガンマックスとデュークファイヤーを単体にしないかなぁ…?
      あとグリッドマンでパワードゼノンがいなかったのも不満ですわ。
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2021年12月30日 11:04 id:bBx9ApOL0
      >>63
      スキル養成やグレートエースでSPを盛れるサブパイがわらわら乗り込める機体超強えを具現化したのが今回のファイナルガオガイガー って意味だと思うぞ

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット