1: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:29:25.81 ID:WUseyR4L0
3: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:30:27.39 ID:mcDDql48r
グルンガスト参式
4: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:30:40.06 ID:WUseyR4L0
「それも私だ」とリュウセイの件を差し引いてもこんなにスタッフの気合いが伝わってくるスパロボないだろ今と比べて
6: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:31:30.89 ID:jGehCKsBr
>>4
リュウセイがなんかあったの?
リュウセイがなんかあったの?
9: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:32:48.57 ID:WUseyR4L0
>>6
SRXがでしゃばりすぎて不満出たから以降オリキャラは控え目になったらしい
SRXがでしゃばりすぎて不満出たから以降オリキャラは控え目になったらしい
29: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:37:12.67 ID:sYjLvR8d0
>>9
え?全くなってなくね?
え?全くなってなくね?
44: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:40:37.38 ID:WUseyR4L0
>>29
α外伝では大人しいしニルファでは幽閉されてたぞ
α外伝では大人しいしニルファでは幽閉されてたぞ
112: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:55:28.12 ID:zCQGJxvra
>>9
SRXそんなにでしゃばってるか?
SRXそんなにでしゃばってるか?
134: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:57:40.69 ID:WUseyR4L0
>>112
そんなにでしゃばってるぞ
主人公よりでしゃばって主人公の影が薄くなるほど
そんなにでしゃばってるぞ
主人公よりでしゃばって主人公の影が薄くなるほど
7: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:31:32.86 ID:ynC3ALiC0
錯覚なんだろうけどドット絵で動いてたほうが今のHDの綺麗な絵より動いてるように感じる
8: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:32:11.63 ID:XuOsRgyn0
スパロボに限らずこの頃のゲームは気合い入りすぎてるぞ
10: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:32:51.08 ID:dMAUjO2a0
ニルファでラスボスビッグファイアがやりかったって言うてたな
願い叶わずジャイアントロボはサイレント退場
願い叶わずジャイアントロボはサイレント退場
25: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:36:31.17 ID:amUVjTRj0
>>10
もしビッグファイアなら声優誰になってたんやろな
バビル二世の人かな
もしビッグファイアなら声優誰になってたんやろな
バビル二世の人かな
84: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:49:03.66 ID:LQ2nemUDa
>>25
神谷明出せてたし確実にラスボス神谷明として使ってたやろな
神谷明出せてたし確実にラスボス神谷明として使ってたやろな
13: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:33:50.45 ID:AfS2ptd10
それも私だ
16: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:33:58.44 ID:WUseyR4L0
そしてα外伝のアニメーション見て絶頂
18: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:34:34.17 ID:X0GRIAms0
当時は凄かったけど今見たらショボいやろ
α外伝と比べてもショボい
α外伝と比べてもショボい
26: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:36:34.24 ID:WUseyR4L0
ニルファは爆発がすごい
28: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:37:07.25 ID:OWr8KbsY0
やっぱニルファよ
31: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:37:33.56 ID:iQmdeWWgM
最初から最後まで謎のワクワク感があったな
182: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 21:04:30.75 ID:GebOz1Ie0
239: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 21:12:48.12 ID:bPfbJiRJ0
>>182
ブライガーまた出てほしいわ
ブライガーまた出てほしいわ
179: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 21:04:13.28 ID:ganGfpQt0
α外伝は驚いた
敵のサーペントがガトリングを動いて構えて撃つのさえ感動したわ
敵のサーペントがガトリングを動いて構えて撃つのさえ感動したわ
187: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 21:05:07.36 ID:WUseyR4L0
>>179
ザブングル勢はガチで感動した
避けられたときもアニメーションあるのすごい
ザブングル勢はガチで感動した
避けられたときもアニメーションあるのすごい
193: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 21:06:02.33 ID:nYmPwzv0d
>>179
νガンダムの回避グラとHi-νのグラに驚いた記憶
νガンダムの回避グラとHi-νのグラに驚いた記憶
40: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:39:45.49 ID:tf5J3DKP0
久しぶりにαやると武器改造が個別だから戸惑う
42: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:40:10.46 ID:OAQbPtd7d
開発費かけすぎて売れても赤字かトントンだった話好き
アルファ→外伝の開発速度でしてくれってインタビュー
アルファ→外伝の開発速度でしてくれってインタビュー
48: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:42:44.97 ID:kamYeurv0
衝撃のアルベルト強すぎて草生えるわ
53: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:43:00.44 ID:Pv2gsWM/0
熟練度稼ごうと思ったらダンクーガゲーになるんよなあ
68: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:44:59.23 ID:amUVjTRj0
あんなミステリアスで強そうだったバルマーがバッフクランに負けそうなレベルというね
75: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:46:30.38 ID:nx1yfefv0
>>68
サルファでなんやそれ…ってなったのはそのへんと
ジェネシスで宇宙怪獣倒しますわっていうギャグのところやな
サルファでなんやそれ…ってなったのはそのへんと
ジェネシスで宇宙怪獣倒しますわっていうギャグのところやな
77: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:46:59.36 ID:Q6VlRs5Ip
107: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:55:12.61 ID:BI7f9ivx0
>>77
アスカがEVA量産型に囲まれてる時の顔してて草生えたわ
アスカがEVA量産型に囲まれてる時の顔してて草生えたわ
37: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:39:17.19 ID:UK1exc7ra
リーンフォースJr.で使徒倒すブライトは草やったな
78: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:47:15.98 ID:UKJSuLxq0
Zの宇宙世紀メインの世界観でエヴァやマクロスを新兵器として上手いこと出してきてるのがいいクロスだわ
そのぶんスーパー系が浮いてるけど
そのぶんスーパー系が浮いてるけど
81: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:48:30.02 ID:q4+HB72b0
ドリームキャストのαも面白いんか?
買っただけでめんどくさいからやってない
買っただけでめんどくさいからやってない
86: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:49:42.71 ID:nx1yfefv0
>>81
読み込み遅いし全体的にもっさりだけどワイはすき
α一本で完結するのすこ
読み込み遅いし全体的にもっさりだけどワイはすき
α一本で完結するのすこ
104: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:54:40.67 ID:ynC3ALiC0
アルファニルファサルファあたりのオリキャラは割と王道でちゃんと主人公が成長していくから見てて苦ではなかった気がする
おっ◯いは揺らしすぎだったかもしれんが
おっ◯いは揺らしすぎだったかもしれんが
110: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:55:23.21 ID:mcDDql48r
>>104
ゼオラのおっ◯いは必要や!

ゼオラのおっ◯いは必要や!

117: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:56:13.50 ID:6gB2AWOm0
>>104
揺らしすぎはセレーナだけやろ
揺らしすぎはセレーナだけやろ
102: 名無しのスパロボさん 2022/04/27(水) 20:54:17.66 ID:UgEu4/ra0
今でも定期的にやりたくなるのはαとサルファだけ
Fからのαの進化はトンデモなかったですね!
アニメもめっちゃ動くようになってましたし。
ゼロカスの羽の演出とか好きでした。
(こっちはα外伝でさらなる進化を遂げてて感動しましたが
ジュデッカの戦闘シーンも好きで、
(セーブしてからw)何度も何度も食らって観てたなぁw
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651058965/
コメント
それ以外は大体αかなー
デフォルト設定だとブリットがスーパー系でクスハがリアル系なんだよね
いまも時々プレイしているよ
ニルファでマクロス関係の作品を何1つ参戦させないのには驚いたな
マクロス2がニルファで参戦すると思ってたわ
個人的にはキャラの顔アイコンむしろαと外伝が好き
ちゃんと原作のパイスーグラになってるし
ただリュウセイっていうか、
アルベルト以上にでしゃばってた奴はおらんやろ
と言いたいがコンプリBOXも酷い出来だったよなあ。
ほんとウインキーダメすぎ。
30はミッション選択式とやっぱ参戦作品がしょぼいからストーリーがワクワクしなすぎ。目先の金目当てに走らず鉄血とかサクラ大戦を普通に組み込んでおけばもう少し楽しめたのかなと思う。ジェイデッカーとかナイツアンドマジックに興味湧かなすぎるしレイアースも続投の必要ねえ
販促用のポスター譲ってもらって未だに持ってる
ガンダムとか武器が出る時に腕がちょこっと動くだけだったり
マクロス勢とかスーパー系はよく動いてて今見ても十分良い
当時マクロス観てなくて板野サーカスを知らんかったからさ…
外伝で少し調整入った。ウッソもかなり酷い
αのウッソはザブングルのキャラだから、
下げの意見は印象悪くするよ
ビームサーベルとかな、なんでやねん‼みたいに見えるよな
外伝ではかなり改善されたけど
何よりほとんどの作品が1から始まったのが良かったわ
これから冒険が始まるんだってワクワクする
今もスパロボシリーズの中でも売上破られてないし
やっぱ色々変わったから?
クオータービューのマップ画面で二頭身アイコンをちょこちょこ動かすだけで楽しかったな
そこでガンダムが好きになってGジェネFに手を出したら生首アイコンに違和感ありすぎた
戦闘ボイスも一部だけだしほぼ動かないしでスパロボすごいと再確認した
(GジェネFの内容の濃さのおかげで最終的には慣れた)
・戦闘アニメが大幅変わった
・難易度が下がって誰でも楽しめるようになった
・満を辞してマクロスが参戦した
・シナリオがロボアニメオタク向けになった
・戦闘アニメオフが実装されテンポがよくなった
考えられるとしたらこの辺
αになってすべてのシナリオが0から始まるから新規も入りやすかったのかなって
1話目のインターミッションでソフトを入れて、カンストまで貯めてから別のメモカにデータをコピー
シナリオクリア毎にポケステ側のデータ削除→メモカ側のデータコピー繰り返して地道に資金に変換していたわ
SRX、魔装機神、設定繋がってるらしいバルマー陣営、
DC、イルム、2号機から始まる主人公機などなど旧作の香りがまだ残ってて
次の世代へ移行する作品らしい中間点って感じ
オリジナルがでしゃばってると言われる原因でもあるか
当たり前だけど古い作品だから作り込み甘いしクロスオーバーもショボい、ストーリーも無駄に長い割に中身ない、戦闘アニメは微塵も動いてないしぶっちゃけやらんでいいレベルだよ
リュウセイ等への批判も、より厳しい物になったろうけどw
ぶっちゃけSRXのデザインが当時の最先端とかだったら批判もある程度減った気もする
αを讃える為にわざわざ30を貶す必要あるかな?
俺は30もαもとても楽しめたよ
マスク・ザ・レッドがどうとか言い出すことがあるんだよな
最初聞いたとき信じられなくて
実際に遭遇したときにはびっくりした
ヒュッケバインで無双するわエンジェルハイロゥを単機で止めるわ補完計画にも割り込んでくるわやりたい放題だったろ
オリ主人公いるのに、SRXや魔装やイルム等まで出したり、出番も多いのは過剰に見えた
あの当時は、今と違って参戦作品のユニットも多数出せたからか、出張り部分はともかく、参戦したこと自体への批判は、無かったようだけども
周回プレイを躊躇う要因
当時はCD-ROMを扱いきれない会社はいくらでもあったからな
新は頑張っていたか、結局そっちの方にはいかなかったのは残念
αに関しては初スパロボってのもあり概ね同意だけど、個人的な感想で作品をけなすのはどうかとおもうよ
興味ないならそこでとどまらないと
好きな作品が出られるチャンスを産むのがその興味ない作品とのクロスオーバーなんてこともあるだろうし
駄作やクソ設定をホルホルしてて出来上がるのは
素晴らしい作品や素晴らしいクロスオーバーではなく
妄想による起源主張と冗長な駄作ファンタジーだけだよ
その結果。隣の国と国民みたいになったのが30と
そのファンってところだね
うわぁ…
サウンドが良い
でしゃばるなは要らないという話しじゃなく扱いの問題だからな
F完始まってからしばらくガンダムの敵とばっか戦うマップが続くのマジかよ…ってなった
デルタ1より各機へ、すみやかに周回を行って下さい
そのクセ一部の戦闘シーンは何か間抜けに見えるし。DLCの鉄血なんかGジェネの方が動くし
カラオケモードに戦闘デモが入っていないのが寂しかった(外伝のは大満足)
ノーヒントだからな。
α外伝もノーヒントだが、1シナリオに一つだからまだ、推測しやすかった。
初代とマクロス7が同時参戦するとは思わなかった。
しかも、αで初代はやり尽くしてたのに。
α初プレイ時リアル系リョウトを主人公に選んだオレ、OGでリョウトのデフォ機がmk-Ⅲで嬉し泣きする。
バニシング後はリオ共々エクスバインのパイロットに選ばれてさらに喜ぶ。
そんな裏技あったのか…
あまりにも稼ぎにならないから、数回やってポケステ封印してた。
F(に限った話ではないが)は会話パートでもヘルメット被ってるヤツらがいて違和感満載。
よく言われてるけど、FとF完の評価は別。
Fは評価高い。
個性がないのと影が薄いのがごっちゃになってるのかな。
俺は別に不快には思わなかったが、マクロスシナリオ多いな、とは思った。
鳴り響く銅鑼の音…
俺が龍虎王を今ひとつ好きになれない理由
同じタイミングでOG1の原型になるドラマCD出してるしそのつもりだったのだろう。
Fも別に高くないよ
新までのバランスからかなり変わったからな
SFCからの名残なんだろうけど、そもそもSFC時代も何でスーパー系はヘルメットかぶってる奴が多かったんだ?
FCゲッターはかぶってなかった辺り、顔グラだけだと見分けにくくなるからとか?
良くなったと俺は思うが…
よく叩かれてるNTびいきはFの時点では気にならないし。
つーか、スーパー系いないとボス倒せないし…
没データなんだろうけど、ハイネルと赤影のイベントでも用意されてたんだろうか…
ずっと期待されてて満を持して登場した目玉だからな。しゃーない。ニルファサルファでのガオガイガーよかマシだとは思う。
まあ、それはそれで別にいいんだけど、マイナスにはならないだけでプラスにもならない感じっていうか…ユーザー次第でリーンホースで使途を倒す事もできるというお遊び要素があればプラスにはなるだろう、と思うとスパロボにはこういう要素があった方がいいのだろうと思う
残念ながらそのガオガイガーも満を持しての登場した目玉なんだよ
当時はタカラからの刺客かとかなり騒がれたものだ
>>3
クスハはリアル系でクリアしたのに、
続編というより公式でスーパー系固定の扱いには、
今でも引っかかってる
OGでヒュッケバインに乗り換えさせてた。必ず
腕を意味する「かいな」かと思ったら本当にそういう単語があるってしって驚いた思い出
α外伝で自虐的に俺たちは必要とされてないんだ的なセリフをリュウセイがしてて草だった記憶
スパロボKとかとどっちが大きかったか知らんがスパロボで最初で最大の炎上だったのかね
だからこそ比較例として挙げてる。アホか
きちんと王道だなぁと感じてました。
F以前のスパロボのラングラン系オリキャラたちは
台詞でキャラ立てせざるを得ない要素を感じてたけど
その分無茶苦茶個性的な会話の応酬が見れてそれはそれで楽しかった。
ただバーニィが浜辺でナンパしてきたり、ザクマニアにされるのはやりすぎ。
なんだかんだでこういうのは各スパロボナンバーの個性として楽しんでる。
ただ出来たらZシリーズで生首ユニットに回帰するのはいただけないかな。
まぁおかげで旧作やってなくともSRXチームに見慣たが
記憶が戻った際のシナリオってあるんだろうか
あるならバイナリエディタで無理矢理フラグ変更したら行けるかな
シナリオを楽しんでたのは
乱舞が多すぎてお腹一杯
散々攻撃しておいて「え、その程度」なダメージ
ラスボスの攻撃なんかも意味不明な演出が増えただけでカッコ悪い
武器数、ユニット数が減ってつまらなくなった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください