1: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:37:02.771 ID:Dm4GCka20
2: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:38:01.915 ID:PWYEaYYJ0
10: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:41:30.903 ID:3ox6wrG/0
>>2
EN毎ターン全回復するパーツつけたゲッタードラゴン一機いたら蹂躙できるからな
EN毎ターン全回復するパーツつけたゲッタードラゴン一機いたら蹂躙できるからな
3: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:39:01.919 ID:XgatZyUva
物語の都合上
4: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:39:12.399 ID:vYDJnAu+0
ガンダムSEED初参戦の時はすごかったな
7: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:39:17.673 ID:wNAjon8fd
それより敵が異星人連合みたいになるのがすごいわ
最終目的が共通なら普通争うだろ

最終目的が共通なら普通争うだろ

8: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:39:24.920 ID:xsgGQuYx0
まぁ少数精鋭の自軍と比べて、その何倍のパイロットと機体保有してれば自信も出るんじゃない?
9: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:40:31.916 ID:lpv+VMMl0
精神コマンドくらい使わせてあげてほしい
11: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:43:10.728 ID:pqOJeelud
地球対宇宙の構図の時は恐竜やらハニワやらも協力共闘するシナリオやりたい
13: 名無しのスパロボさん 2022/02/26(土) 22:59:18.863 ID:bKswLpzJ0
戦いは数だよ兄貴!
ってことでせいぜい数十数機をかかえた部隊相手であれば、
数百以上の戦力があればイキりたくなる気持ちもよくわかる
数分後に場合によっては1機に壊滅させられたりするわけだけどw
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645882622/
コメント
いつも序盤は序盤なりに弱い敵を相手にして、普通に勝ってって流ればっかりだし
なので、正体不明の謎の敵とかよりも、巨大な帝国とか侵略仕掛けてくる異星人とかの、バックボーンでしっかり戦力が保証されてる敵の方が好き
2話からオージェ出したろ!
ゴッグ「一年戦争時代のMSなので一話で出ても大丈夫でしょうか!!!ガンドール隊にまだゲッターいないみたいですけど!!!!!」
数日前に似たようなのあった気が…
無双するのはシステムだけでいいよ
2周目3周目だから逆転できるようなシチュエーションが序盤にあっても良い、勝ったらシナリオが変われば尚更良い
スパロボINPACTだったかAだったかの木連との最終決戦が
勝利条件が何ターンかの経過じゃなかったっけ?
正直、ナデシコの敵は木連も火星の後継者も対して強くないから
違和感あったけど
作品の構成をする人や脚本家などにとって、敵勢力の戦う目的、真の目的等を考えるのも楽じゃないだろうな…
ビンタばち〜ん
俺もこれが浮かんだw
ガイゾックの目的って地球じゃなくて、全ての文明ある星の破壊じゃん。
まあ、ブッチャーは快楽主義だからで説明つくんだけど。
64なんて大局的には負けとか良くあったし
天獄篇「やぁ…僕だよ。」
撤退、苦戦する相手がオリジナルだからアレルギー起こす人多いけど
一話終わるたびに地球侵略度が表示されるのは良かったよ。
バンダイナムコの加護の方が強力なだけやで~
(今はバンダイナムコ社員がBBに結構送り込まれてるからな)
バンダイナムコ「ユーザーは無双を望んでいるぞ」
BB「ははー 仰せの通りに我々の時より弱体化させてありますぅ~」
そんなんじゃ甘いよ
っていうドクーガは好き
ウインキーバランスが大爆発した魔装機神3の時にただただ難しいとしか文句言わなかったユーザーが悪い
あれ難しいだけじゃなく理不尽だったからな
味方は昔通りなのに敵だけ何もかもP兵器だらけ
昔の魔装だって長距離P兵器はぶっ壊れだったのに敵はそればかりだから
OEのミューカスなんて規模的には勝ち目なくて、先鋭部隊送り込む為に敵組織も取り込んで最終決戦だったな
ベターマン仲間にするとヨーロッパにジェガン部隊しか居なくなるのなんか心配になるよな…
今のスパロボじゃ無理です
昔は育成要素が絞り込まれていて、その範囲が狭かったから難易度上げられたし
それでも下手したら詰まり要素になりかねない危なっかしさはあった
今のスパロボにそれを求めるのは無理
まあベガ大王は奥さんや娘が居る時点で我々よりまともだからな
そもそもスパロボ勢力が無ければ連邦軍実際クソだからなw
Zだと気の合う奴や同じ目的の奴がいたからな
終盤はだいたいのスパロボで結構な規模になってるけど
パイロットのLVやら気力やらで火力の上がる謎仕様だからな
敵さんもそこまで考慮してないんだろう
ラストバタリオンか
第二次だとレベル差あって無理だろな難易度だったのに、OGだと少し頑張ればイケるかもってくらいになってたな
イキってる規模の小さい敵勢力は理解できん
でもワイらは虐殺したりしないから···
ガイゾックは黒幕の人工知能が氏名した文明を滅ぼすのが仕事じゃなかった?
美しいであろう…?
マジェプリのジアート君とかイベント戦闘以外で強かったことないのに偉そうで滑稽でしたね
まして一度も強かったことがないクリストバル殿下……
因果の果てに待つのが、こいつ等では
絶対に勝てぬ!!
延々続いたら陰鬱ってレベルじゃなくなるからな
尚、イデオン
尚、ベガ大王はドン引きしてた模様
Vの闇の帝王さんは※53みたくなったから……
まあザフト(と言うかザラ派)は原作でもナチュラルへの恨みが深すぎてジェネシスで地球を死の星にしようとする位頭湯で上がってるから多少はね……
何回倒しても帰ってくる奴にはこれが一番。
自軍のバックによくいる連邦軍はさらに数で圧倒してるけど、そっちには何故か勝ててるし
なんでいつも主人公部隊には負けるんやろ…?ってなってそう
ギレン面白かったけど確かに物資切れ狙わんときついって状況がほとんどやったなw
中堅ぐらいのネームドが複数混じってると急に手強さが増す
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください