1: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:13:38.212 ID:YU//sZNv0
2: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:14:08.440 ID:lg27ppL30
マップ兵器が全画面になってる
3: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:14:48.530 ID:Ccn7Tky/0
早送りできる
4: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:15:11.596 ID:+JWrN5DQ0
まだ続いてる
5: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:20:10.713 ID:K6iIXeMC0
むだに1ステージが長すぎる
6: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:24:10.336 ID:Dbp2RvaGa
オリジナル要素が足引っ張ってる
昔からか
昔からか
8: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:34:23.499 ID:P/BlGte6d
>>6
近年のは本編中オリジナル薄めだぞ
近年のは本編中オリジナル薄めだぞ
7: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:25:21.391 ID:S1Jh3g910
9: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:36:04.690 ID:KiN8/9b00
No神谷明
10: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:36:47.499 ID:OAJc6/uG0
11: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:38:25.183 ID:uFIv3mwY0
魂は2.2倍
12: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:39:20.675 ID:bupq5Gsd0
精神は相手ターンでも使える
13: 名無しのスパロボさん 2023/01/15(日) 18:41:00.845 ID:KiN8/9b00
マジンガー、ガンダム、ゲッターの御三家はα以上の存在感になってる
揺れる
一時期めっちゃ揺れるようになったけど
その後追いついてほどよく揺れる
が、露骨に揺れなくなったり、でも揺れたりする
あと揺れない代わりに胸のボタンが弾け飛ぶとか職人芸をやったりしてる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673774018/
コメント
昔はしっかり世界観考えてたのに
しかも今続いてるのは3作目という
劇場版マジンガーZ/INFINITYにも登場してるのにどうして参戦してないんだ・・・・
なので、神谷明さんの声も許してダイモスを参戦させてほしい
自前でイントロカット編集した主題歌を流れるようにしてるわ
知ってる機体に見知らぬキャラが乗ってたりもする
PSVitaも本体に音楽データがあると、それを設定できたんだよな
笑点BGMでもラブライブ曲でも、好きなの流せたわ
海外で売れるようになり、そっちでは売れている
DL版も出た
バグがあっても修正が出来るように
UIは向上
-面
色々出てたのが、今ではBB版権とソシャゲ1作のみ
国内では、売上本数が全盛期の1/4以下に
特定の作品、声優が出なくなる
やたら高いDLC
?面
寺田がやめたけど、関り続けてる
筆は早いが、その中身の評価は賛否の名倉正博がライターとして参加
マイナー作品や非ロボ作品が参戦
乳揺れ
戦闘の早送りってサルファやOGS辺りからだっけか
決意?
誰に笑点設定するんだよw
長年の習性が抜けずに敵ターンで精神コマンド使える事よく忘れるけどね。
レベリングによる2回行動は無くなったが、そんなもの無くても釣りが出るくらいには2回行動を行使する手段が豊富になってるのはビビると思う。
ちなみにF完で止まってる
ディアッカはなんかあかんかったん?
マジだ
「ひらめき」を低コストで他キャラにかけられる精神コマンドも登場して、とにかくヌルゲーへの道を突き進んでる
最近出てきた精神コマンドの名称
再動を連発できる感じ
あと魂が3倍ダメージでは無くなりました
「幸運」「努力」も他の味方にかけられるぞ
ボスもだけど、あのいろいろキツいさやかさんも使いたいんだが…
SP回復するから、熱血やら幸運やらのために残す必要なくて、むしろ開幕連発するぞ。
スパロボがある。
αとか最終面は3部構成だし
ディアッカの声優が18禁ゲーに出てその時の名前がでぃあつかえ、ろすまるにして怒られただったかな
後半は雑魚ちょっとたおせば部隊全員気力マックスだから全然使わないんだよな…
BGMは歌無しのアレンジBGMの方がいい
すまん。知っててネタで聞くフリしただけなんだ。
ちゃんとEXP増やす効果だって分かっててタイトルに沿ってボケただけ。
ちなみに敵は6個までしか付けてもらえない
「祝福」「応援」ってF完ではまだ実装されてないんだっけ?
その代わりSP半減スタートで、全員が毎ターンSP回復する仕様になってる。
パイロットの育成でSPの初期値や回復量を増やしたりも出来る。
ただエース獲得やエースボーナス次第ではSP75%かフル状態でスタート可能
めっちゃしょーもなかったww
修理費も無くなって色々自動で回復する手段も増えてるから勝手なミスをされても痛くもなくゲームを触る必要が無い
祝福はc2、応援はA
限界撤廃
運動性は命中に影響しない代わりに照準値が追加
辺りでいいのでは
国内DL販売の数字は分けて出てなかったはずだから当てにならんぞ
減ってるのは間違いないけど
あとマイナス面に
参戦するガンダムシリーズの選択権をBNEに握られている
も追加で
逆に過去作プレイしてるときに
そういや今は精神使用できんものな
というのはよくある
α外伝からだよな?
語弊があるから念のため言っとくと、原作の劇中で実際には変形するのにスパロボでは変形しないゲッターはチェンゲの真ドラゴンだけで、通常の、いわゆる人型のゲッター系はまだ変形出来る。
ただしなぜか30の南極の崖にだけは移動減少が発生している
スマホのスパロボにリュウセイが出てるよ
寺田さんが新スパの実況プレイを続けてるよ
「貴方の知ってるリュウセイ」がαから現在に至るまで今日も叫んでるよ
「ゴールデンメタルナイーブ!」と…
「あれ?違ったっけ?」
スマホのスパロボにリュウセイが出てるよ
寺田さんが新スパの実況プレイを続けてるよ
「あなたの知ってるリュウセイ」がαから現在に至るまで今日も叫んでるよ
「ゴールデンメタルナイーブ!」と…
「あれ?違ったっけ?」
投稿ミスやエラーばっかりやらかすなあ…
UIは向上し、その後劣化したから+面ではない
今はアニメ鑑賞ソフトになってゲームはお飾り程度になった
なお武器数は激減しアニメの質も高い訳ではない
あったっけ…?と思ったがUXは3人ともいなかったか。
ほんまコレやなリアル系すら底力付けるくらい有能だもん
スレタイにもスレの内容にも沿ってないボケだけど何かのネタなの?
…さすがに、マルチアクション・行動回復は1ターン1回とか回数制限つけた方がいいと思う。
マジンガーとゲッターはともかく
ガンダムのアムロは参戦し続けてる方が驚かれそう
最初から情報開示されてて偵察が消滅
選んだ武器で撃墜可能かがわかるようになってる
地味だけど影響がかなり大きい三選
同じ機体、同じ戦闘アニメでも参戦作品の表記次第で武器が減った事もあるよね
しかも減った分の新しい武器を作る事も無い
これ昔のスパロボユーザーには衝撃だろ
それはα以前からそうなのでは?
3作目?
スパクロとDD以外もあったっけ?
ガラケー時代も入れるとさらに把握できなくなる…
よく、動画コメントで「言えない事情で出禁」て見かけたけど、そんなしょーもない理由なんか…
何もしなくても後半になるとマックスになって気合も激励も使う事すらできなくなるから、覚えたの無駄にしないためにも開幕連発。
ただのもったいないお化けだが。
バグで機能してないのも昔はあった気がする…
90年代後半より、マシ。
エヴァが出てくるまで、冬の時代だった。
精神コマンドの仕様の変化の方が驚くと思う
一応PCでも出来たから完全スマホ用ってわけではないけど画面デザイン的にスマホ用としてやってたカードクロニクル
そっちより一度魔装でスパロボに復帰している事の方が驚くだろう
いや個人的にUXはびっくりしたよ
で?
参戦してる
73が間違ってるって事だろ
特定のマスまでスーーーッと移動する
クレームがあったからか違和感あるのか天獄編では
わざわざ移動してイベント会話が発生して元の位置に戻る
謎仕様になっている
苦戦もなく敵をバンバン倒しているのに苦戦している描写のイベントが必ずある
本当にシラケる
実はDC版αで実装されている。
あれ、タイトルしか知らんかったけど、スマホゲーなのか…
ファイナルダイナミックスペシャルと相性良かったりして。
αの頃はすでに魔装機神があったよ。
むしろ魔装のシリーズ化がこんなに遅れるとは当時は思わんかった。
64(αと発売時期変わらんかった気がする)が擬似的にリンクバトラー利用して周回できるが…
システムとしてはα外伝が最初かな。
ガラケー/スマホ/PCに対応してたんやで
反撃はともかく、ターン経過スキルがある当たり、1ターンクリアが当たり前なのは制作陣も想定外なんかな。
やめろww
脳内再生されるやろww
パイロットの「防御」ステ実装も忘れんといて
「スレタイ読め」ていう意図のレスだろ
そらそうよ、不屈はRで初実装なんだから
無印αだとまだ存在してないような
まずαの時点で不屈ねえよ
考えてないぞ
ドクターヘルとジオンが手を組んでたりメチャクチャだった
いや最近のは後半ならスキルとかで開幕からほぼ気力マックスだから使う必要ないって意味だと思うぞ
擁護するわけやないけど、決意はXが初出やから、一応スレタイには沿ってるで
まあ、ボケるなら最後までボケ倒せよって話なんやが
スパクロならワンチャンあっただろうなぁ…
>>121
批判コメとかだったらわざわざレスしてこなくていいから
もしかして、「不屈の効果が変わった」てことじゃなくて、「不屈っていう精神コマンドができた」って言いたいんか?
テンテテテテテテッテンテン
「用意はいいか?」
テンテテテテテテッテンテン
「いつでもいいぞ!」
テレテテテテーテテレテテテー
「外しはしない!」
テレテテテテーテテレテテテー
「一気に決めてやろうぜ!」
テテテーテテーテテテレテーテレテテテーテー
「反重力ストーム!」
テテテテレテテテレテテテー
「甲児くん!鉄矢くん!」
テテテテレテテテレテテテー
「ダブルバーニングファイヤー!」
テッテーッテテーテレテテテーテテテテテッテーテー
「これでトドメだ!」
テテレテレテテーテテレテレテテーッテッテーテンテン
「ファイナルダイナミックスペシャル!」
テレレッパフッ
「ドガァ〜ン!」
そして「防御」の代わりに消滅した「反応」
原作では仲間にならないパイロットやユニットが隠し要素で仲間になるなんてα以前からそうなんだから、αで止まってる奴にわざわざ言う程の内容でもないってことだろ。
ゾイドが参戦してる
2αの小隊制もNEOの入れ替え制も持続しなかったからな
ボトムズが参戦している
自分で挙げてなんなんだがよくよく考えたら初代はパイロットという概念無いから3人とも参戦してないんだった……
それな
バーチャロンが参戦してる
確かに
そうか、ここまで書かんと分からんのか
スマン
1/8て書いてる時点でそのフォローは無理筋です…
やめい!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
これが一番驚くと思う。
ゲームな上にパイロットもよく分からんし…
UIは向上したと言ってええんか?
VXT→30で見にくくなってるとこあるんやが…
いまは前後編でステージ分けてあること多いもんな
つ初代
そうでもないやろ、わざわざ「不屈での」て書き方してるんやから
前者やとしたら「不屈が」て書くとこやぞ
まぁ、108が国語力が壊滅的やったら分からんけど…
敵増援BGMを、こち亀のアレに変えると
ピンチ度が増すよな
あの頃はまだ何とかゲームしてたけど
マルチアクションで無限行動、スマッシュヒットで必ずクリティカル、トリックアタックでMAP兵器使い放題のゲー無になってしまった
PS3以降(地形平面化、敵フェイズ精神グレードアップEXアクションサポーター追加)は色々変わってはいる
それはパイロット自体がいないし、戦闘台詞から中身はアムロとかっぽいし
30でも続投されたから需要あるんじゃねーの?
経験値とかの稼ぎ周回普通にできるのか?
全滅プレイとかいうバグ技すれすれの方法を使わないと
周回出来なかった記憶。
スパロボとほぼ同じルールの「うたわれるもの」PS版は周回専用ステージ
があったので本当に助かった。
稼ぎ面あるけどそんなのいっさい使わなくても全員レベル200まであげるのサクサクや
全滅プレイなんて必要無いくらい簡単になってるし
正直いい加減飽きてるしレベル上限解放とかももうええわってなる
ただでさえ敵側が弱体化してるし
アンケートで書かないのが悪いよ
129のコメの後にそれ書くあたりおツムの悪さ察するわ
どれのことや?
でも正直30に慣れてからVに戻ったら「PS2かな?」って思った事はある
批判が嫌なら自分のブログ作ってコメント禁止にして、一人で喋ってなさい。
地味に便利よな。
レベル上限はオンラインゲームじゃないんだから最初から解放しとけと今回は思った。
Tはサプライズだったけど、二度目の30は(そのうち、解放されるんやろな…)ってなった。
資金は引き継ぎ、経験値はリセットが基本。
ただ、パイロットは経験値とは別のポイントで強化できるようになったから、そっちが引き継ぎ可能でレベル1からステカンストなんてのが出来る。
少しどころか酷いもんだよ
甲児がダイモスのカラーリングにドン引きするとかアナザー系ガンダムをスーパー系が機械獣呼ばわりするとか。
Fやんけ。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください