1: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:46:48.38 ID:0bQYMCSx0
アニメ視聴ワイ「…???」


2: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:46:57.14 ID:0bQYMCSx0
なんやこれ
4: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:47:25.43 ID:0bQYMCSx0
わけわからんのやが何でこんなのがスパロボ出れたんや
5: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:48:45.01 ID:lHoKHuu10
8歳と9歳と10歳の時と12歳と13歳の時も僕はずっと待ってた!


6: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:49:39.58 ID:+OiOUjQh0
ブレンパワード見たけどおもろかったわ 感動したで
7: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:49:56.25 ID:0bQYMCSx0
おっさん「合体は爆発だ!!」
ワイ「????」
ワイ「????」
8: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:50:04.65 ID:FJwmM9U+d
ラーゼフォンとダンクーガノヴァもエバーもわけわからん


9: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:50:05.97 ID:bjqqIB170
ブレンは面白いんだよなぁ
10: 名無しのスパロボさん 2023/02/22(水) 22:51:22.88 ID:9WdC9AyI0
ワイ「エルガイム強いなあ!敵キャラも個性的やし観てみるで!」


ブレンパワードは、ほら オーガニック的な何かを 感じるんだも。
アクエリオンは、合体したら気持ちいいっ・・・!
ラーゼフォンは・・・原作みてもわからんかったよ・・・アヤトクン
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677073608/
コメント
あと、今わからなくても後々見返してみたら
いろいろと腑に落ちることもあるかもしれん
なんにせよ、「見てみるか!」という姿勢は
素晴らしいことやと思うで
探してた忍者ロボは最初から自分達の艦の謎空間に隠れていました、忍者伝説はよくわかりませんで終わるなんて
スレでも上がってるけどエルガイムはマジでレッシィかわいい以外で観るのが辛いレベル
逆にいえば「どんな難解なストーリー」のアニメもスパロボに参戦したら「80年代の小学生向け」になる訳なわけ
暴論が過ぎる
まだ先ちゃうか?
ゼオライマー「おせっせの描写あるけど、小学生向けになりました」
個人的にはキングゲイナー見てみたい
王道を外したいんだろうが「いやそうじゃないだろ」って展開ばっかで
でも、今ではハイパーバロンズゥの戦闘動画を定期的に見てしまう。
忍者伝説うやむやは打ち切りだからしゃーないやろ。
あとはPS2のゲーム版も補足やifルートがあるから理解が深まる
キングゲイナーは基本アップテンポで楽しかったわ
伝説って?
ついこの間配信されたよ
ブレンOPはえちえち過ぎて、家族がいると見れん
数十の作品を一つにする都合上ある程度シナリオもキャラも簡略化されるのはしょうがないこととは思ってるがもうちょっと言い方無かったんか
それはダイモスやない?
長官出てきたけど、いい人っぽいから別人だな。
アクエリオン系も初代とそのOVA、EVOLの前半は面白い
ダンクーガノヴァは、ダンクーガの方が面白いと感じる内容だが、視聴を打ち切る程ではなかった
スパロボでリムルを知ってダンバインを見たらリムルが銃でアタマ撃ち抜かれて、鉄血のラフタよりも急に死んでしばらく鬱になったわ
富野、Vガンダムよりも鬱になったぞ!(怒)
スパロボで美化されて救済されてるアニメのダンバインは見ない方がいいね、主人公のショウも死ぬし
もちろんストーリーはお察し
一方でブレンパワードはニルファでもJでもほぼちゃんと原作通りにやっとる
良くも悪くもあんな感じだ、アニメ観て評価変わるようなものじゃない
どっちも勝手にお前が期待値上げ過ぎただけだよ
本当に観たのならだけどな
本物の忍者なら謎の超パワーを引き出せるから忍者を探しにきた
何言ってるんだよ
そいつダイターン3の主人公だぜ
さては、全話opしか見てないなw
キングゲイナー見るなら1話と2話は一気見しろ
この話は前後編みたいな感じだから
ちょっとやってみてくれないか?
「ハァ…サザンクロス、スパロボに参戦しないかなあ…」
家族で見ても大丈夫なように途中から股間に軽いボカシ入れるようになるから安心だよ!
当時のWOWOWは鋼鉄天使くるみやアンドロイドアナが平気で胸さらしていたから更に安心
富野作品見る前には話の大枠だけ予習したらいいよ
日輪の力を借りて今、必殺のサンアタック!
第4次の初登場時には「サンリン」長官と読んでた
登場作品どころか名前の読み方まで惑わせてくる罪なキャラだよ本当に
どっちも勝手にお前が期待値上げ過ぎただけだよ
本当に観たのならだけどな
性格出るなぁ
エウレカ視聴後ワイ「面白かったわ!(わかってない)」
ああ!
ジョナサンネタに逃げてる感じがする
アニヲタwiki(仮)ですね。
スタッフが見てたので富野監督も見たとか言ってましたね。
むしろそこが本編
毒親に振り回された主人公とライバルというダブル主人公の構図
代表作はローラローラだろ
デビュー作の話に代表作で混ぜ返す意味が分からねぇ……
ラーゼフォンに関してはマジで解説サイト見ないと理解不能だけど
1周目で設定を予習して2周すれば富野作品の中ではわかりやすい方だぞ。
Vガンとかのが全体像を掴んでも、ろくに説明つかない奇行挟んでたりするし。
ややこしいの全部カットしてるからな。
特に血縁関係。
綾人の母親と久遠が双子だったっけ?
原作だと、やられまくるんだけどな。
マサキのせいでギャグシーンみたいになってるけど。
代表作出すんなら、せめて鋼錬にしてもろて
その分、鉄鋼龍側のサービスシーンが豊富なのでセーフ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください