88: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 17:26:29.72 ID:UM+23b2Pa
インパクトは熟練度が大変すぎた思い出


93: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 17:38:41.47 ID:0aMnKSmq0
>>88
熟練度要素は個人的に燃える要素ではあるんだが、
あれはある意味敬遠される要素でもあったのかなと最近考えるようになった
熟練度要素は個人的に燃える要素ではあるんだが、
あれはある意味敬遠される要素でもあったのかなと最近考えるようになった
96: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:14:06.05 ID:KZ5H2ejU0
>>93
戦闘前や戦闘会話とか見たいのにターン制限とか掛けられたらな
やり込み要素なら良いんだけど熟練度の獲得で隠しシナリオあったからやらざるを得ないしインパクトはもう1周がとてもじゃないが出来ない長さだったからね
戦闘前や戦闘会話とか見たいのにターン制限とか掛けられたらな
やり込み要素なら良いんだけど熟練度の獲得で隠しシナリオあったからやらざるを得ないしインパクトはもう1周がとてもじゃないが出来ない長さだったからね
131: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 20:08:24.13 ID:4HGWkQZM0
>>96
30もわりとサブまでやったらImpact馬鹿にできない長さ
30もわりとサブまでやったらImpact馬鹿にできない長さ
92: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 17:38:03.77 ID:paQWQPza0
インパクトは短所があるが、長所も抜けてた思い出。
ダメージ与えた時の数字が蓄積されていく演出が気持ちよかったな~。
F91とか収録BGMも良すぎた。参戦作品も良い。
盾システムは消えてくれて助かったわ。ありゃストレスでしかない。
ダメージ与えた時の数字が蓄積されていく演出が気持ちよかったな~。
F91とか収録BGMも良すぎた。参戦作品も良い。
盾システムは消えてくれて助かったわ。ありゃストレスでしかない。
97: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:15:36.74 ID:aXbiha660
やり直しが苦手な完璧主義者にはインパクトの熟練度はお辛い
98: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:23:22.38 ID:v4yMzIyD0
初回プレイからツメスパロボやらされてるようなもんだからな
99: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:25:09.77 ID:t+606oS0a
100: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:31:40.44 ID:aXbiha660
初手水中ステージはインパクトを名乗るに相応しい
101: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:32:50.27 ID:/tcOL4qL0
あのゴッグマジで陸に上がってこねーんだもん
102: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:34:09.11 ID:KZ5H2ejU0
水中メインで味方誰も水中得意じゃないのは凄いわ
103: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:45:55.40 ID:L0fsWfo/a
嫌でも地形適応の需要性を叩き込んでくれるゴッグさんありがとう
106: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:53:27.46 ID:0aMnKSmq0
サンボルが参戦していれば水中もカバーできるw
今のシステムなら恩恵は薄いかもだが
今のシステムなら恩恵は薄いかもだが
107: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 18:53:32.05 ID:wwkuioy/0
せめてそのシナリオにゲッターがいればチュートリアルとしては完璧なんだが…
108: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:01:39.15 ID:21UEr5VNa
impact1話はゴッグばっか言われるけど増援の森の中で待機して地形適応で避ける耐えるグフカスも大概だと思う
109: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:02:48.23 ID:LUxIR4sY0
シールドの仕様も相まってグフカスが本当に厄介
111: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:08:17.38 ID:L0fsWfo/a
グフのシールド剥いで断空砲フォーメーションに援護込みでぶち込む事を初見で出来た人は上級者
121: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:40:08.57 ID:hLrF/mOhd
どれだったか逆シャアルートで
敵機撃墜してるとシャアに咎められるのがめんどくさかったな
それでは虐殺だよ!的な
敵機撃墜してるとシャアに咎められるのがめんどくさかったな
それでは虐殺だよ!的な
122: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:41:48.80 ID:zLNgshFQ0
それもインパクトだな
だったらそもそも雑魚引き連れてくんなよって
だったらそもそも雑魚引き連れてくんなよって
125: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:52:34.98 ID:VV8/mBY60
IMPACT序盤だけやった記憶があるけどEz8の火力が頼もしかった
126: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:55:10.18 ID:Jw2kPGH60
Ez8は改造ボーナスで宇宙Sにしたらめっちゃ強かった記憶ある
127: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 19:55:15.18 ID:hLrF/mOhd
VupやらWupやらを積める強化パーツ装備枠を持った低出力機が輝くんだったか
現在もそれはあるな
まあ装備枠増やせるけど…
現在もそれはあるな
まあ装備枠増やせるけど…
134: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 20:13:44.35 ID:4fKX63GQ0
改造逆転でガンブラスターが最強とかWupでビルバインより強いボチューンとかもう二度要らんわ
138: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 20:27:06.27 ID:1ujEcMmqa
>>134
α外伝の事言ってんならガンブラスターは最強ではないゾ
あくまで改造費が安い割に能力の上がりがいいから強いだけであってちゃんと資金使って改造すりゃもちろんZやV2ABのが強い
どうしようもないのはνガンダムぐらいだ
α外伝の事言ってんならガンブラスターは最強ではないゾ
あくまで改造費が安い割に能力の上がりがいいから強いだけであってちゃんと資金使って改造すりゃもちろんZやV2ABのが強い
どうしようもないのはνガンダムぐらいだ
141: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 20:58:54.37 ID:UnLLwpa90
>>138
α外伝にはWupもオーラバトラーもないからインパクトの話だぞ
α外伝にはWupもオーラバトラーもないからインパクトの話だぞ
136: 名無しのスパロボさん 2022/04/16(土) 20:15:48.09 ID:Jw2kPGH60
インパクトはAみたいに2周目以降で全機体改造制限解除、強化スロ4なら神ゲーだった
IMPACTは熟練度狙うと確かにキツイですよね
ただでさえボリュームあるのに
1ターン1ターン慎重に進めないといけなくなるし。
更にバンドック絶対倒したいマンになるとね。。。
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1650078199/
コメント
合体攻撃の関係で実質的にはダンバイン最強だけど
ギニアス・ジェリド・ザビーネは行方不明になったな
時間を掛けてクリアする初心者は技能が集まらず難しいままってシステムだからな
数ターン後の敵増援まで無駄にターン送りさせられたりする
ラインヴァイスだと、アルトとの合体攻撃も出来なくなるし、
愛着や強さ的にも、真ゲッター選ぶ奴が大半だろ
アルトアイゼンリーゼも、あんま強くなくて終盤1軍から外したな
第3強化形態欲しかった
最近の作品みたいな難易度変更やお手軽超強化措置しなくても、やりようはあるんだなって…
でもゲッターもそこまで強い印象がない…
たしか終盤でスタメン落ちしたような記憶がある
発売されなかった続編ってそれ本当?
MXはIMPACTの続編としての開発だった
Compact2で引導を渡せるギニアスとジェリドのフェードアウトは続編で暗躍させる予定だったからだと思う
3部のナデシコとエステだけで火星周辺宙域で戦闘する所で、あいつら一切育ててなくて詰みかけた
あの辺り飛影に乗ったジョウだけでなんとかした記憶が有るわ…
でも正直最近の雑魚はワンパンボスも大したことバランスより好き
ウィンキー時代みたいに今のようにメイン全機フル改造とか出来ない時代だったな
インパクトの5~6ターンクリアの速解き位でガタガタ言うな倍くらい猶予あるだろ
あったりまえだろ!
リメイクするならコレだろと思う程好き
それを寺田と森住に聞いたら
「森住のヤツ、絶対ギニアスとジェリドを始末させるの忘れてるなと思ったけど、言いませんでした」
「言えよ!!」
「いや開発厳しかったしさ」
「そうだけど!」
というやり取りが返ってくる可能性
クリアターン数の報酬もボスと全員一回は戦闘させて会話を見るなんて縛りプレイしなきゃ大して差はつかないでしょ、統率とかの一部以外は大して使えないし
集中力と精神+15をダンクーガの忍以外やダンガイオーのロール以外に付けて、明日香麗、レイナ、チャム等の祝福使えるキャラ、再動使えるマーベルにも同じようにつけて、と考えていくと最低でも6ターン以内クリアをほぼほぼ全てのステージで強いられるという。
そういうことを知らないで初めてやった時と知ってから2回めにやった時で難易度が物凄く変わったように感じたからまるっと同意。
インパクトをクリア出来なくて投げ出した根性無しの下手くそ
そしてインパクトを3周してエンディングをコンプした頭のおかしい変態だ
枠が少ないんだよね。
複数人乗りのスーパー系、忍者、聖戦士、ニュータイプ、統率持ち、祝福持ちを入れると下手したらドモンとキョウスケがスタメン落ちする。
ただ、IMPACTは命中が渋いけど援護で命中率が1.5倍になるから援護回数と攻撃力が両立するキョウスケとエルとレニーはいると早解きが捗る。
1つの指標としては終盤はサイサリスによるヌルゲーになる事をあまり知られてない事
これを知ってるかどうかでエア.プかどうか判別できるのも面白い作品
初めてやった時は全滅プレイを要所で繰り返してやっとこさだった。
2回目は早解きを心掛けてブルーガー、ショウとボチューンを使うようにしたり、特殊技能+1をジョウ、レニー、ショウ、ロール、シュバルツ、NTに付けるなどきちんと特殊技能を考えてつけるように…
と工夫したら3部でも5ターンクリアが出来るようになったのは驚いた。
熱血にクリティカルが乗算されるから統率持ちの火力は実質1.2倍になる、とか援護の命中補正とかきちんとシステムを理解すれば簡単に感じた。
結論としては断じて初心者向けではない、ということ。
マーベルの再動とバーニィの強運と祝福で荒稼ぎ出来るよね。
参戦は遅いけど。
装甲フル改造+装甲強化パーツ付けても雑魚にごっそり持ってかれる
熟練度の○○撃墜は資金多く持ってる奴がいるから狙いがち。金ねンだわ
熟練度は半分以上のステージでHP減少で撤退する敵の撃破だから
低ターンクリアと両立させるのも結構大変だったな
攻略本出てからプレイするならまだしも
熟練度がどう影響するか分からないんだから取り逃がせる訳ないだろ
バーニィやウラキは歴代最強クラスだし
アルファ&外伝の後だから地味だけどこの辺も転換期ではあるな
ステージ中もシナリオ通しても計画性を求められる
友達から借りたソフトで全クリ目指して3部に突入した時点で「返して」って言われて返して結局クリア出来なかったオレはどっちですかね?
結果的にクリアは出来なかったけどEDを迎える自信はあったんだ…
海魔見たさにジョウとレニーを外すことは何度かあった。
序盤で熟練度を取り過ぎないようにして隠し機体取っていって、終盤で一気に熟練度を稼いで隠しルートにも行けるけど、そうしようとするとマジで熟練度獲得のペース配分をガチに考えなくちゃいけなくなる。
3部以降はかく乱ゲーだったな
集中もかければ無改造でもかなり避けるしスキルや強化パーツが揃ってるから毎ターンかく乱してた
>それでは虐殺だよ!的な
インパクト隠しステージの最終話だな。
敗北条件の一つに「敵機が6機(うろ覚え)以下」になることがある。
シャアのMAP兵器に巻き込まれて堕ちてもアウトだし、そもそも地球にアクシズを落とそうとしてる奴に言われたくない
ナデシコにリリス王家の紋章と精神エナジー装置をつけてかく乱と愛を決め打ちすれば何とかなる。
むしろかく乱かけて集中もかけてあればスーパー系でも避けて当てることもできるくらい。
メグミの努力とプロスの幸運にアキト月面フレームの援護などを加えればナデシコのレベル上げも何とかなる。
マップによっては命中アップを2つつけて相転移砲で纏めて撃破も良いけどね。
買わなかった時点でスパロボ好きとしては失格です
フル改造コアブースターにパーツ全盛りして突っ込ませるのがスキルコーディネート的にも正義
今もう一週は出来ない、
そんなタイトルだな
OGあたりのパイロット育成システムに再採用して欲しいわ
2種類と言っておきながら普通に1週クリアして満足した人間がどっちにも入ってねーじゃねーか!!
水中に木連のゲンゴロウ?か何かが出てくるマップがあったはず
ゲッター3だけじゃ手が足りず、出撃させた覚えがある
でも特殊技能+1で盾や超能力性能を上げたり
命中率重視や精神コマンド愛が必須なのでマジン系はみんな女性に搭乗させたり
他のシリーズではやらないような工夫して楽しかった
ボスがやたらお金落とすからバーニーに幸運つけて止めささせるためケンプのせたりもした
MSがν、ZZ、F91以外が足手まといで本編はスーパー系で戦っていくことになるけど
シャアが反乱起こすと雑魚でも切払いがすごくてビーム兵器もったMSだよりになるのも面白かった
今でも500万以上所持金持った状態でスタートできる周回したセーブデータがPS3に入ってるけど
コンプまであと1周だわ…
トッドに特殊技能+1つけるとショウ(Lv60で聖戦士Lv9になる)より
無理のない育て方で聖戦士Lv10いくんだよ(Lv57で9になるから)
4周目以降はずっとそうやってた記憶がぼんやりと
当時よっぽど暇だったのかメモリーカード見直したら7周していた
ただ面白さは感じてたから、今のシステムでやり直したくはあるな
MXもやりたいけど、MX、地味にエミュレータ対応甘いんだよな
忘れてたってもあり得そうな話だなw
第四次もシャーキンとドクターヘルも出てこなくなるし。
ヘルはPSでちゃんと退場するらしいが。
ワンバンボスが極端過ぎるw
雑魚は今ぐらいで、ボスは硬い方がちょうとよい。
全部とると入手できなくなる機体とかパーツなかったっけ?
自分のMAP兵器で撃墜しておまゆうなのかw
リメイクだから別もんなんだわ。
サーバインいないし。
いつものスパロボと違って主役機より脇役機の方が強いのもザラだし
主役機だけ鍛えればいいだろうってプレイスタイルだと苦戦するんだよな
主役がことさら弱いってわけではない
正直ウィンキー時代のスパロボより嫌い。
難しすぎるわ
当時は小学生でIMPACT発売時点でPS2を買ってもらえるような裕福な家庭ではなかったし、PS2が買えた時点でMXが発売になってお小遣いもそっちに使ってスパロボのタイトルだけでもあれもこれもとは買えなかった状況だったから既に手に入れてた友達から借りるしかなかったんだよ…
クリア出来ないは流石に下手くそ過ぎんだろ。
まるでウインキー時代が嫌われてるかのよう。
何の話だよ。
攻略本無いならそれこそ全部取るの無理だからこだわる必要ない
νガンダムのHWSかな
全部というか上げすぎると取れなくなる
基本参戦した主人公機使ってるからそんなん知らないんだわ
経験値泥棒って言われてる忍者も下手だった当時は救済措置と思ってた
コアブースター、ボチューン、ブルーガくらいだよね
ボチューンは火力がビルバイン超えるってだけだしあんま使えない
G3、シャアザク、テキサスマック、スーパーガンダム辺りも強かったな
この時代の合体はどれだけ離れてても来てくれるから普通に便利な時代だった
シュピーゲル、マスターガンダム
クインマンサ、GP02なんかもそうだろ
それだけ金をかけたという事でもあるし、そのくらいのサービスしてもいいと思うの
好きなメカで暴れたいじゃない
そいつら改造段階低く無いじゃん
それにシュピーゲルやマスターを脇役は無いわ
主人公以外は全部脇役だが
使える時期もほぼ丸かぶりだし
シミュレーションとして面白かった。
今みたいに痒い所どころか痒くない所まで搔きむしるのは面白味が無い
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください