824: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 19:14:32.03 ID:xfrLk2Uj0
V、X、T、30の中ならVが頭一つ飛び抜けて面白かったよな
理由はなんだろうな
シナリオが良かったのかな?
理由はなんだろうな
シナリオが良かったのかな?
825: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 19:34:24.44 ID:M6rXaq6D0
826: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 19:39:19.36 ID:uWy5dzMi0
shoot downは麻薬
827: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:03:02.05 ID:t6RV37tj0
自分は30が好きだな
参戦作品がTからの続投含めて好きなのが奇跡的に揃ってるしバンバンが好き!
shoot downも含めてだけど快適すぎて戻れない
参戦作品がTからの続投含めて好きなのが奇跡的に揃ってるしバンバンが好き!
shoot downも含めてだけど快適すぎて戻れない
828: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:05:50.53 ID:M6rXaq6D0
まあV以降はどれも満足できるレベルかな
小隊制がマジ無理だったから
小隊制がマジ無理だったから
829: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:06:29.35 ID:YmpP1whs0
830: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:22:58.52 ID:KlEoSgHya
XとVまだやってねえや
831: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:25:12.12 ID:JglXMpmC0
Vは新システムとまさかの参戦目白押しが凄かったからな
その前のZ3は何か変に不完全燃焼だった印象
その前のZ3は何か変に不完全燃焼だった印象
832: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 20:37:52.37 ID:85IRUK8w0
834: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 21:33:07.02 ID:hXwQX7DH0
疑似シン化がプレイアブルだとは思わなかった
835: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 21:38:07.38 ID:OlurgJf8r
836: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 21:42:41.30 ID:h3RAGvD70
837: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 23:04:53.20 ID:JglXMpmC0
ヤマトとマジンガーZEROとヴィルキスと真ドラゴンとシン化エヴァが攻めてきたのに
滅茶苦茶自信満々なデスラー総統には痺れましたね!
滅茶苦茶自信満々なデスラー総統には痺れましたね!
839: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 23:27:45.85 ID:uWy5dzMi0
ゼウスが仲間になるZ3も大概です
838: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 23:24:04.42 ID:sclfxhvE0
Vからダイナミック作品のサプライズと
参戦作品のフリー素材化が始まったな
参戦作品のフリー素材化が始まったな
840: 名無しのスパロボさん 2022/08/24(水) 23:41:24.11 ID:xjnXZc8t0
Fでマジンカイザー出してる時点でっていう
Vは据え置きではZ3から期間空いての待望の新作だったから
その分満足度も高かったなー、
もちろん作品としての完成度も素晴らしかったし。
なによりヤマトの衝撃がすごかった!
主人公機も後継機は選択性で更にヒュッケ復活もあったし、色々話題がありましたね。
あとはX/Tは基本システムは同じなので
参戦作品で結構評価分かれそうな・・・。
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1659607555/
コメント
XとTはそっから1年スパンで無理やり絞り出した感が見てて辛い
まぁ宇宙世紀勢も三連続だったけども
参戦作品や素材の大幅入れ替えが、2Z~3ZじゃなくてV以降からだったら良かったのに
でも本来はあーいう使い方しないとかでバニシングされたけど
そういうの気になっちゃうから
それでも分岐を全部埋めてそれでも周回を重ねるくらいには楽しめた
シリーズ追ってる人とVで久々って人でだいぶ評価変わりそう
スパロボならやっぱりガンダム贔屓はマストだよな
たしかにXはワタルルートだけできが良くて、分岐ルートがイマイチだった感じとか、オリジナル敵キャラが極端に少なくてショボく見えるとかの荒はあったけど…
なら君があのクオリティこえるアイディアだったりをアンケートでもやんでもおくってみたら
批判するにしてももう少し言葉選ばないと誰にも響かないよ
いい年して恥ずかしい奴、としか
まさきの撃墜数5000超えてやめたけど。
ただVXT30全てに言えるのが連続続投するのはいいけどエースボーナスとかは変えてほしかった。
ジュドーの資金アップやカミーユの反撃アップとか。
新作の発表は来年か?OG完結か版権どっちかな
こいつ小隊制自体碌に憶えてないけど叩きたいだけでしょ
言われてみると、Tてスパロボでは斬新でも古いアニメが新規参戦なんだな。
ハーロック、レイアース、ビバップ…
楽園追放ぐらいか。
俺はヤマト興味なかったからVは微妙だったし
まあ、Tでも30でも使えるけど、射程4のサイフラの爽快感が忘れられない
そもそも80〜90年代の未参戦よりも、20年代以降の未参戦の方が少ないんちゃう?
ヤマトのメカは戦艦主体なんやから、敵味方ともに強くなるんは当たり前やん。
沖田艦長はブライトよりもベテランなんやから、今までのブライトみたいに自軍のリーダーポジになるんは必然やろ。
ストーリーもヤマトが目立つんは初めと終わりくらいやん。
そもそもクロアンの原作再現するために、複数の世界っていうZシリーズで散々擦り倒した舞台が使われてるのに、何でクロアンには何も言わんの?
いいや、千歳ちゃんがいるVだね
わいはV→T→X
スレタイ読み返してもろて
30のインパクトもなかなかじゃなかったか?
…と思ったけど、それは発売前の時点の話だったかも
3つも必要だった?2つでよくない?と思った
今後、シンをどう扱うのか楽しみではある
わかる
ヤマトのインパクトがでかかった印象
参戦難しいかなって思ってた人がそれなりに居ただろうし
2つだとクロアンの片方がヤマト世界になるからなぁ
勇者系ならファイバードにエクスカイザー、ダガーンと色々あるんだから、そこは工夫してほしかったよな。
クロスボーンもなぁ・・・
そこはアストレイとか変わり種で攻めてほしかったよな。
まあ、2020年代ロボットアニメ自体少ないからね…(個人的にはダイナゼノンとバックアロウの参戦に期待)
逆にGレコとバディコンをTに回した方が良かった気もする(クロアンとバディコンのクロスオーバーは好きだけどさ)
サギリ「……………」
すまん、俺もアマリ派だ
Gレコは映画も終わったしまた参戦してくれんかな
各作品の新規参戦はVはそのままでいいと思うけどXのGレコとバディコンはTか30、Tのレイアースと30のナイツマはXで参戦させた方が馴染みやすかったのではないかな
やっぱり異世界が舞台のXとは相性悪かったよな(X自体は好きだけど)次回は未採用になったエピソードやメカを出してほしいところ
その2作品と、Tのレイアース・OVAダンバインは逆にすべきだった気がする
やっぱりファンタジースパロボ好きだわ
でも鋼のWarriorsが流れるXも好き。
細かいかも知れんがガンソ好きなワイはどうしてもそこが気になる
シンもなぁ…ストーリーはともかく初号機のまともな戦闘シーンないからなぁ
武装はテレビ版で。
ヴンダーで無双したい
少数派と言われても構わねぇけど
小隊制復活してほしいわ
ってか基本シングルで小隊を3枠ぐらい作れるとか、そういう感じにできないかな?
間が一作開くだけでも印象違うのにな
Xで参戦しなきゃ良かったんだよ逆に
Gレコはやっぱ第一話から原作再現してほしいよな
でもTは敵のエースカスタムボーナス全部作ってくれた所は好き
内容がただの数字盛りだらけなのは別として
小隊制好きだから復活してほしいのわかる
とは言ってもやった事あるのZとツイン系だけだから何がそんなに不満なのかよくわからないけど
分岐で組み直すのが嫌なのかな
バグが無くても30自体がちょっと
T参戦作品の版権都合とかじゃねーかなと思ってる
PC版が全く出てないならともかくVXはあるわけだし
ほんとそれ、マイトガインとクロスボーンがXにいる意味がほぼ無かったんだから、Tが決まってたなら一回休みしてくれればよかったんよね
そもそもが経営戦略でほぼほぼ無理矢理に三年連続で発売させられたのに三連続参戦作品が二作しかないってのはむしろ褒める点なのかもしれない
やってる側はそんなの関係なく飽きるんだけどな!
でもXが一番好き
ただZZに劇ナデと久しぶりの参戦だけあって扱いもまぁまぁ良かったよな
ZZはそこからTまで出たから扱いも小さくなったけど、劇ナデはTでも優遇されてて嬉しかった
あと1回ぐらい劇ナデきてほしい
話もだけど機体のほとんどが逆シャアで代用してたりジット団の名有りキャラが半分居なかったりで色々足りなかったのも残念
宇宙世紀勢は3連続どころじゃない
2020年代て、まだ3年しか経ってないし去年の今頃はロボアニメがやたらあったから割と充実してない?
初期クロスボーンを今後やるとしても辻谷さんキンケドゥの新録もう聴けないっていうのも。
まあ権利の使用可能期間中に参戦させるだけさせたかったんだろう
ころころ参戦作品変えてたらもっとソフトの値段上がってただろうし
Vは凄く楽しめた
三部作はどれも良作だったと思う
アマリ好きだしクロアンあるしサラマンディーネのカットインも増えてるしフルクロスに姫様載せれてカットインもあるしで至れり尽くせりの作品
個人的に30はメイン以外全然カットイン無くてリアル系乗せ換えしても使えない技オンパレードで一番魅力がないしモチベが保たない
権利はソフトそれぞれでそのたび取るものであって、
期間中だったら使い回せる物じゃないぞ
今の単体前提のシステムを無理やり小隊にするのなら要らない
ステータスや射程を小隊に合わせて変更とかするなら歓迎
精神コマンドも小隊に合わせて作り直し、
ユニット数が多いから弄れる部分も絞り込むとか
弄るべき部分は山ほどある
4回行動する表ルートの熱血ネバンリンナちゃんも
3回行動&25体の物量攻めのネバンリンナも、どっちも歯ごたえがあった。
X以降はラスボスに威厳が無くて盛り上がりに欠けるし、データ面でもネバンリンナのサイズを大きくしてガワを変えたようなステータスのやつが一匹いるだけで面白くない
別にベテランだからリーダーポジって事は無いだろう
αシリーズの頃の小隊だとコストもあって面倒だった
Tだけに参戦の楽園追放、アルカディア、ビパップのどれかなんだろうかね
元社長の48歳無職のおじさまが出てきそうな順番やな
XはGレコいないとガンダム勢の新規戦闘シーンがないからじゃね?だったら異世界ファンタジーのSDガンダム外伝にしろよとは思うけど
そうだけど、沖田艦長差し置いてブライトが号令かけるのは違和感
ライターが幼稚なんだよ
Z2からずっとそう
ブライト差し置いてミツバが号令かける違和感もキツかったな
2OG以上の戦闘アニメにして欲しかったぜ
ただ、それじゃあ30周年には間に合わないけどw
別に少数派ではないと思う
小隊制はぶっちゃけ分岐後の編成が鬼ダルいのがメリット以上のデメリット化して不評なだけでシステムそれ自体は当時のプレイヤーからは好評気味じゃないかな
ブリヲとかが目立つだけでどの作品のボス相手でも戦闘前会話が基本味方全員うっせぇバーカか煽りのどっちかなんだよね
ほとんど全員マトモにボスと会話しない
Xの大量のブリヲを倒すステージは正直ライターの性格の悪さが伺えるわ
VXTはコロナ禍でずっと家にいたときに一気にやれたのに、あの思いはどこに・・・
Gレコはキャラと機体が足りなかっただけでXでも問題ないというか、むしろ異世界転移もののXに出すことで宇宙世紀と変な改変なしに絡められてたから良かったと思う
バディコンはホントTか30に持ってくるべきだったわ
クロスボーンガンダムも宇宙世紀勢じゃないか
制作会社的には、楽園追放はOGINの制作とかにも参加してる所だし、ビバップはサンライズ、無限軌道SSXも東映動画で怪しいところが無いんだけどなぁ
楽園追放のBGMの権利問題とかはあるけど、使って問題になるならともかく使ってないしなぁ
個人的に一番ありそうだと思ってるのがファンから見ても割と面倒くさい爺さんである松本零士がなんか言った可能性
それ
せめて最初はブライトが責任者として名前だけ貸しておいて、途中でミツバの階級を特務大佐か特務少将にまであげて「これで名実共に君がこの部隊の責任者となるわけだ」とかやってくれれば違ったのに
最初から士官学校引き抜きのなんちゃって特務中佐に全部押し付けるのは違和感しかない
ほぼ全てのスパロボは発売前のPVがピークだし……
決して少なくない種や00のファンにはV一択になってしまう。
ビバップは実写ドラマやってたのが疑われてるな。
Vガンダムの悪口かと思った。
俺もDLCシナリオ消化して力つきた。
反復やり過ぎたのも飽きた原因か…
でもドラマも版権買い上げじゃなくてサンライズ普通に制作に関わってるから、海外の撮影スタジオが原作アニメの扱いに文句なんか言えないんじゃね?
Qと同時参戦させて中盤までQのシナリオ消化、シンジが他版権キャラに励まされて早く立ち直り終盤になんかゲンドウと決戦するくらいじゃないかな
マイトガインとかグリッドマンが同時参戦してたらEDも結構攻めた感じになりそうだけど
全体強化と無限スキルで各々の個性潰してるのと地形平面9割の今だとやる事みんな同じになるからなあ
ならず者が多くていつものスーパーロンドベル隊みたいにならないのが良かった
唯一の不満点は新規作品が分岐ルートで参戦するところかな
そんな身も蓋もないw
それに比べたら30のクワトロなんか全然いい
ゲーム的にはXTが良い
Vは使いまわし多いけど版権も世界観もまあまあ良かった
Xは異世界を全く活かしきれてないのがダメ
Tはラストがどうも受け付けん
30?あんなスパロボ最底辺のゲームはいりません
確かに使い回しアニメも多いけどヤマトを軸にシナリオもスパロボにしてはちゃんと纏まっていた感じがする
Xは…武装二個機体が多い以外あんま記憶に無い
Tはオリキャラに魅力が…ラスボスもなんだそれって感じ
30はうんこ
何とかクリアまではやったけど中盤終わり位からただただ苦痛でしかなかった
味のしないガムみたいな作品
正直ファイバードは敵味方共に収録必要なキャラの主要声優陣が鬼籍に入りすぎててもはや出すに出せない気がする
エクスカイザーとかガチで急いでほしい
ただしスキルEX追加は除く
30がKよりやる気起きなくなるとは思わなかった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください