1: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:14:29.403 ID:wKuiowHB0
エヴァ「ユニゾンキック(1回ごとに62秒)!覚醒!ユニゾンキック!敵ターンもユニゾンキックで反撃無双!」←これをどう説明付けるんだ?


2: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:15:14.636 ID:QF9UJ8+90
適宜ゲームバランスの方を優先しています。
3: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:15:27.177 ID:TKcSsFDR0
早送りしていけ
4: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:15:41.737 ID:fSu9SRBx0
戦闘デモスキップ
5: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:15:59.899 ID:WNrwaxmra
ウルトラマンの3分みたいなもんだから
6: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:16:31.864 ID:sE+BCWgj0
8: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:17:10.993 ID:eKZAYUK5r
一分なの? 五ターンで終わるステージは5分で戦闘終わってるってこと?んなアホな
9: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:17:33.503 ID:7vCwWRpo0
ラスボスまで300ターンもかからんのやが
7: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:16:53.463 ID:7Tplga6i0
1マス1kmです←これのが説明つかん
10: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:18:30.137 ID:eKZAYUK5r
>>7
ガンバスターの攻撃範囲1マスとビルバインの1マスが同じなのはおかしいよな
ガンバスターの攻撃範囲1マスとビルバインの1マスが同じなのはおかしいよな
11: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:19:26.763 ID:GycsFXwU0
スパロボはユニットごとの大きさの違いをリアルに再現したシステム組み込め
サンヤイズ英雄譚みたいに
サンヤイズ英雄譚みたいに
13: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:24:24.103 ID:g9Smsvco0
>>11
その点はGジェネの方がマシだな
その点はGジェネの方がマシだな
16: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:26:17.658 ID:eKZAYUK5r
>>11
neoでそれっぽいのやったけどあまり好評じゃなかった
neoでそれっぽいのやったけどあまり好評じゃなかった
12: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:23:29.455 ID:q49QrEmYa
マクロスとMSが格闘戦とかもうね
15: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:26:16.245 ID:sE+BCWgj0
リアルサイズ差なんかいれたらでかいやつはでかいやつと小さいやつは小さいやつと戦うしかなくなるかあるいはでかいやつがやたらと強くなる未来しか見えないんだが
そのせいででかいやつは出撃数絞られるとかも嫌だしメリットがあんまりねぇよ
そのせいででかいやつは出撃数絞られるとかも嫌だしメリットがあんまりねぇよ
17: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:27:46.334 ID:fSu9SRBx0
サイズ差をリアルに再現したらリアル系がほとんどうんちになっちゃうし
18: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:29:05.919 ID:iZir3jzi0
19: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:29:12.703 ID:WNrwaxmra
というかサイズ差追及すると戦艦最強ゲーにならない?
20: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:30:54.351 ID:7A1izkeOp
>>19
もうなってる
もうなってる
22: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:33:47.940 ID:aXLiFjKz0
惑星サイズの敵をジーグブリーカーするジーグさんマジ鋼鉄ジーグ


24: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:36:18.064 ID:q49QrEmYa
サイズだけ忠実にしても仕方ないだろ
32: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:46:25.126 ID:NK+RqxQJp
まじめに考えると
全長40000キロぐらいあるZマスターの尻から時速1000キロぐらいの最高スピードしか出ないビルバイン潜入させたとしてダメージ通る手の中にたどり着くのに日付変わっちゃうな
全長40000キロぐらいあるZマスターの尻から時速1000キロぐらいの最高スピードしか出ないビルバイン潜入させたとしてダメージ通る手の中にたどり着くのに日付変わっちゃうな
40: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 21:55:06.457 ID:i2x/doo2a
今のゲームシステムで足止めとかやるなら一定のサイズ差でZOCが機能しなくなるとかが限界だろうな
48: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:00:42.564 ID:8zGJewmx0
サイズ補正はもうあるし
サイズですり抜けとかはNEOやらでやった
サイズですり抜けとかはNEOやらでやった
58: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:18:42.474 ID:wKuiowHB0
結局のところ戦闘アニメ、ストーリー、ゲーム性の質をそのまま上げるのが1番いいんじゃねえかな
60: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:23:57.353 ID:JHpS0Xma0
サイズ差の概念はGCで入れてクソ面倒臭かった(小型機→大型機はパーツにしか攻撃出来ない。パーツを削ると能力低下)
62: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:35:35.607 ID:L6l0SVe10
もうスパロボが変な事して無茶できる時代は終わったのだ
63: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:45:48.426 ID:PEKteqLk0
俺は1日1ターン行動
64: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 22:55:30.696 ID:me73vZoI0
>>63
再動
再動
65: 名無しのスパロボさん 2023/01/14(土) 23:23:07.725 ID:eKZAYUK5r
>>64
精神コマンドは仲間にしかかけられないんだよなぁ
精神コマンドは仲間にしかかけられないんだよなぁ
覚醒、で1分以内にもう一度動けるのはイメージ湧くけど
覚醒→期待→覚醒→期待→覚醒は、
1分の中で何度も動いて何をやってることになるやらw
仲間達の期待に応え続けて、
覚醒し続けて超人的な活躍をみせる・・・あぁ最終回っぽいw
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673698469/
コメント
底辺おじさんにしても不毛すぎない?
多元宇宙過酷すぎて俺には無理だわ
まあ最近はSDって程SDじゃないしこういう意見も大きくなっていくだろうが
1分の間に何回も攻撃食らいまくってさらに相手に反撃してるとかどんなスピードで動いてるんだよ
やっぱ無い方がいいわこれ
連続行動や2回行動くらいで丁度いい
脳死ゲーの原因だからな
快適すぎても逆にゲームの寿命が縮むといういい例
どの辺で出てきた設定?
よく出てる意見だけど、マルチアクションの消費が軽すぎるんだと思う。
全消費ても良いぐらい。
ははーん、タイムリープか(違う
いや、無くていい
マルチアクション自体が
ターン表示にしたらしたで、「セリフに『あと◯ターン』とか出たら萎える」とか言い出すから、始末が悪いよな
得意満面かどうかは分からんのに決めつけてるのもどうなのよ。
あと流石に広告草
それ以外のには、召喚獣扱いのやより格下の一般兵や人工知能用の僚機もいるんじゃね?
無茶苦茶でかいのが出る時は、高確率で大規模戦闘なので、マス目もより大きくなり
LLサイズや戦艦にも、僚機や随伴艦が付くんだろ
そのケチがギャグかガチかどうかもわからないおこちゃまは引っ込んでろとしか言えん
昔は自爆して復活させられてまた自爆するとかあったし働き方改革でずいぶんホワイトになっただろ
パワードスーツサイズのユニットと数百メートルサイズのユニットが共闘して惑星サイズの敵をぶん殴れるゲームに何を言ってんだと
反撃が無いスパロボも作って欲しい
反撃のせいでアムロ無双になってゲーム性が低くなる
タクティクスオウガとか反撃無いだろ
東リべっすね
いちどに全機が動いてんだしなぁ
1分はウインキーであったけど、1kmとかそんな設定なかったと思うけどな
昔の一生楽しむ本みたいなのが勝手に書いたか、一人のユーザーの妄想がネットで広がっただけじゃないかな?
1マス1kmだと基地内のマップとかどんだけ広い基地だってなるし
ああ、今気付いたけどマップの町並みとか基地の大きさから縮尺想定したら1kmくらいと考えられるとかなのか
行動後に行動終了にならない(ただし移動と攻撃は不可、援護攻撃は可)とかでええわ
覚醒の方が問題
マルチアクションは倒さないといけないって縛りがあるからボスには使えないけど
覚醒は本当に使い放題
LV200でさらに期待やサポートで最後まで覚醒できる
本当そういう脳内補完とか出来ない人増えたよね
タクティクスは自動反撃だったはず。
リメイクはやったことないからなくなったのか?
昔からあるけど、消費が重すぎて他の精神捨てないといけないからバランス取れてた。
今はサポートなしでも、ターンで回復するから気軽に使えるからな…
「敵が小さく見えるって事は…私が勝つって事なんだよ!」
リセットで巻き戻せるしな
天元突破を通常サイズにまで縮小してるかのどっちかだぞ
時がクルリと
今はリアルに近いゲームや映像が溢れてるから
仕方ない
作品というかシナリオのマップにもよる
α外伝の現代から未来へ飛ぶ直前のシナリオでは全高で1200mちょい、全幅や全長だと数百m(500m以下)のマクロスが何マスも使って表示されてたりしたしね
超合金バロニウムのステージは1ターンで敵を倒す面倒なステージだったな
まともに改良とかしないとクリアも難しいっていう
そういう話をするまとめに水を刺して楽しい?
さざなみ系じゃ行動増やす系統は削除されていたな
ウィンキーの時期の二回行動からして行動を増やすのは強すぎるのは分かっていたから
二回行動は援護に切り替えたりと工夫していたのに
何故か複数回行動のバーゲンセールに
こんじょーダメージ回復
おかしいやろがい
二回行動せっかくなくしてバランス調整したのに今は無限行動できるようになったのも不思議だよねw
二回行動自体もパーツになって実質復活してるが。
熱血はロボットアニメでシーンによって威力違うような描写の再現て事で。
根性は周囲からはもう限界だと思われてたのに、叫んでたら結構耐えてた的な?
ハイパー系やんけ
増援まで15分とか言われて結局何ターンやねん!ってなった
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください