94: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 22:57:18.78 ID:+snbX0ixd
96: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 23:03:00.92 ID:65985SRm0
そういや気にしなかったけど10年後にタイムスリップしたようなもんなのかあいつら
同級生とか知り合いビビりそうだけど宇宙飛行士やるわサイボーグになるわの時点でぶっ飛んでるな
同級生とか知り合いビビりそうだけど宇宙飛行士やるわサイボーグになるわの時点でぶっ飛んでるな
98: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 23:20:44.64 ID:xeMXLSlpd
技術の進歩とか考えると10年タイムワープは羨ましい
99: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 23:28:35.26 ID:oFO0Nx5F0
アニメの主人公達は+十歳したくらいの精神年齢だよな
たまに逆にその年でそんな幼稚なのかよってのも居るけどさ
たまに逆にその年でそんな幼稚なのかよってのも居るけどさ
100: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 23:28:45.14 ID:DOxMjKH2a
101: 名無しのスパロボさん 2022/05/12(木) 23:37:23.66 ID:P96aiKql0
もう無理・・・ガンバスターつくろ・・・
103: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 00:09:36.94 ID:JGLgGl2X0
謎エネルギーなんて怖いし合体なんて非合理的だよね
信頼性を重視して、動力系は既存の技術にするし基本構造をシンプルにしよう
パイロットの負担を少しでも減らすため操縦を簡単にして、パイロットスーツの予算はたっぷり使おう
それが装甲騎兵ボトムズ!
信頼性を重視して、動力系は既存の技術にするし基本構造をシンプルにしよう
パイロットの負担を少しでも減らすため操縦を簡単にして、パイロットスーツの予算はたっぷり使おう
それが装甲騎兵ボトムズ!
104: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 01:01:26.81 ID:0Z+6I74a0
105: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 01:06:38.39 ID:wJIYAS2Wa
???「シンプルな名前で強いロボット作って基地は会社を要塞にして宇宙統一しよう!」
106: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 01:29:38.91 ID:0AakV0xp0
名前の最初にダイとかガンを付ければ強いって考えやめろ!
109: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 01:54:41.62 ID:TLGUqkOa0
>>106
ガンバスターもダイバスターも実際強いから……
ガンバスターもダイバスターも実際強いから……
108: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 01:49:58.55 ID:0Z+6I74a0
ダイガンで叩き墜としてやる!
110: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 02:05:56.18 ID:cgIx8DQma
ダイグレンラガン
113: 名無しのスパロボさん 2022/05/13(金) 06:20:35.39 ID:XuZAHlZl0
ガンがつくのは火の文明の象徴だからね🤬
ジェイデッカーは初参戦補正で、
もっと性能盛ってあげてもよかったかなぁ。
同じ勇者ロボでもFGGGが強すぎて食ってしまうし。
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1652309240/
コメント
人格統合は設定通りだから仕方ないけどせめてSP2倍とかあればな
強いか?
ただでさえ勇者枠はキャラ強くて濃いんだから2枠もあってももて余すし、黙って次のスパロボまでジェイデッカーとっておけば良かった。
最終回の勇太のあれを応用すれば精神コマンド3人分は出来たはずなのにね
ガンタンクの射程は異常だぞ
3、4機居れば日本全土が射程範囲になる
まさにこれで草
そういうクロスオーバーは良いから
フルカラー劇場なら…
キリコ自身が訳の分からない力の被害者だしな
日本の警察の対テロ部隊SATみたいに、警察内では最強だとしても、
軍の特務部隊や創作物では軍より上位にされることが多い「特殊な組織」の方が、
戦力の質的に上なのは当たり前
もちろんファイバード・ダガーン・ゴルドラン・バーンガーンでも大歓迎だが。
まぁ、実写だけど
それダンカーガとダイモスに対しても言えるの?
鋼鉄ジーグにも言えないな
まだゴウザウラー出して機械化帝国と戦わせた方がマシだったかもしれんがガオガイガーの方が集客力が上なのは仕方ない
まあGGG追放でAI関連の技術衰退してるって劇中でも一応言ってるから多少はね……
特車二課は、ブレイブポリスと同じく警視庁内の組織だったな
階級的には
冴島(警視総監)>勇太(警部)>後藤(警部補)>野明や太田ら(巡査)
スパロボ世界の軍だけでなく、警察に関しても、色々と妄想できるわ
そのままOEにも続投してパトレイバーとも共演!
ifだが これがジェイデッカーにとって一番幸せなスパロボ参戦の仕方だったかもしれない
ダグオンはOP曲が神だからな
原曲カスサンはもちろんアレンジBGMでもスパロボ映えしそう
あの曲聴きながら使いたいわ
いやそれなら覇界王を次に回せよ。
完結したばっかなんだったけ?
ガンタンクに勝てる者は誰一人としていなかったよね。
オペレーター制服の時点で相当卑猥なんですが それは
いやTV版はまだともかくOVA版のアレとか公開セクハラやん
あいつらスパロボに…出るわけないかw
ノリスが命張るほどの脅威だから…
シリーズだから仕方なくない?
宇宙世紀とアナザーガンダムを全く絡ませないようなもんじゃん。
レイバーはブレイブポリスより弱くしても「らしい」から相性良さそうだな。
ジーグは昔ながらの囮戦法派にとっては充分エースだったぞ。
火力が追いつかなくなるのはネットの評価見るまで気付かなかった。
まだ勇者シリーズはGGGしか参戦してない時代だからしゃーない。
じゃあ超無敵シリーズでダイターンだけやたら単身で出てるのは何?
OEだと超強い
タンクだけ潰せれば良かったとはいえMS三機、タンク三機、戦車一台の計七機の中に単身で乗り込む姿はまさに鬼神よ。
最終的には自分の命と引き換えとはいえ目的であるタンク三機をキッチリ仕留めてたしな。08小隊がシローの復活やノリスとの一騎討ちに夢中になり過ぎてタンクの護衛が疎かになってたってのもあるけど…
ジェイデッカーでさえ立ち位置が勇者王と言うよりは超竜神とかの勇者ロボ達に見える(特に序盤)
今回GGGの勇者ロボ達が出れないからそのポジションに収まったように見えちゃったよね
人格統合なんてされてないよ
合体したら専用の人格になる勇者ロボも多いけど、ブレイブポリスは違う
ファイヤージェイデッカーもビルドタイガーも全部個々のAIがそのままの状態で役割分担して機体を動かしてる
だから本来なら多人数乗りじゃなきゃおかしい
完結したばっかりどころか30の製作中は完結してなかった
スパロボに出るって言うから完結までのプロットを用意してそれをスパロボスタッフに提出してから後追いで原作書く逆転現象起きてたって作者の竹田さんが言うてた
レイバーをTV版完結扱いにして
さらに増加するレイバー犯罪に対抗するため超AIを搭載し、レイバー自身を警察官にするという試験的構想の元ブレイブポリスは誕生したのだ
とか
エンディングも神曲だし、エピローグのダグオンパートとかで流されたら泣く
ゆりっぺはスパロボに出たらどんなクロスオーバーをしたいんだい?
えっと、いろんな作品のロボットに乗って活躍したり、憧れのロボットと合体攻撃したりとかが理想かな〜
夢の共演だもんな!
ばかもん!
は、はかせ?
スパロボのクロスオーバーはな、支店合同の忘年会のようなものだ!
無礼講無礼講と口ではいいつつ!結局は他の支店の顔色をうかがい、牽制しあって無難なところに落ち着くしかないんだ!
すいません……大人の事情を考慮せずに好き勝手言ってしまって……
DVEで聞きたいなあ「don't say four or five!」
召喚攻撃(=随伴してるだけ)のガンマックスはまあ仕方ないとしても、やはりFジェイデッカーとスーパービルドタイガーは解せん
グレンラガンやコンバトラーが一人乗りみたいなもんだぞ
ロボットは人間じゃないから合体したら人格残ってて火器管制とか担当したりしててもパーツ扱いですか?差別では?
わろたw
脳内で全部再生余裕だったわ
博士の「クロスオーバーはな」は最低2回は言うべきだがw
博士の中の人的に初代ガンダムやボトムズあたりと同時参戦してほしいな(ない)
あれ、シリーズにしたの後付けじゃん。
マクロスシリーズが定着して超時空シリーズが消えたのに近い。
マイトガインなんかは完全地球製のくせに火力はかなり凄いけど
警察×探偵絡みで鉄人28号FXとも合いそう
もっとも鉄人FXは設定薄味なので何でも合いそうだが
GGGと共演させるなら公式でジェネシックと対等のSFダグオン有するダグオンじゃないとどうしても見劣りしちゃうし
AIロボ同士の絡みも薄いっていう
しかもあいつ元々は交通課なんだぜ
何を取り締まるつもりであんな火力を
あの世界は暴走族も犯罪ロボットや機動兵器をバイクと同じように公道を乗り回してたはず
Vガンのバイク乗りもビックリや
途中スマン
だからガンマックスのサイズと火力はアレで妥当なのだ
Xで一休みして代わりにダグオンorガンバルガー出してTと30に出ればよかったと思えてならない
勇者シリーズでエルドランシリーズの影響を一番受けてるのがジェイデッカーだと思う。ゴウザウラーのエンジン王編の脚本にガッツリ関わってた川崎さんが構成やってるし相性は良いのよ
次点でゴルドラン
食い合わせ正直最悪だと思ってたけど、新生GGG機動部隊全く出さない事で地球圏追放で超AI凍結、10年ぶりの復活って流れのおかげでデッカードが単純なGGGの後追い勇者化してないし、後はGGGは圧縮教育的なのとかベース人格を利用したコピーみたいな感じで超AIを作ってたのがデッカードは人との交流で心を勝ち取ったってのも差別化出来てた
……と設定段階ではうまく共存(とはいえ護が機動部隊隊長(笑)になってるという問題もあったけど)出来てたのにいざシナリオ始まったら登場もしないGGG勇者ロボ持ち上げまくってなんだかなぁって感じだったな
ていうか設定や時系列考えても無理がありすぎたんよ覇界王と同時参戦は
避けて耐えて移動力も射程もあって火力も出せる
ただただファイナルガオガイガーが強すぎる
スーパーファイヤーダグオンって公式でそんなことになっているの?
宇宙規模とはいえ敵がチンピラ〜テロリストレベルだから
そんなに強いとは驚きだな
ただ伝説の力バージョンのグレードダ・ガーンG Xとか
ハイパーバーンガーン?とかは匹敵しないのかな?
お前の中ではエースだっただけだろ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください