1: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:08:52.00 ID:M3CZsm6Q0
バッフクラン強すぎて草


2: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:15:58.75 ID:YwmnE+Pa0
当時クボォレーの反撃戦法がクソ強いと思ってたけど主人公の中では弱い方やんな
掃除性能は女忍者が一番ヤバイしダメージ効率考えるならトウマで援護攻撃しまくった方が強い
掃除性能は女忍者が一番ヤバイしダメージ効率考えるならトウマで援護攻撃しまくった方が強い
11: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:25:18.06 ID:tL1UrXOHa
>>2
バグで主人公全員使えるで
バグで主人公全員使えるで
3: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:18:03.84 ID:qu0g7SxN0
バルマー帝国「バッフ・クランと宇宙怪獣には勝てませんでした…」
4: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:18:48.30 ID:xOdErjs1d
オリジナル勢力が版権にボコられるって珍しいよな
5: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:19:09.36 ID:Aes5yOVN0
一次からのオリジナル敵?がなんかあっさり宇宙怪獣にボコられてて意味不明だった
6: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:20:02.07 ID:xOdErjs1d
7: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:20:14.38 ID:FxvGahnM0
スパロボ最後の良作
8: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:21:40.22 ID:SgkGiTZnd
PS2のソフト遊ぶ方法ない?久々にやりたいわ
12: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:25:26.23 ID:6NBOiL2o0
>>8
スパロボなら明日からPSプラスに入るんじゃね
スパロボなら明日からPSプラスに入るんじゃね
14: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:26:37.77 ID:SgkGiTZnd
>>12
マジかよPS5買うわ
マジかよPS5買うわ
15: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:26:51.00 ID:cFFTgizM0
OGsが最後のスパロボだったと思うが、もうバンプレイオスの合体前って出てきたんか?
2: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:52:53.63 ID:RNeKT3jJd
よっしゃイデオンガンの時間やな!
3: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:53:08.15 ID:8w2S9pysa
バルマー押されてて笑う
6: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:55:12.48 ID:MExRISgD0
イデ和解エンドはよかったね
7: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:55:12.81 ID:8w2S9pysa
私は砂漠の虎と戦ったんだぞ云々
8: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:55:52.08 ID:kqdRjra90
初代→これだけ強大な敵がただの一方面軍…どんだけ強いんやこいつらは…
サルファ→あれが最後やったんか…
サルファ→あれが最後やったんか…
9: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:56:17.50 ID:MExRISgD0
いろいろ大味だけどクロスオーバーもよかったね
10: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:56:23.19 ID:yDS3GdEK0
バルマー本体より第7艦隊の方が強く見える問題と種参戦タイミングの悪さ
13: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:57:49.19 ID:Jbmre/vj0
ジャイアントロボが出せなくなったのを最後まで引きずってたな
14: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:58:29.84 ID:wNteSJnE0
白旗だと!?おのれえええ!!
15: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:58:35.03 ID:8w2S9pysa
異星人がガンガン攻めて来てるのに余裕で内戦する地球強すぎ
人の心の光とは
人の心の光とは
17: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:14.89 ID:KUu2VFsV0
テムジンの動きが完全にプレイ経験者のそれだったのは嬉しかったわよ
18: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:17.74 ID:y/k4L0u10
バッフより遥かに宇宙怪獣のがキッツい
19: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:24.26 ID:0vodXADr0
っぱダイゼンガーとトロンベよ
20: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:35.26 ID:aYC0YR5Ma
チャクラエクステンション!シュートー!
はニルファやったか?
はニルファやったか?
21: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:36.10 ID:yDS3GdEK0
曲の人気は高いのに存在感がないエツィーラおばさん
22: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:48.22 ID:E6ppx6IY0
23: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 21:59:49.53 ID:ScPPbcG/0
最後やしVガン勢やJ9あたりも出戻りさせろや
24: 名無しのスパロボさん 2022/06/02(木) 22:00:23.18 ID:MExRISgD0
我こそは~、我↑こそは~♪
9: 名無しのスパロボさん 2022/06/01(水) 22:21:59.58 ID:M3CZsm6Q0
クロスオーバーが素晴らしい
あとイデオンのオチがいい感じに改変されてて良かった
あとイデオンのオチがいい感じに改変されてて良かった
αであそこまで底しれぬ感を出してたバルマーが
まさかサルファであそこまで追い詰められてるとはびっくりしましたねー
バッフクランの恐ろしさがよくわかったという
戦争は数だよ兄貴、ってことですね。
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654088932/
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654174315/
コメント
メッチャ燃えるだろうけど同時に小隊編成でくっそ時間かかるなw
おそらくダンバインはサルファに参戦する予定だった
もしかするとOVAも
負けたのであってまともに戦って負けたわけじゃなかったよね。
イデオンがいるということはみんな消し飛ぶ
攻略本とか見ると物凄く作り込んでるのはわかるんだけどね
4人主人公いて細かいルート分岐もあるしね
これを余す事なくプレイした猛者はどれほどいるのだろうか?
何周も出来ちゃうし
イデのバッドエンドとか真エンディングとかの分岐もよかった
個人的にはバッドエンドの絶望感が好きだわ
今トップをねらえ!の円盤くっそ高くてプレミア化してるんだよな・・。5万円くらいする。
初期円盤だとノリコの〇毛が解禁されてて(たしか5話の風呂シーン)結構衝撃的だったわ。意外と剛毛なノリコ・・。
例えば
ゼントラーディは、ボドルザー率いる基幹艦隊の同程度のが千~2千以上存在だが
ラオデキヤ艦隊は、7つの艦隊と特務隊等で構成の辺境銀河方面監察軍の1艦隊、
バルマー全軍は5つの監察軍+近衛軍で構成なので
というかαシリーズは後味が悪すぎる
逆シャアとZZ(ハマーン)参戦をサルファまで温存させていたら
新旧ネオジオンと共闘してブルコス倒す展開が可能だったのに
Dプレイした後だと特にそう思う
宇宙怪獣の体力の高さと多さに反して獲得資金低かったなぁ
獣戦機隊を左遷させたり盟主王の子分になった挙句に最後はジェネシスで焼かれた三輪長官には思わず笑ってしまったよ…何の作品のキャラなのか分からなくなってくるよ(´・ω・`)
小隊システム不評だけど1周目でリアル系は作品ごとに、スーパーロボットは補給ユニットやら加えていい感じに配分してって具合で作ったのずっと使い続けてたから別にって感じ
父親も含めてはっきり地球の寄生虫として描くべきだったな
父親がティターンズの設立に一枚噛んでいたとか
ニルファ時代にラサ市民を見殺しにしてアルスター一家だけ宇宙に逃げ出していたとか
スウィートウォーターを弾圧していたとか
逆補正を入れてでもアルスター家の有害ぶりを強調すればわかりやすかった
連合がバッフクランに従属、ザフトがバルマーに従属すりゃ、
ジェネシスで宇宙怪獣をどうにかするみたいな、おかしな話にならずに済んだなあ
今思えばそれでちょうど良い感じの難易度になってたかもしれん
OGの続きが出ないと…
逆にホアザンみたいにパシらされてたような気がする。
「イデが発見されたのも…」
「それも私だ。」
三輪長官、ニルファで終わりだと思ったのに大活躍だったなw
原作再現終わったから逆に暴れたんだろか。
それだと最期の守護霊化ができなくなるだろ。
いや、原作の守護霊化も違和感あったが。
編成可能数が30じゃ足りなくなるな
30でもいくつかは主役機同組にしないと溢れるし
>>26
ただでさえ雰囲気良くないトコロに、
外様な連中が『俺達の方が不幸だ』だなんて言われたらねえ
隼人に「いい加減被害者ヅラは飽き飽きした」とか言われちゃってるからな
んで「エアロゲイターすら倒す宇宙怪獣ヤバない?」って空気にしてそのまま宇宙怪獣との決戦。んで地球側のガンエデンは版権が揉めなければジャイアントロボのビッグファイアがやる予定だった。
地球なんかただのとばっちりだし
PS2も予備機も確保したし
リアタイ時はトーセスパロボに比べると戦闘アニメが…と思ってたが、今やるとなるとローディングが短いのは断然こっちだからなあ
リメイクじゃなくて
神宮寺じゃなかった?
BGMで仲間になるのネタバレするの何とかならんかったんか。
活かしきれなかったな
もし3度目のチャンスが貰えたとしてもあと1作でOGを終了させろとバンナムに言われたら
更にショボい帝国になりそうではあるな
普通に戦線維持出来ずに本星直前まで攻め込まれてたぞ
α2主人公みたいに、α主人公もルートに分かれて全員出てくると思ってたよ
どっかのゼントラーディ艦隊とやり合ってて劣勢だったところでズフィルードが進化・起動して逆転したって感じだったはず、オリジナルのラオデキヤが戦死したのもその時だったっけ?
バルマーは霊帝(傀儡)の恐怖政治で本星は疲弊しきってたし、確かアポカリュプシスの中心近くで天変地異やら隕石やらでボロボロなうえに宇宙怪獣の巣も近いのでボロボロだったのは仕方ない、αの第7艦隊が暗躍できたのはユーゼスの力もあるし
俺は8周したけどこのサイトで15周したというコメを見たことがある
予定通りなら伏線回収はニルファで終わらせてたと思う。
地球外の話だし。
出番あったら最終話で味方増援ぐらいじゃないかな。
前半は原種が残ってたからまだ、地上ルートで良かったんだ。
種を終盤に持ってきたりしなければ…
バッフクランも隕石にやられてたし、ゼントラーディや宇宙怪獣とも戦ってたぞ。多分ゼントラ同じ。本星とかはないだろうけど
幸運豊富だから反撃戦法自体が勿体ない上に
無限増援ステージでの稼ぎ採用するには燃費がお話にならないというね
昔バイナリレベルで改造できるツールが出回ってて、
それで色々機体能力いじくり回して遊んでたら余裕だった
逆に言うとそれに耐えうるくらいスパロボの中じゃベースの懐が広いゲーム
どのゲームのサイトでも沸くよ。
知識で勝てないから、人が手を出さないところでマウント取りたいんでしょ。
と言うかOGは次で最後と寺田が去年のラジオで言ってたしな。盛大に壮大に華々しく散るがいいバルマーよ。見せてくれよ、本気のバルマーの力をよぉ!!
まぁ紅の修羅神でボッコボコにしますけどね。
稼ぎ面のピンポイントなとこだけとりあげて最弱とかアホかと
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください