1: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:02:09 ID:2Tne
普通に面白いわ


5: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:02:56 ID:2Tne
第三次Zも言われてるほど嫌いやない
ヒビキも好き
ヒビキも好き
13: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:05:16 ID:2Tne
無印Zも二周プレイしたで
14: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:05:30 ID:A3wP
第二次Zってブラスタ乗った貧乏人の話にやっけ


18: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:06:45 ID:2Tne
>>14
せやせや
ワイあんまクロウ好きやないんけどな
第三次zプレイしてないくせにヒビキsageてクロウageる奴らのせいで
ヒビキはプレイすればわかるけど全然俺ツエーじゃないぞ
恐怖心隠して戦ってるだけやし
せやせや
ワイあんまクロウ好きやないんけどな
第三次zプレイしてないくせにヒビキsageてクロウageる奴らのせいで
ヒビキはプレイすればわかるけど全然俺ツエーじゃないぞ
恐怖心隠して戦ってるだけやし
16: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:05:38 ID:vqKb
つまらんわけじゃないけど一本に纏められたやろって思う内容なのも確かなんよなあ
参戦作品の細かいエピソードを追体験しとるだけで
参戦作品の細かいエピソードを追体験しとるだけで
17: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:06:33 ID:A3wP
原作エピソード型のスパロボは、一本やるともうお腹いっぱいになるよな
21: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:08:15 ID:QALQ
クロウはわりと好き
ヒロインは魅力ない
ターンエーがさいつよ
ルルーシュは補給機乗ってる間にレベル99にすべき
ヒロインは魅力ない
ターンエーがさいつよ
ルルーシュは補給機乗ってる間にレベル99にすべき
22: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:08:34 ID:2Tne
>>21
マルグリットええやろ

マルグリットええやろ

24: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:09:13 ID:QALQ
>>22
もうちょいガキのほうの金髪や
ちなワイはBBA好き

もうちょいガキのほうの金髪や
ちなワイはBBA好き

26: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:09:37 ID:2Tne
>>24
エスターか
BBAって狐のお面持ってる奴?

エスターか
BBAって狐のお面持ってる奴?

29: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:12:41 ID:QALQ
>>26
せやな
BBAはマリリンや

せやな
BBAはマリリンや

30: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:13:47 ID:2Tne
>>29
マリリンってメスガキとか言われてた奴か
ワイも好き
マリリンってメスガキとか言われてた奴か
ワイも好き
31: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:13:50 ID:QALQ
戦闘シーンの出来とかシナリオとか総合的に1番好きなスパロボかもしれん
33: 名無しのスパロボさん 22/02/25(金)12:21:39 ID:vqKb
スパロボZはまとめてスチーム版出すかPS4移植したらやり直したいかなあ
ゼロシステムとダブルオーの関係とかめちゃくちゃ手が込んでた
ゼロシステムとダブルオーの関係とかめちゃくちゃ手が込んでた
Zシリーズの開始は世界観一気に変わってワクワクしたけど、
Z2の開始は、参戦作品やまた世界観がかわったこともあって、
めっちゃワクワクしましたね。
グレンラガン、ギアス、00の初参戦は、
当時ドハマリしてたものあって熱かった・・・!
αシリーズもそうだけど、
ZシリーズもSwitchとかでできるようになると嬉しいなぁ
Zの後半の方はまだすぐにプレイできるけどw
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645758129/
コメント
クロウも好きだったし最後にプレイしたスパロボだけど良かったわ
マリリンも謎改心で思ってたより微妙
ヒビキは恐怖心を隠すためにイキっているって設定だけなら全然アリだったと思う
ただストーリー上であまりそうとは感じられず無駄になんでもできる設定が盛られて印象が悪くなった感がある
バンッ
味方がやたらマルグリット?の肩持って、いびってた師匠?への怒りを見せてた話があったけど、
お前らほとんど初対面みたいな関係だよな?精々ヒロイン?が次元獣になってた時に話しにきてたユーサーの情報位しか入ってきてないよな?なんでプレイヤー目線の敵陣会話知ってるノリで怒ってるの?
ってなった思い出。
ひっ!
次元獣はバサラ無双だったような記憶
ドンされた時は…ひ!じゃなかった?
ひっ!は名前が市民の時とかだと思う
主役級に並んでルルーシュとの戦闘前会話があるとか優遇されてたなあ
第三次Zはそういうのがなくて、ただ単純に2つに分けましたって印象
せっかくの20周年記念作品だったのに盛り上がりに欠けてさ
2zのは参戦作品が見事に作中で時間経過あるから噛み合ってたよね大惨事Zはただの薄めたカルピスだったけど
唐突に出てきて唐突に実は敵組織の人間でしたーとか言われても・・・
どっちでもいいわ通じるし
第三次まで生き残ってたら宗介と色んな絡みが見れたかもしれん
中の人ネタはやり過ぎると寒いんだけど傭兵繋がりなら自然と絡ませれるし面白い絡みになったと思うんだけどね
てか、クロウは200万を返せたのだろうか。
案の定そいつ等はZ3でリストラされた
それにあの生首がね手抜き臭くどうしても思えて。
借金を返すと弱くなるから返し終わっても無理矢理借金を背負わされる
そういう運命
前半は次元将、後半は御使いがオリ敵で
00続編ネタもやりたいって言うなら、
後日談ステージもあるZ2スペシャルディスクでも、出してやる程度
ガンダム系も大体は強かったし
オリ女子こんなにいたっけ
前作部隊が合流、離脱、再合流を1話でやられてもなんの為に離脱したんだ?ってなる
このサイズ感でZシリーズやってからもう一段上げるかこれ固定でよかった.
三次Zでさらに上げたからリストラの一要因にもなったし
このサイズ感って二次Zだけなんよな。
所長、次元獣になって人に戻る子、ゴスロリ傭兵の元上司、女騎士、土下座
位しか覚えてない。
シナリオでオリジナルキャラに話割かれた割合はそこそこあるはずなのに、なんか薄っぺらい感じで借金取りのオッサンの方が好印象。
俺、女性陣で一番好印象なの出番少ない傭兵のマリリン?なんだよな。
属性と役割だけ用意して、肝心の脚本は水増しっぽいパートが多いから、役割がハッキリしてない話が増えると逆に印象が薄くなる感じ
棒立ちでおっ○い揺らすだけでロボットを操縦できる女
すまん本スレ22ね
しばらくやり直すモチベーション上がらなかったな…
自分もテレビ版Wと00の共演は燃えた。据え置き機で小隊制でやりたかった・・。
コインチャリン装置100万$になります。
お前借金(義務感)ないとやる気出さないじゃん、気遣いだよ気遣い
って展開だったよな?
あれは使用毎に一円かかる仕様じゃなかった?
装置そのものは音を流すだけだから金はかかってないんじゃね?
クロウは金の音を聞き分けるプロだから
本当に落として本物の音出さないと何の効果もない。
だけどアリオスの人以外も戦闘デモのクオリティが全体的に高いのが第二次Z
まさか第三次で劣化するとはね…
アレが登場した回で100万の借金返済終了とまた借金100万の男を両方やってたはずだから、コイン使用料と装置代の合計で100万のはず。
IFというか真ルートでは生存という形になったかもな
ゼロレクイエム後に、ソレスタの医術で死なずに済んだ流れはなあ
後の映画版のように、実は不死化して生存というオチを、勝手にやる訳にもいかないから
仕方ないとはいえ
OEで結構再現してなかった?ラストレッドショルダーまでしかされてないけど。
テレビ版はウドの話だけ
あの時点でPSP以外はキツイだろ
ああ、そうだったか
色々忘れてるなあ
1話から酷いからっしょ。
本当に突然なんの前触れも必然性もなくロボットが現れて訓練無しで乗り、幼少期から戦場にいるエリート戦士と同等の戦術をブーストで身につけ、世界を救うレベルのメンバーより使える性能って批判されて然るべきっしょ。
ただでさえ1Zと2Zの世界統合ではぁ?ってなってるわけで。
何もかもが唐突というか取って付けたような感じがするよね。
当時ご都合すぎると意見を言ったら、一部から「いや、天獄篇とかかなり不幸だ!」反論されたけど、そうじゃないんだ。
そういう不幸な面すら、後出しで付けた感が強いって言ってんのよ。負のご都合主義なんよ。って思う。
ヒビキはオリキャラ主人公の書き方の悪いお手本みたいなヤツだったと思う。
突然ガンダムに乗ってシャアと渡り合ったアムロ・レイとなんも変わらんぞ。結局個人的にキャラが嫌いなだけだろ?
機械オタクで予備知識があり、MSに近い機体のシミュレーション経験があった上、父親が開発した機体を乗った青年となんの予備知識なしで操作した人が一緒??
コイツ3Zやってないだろ
俺大好きやでマリリンまじで
スパロボ一好きやわ
合法でロリでBBAとか大好物…
オリジナルのテロリストとか次元獣なんぞよりこいつらと戦いたかった
ユーサーの覚醒でBBA達が大人しくなるのも好き。
だがガイオウ、テメーはダメだ。
場面が伴わず設定だけが一人歩きする、現ライターの悪い癖が凝縮されたキャラクターだったね
無印Zや2Zの要所要所で登場していたらまた印象も違っただろう、第三次に来てまた新規主人公?ってところであれではね
連獄篇なんて作らずランド・セツコ・クロウの3択で良かった、もしくは2Z時点で2択主人公として登場するべきだった
難易度的にあれぐらいで十分なんだよ。
あいつも念動力とかない只の通りすがりが銀河救うレベルになっちゃってんだけど
結局ただの懐古では?
サルファやってから書けよ。
トウマは劇中のシナリオほとんどがトレーニングと機体改造に費やしてるだろ。機体操作も空手やってた動作そのままトレースしてるから納得感もある。ストーリーも熱血王道。
ヒビキにその要素一切ないだろ。
分離合体も最後じゃなかったけかね?
熱血も最速取得でカミナアニキだったなー
鹵獲して売れば一瞬で終わるだろw
と頭の中でツッコんでやってたなw
撃墜数1500くらいいったわ
最初は渡り合ってないだろ。
サンドバッグ状態だったけどガンダムが硬すぎるからあきらめただけ。
シオニストにとってはシャアが言ったかクワトロが言ったかぐらい大事なのだ。
多分。
言われてみればOVAの話ばっかだなOE。
カミナと少年シモンはOEも使えるね。
というか原作再現ないから最初から最後まで。
キラキラコンビとか、シンとカミーユ、ヒイロと刹那、宗介とキリコのクロスオーバーコンビ好きやで
当たるだけで気力デバフだったり、版権機体の総攻撃効かない俺つえーしはじめたり
タッターヒ…タッターヒ…タッターヒ…タッターヒ…
たまには書き込みにきてくれや
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください