1: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 12:59:08.682 ID:bVwr/xpq00303
11: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:01:50.705 ID:6/Ivl68L00303
新スパロボのレイズナーは強かった記憶
2: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 12:59:51.141 ID:zLytb5AO00303
ザブングル


3: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 12:59:57.297 ID:CBFJRMB1a0303
5: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:00:23.992 ID:21lzel/Vd0303
>>3
30のコンバトラーは強いぞ
30のコンバトラーは強いぞ
7: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:00:48.353 ID:bVwr/xpq00303
>>3
コンバトラーはF前編で無双してた印象あるから俺は外した
コンバトラーはF前編で無双してた印象あるから俺は外した
4: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:00:02.344 ID:6/Ivl68L00303
ゴーショーグン


18: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:05:02.328 ID:yNYEZvsLa0303
ゴーショーグンは弱いイメージしかない
21: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:06:24.215 ID:bVwr/xpq00303
>>18
参戦してから10話くらいは強かったりする
特にF
参戦してから10話くらいは強かったりする
特にF
8: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:01:06.063 ID:dY7Ah3Eq00303
ザンボットだろ
9: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:01:38.071 ID:7qg0Tw1f00303
グレートマジンガー
16: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:03:20.245 ID:bVwr/xpq00303
>>9
マジンガーとグレーとは最近のスパロボで普通に強いし後継機とか使わなくても好きなら使い続けられる程度に強化されてない?
昔のはクソほど雑魚かったし必中なしじゃ当たらなかったけど
この中で今のところ俺が納得したのはゴーショーグンくらい
マジンガーとグレーとは最近のスパロボで普通に強いし後継機とか使わなくても好きなら使い続けられる程度に強化されてない?
昔のはクソほど雑魚かったし必中なしじゃ当たらなかったけど
この中で今のところ俺が納得したのはゴーショーグンくらい
10: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:01:38.730 ID:L9G+bxlU00303
Fの記憶でエヴァ思い出しちゃった
12: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:02:12.624 ID:QoKfJII900303
17: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:03:54.336 ID:bVwr/xpq00303
ダンクーガ弱いとか言ってるのは昔のスパロボユーザーだろ
15: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:03:14.913 ID:dm34tQfh00303
エステバリス
22: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:06:54.316 ID:M5r1twOD00303
ビルバイン
28: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:11:52.903 ID:2r3KQzbrd0303
>>22
素人が
素人が
24: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:09:40.983 ID:+ijgq4q600303
25: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:11:01.035 ID:bVwr/xpq00303
ビルバインもブラックサレナも基本弱いとき少ねーだろ
26: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:11:32.997 ID:CBFJRMB1a0303
ez8は出席日数たりんか?
29: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:13:20.707 ID:bVwr/xpq00303
>>26
参加資格あるけど、インパクトとかGBAとかの強化パーツでめっちゃ強くなるから
判断するの難しいんな…
参加資格あるけど、インパクトとかGBAとかの強化パーツでめっちゃ強くなるから
判断するの難しいんな…
32: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:16:34.404 ID:r0zik5IH00303
シリーズ化せず、知名度の微妙な割に、何故か参戦しまくるダイターン3
34: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:17:37.584 ID:bVwr/xpq00303
>>32
ダイターンって今ほど何でも無双できるスパロボになる前はたしかに強かったよな
デカイし魂使えるし
ダイターンって今ほど何でも無双できるスパロボになる前はたしかに強かったよな
デカイし魂使えるし
35: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:18:18.246 ID:zLytb5AO00303
>>32
最近のダイターン3は武器の装甲弱体化能力と
パイロット特性で強い
最近のダイターン3は武器の装甲弱体化能力と
パイロット特性で強い
30: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:16:13.141 ID:Fu8WlNtV00303
フルバーニアン
33: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:17:32.766 ID:n6Rf37Qkd0303
鋼鉄ジーグのオリジナルのほう
40: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:22:22.045 ID:vprYd/HJd0303
別に弱い訳ではないがなんか決定力に欠けるクロスボーンガンダム
43: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:24:44.473 ID:bVwr/xpq00303
>>40
わかる
ガンダム系なのに斬撃がメインだからなのかもしれんけど
スーパーロボットと比較しちゃうし(え?これが最強武器?)みたいな印象が常にあるわ
わかる
ガンダム系なのに斬撃がメインだからなのかもしれんけど
スーパーロボットと比較しちゃうし(え?これが最強武器?)みたいな印象が常にあるわ
41: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:22:36.132 ID:RzieXx1/00303
ジャイアントロボって最近来たことある?
昔は機体もシナリオも微妙だった記憶
昔は機体もシナリオも微妙だった記憶
42: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:23:32.038 ID:6/Ivl68L00303
>>41
無いな
動力が動力だし
無いな
動力が動力だし
44: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:25:14.980 ID:RzieXx1/00303
>>42
あ、そういう理由でリストラなのか…
あ、そういう理由でリストラなのか…
46: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:29:34.177 ID:bEX89Nmgd0303
>>41
作者が死んで版権がこんがらがってるから地球が静止する日ではもう原作再現しつつの登場は不能だと思う
ということは前作弱かったから強化して再登板とかもない
作者が死んで版権がこんがらがってるから地球が静止する日ではもう原作再現しつつの登場は不能だと思う
ということは前作弱かったから強化して再登板とかもない
47: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:35:34.875 ID:V8XDDTsWa0303
ビルバインは強いけどダンバインも主役機じゃん?
まあ頑張ればダンバインも割といけるけど
まあ頑張ればダンバインも割といけるけど
48: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:37:36.613 ID:bVwr/xpq00303
>>47
ダンバインは3DSで久々にビルバインとの合体攻撃あったけど
あの時のショウのセリフ運びが酷かったわ
マーベル!いくぞ!
マーベル!いまだ!
マーベル!ホニャララ
マーベル!ホニャララ!
みたいに何回もマーベルマーベル言ってて
ダンバインは3DSで久々にビルバインとの合体攻撃あったけど
あの時のショウのセリフ運びが酷かったわ
マーベル!いくぞ!
マーベル!いまだ!
マーベル!ホニャララ
マーベル!ホニャララ!
みたいに何回もマーベルマーベル言ってて
49: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:38:26.734 ID:ygkVhrifa0303
エルガイム
50: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:39:44.263 ID:6/Ivl68L00303
エルガイムはMKⅡのMAP兵器にすげえお世話になった
51: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:39:50.015 ID:rKgA0EXRa0303
52: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:40:24.599 ID:3OHwXEs400303
アレックスは主役機じゃないし…
54: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:41:58.643 ID:HCFD9XQD00303
>>52
アレックスが主役機じゃないならザクが主役機になるのか?
アレックスが主役機じゃないならザクが主役機になるのか?
53: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:41:33.704 ID:rKgA0EXRa0303
じゃポケ戦の主役機はザク改?
そっちも微妙だけど
そっちも微妙だけど
55: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:42:36.842 ID:3OHwXEs400303
そりゃそうだろ
61: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:45:56.823 ID:5HazGTuVd0303
バーニィの自爆ザク
56: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:42:51.593 ID:rKgA0EXRa0303
参戦回数はともかくダイ・ガードは弱いな
58: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:44:34.058 ID:bVwr/xpq00303
ダイガードは適正や運動命中装甲とか確かに雑魚い
でも2Zってすでに愛あればどんな雑魚も強キャラになるスパロボだからうまく誤魔化せてる
でも2Zってすでに愛あればどんな雑魚も強キャラになるスパロボだからうまく誤魔化せてる
59: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:44:50.591 ID:tG4lt6OJd0303
63: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 14:30:01.965 ID:rKgA0EXRa0303
>>59
トライダーはだいたい初期から参戦してて頼りになるけどパイロット1人だし戦闘系の特殊技能に欠けるしでフェードアウトしていくよな
トライダーはだいたい初期から参戦してて頼りになるけどパイロット1人だし戦闘系の特殊技能に欠けるしでフェードアウトしていくよな
68: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 15:04:39.790 ID:21lzel/Vd0303
>>59
トライダーは社長スキルがあるからスタメン入れてるって人多そう
トライダーは社長スキルがあるからスタメン入れてるって人多そう
62: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 13:53:52.180 ID:5CKELeu/d0303
ez8


64: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 14:31:58.989 ID:rKgA0EXRa0303
>>62
Ez8は長射程の実弾武器と全弾発射、パイロットの援護技能が付いてくるからフル改造宇宙適応付けてでも使う価値がある
Ez8は長射程の実弾武器と全弾発射、パイロットの援護技能が付いてくるからフル改造宇宙適応付けてでも使う価値がある
65: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 14:39:02.475 ID:T09Im2+g00303
66: 名無しのスパロボさん 2022/03/03(木) 14:50:28.810 ID:3GeQJGUkd0303
Zガンダム 後継機ないし
Zだった。
ちょいちょいどころかほぼレギュラーですが。
ちょいちょいって参戦具合が難しいw
新約Zになってテコ入れとかも入っているんですが、
どうしても他の突き抜けた機体と比べると見劣りしちゃいがちなんですよね。。。
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646279948/
コメント
最強武器がどう見ても射撃なのに何故か格闘扱い
設定上はEN回復小があってもおかしくなかったのに。
Zガンダム
ダルタニアス
電童
搭乗者が主役じゃないだけで
>>2
ちょいちょい参戦してるっけ?まあいいけど
OEも強いというか、燃費良いからかなり使える
回復用のアイテムボックスのバーニィも付属するし
滅茶苦茶強いぞ
特にマップ兵器が強い
一人乗りというのがネック。
ゴッドシグマやバルディオスも何か微妙なイメージ持ってるが、
あれってZシリーズにしか出てないから除外したわ。
昔は条件次第で最終話で出撃できなくなったり、sp回復はあるけど火力が微妙だったり
「機動戦士ガンダム0080(ry」というタイトルである以上、主役機はアレックスでしょ
なおパイロットはマリア
バルディオスはサイズ差で微妙どころか強ユニットよ
おっと、ゲッタービームの悪口はそこまでだ
ダルタニアスだけはどうしても擁護出来ないな
GCでは同時期に入るダンクーガが強すぎるのにダルタニアスの強化が遅くてしかも必須イベントじゃ無い
リメイクのXOでは最強武器が何故か使いにくいマップ兵器にされて攻撃力が激減と一人だけ冷遇されてる
射程短くてクッソ使いにくい高性能レーダーで射程伸ばしても
敵ターンで反撃不能多くてイラっとくる
電童は設定通りにすると器用貧乏感が否めないんだよな
αシリーズではそこそこだぞ
むしろ激強なんだよなぁ
サルファのF型とVのシン化以外は強いと感じた記憶がない
どっちも自身が主役のシナリオやると原作の時系列上で後の作品(Zなら逆シャアやユニコーン関連、今後は閃ハサも引っかかる。グレートはインフィニティやカイザーで引っかかる)に引っかかるから原作終了後にならざるを得ず、そうなるとシナリオでメインを張るのが難しいんでポジションがサブ主人公くらいのあたりで限界になっちまう。
そうなると派手なパワーアップイベントは貰えず性能でもトップからは一歩下がりやすい。
複数乗りスーパーロボットって大概強いんだけどイマイチな印象
トライダーは社長スキルが有能だからねぇ
これもユニット性能の一つと考えるとまぁ
コンバトラーVを少し尖らせて使いにくくしたような調整のことが多い気がする。
カミーユ自身は強かった時もあるけど最近は反撃1.2倍で固定されていまいち
レイズナーはニュータイプ補正とかなくて火力もいまいちだからレギュラーから外しがち。最近のリアル系はダメ補正ないと人権ねえわ
ウィンキー時代のマリアとグレートのシナジー最高調整はマジで今でも鉄也をバカにしすぎてるとしか感じれなかったなあれ
使えない訳ではないが、大人気作品の主人公機の割に、性能が突出してる訳でもない
サイズデカいくせに分身系の回避能力持ってて3人乗りで武器射程も悪くないからかなり強かったな
64なんてマリアにバグった超能力あるしな
コンパクト3、クロスオメガどちらも微妙
ある意味原作再現だけどな。アキト君は適正あってエステ動かせるから頭数に入っているけど技量的にはリョーコちゃん達の方が上。
劇場版でも技量じゃ勝てないから重装甲高機動のマシンで強引に攻め込むでなんとかしようとしていたし。
ガーランドは強化パーツ積んだだけで100%回避なうえ1回しか参戦していないが
そういう機体に金を使うべきかどうかを考えるのもまた楽しかった
もはや常連というより無理くじゃ出してるだけという感が強い…
底力使えば使えるけど、基本微妙だろアレ
主役機の括りで言ったら、クリティカル倍率弄る技能持ってる時点で微妙は無いんだよなぁ
パーツスロットも多いし射程も長いし弾数制だから燃費も良い
まぁ9割異能生存体が強いっていうか
強いのはキリコ
・飛べない
・泳げない
・避けない
・脆い
・遅い(移動力)
・弱い(攻撃力)
・射程短い
・燃費悪い
コイツ何が出来るの?
魂万丈との合体技があるから…
補給
今なら暴走が必殺技になって尖れそう。
リーマン技能のおかげで、周回してると一番早くステカンストする。
さてはウィンキー時代の人だな?
アイツエターナル無しで何ができんの?
変形システム無くして移動時はウェイブライダー状態だということにして
MS形態で移動9にしてくれないかな
本編でも他のMSじゃ届かないところからZとメタスだけ先行出撃して目標に近づいたら変形して戦端開いてるし
Zのウリがスパロボだと反映されてない
NEOはトップクラスに強い
途中送信してしまった
GCでも狙い撃ちデフォ持ちリアル系って時点で有用だったよアレックス!
ハードボイルド刑事思い出した
原作でも終盤で明確に息切れしてるから再現してるっちゃしてるんだけど、それにしても微妙なこと多いんだよな
だいたいセットでついてくるダイターンはいつも1軍級のスペックだから尚更際立つ
OEのゴーショーグンも強い
ケーンとかジュドーとかシローみたいな狙い撃ち持たないリアル系主役パイロットは悲惨だったわ
逆に弱いEz8があんまり記憶がないけど、どのシリーズだと弱いんだろう
避けるわけでもなく、かといって固くもない
そして全EN消費するわりに微妙な火力のファイナルアタック
ある程度使えるけど決定力に欠けるのはザンボットかな
決して使えない機体ではないんだけどね
Vでは合体技を使うよりダイターンを単体で使う方が良いと感じた
最強技のイオン砲って遠距離だからパイロット適正と合ってないイメージも強い(ウィンキー時代からの名残だけどw)
多分初登場の64
設定上仕方ないとはいえ宇宙の地形適応が終わってる
15段階改造できるのは魅力的だが、終盤がほとんど宇宙戦というのが向かい風
装甲が微妙すぎる
昔もしっかり改造してたら最後まで使えるぞ
インフィニティは弱い
デカイ敵に全然ダメージ入らないからな
3号機はニュータイプ乗せたら強い
個人的には種勢が微妙
あまり知らなくて改造費回してないのが大きいんだろうけど
コンパクトとか何年前の記憶覚えてるんか
強いは強いけど他に比べたら最強格ではないよね
ルルスザで捏造合体攻撃でもやってくれ
スパロボでパッケージ飾れば実質主役機だと思ってるわ
微妙というわけでもない
ルルーシュは指揮官、戦術指揮、C.C.の精神とサポート面で優秀
スザクはギアスと極で普通に強キャラやろ
種割れで火力回避命中上がるから弱いわけではない
味方識別するマップ兵器も便利よ
地形適正が陸以外死んでるからな
サイズ差無視と強化パーツで補助してエースボーナス取ればマンとセブンは強い
BXでは強かったから….
ウィンキー時代の事すら完璧に覚えてるおっさんばっかりやぞここ
ジュドーはF完結編が集中没収に加えて、それまではアムロ、カミーユ、クワトロとは誤差の範囲だった回避が信じられないくらい下げられて愕然とした…
さざなみ製スパロボのゴーショーグンは高火力高耐久MAP兵器持ち当然三人乗りとやけくそ気味に強いぞ
αシリーズはニルファがちょっと使いづらい、サルファがそこそこ強いってくらいか?
ウインキー製はまあ
TV版は合体攻撃前提の火力なのに相方が基本隠しってよく考えたらイジメだな
しかもそのフェニックスエールもEN無限じゃなくて毎ターン全回復なせいで結局PPにファイナルアタック撃つとEPになにも出来ない問題解決してないという
劇場版のサレナが重装甲高機動なのは1対7で戦えるようにするためで
技量どうこうではなかったような
自分は新のせいでエイジは必中持ってるイメージがある
逆に集中を不所持なせいで、主に当時のリアル系メイン仕事である反撃戦法に使いにくくて微妙な感じ
EN回復で必殺技打ち砲台
あの頃は時系列的に弱いの読めたから、最初から育てなかった…
3分強化も30のゲームバランスに噛み合わないしなー。
精神がバディにかかるのは面白いんだけどな。
アクエリオンみたいにパイロット強化がバディにも反映されるようにすれば良かったのに。
実はMXのガトリングボアが尖った能力だったりする。
クロックマネージャーで敵をかかしに。
みんなファイナルアタック確認して終わるから気付きにくい。
ランスロット「同意!」
ダンバインやガンダムmk-Ⅱなんかは一つの番組で後継機ありきだから弱いのわかる
でもゲッターは一つの番組を通した主役機なのに扱いが悪すぎ
しかもドラゴン→真ゲの3段階乗り換えありきだからめっちゃ雑魚扱い
マジンガーZも似たような扱いだったけど
どのユニットも強くなる傾向にある近作では文句なしの実力になるが
ゲッターは出番自体消滅して強い姿を見せられない始末
そもそも乗り換えで使えなくなるし
第4次の真ゲッターは初代ゲッターを強化(というか進化)させた機体だから実質、初代ゲッターが活躍。
というのは反則か。
常に多対一を強いられてそれにトライアンドエラーしてった結果のあの状態だからな
正直、劇場版のアキトが強いのか弱いのかがよく分からん
劇場版だとエステ乗りの才能発揮したとか言われてるしリョーコの部下を簡単に落としたり弱くはないんだろうけど、五感失った事でテレビ版より弱くなってるとも言われてるし
社長スキルがあるからほぼ毎回襲撃させてはいたが、性能は正直ねぇ…弱くは無いが強くもない
補給で99にしてAB魂習得してやっとマシなレベル
ダンクーガ、レイズナー、ダンバインぐらいの参戦頻度か
確かにレイズナーはメイン武装がレーザードライフルのせいで
強いという印象はないなV-MAXはたしかに強力ではあるが燃費悪い
けどV-MAXが本体ってところもある
Aも同じ苦しみを味わってたねぇ…
電池補給が有射程なのは利点だったけど、欠点の方が目立つか
電池補給で気力が下がらなければ強みになれたのに
そもそも行動不能にする必要があるほどの難易度が無いのがね……
MXPだと量産型親方様の足止めに結構重宝する。
PS2の同じステージの難易度は忘れた。
個人的にザンボットはシナリオありきかなと思ってる
ガッツリ再現してくれたZの時だけはずっと一軍だったけど、いるだけ参戦ならまず使わないなぁ
3人乗りで加速、必中、鉄壁、不屈持ちの高移動高防御キャラが使えないはないでしょ。
単純に使わなかっただけでは?
翼がOVA版になってる。
MODかどうかはともかく、照准とかなってるから非公式なやつなのは間違いないな。
何故、そんな画像を…
原作でもホイホイ使い捨てにしとる量産機だからしゃーない
そう言うなよ
第二次(FC版)の時なんかそもそも居なかったんだぜ?
実際、Vの初号機は疑似シン化を活用出来れば大暴れするぞ!
まあQ観た後だと「活用しまくって良いのかなぁ……?」って気分にもなるが、そこはスパロボじゃあよくある話と割り切る事にする
しかもその面白さすら、初期は中々発動出来ないという哀しみ
おかげで後半常時発動出来る様になっても気付かずにそのまま格納庫の常連にしちゃってる人が多いという追い打ち
レイアースは合体魔神を合体攻撃扱いにしちまったのがなあ……
あの状態で出撃さえ出来れば、知らない人にももっと使ってもらえただろうに
申し訳ないが、そもそもアーバレストを敵ターンに反撃しなきゃならなくなる様な位置に置いてはいけない
あれは気力上げまくってラムダ・ドライバで大ダメージを出す、実質変則型のスーパーロボット
「リアルロボットを前に出せ!スーパーロボットを守るんだ!」というブライト艦長の格言を覚えておくのだ
弱くはないだろう
むしろダメージレースの上位陣やぞ?
バランスブレイカー一歩手前なZEROさんとかと比べたらアカンて
正直あの頃は宇宙スペースナンバーワン(宇宙B)だったのが痛すぎたな……
てかゴーショーグン自体は宇宙Aだったんだから真吾がもうちょっとガンバれと言いたい
マイナス補正はスキルで無視できるし、小型機にはそもそも無視性能ついてるのも多い
プラス補正はラスボスや強敵は基本的に大型なので発動しない事の方が多く
中型小型の強敵は少ない+柔らかめなのでこれもそこまでのメリットじゃない
まず本体性能が強くてしかもLや2Lだから強い
64では宇宙戦カバー出来ないし、大したこと無かったと思う
代わりにアプサラスのメガ粒子砲を最大強化して魂かけたらラスボスワンパンできるくらい強かった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください