1: 名無しのスパロボさん 2022/06/07(火) 23:48:52.371 ID:qhQ6dPDya
2: 名無しのスパロボさん 2022/06/07(火) 23:50:03.549 ID:HOWiQ84Er
強化パーツのV UPだっけ?弱いユニットが最強になって楽しかった
9: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:15:53.476 ID:on0xBmkQd
W-UPユニットとハロを付けて無双
4周目辺りになると常に資金3倍だから引き継ぎ無くても面白い
4周目辺りになると常に資金3倍だから引き継ぎ無くても面白い
3: 名無しのスパロボさん 2022/06/07(火) 23:51:44.657 ID:1pFiNf/S0
APが酷かった必中ないスーパー系が息してない
4: 名無しのスパロボさん 2022/06/07(火) 23:52:31.615 ID:dqypbTXs0
シャアが来るが聞ける貴重なスパロボ
5: 名無しのスパロボさん 2022/06/07(火) 23:54:12.199 ID:GzaSWph10
Dリメイクして欲しい
6: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:00:06.867 ID:Sdd8mdKw0
ディストーションフィールド割るのにスーパーガンダムとGP01が序盤だけ輝く
各話サブタイが主人公によって変わる
中盤に先行で顔見せしてくるラスボスを超電磁スピンにグレートブースターつけてなんとか落とす
強化パーツの仕様がイカれててゲッターとかMAガンダムとかがアホ強い
各話サブタイが主人公によって変わる
中盤に先行で顔見せしてくるラスボスを超電磁スピンにグレートブースターつけてなんとか落とす
強化パーツの仕様がイカれててゲッターとかMAガンダムとかがアホ強い
7: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:06:09.958 ID:zHFlO+psd
結構むずかった気がする
8: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:10:36.000 ID:1cRM7Xzv0
AっていつのだGBAのやつか
11: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:37:45.601 ID:TaYaRg6B0
>>8
後 APがPSPで

後 APがPSPで

10: 名無しのスパロボさん 2022/06/08(水) 00:18:25.880 ID:ANK7XATQa
主人公機も豊富で力入った作品だったなぁ。
そのいずれもがカッコいいという。
特にヴァイサーガのかっこよさは異常w
アホセルも面白かったし、
ラミアの変化もよかったし、主人公系はかなり好みの作品!
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654613332/
コメント
APのラミアお前の事だアクセルの爪の垢飲んでこい
そう言えば昔は極端にダメージ食らうの嫌ってたからそれでビクビクしてて強く見えてたのかなと振り返って思う
APは何周もやって命中アップスキルはひたすらスーパー系に貢ぎまくってたなあ
PSPとかD3いなきゃ何もできんし
戦闘スキップなしや周回引き継ぎの不備(獲得資金上昇と強化パーツ装備数解放だけ)がちょっと不満だけどそれはそれとして2周目のゲッターがアホみたいに強くなれるの好き。
強いて言うなら強制アニメONが昨今のユーザーにはキツい
…いやGBAでしか遊べないのが一番キツいのか?
AとAPはそれが一番顕著な気がする
APに関しちゃ主人公…というかアクセルを鍛えるか否かで難易度が激変するレベル
初回登場の撤退ツヴァイをギリギリまで削ってドモンとフル改造のEZ8でギリギリ倒したのはいい思い出
攻略とか見ないでやったら隠しなんも取れんし最終話で詰んだ
最終話は雑魚無視してワカメに直行しないと厳しいからねぇ
既プレイでも中々シビアよ
ただでさえMAP兵器えぐいのに
倒したと思ったらウマから降りて復活された時の絶望よ……
Aが出た時点でどれだけの知名度あってどのスパロボに出ててACEがすでに発売されてたのか教えてくれ
最終面も6ターンって制限あれどゲッターだけで殲滅出来たし。
Aは基本的に難易度低いと思うけど、あそこだけ妙な難易度で詰む可能性あったわ。
というかぶっちゃけコレやるまでガンダムすら未視聴だった。
リアタイで見てたのワタルとグランゾートだけ。
コロス→ドンは原作考えると仕方ない
個人的には他のメガボーグ連中をあのステージまでのどこかで退場させてればだいぶ楽になりそう
あの合体姉妹とかわりと面倒だった記憶がある
隠れてたか名作かはともかくAが初参戦なのに何言ってんの?
わかってないのにコメントするなよ
気持ち悪いから地獄に落ちろなんて言ってはいけない
クワトロになっても『シャアが来る』のままで
隠す気ねえだろ、こいつってなった思い出
たのむから敵陣に突撃しないでくれ
一応味方なんで囲んで足止めもできやしない…
難易度そのままやったらサクサクプレイできて新規獲得できたのに
MXPの失敗はたかだかHP1.5倍とかいう
雑な調整のせいじゃなく、ロード地獄と
簡易戦闘にしてもなおモッサリした
エフェクト表示のせいだぞ
いつの間にかドラグナーの方が好きになっていた
BGMの夢色チェイサーが格好良すぎた
OGでは?ってなったけどAPで元に戻ってよかった。
そのかわり竜崎のコンボ喰らって
再起不能になってしまった
ありゃ後に後遺症が残りそうだな
初スパロボだったから4話クリアするのに時間かかったわ
色褪せない名曲と説明されても納得しかない。未だに聞いてるし。
あのちょっと入ってる80年代のセンスが香ばしくて、癖になる
オモイカネが暴走するマップで撤退付きのこいつを倒すとW-UPユニットが手に入るっていう初見は見逃す罠
切払いが発動するミサイルと発動しないミサイルがあって違いが分からん
シールド値超過のダメージって本体に行ったっけ
シールド壊れて終わりだったらインチキだが…
結局回避が重要だから活躍した記憶がない
別に隠れては無いよな
書いたやつが知らなかっただけで隠れた名作とか笑える
Gガンも変えられちゃったのほんと残念。
最終話のMAPBGMも逆になってたりそこが残念だった
スパロボはお約束理解してないと、
搦め手が必要なラスボスあたりがキツイからな
特に覚醒、再動を使う機会が無いまま進み、
その強さを知らずにクリアーなんて人も
ナデシコが意外な位で、当時としてもかなり鉄板な参戦作品だよ
MXPって歴代でも簡単な方でしょ
周回考えたら雑魚のアイテムも拾っておきたいけどね
クリアーしたけど、周回してもこの命中率に付き合い続けるのかと考えたら
やる気が無くなって周回は放置してる
原作通りだけどね
あれアキトの為に囮の雑魚を生かしておいて突っ込まないようにしないと辛い
MXPのHP上昇で苦労するのはHPの高い雑魚が沢山いる本当に終盤だぞ
それまでは援護絡めたら丁度よい固さのサンドバッグになってくれる
まだメディアインストールが普及してない時期だからな
なんか全主人公機体でクリアするとラスボス使えるようになるってデマがあったような つられて6周くらいやってデマかってなったが
APだと貴重な劇場版キャストのロザミィだから選んでた
とにかく攻撃が当たらねぇ
集中かけたアムロの攻撃もホイホイかわす
ザンボットの女の子の感応必須ゲームだった
序盤でグンジェムのギルガザムネと師匠出てきてあまりの強さに負けイベントだろって思ったらゲームオーバー
全滅プレイしないでクリアした奴いたら凄い
まったく育ててなかったのに月面で一人で戦わされた
超過分は本体に行くよ。シールド値はゲージの長さが短いからシールド持ちに大ダメージを与えるとゲージがミョイ〜ンって減って面白かった。
ドモンで使えるようになった時の喜びときたら。
あとグフカスタムがかなり強かったがノリスのエースボーナスがEN半減で
エネルギー系の武器無いグフカスタムと相性悪く燃費悪いGP03デンドロビウムと相性最高に良くて
コウではなくノリス乗せてトロワと二人でMAP兵器無双は気持ちよかった
酷すぎる
今のスパロボじゃ考えられない残酷
スパロボ30に出てくれたらなぁ
それはそれで(特に終盤は)敵からの命中率も上がりそうだけど
>>37 NPCとはいえ一応味方なんだから、2周目以降はスキルパーツを反映させてほしかったなぁ
ドラグナーは仕方ない
所詮は打ち切りアニメだし
ナデシコはテレ東が映らない地域ではマイナーかもね
ドラグナーチームが「ギガノスの基地潰して、結果オーライなのになんで殴られるんだ!」って文句言って、自分もそっち側の考えだったんだけど
ブライト「無断出撃しても手柄をだせば罪にならない。それを許したらどうなる?」
アクセル「ま、みんな好き勝手やるよな」
ブライト「そうだ。そんなことになれば部隊の規律は乱れるだけだ」
ってセリフにハッとなった。なあなあな前例を出せば、後でそのツケが回ってくるかもしれないからね。
まあ、名作は言い過ぎだな。
でも、補給施設で孤立してるオッサンとホームアローンしたり、地上に降りてからの話とか面白い話もあるから駄作まではいかない。
実はガラケーに移植されている。
GBAよりもっとプレイしにくい環境だが
MXPは難しいんじゃなくて、リメイク前よりテンポ悪くなったんだな。
いや、俺の育成方針が間違ってだけかもしれんが。
RPもDPもやりたかったのに
難易度が話に挙がる前から話題的にハッキリ売れないのは分かっていて
実際に売れなかったからな
難易度どうこうじゃなくリメイクだとどうしても売上は落ちるし、
制作費は新作と変わらないから釣り合わないという話
ふたばで大量にいる寺田叩きまくってる連中の一人かな
アホとか言ってるけどあの人いなかったらここまでスパロボ続いてないよ
実際に第2のガンダム目指して作成されたらしいが、評判は微妙でシリーズ化出来なかったって話だしな
今や、境界戦機がドラグナーみたいになってんだな。
カラオケで歌うと原曲?はもっとカッコよくてびっくり。
ZZのサイレントヴォイスもいつの間にかアニメサイズじゃなくなってるし、ドラグナーも次参戦するときはそっちになってないかな。
そういうデマ、大好物だ。
OG2だとシャドウミラー及びウェンドロとかと戦うステージに反映されてるの何気に嬉しかったw
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください