1: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:39:04.66 ID:EafD+Bfm0
ええんか?


2: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:39:26.80 ID:XEQXfgF+0
ゼオライマーは?


3: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:40:17.27 ID:i59Bm3iE0
>>2
こっちのが有名よな
ロム兄さんインパクトも出てるし
こっちのが有名よな
ロム兄さんインパクトも出てるし
4: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:41:49.35 ID:aoeOBH/Da
ラーゼフォンとライディーン
ラーゼフォンとエヴァ
濃厚なクロス

ラーゼフォンとエヴァ
濃厚なクロス

5: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:42:03.43 ID:tjbX4Bia0
イグニション!
6: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:42:11.18 ID:L/TWyPjdd
7: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:43:09.32 ID:tjbX4Bia0
>>6
気迫10
気迫10
8: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:43:14.43 ID:jhGzg1xta
お前は誰や!名を名乗らんかい!!
9: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:44:47.01 ID:XEQXfgF+0
>>8
お前達に名乗る名前はない!😷
お前達に名乗る名前はない!😷
10: 名無しのスパロボさん 2022/06/05(日) 11:44:59.31 ID:KOMat82X0
大体語られるのゼオライマーとラーゼフォンやろ
歌いなさいラーゼフォンはスパロボ屈指の名クロス!
スレにあるもの以外でも魂のルフランとか、ディジェSR-Eとか
MXは比較的語られることが多い気がしますがw
個人的には、「お前も対応できまい。この俺の動きに」がメッチャ好き
参戦の遅さを吹き飛ばすレベルでカッコいい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654396744/
コメント
あとゲッターのBGMがなんか印象的
いいだろ?不滅のマシンゲッターロボ
電童とドラグナーは良い癒やしだったと思う
マジンガー、ゲッター、グレンダイザー、マシンロボは素直にいつものOP収録してほしかったな
最近のスパロボみたいにBGM選択できれば文句なかったんだけどね
北斗と銀河を人格統合前のマサトを敵視しない
貴重な存在
アキラなんて街角で二人に会った時に
マサトを無視して綾人だけ遊びに誘おうとしたんだぞ
ありゃ駄目だろ。
いずれ宇宙に攻め込むであろうギャンドラーとムーリアンを地球人ごと滅ぼす為に進軍したんならまだ理解できるが
スパロボに新たな妹萌えを見出そう!とばかりに兄妹がやたらでてきた
当時はイグニションのセリフが何か耳に残ってて全然影薄いとは思わなかったな
OGでもお気に入り
しかもイベ戦なのに経験値がしっかり入ってレベルも上がるというね。
不評だったから、Jはマサトの顔グラがマサキになるだけで戦えるようになった。
パイロットデータは没データとして存在するらしい
一週目は電童、イベントでしか使わなかったな。
二週目というか…MXPでクロックマネージャーの便利さに気付いてチート機体に化けたけど。
リィナも没データにいるらしいね。
Impactにも、没でいたらしいからトーセはリィナ大好きなんか?
他はEDだけど、マシンロボは2クールOPだからありじゃね?
実は古くはEXに没データあるそうな。
リィナ派のスタッフが毎回、出そうとして阻止されてるのかもしれない…
間違いなんだろうけど、違う作品のキャラが言ったんだっけ?とか一瞬、考えてしまった。
青く輝く地球を汚し、百鬼帝国せまりくる、急げ三人の若者たちよ、正義の心で合体だ!
サルファでジェネシスで焼かれた時と言い 三輪長官が何の作品のキャラか分からなくて面白過ぎるw
PS2の頃は前作品のボイスデータもとりあえず没データとして入れてることがあるみたい。
たとえばZには第三次αの競り合いが結構没データで入ってる
Zで出ないマジンカイザーようのセリフや対ケイサルエフェスのセリフとか
面白いのseedのマリュー没ボイスにミサトさんのセリフがあったはず
俺逆だった、むしろ今まで使われなかった好きな熱い曲が使われてめちゃ歓喜してた方だったwとくにマジンガーやダイザー、ゲッターはうおぉっとなったよ
だけど一番いいのはやっぱりBGM選択だなとは俺も思うかな
ゴッドフィンガーと運命両断剣で同時攻撃して似非合体技とか言ってた
後、ドラグナーとGガンが参戦すると必ずマスドライバーでデビルガンダムを射出しようとするの好き
リィナて確か第四次かF完で一度だけ出てなかったけ、登場シナリオ限定でジュドーにZZ届ける為とかだった記憶ある
競り合い→セリフね
F完だな
施設防衛でジュドーが旧ザクに乗っているから隣接して乗せ替えるMAPだった
激励使えば一応ハイメガも撃てたと思った
ラーゼフォン
ゼオライマー
マシンロボ
参戦回数が超少ないのに印象が超強いロボがこんなにもそろって登場してる奇跡の作品MX
FAの使い勝手がクソすぎたのがな
しかもフェニックスエールも毎ターンEN全回復ってクソ仕様だし
企画段階では参戦予定でコウとシローはシャッフル同盟のサポート要因という設定だったとか
完全版の完璧親父や石川賢作品最強の時天空みたいの相手でも、
ガチでやり合えて、封印ではなく倒せそうな気がする
勝利のマシンロボは宙明サウンド&子門真人歌唱が超カッコ良くてめちゃくちゃ好きなんだけど、自分の周りでもMXで採用された事に対して評判良くなかったな…
敵基地等地下への潜入MAP(2面性)が新鮮で楽しいかな
あとヤシマ作戦での電童&エヴァの設定やストーリーの繋げ方が好き
MAP演出に関してはこの頃がシリーズピークだったなぁ
マイヨは出るの途中だしケーン不在でD3とゲッターくらいしか使えなかった記憶
あとヘミソフィアは原曲もいいけどアレンジが素晴らしい
「(以前色々あったが)奴にも歪んだ形ではあるが地球を守ろうという心があると思っていた。だが、今のあの男は…!」
怒りのあまりに言葉が見つからないという表現なのだろうけど本当はこのように続けたかったのかもしれない
「だが、今のあの男は…!その心だけでなく、所属作品まで変わってしまったんだ…!」
このコンビ
凛と士郎に似てないか?
TV版の自己評価低すぎな上に息子相手にコミュ障炸裂させてるゲンドウが割と綺麗に描かれてる
辺りが印象的
「月下の惨劇」でAI1 は
葎の死に際を目撃して愛を持っていない親に縋る虚しさを学習した
このあたりからエルデに嫌悪と不信が芽生え始めている
で森住の遺産のロム兄さんボイスを使ってという感じだったな
ここの管理人の発言は結構適当だから
前にも「OGシリーズの原作は版権シリーズ」と言いたかったんだろうけど「版権シリーズの原作は版権」とかよくわかんないこと言ってたし
いまだに草生やしてるしな
ドラグナーやエステの方が圧倒的に強かったし
ドモンだけは強制出撃やたら多かったけど
コンパクトシリーズで使えたな
それ俺以外の誰が得するんやというマジンガー系のイベントが地味に充実
ピグドロンは最初無敵だし、ドラゴノザウルスは空を飛ぶし、ギルギルガンはメカじゃないし
不思議便利パワーてんこ盛りの御三家のせいで
『特別な機体』感まったく無いだろうなぁ…
居たっけ?そんなキャラ
あいつらドラグナーの話になると口数増えるよな
横からだがジュドーがリィナプルプルズに囲まれとか、
マイヨとリンダとか、
ロム兄さんとアイナとか
その辺の兄妹ネタが多かったと言いたいんだと思う。
そして、スパロボはいつも兄妹ネタ推しでは?とも個人的には思った。
そういや、本当に世界終わる感が強いスパロボだったな。
潜入マップ面白いのに、定着しなかったな。
シナリオ担当、寺田Pだったのか?
安定してたの、そのせいか。
しかも、敵のHPを結構削る
前半はウルトラマンやし。
割と中盤で決着付いてかませっぽい扱いなのに不思議。
「?!」
ディジェもSE-Rなんだよな…
mxってダンクーガ出てないよね?
三輪「いまさらやぞ」
最終形態以外のギルギルガンが新鮮やった
ミノフスキーつけて突っ込ませそのまま何もせずターン終了連打してたわ
ロム兄さんやGガンやダイモスやドラグナーも語る所は多く
マジンガーらダイナミック勢も劇場版再現がかなり細かい
ゼータとZZがものすごい空気…
あれ「一番HPの多い空きMSに乗ってくる」って方式だから
プレイヤーがなにもしなければ
(ジュドーがザクに乗るから自動的に空く)ZZに乗ってくるけど
わざとZZにルーとか乗せておくと違う機体に乗ってくるんだよな
うちはνガンダムに乗せてフィンファンネル撃って遊んでた
ニュータイプ持ちだから使えるし専用セリフもちゃんとある
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください