1: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:40:58.693 ID:/E5acOdH0
「…」
2: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:41:47.770 ID:/E47fC6h0
俺がガンダムだ
(何いってんだコイツ…)
(何いってんだコイツ…)
5: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:47:07.380 ID:U127m0cU0
3: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:42:03.285 ID:56bI7f0m0
「ニンジン嫌いなのか?」
4: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:42:40.695 ID:a25B79hc0
6: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:47:11.579 ID:drxJAZH9a
あれも私だ!
7: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 19:49:34.436 ID:yIKKUssC0
「地球人同士で戦ってる場合かよ!」
8: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 20:00:37.913 ID:56bI7f0m0
敵幹部「奴の行動を利用させてもらう」的な
9: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 20:03:53.799 ID:iyaaFqKJ0
いくらワシでもここまではやらんぞ


10: 名無しのスパロボさん 2022/03/06(日) 20:25:29.741 ID:bR4uhe9b0
最近のは突然の辞書化が多い気がする
A「○○事件ってのがあったよね」
B「○○事件…○○が△△で□□していたという事件…その時◇◇が××で◎◎してたと言われていた…」
A「○○事件ってのがあったよね」
B「○○事件…○○が△△で□□していたという事件…その時◇◇が××で◎◎してたと言われていた…」
「いざとなればアレを使えばいい、ククク」
「おい、アレを準備しておけ」「アレをですか!?」
とか、秘密兵器の存在を仄めかす系はよくある印象
そして、そのステージで必ず増援で出てくるw
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646563258/
コメント
「これは絶対に勝てぬ、撤退だ!」
ってのは、この話題では違うかw
VXT以降は『あの事件』で用語辞典に飛ばして詳細を書いてる気が
「何言ってるかわからない」と言って説明不足を叩く人が現れだす。
だから説明的な台詞を入れると「説明的な台詞が多い」と言い出す人が現れだす。
「え…」
そこで味方の増援(数メッチャ少ない)
『これならなんとかなるかもしれん』
みたいな展開
「敵だ」
キャラ数だけは多いんだから本筋と関係なければ完全ランダム的にしてもいいんじゃないか
「ここらで自己紹介しとくか。俺はA。○○隊のリーダーを務めてる。で、こっちがBとCだ」
「いや〜たくさん買ったな〜」
↓
敵出現
「○、○○だと?!」
「くそ!こんな街中で!」
↓
その場に機体を呼び出せる者が残り、他は帰艦
「ここは俺(達)が食い止める!お前達は早く艦へ!」
誰がBとCだ!的なツッコミを入れつつ改めてBとCが自分で自己紹介
ロンド・ベル隊だけを狙え!!
名倉脚本だと「~だがな」と「非礼を詫びよう」の乱用も気になる
「○○してみせるぞ!」という言い回しが増えがち
ゲーム的にはまとめて壊滅させた方が美味しいからいいんだけど最近は三つ巴四つ巴の場面でこうなることが少なくない気がする
疑問を聴くなら「そうなのか?アムロ。」の方がしっくりくる気がするんだけどどうでしょ
ブライト「(自軍)で監視付ってことにしておくか」
主人公が敵組織のスパイだったこともあるからな…(アクセル・ラミア・久保)
特に、アムロシャア間で会話せずに心の中で互いに推し量る台詞ばっかりで、お前ら話し合いなんも出来てないやん。って思う。
格納庫までスタッフやその他セキュリティを掻い潜りコックピットまで行けたとする。
そこからマシンを起動させてたまたま近くに空いているハッチが有ればいいけど
カタパルトに乗らないといけない場合、間違いなく誘導員に異変を悟られるし仮に機体から全て操作できるとして周辺にダメージを残す危険性がある。
動きがないからどうしてもな…
原作だと最低限のセリフやポエム発言でもシーンとして通るんだけど
そっちの方が、ライターにとっては書きやすいのかもしれないけど
これが、シナリオ量が増えた最大の原因な気がする
アムロとシャアで会話せずに勝手に相手に理想を押し付けてるところとか原作通りじゃん
乗り込んで出撃構えされたら、ハッチ壊されても困るから開けるしかないとか。
「あっ、パイロットが出撃信号出してるから開ける命令出てるんだ。」とモブが勘違いしたとか。
「そんな…」も追加で
鉄也や竜馬、エルドラとか色々おるしな
「~させてなるものか」も多様しまくってた
近年のだと「〜だったと聞く」もマジで多い
アムロとかがしょっちゅう言ってる
B「⬜︎⬜︎と…」
C「△△の為に…」
D「お前を倒す!!」
〜ボス格の皆様へ送る言葉 ✖︎✖︎部隊一同〜
利害が一致したと言われても最後に近づくたびに関係に亀裂が入ってあっさり倒されてるのが多かったし
「それって○○で××するって事か?」→「その通りだ」
この「その通りだ」って使うキャラが敵含めて多すぎる。部隊内での会話もこのワードのせいで不自然に感じるんよ。
「そうだ」とか「ああ」でも成立するような会話でも「その通り」って使われるから個人的にはやめて欲しい。
好きな原作つきキャラのエース昇進をオリ主人公が褒めてくれるのってけっこううれしかったけどなあ。
ジェイデッカー関係多いよね。あれ寒いわ
アムロ「そうなのか?」
シャア「私に振るなよ(笑)」
天極篇のやりとり
お前はトリコ?を思い出す
周回を重ねた結果、登場人物とプレイヤーにギャップができる昨今
過去作でも、バッフクランがシナリオ上の強大さとは裏腹に、
当てられない避けられないの動く的という認識にしかならない
僕はココ
最近だとガンソのキャラが元社長にお前はカギ爪と同じだなって言ってた気がする
○○部隊は××部隊も敵視しているようです!
漁夫の利を狙ったほうが良いな
最近だとこういうのもある
熟練度取得のために結局自軍だけでほとんど倒す事になるのだが
ヴァンとか一部のキャラは乗機が戦艦に格納されてない都合上それが出来るんだよな
オリキャラを絡ませないで戦艦のスミで悪口言わせる方が良いとでも?
言いたい事は分かるけどさぁ。
劇場版ナデシコのスパロボ改変みたいに、アムロとシャアの歩み寄りもスパロボだから出来る事やろ。
30でもルルと話する前にアムロと声出して話せやって思ったんよ。
アムロ周りで新しいスポロボマジック見せてくれって思ってる。
聖戦士ショウ・コハ・ザマとかスパロボシン・アスカとかナデシコとか、スパロボマジックってあるやん。
「〜と聞く。」
という言い回しが多くて辟易する
はやたら見かけた気がする
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください